【迷列車で行こう】宿敵?『西武と東武』 実は共通点がいっぱい

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 犬猿の仲、永遠のライバル、西武鉄道と東武鉄道。実は共通点がいっぱいある。これだけ共通点があれば逆にライバルでないかもしれません。そんな二社の共通点を探り、ライバルでない結論を導きだしました。
    #迷列車で行こう #鉄道 #鉄道ファン #東武鉄道 #西武鉄道 #東上線 #西武池袋線  #西武2000系
    ☆鉄道ビジネスカジュアル紹介☆
    アップルの創業者 スティーブジョブスのプレゼンでの「ビジネスカジュアル」の着こなしのように形式にこだわらず、ざっくばらんな鉄道情報を提供することをモットーとしております。
    ☆管理者 平成鐵郎 略歴 ☆
    1964年生まれ 乗り鉄の前面展望マニア 某IT会社に勤務の傍ら2005年よりJR乗りつぶしを開始し、2016年JR四国の内子線を最後にJR在来線完乗、現在民鉄に挑戦。兵庫県出身 
    千葉県在住。
    またコロナに感染(スーツ氏)
    • またコロナに感染してしまいました!
    スーツ氏収入
    • RUclipsrの収入減少は本当か? スーツ...
    北海道乗り放題パスに乗った
    • 【特急乗り放題】鉄道で北海道を一周してみた
    掛川駅でのすごい追い抜き(スーツ氏)
    • ええっ!こだまの到着前にのぞみが通過していく...
    駅自体観光地(スーツ氏)
    • 駅自体が観光地!JR東京駅の中にある名所を訪問
    激安でこだま 名古屋へ
    • 【各駅停車】激安こだま号で名古屋へ!「ぷらっ...
    鉄道唱歌(新橋~神戸)
    • 鉄道唱歌の旅 東海道編(新橋~神戸) 鉄道開...
    最高級ホテルに泊まってみた
    • 【高級ブランド】ブルガリホテル東京 1泊60...
    北海道を在来線で旅した
    • 【新幹線なし】東京→札幌 在来線特急の旅
    紀伊半島の旅
    • 【夢の行程】紀伊半島1周 2泊3日旅行!
    より良い生き方をしたい人へのおすすめ
    ☆YOKO宇宙科学チャンネルがお届けします199式アファメーション
    • 【体験談】潜在意識の力を利用し独自の書き換え...
    ☆サブコンシャスマインドチャンネル 私は潜在意識を書き換えて巨富を得た
    • 私はこうして潜在意識を書き換えて巨富を得た ...
    ☆199式アファメーション女性の生声
    • 女性の生声✨199式✨お金を引き寄せる伝説の...
    ☆お金のサイエンスチャンネル 199式アファメーション
    • [199式 潜在意識でお金が入ってくる②] ...
    ☆サブコンシャスマインドチャンネル
    / @subconsciousmindch
    サブコンシャスマインド(Subconscious Mind)とは「潜在意識」
    という意味です。アメリカ、ニューソート研究一人者ジョセフマーフィー博士の
    潜在意識理論を中心としたスピリチャル系チャンネルです。
    私、平成鐵郎は1995年に「マーフィーの法則(アスキー出版)」という本がヒットしたため
    その失敗策を防ぐとおもって間違ってジョセフマーフィー博士の
    「マーフィー100の成功法則(産能大学出版部)」という本を
    買ったことがきっかけで潜在意識理論と出会いました。
    潜在意識理論を用いて人生を変えたメソッドを皆様と共有したく
    このチャンネルを立ち上げました

Комментарии • 152

  • @user-pg2se1xb7w
    @user-pg2se1xb7w 29 дней назад

    こんにちは。
    動画ありがとうございます。
    日比谷線のトンネルを通れない件は、掘り下げたら面白いかもしれないですね。
    私は、車両限界とか信号機などの物理的な問題があるのかなと予想します。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Год назад +14

    盛り沢山の内容でした👍
    関西育ち,首都圏在住の私には東武,西武共に狭軌なので国鉄の弟分に思えてくる。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +2

      関西育ちの私は東上線の存在が理解できなかったでした。関西でいえば梅田駅に南海宝塚線や南海能勢線などがある感じですね。

    • @user-jg7mt6lk8e
      @user-jg7mt6lk8e Год назад +3

      よく東武と西武はミニ国鉄と言われてましたからね。

  • @murasakiaya2149
    @murasakiaya2149 Месяц назад

    複々線が、「外側が急行線 内側が緩行線」ですよね。折り返しはしやすいけど、スピードでは不利でしょうか。

  • @skyukkuri
    @skyukkuri Год назад +14

    東武と西武の共通点には、数年前まで地上発着でボックスシートの長距離料金不要列車が走っていたということもあります

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +8

      東武6000系の快速でしたね。よく利用しました。東武、野岩、会津所属の車両ですね。西武は4000系でしょうか。

    • @skyukkuri
      @skyukkuri Год назад +2

      @@heitetsu4649 はい

    • @E235ユーザー
      @E235ユーザー Год назад +3

      @@heitetsu4649 さん 言われてみれば西武4000系も165系っぽさがありますね。4000系は蛍光灯にアクリルカバーがついている点、よりデラックスに思えて好きです。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +2

      4000系は西武のレオが描かれているバスのような色調ですね。かなり経年しており足回りも古い部品が使われているならそろそろですが、西武がサスティナの他社の中古車両を導入するのはこの4000系や多摩川線や多摩湖線の401系の置き換えかもしれません。

    • @user-xm5ox8bm8y
      @user-xm5ox8bm8y Год назад

  • @user-ry5wv2sh1o
    @user-ry5wv2sh1o Год назад +8

    同じ武という文字に東と西の文字が付くので勝手にライバルのように扱われますが、川越方面の観光以外は競合しているような関係はほとんどないですよね。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +4

      そうと思います。東上線だけが微妙な位置にあります。上福岡駅やふじみ野駅にはたしか西武バスが乗り入れています。でも今回のコラボの通り共存できていると思います。東武は群馬、栃木なのでそこまでは踏み込んでこないと思います。

  • @user-ih7be5or1i
    @user-ih7be5or1i Год назад +2

    西武線沿線在住ですが、非常に解りやすかった。ありがとうございました。

  • @ogikubo15
    @ogikubo15 Год назад +3

    先祖が西武鉄道(武蔵野鐡道)に線路用地を売却したりしてきた代々の沿線民ですが、東武鉄道をライバルだと考えたことはほぼないですね。文字通り「武蔵の国の東側」の東武と「西側」をエリアとする西武は単なるお隣さん、ぐらいの印象です。
    むしろ西武のライバルといえば、阪急に範をとって不動産開発と鉄道をリンクさせるモデルを導入した東急や、大東急の流れを汲み箱根へのアクセス権を持つ小田急でしょうね。

  • @ue6pun
    @ue6pun Год назад +15

    秩父鉄道につながってる、それが共通点
    前日に、秩父鉄道が上場企業って初めて知った

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +7

      私も知りませんでした。最近秩父鉄道は貨物輸送がほぼなくなり攻めの経営に転じました。ICカード対応、ふかや花園駅設置など上場して良くなったと思います。寄居の東武乗り入れも復活してほしいです。

    • @toriri-service
      @toriri-service Год назад +3

      駅ナンバリングも導入しましたね。

    • @コンぽん
      @コンぽん Год назад +2

      ​@@heitetsu4649 ふかや花園駅の設計は東武鉄道です

    • @猫料理は大体美味い
      @猫料理は大体美味い 4 месяца назад

      ​@@コンぽんえ、そうなの?

  • @dekodeko55
    @dekodeko55 Год назад +7

    日光に関してはJRとバチバチにやり合ってたライバルでしたね。
    子供の頃スペーシアが登場したときは心が踊った記憶があります。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +4

      そうですね。栗橋に渡り線ができベルリンの壁崩壊しました。敵はクルマですが今は結構厳しそうです

    • @takana4381
      @takana4381 Год назад

      東武1720系「デラックスロマンスカー」の様な超高性能車を製造した反面、通勤型は半鋼製吊掛け駆動の7800系を新車で製造している東武鉄道。巨大組織故に新技術には慎重だった国鉄ですら既に101系を投入していたのですから。看板娘(特急車両)とよそ行き(地下鉄乗り入れ車両)は、他人へ見せても恥ずかしくない恰好をさせるが、自分の家(自社線)では、恰好や性能なんか二の次で堅実なのを作ると言う、実に日本的で分かりやすい考えを持っていましたね。他に西武鉄道も性能アップには消極的で、カルダン駆動車を登場させても、Tc車の台車は原設計が大正時代のイコライザー台車でした。

  • @user-uq9kx8wx9o
    @user-uq9kx8wx9o Год назад +3

    逆に大きな違いは、地下鉄への乗入れを早い時期に始めたか、最後に始めたかでしょうね
    東武➡️日比谷線1962年
    西武➡️有楽町線1998年

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h Год назад +2

    4:415:07 関東人にはお馴染みだったビックカメラcmソング
    お上手ですねー。ちなみに私はビックは池袋が本店だと思っていました、群馬県なんですね。

  • @RS-rx8es
    @RS-rx8es Год назад +10

    こんばんは。みなとみらい駅で電車を待っていると横浜高速鉄道、東急、東京メトロ、東武、西武の各社の様々な形式の車両がやって来て楽しいです。特に東武や西武の車両が横浜市の
    中心部を走っているなんて昔は想像もつかないことでした。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +3

      神奈川県を車両が走ることで名実ともに西武、東武となりました。近畿○○鉄道が名実ともに阪神を通して兵庫県に乗り入れる感じでしょうか。和歌山と滋賀は通らず番外の愛知県(むかしは岐阜県)通っておりました。

    • @takana4381
      @takana4381 Год назад +1

      @@heitetsu4649さん スケール感から言えば西の方が凄いですよね。乗り換えは必要ですが、名古屋から姫路までの300キロ近い距離を私鉄のみで移動可能ですので。

    • @user-jg7mt6lk8e
      @user-jg7mt6lk8e Год назад

      @@heitetsu4649
      ご存じと思いますが、近畿日本鉄道発足時は南海を合併していたので和歌山を走っていたともいえますね。

    • @user-mt3qi6ct7m
      @user-mt3qi6ct7m Год назад +1

      @@takana4381
      姫路市でも最西端は網干ですね。

  • @toriri-service
    @toriri-service Год назад +4

    西武が国鉄に倣うという点でもうひとつ思い出しました。
    1962年登場の 初のカルダン駆動の601系(とその後の701・801系)のモハが履いていた住友FS342台車は 国鉄DT21と全く同じ代物で これは動画にも出てきた『ST式戸締め機構』の使用権を無償で国鉄に供与するのと引き換えに国鉄から住金での製造の許可を受けたもので 主電動機も国鉄MT54(120kw)と同じ物でした。
    (因みに 国鉄がMT54を使い始めたのは1963年で西武の方が1年早かった。)

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +2

      交換で住金台車を引き出したのはただでは起きない西武ですね。ST戸閉が普及したのと阪神電車が赤胴車に両扉車導入した時期が同じくらいですね。特許料払えば使えるなら納得ですね。

    • @toriri-service
      @toriri-service Год назад +1

      @@heitetsu4649 さん
      これもネタを書いている時点で気付いていれば もっと面白くなったのに…。
      申し訳なかったです🙇💦

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +2

      いえいえ、私も動画作ったあとに後悔すること度々あります。またよろしくお願いします

  • @busjack1628
    @busjack1628 Год назад +1

    そんな感じの歌でした♪
    上手でしたよ。

  • @user-gn6bf7lu7n
    @user-gn6bf7lu7n Год назад +7

    機器流用は何となく分かってたけども
    国鉄のパク(ry…ゲフンゲフン真似っこのとこは
    言われてあー確かにと思った
    機器流用といったら…他にもどっかの
    赤いあんちくしょうを思い出した←

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад

      それはM鉄さんでしょうか。T急さんでしょうか。

  • @toriri-service
    @toriri-service Год назад +6

    今回もありがとうございました。
    2つ程すみません。
    西武411系は足回りは63形ではなくもっと古い戦前形国電の物がベースです。
    尚 当時の赤電時代の701系列は 吊り掛け式の在来車と併結を前提としていたため 性能は在来車に合わせ ブレーキも自動空気ブレーキでした。
    あと『一部愛好家』から言われていたのは8000系ではなく6000系の方です。
    動画そのものは今回も大変よくできました💮
    長めの時間でしたが面白く観られましたよ。
    ありがとうございました🙇☺️

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +3

      ありがとうございました。8000と6000はメモがつながってしまいどちらかわからなくなりました。すみませんでした。今回の制作は昨日の朝から始めて日曜の夕方までかかりました。ただこの動画を編集しているときはまったく苦痛を感じずワクワクしてやっています。仕事ならしんどいですが不思議ですね。

    • @toriri-service
      @toriri-service Год назад +1

      @@heitetsu4649 さん
      まぁ〜😳❗貴重な休日を潰してまで…。
      だからこそ中身の濃い動画になったと思いますよ。
      改めましてありがとうございます🙇
      確かに楽しい事なら同じ労力でも 苦痛に感じませんね。
      また ネタが浮かんだらお知らせします。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +2

      ありがとうございます、またよろしくお願いします

    • @toriri-service
      @toriri-service Год назад +1

      @@heitetsu4649はん
      歌まで歌うてくれはっておおきに。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +2

      いえいえ、音符♩あれば歌いますよ。

  • @猫田ひとみ
    @猫田ひとみ Год назад +1

    東武鉄道の5000系吊り掛け電車、なぜか野岩鉄道乗り入れ会津高原尾瀬口駅行きの最終列車に使われてた時期があった。誰も乗っていない真冬の野岩鉄道に爆音吊り掛け駆動を響かせて大雪の男鹿高原駅で4扉が開き、雪が車内に入り込む風景はとてもシュールだった。あの時You Tubeがあり動画をアップしたならバズったと思う

  • @okhan
    @okhan Год назад +3

    聖地対決
    東武金八先生、クレヨンしんちゃん
    西武あの花、ヤマノススメなど多数の深夜アニメ

    • @kinnginnrimeiku
      @kinnginnrimeiku Год назад +1

      らき☆すたの聖地の鷲宮もお忘れなく

  • @nyanhiko2527
    @nyanhiko2527 Год назад +1

    西武鉄道の歴史によると、堤は東武鉄道が保有していた株を手に入れて旧西武鉄道(今の西武新宿線)の社長になり、武蔵野鉄道(今の西武池袋線)と合併させたとのことですので、旧西武鉄道の株を東武鉄道が保有していた時期があったということでもあるようです。

  • @user-sg7gv6tb4n
    @user-sg7gv6tb4n Год назад +1

    中野区と練馬区の西武沿線に35年程住んでいる者です。
    西武池袋線と東武東上線の比較とする方がテーマが明確になったかもしれません。
    東武線の事(特に伊勢崎線の方)には知識がほとんど有りませんが、西武池袋線と西武新宿線の格差が甚だしいからです。

  • @塩島聖一
    @塩島聖一 Год назад +1

    地鉄16000系は譲渡改造時に485系の足回り、臓物を受け継いでいます。新宿角筈で馬車ゲージ1372と西武軌道1067との乗換が面白かったな。そのうち馬車ゲージに改軌されて、丸の内線延伸で消えました。

  • @user-ue1mf3bc2r
    @user-ue1mf3bc2r Год назад +3

    25:56 西武多摩川線の検査回送経路は、武蔵境~(中央線)国分寺~(武蔵野線短絡線)新小平~新秋津~(西武池袋線短絡線)所沢~武蔵丘車両基地
    ではありませんか?
    武蔵境から八王子へのワープが意味不明です。

    • @toriri-service
      @toriri-service Год назад +1

      武蔵野線新小平から中央線への短絡線が国立方としか接続していないため また立川駅は側線が1線しかなく 沢山やって来る列車の合間に機回しを出来る余裕が無いため 一旦八王子迄バックしてから戻る形で武蔵野線へと入ります。
      現在はどうかわかりませんが JR線内は国鉄時代から長らくDE10が牽引していました。

  • @cooperjhon5440
    @cooperjhon5440 Год назад +2

    ビッグカメラのあのCMソングは、池袋駅に着くとよく歌ってた友人がいました。
    あの頃は、♪丸い緑の山手線 真ん中通るは中央線♪とか、色んなヴァージョンがあって、謳われた駅に着くと頭の中で再生されてましたね(もしかすると他社のカメラ量販店のCMだったかな)。
    西武の川越から大宮までの路面電車は、レールの敷設は旧陸軍の線路敷設部隊が練習も兼ねて敷設したと聞いたことがあります。
    で、敷設の技術が未熟で高速で走れなかったと言う事らしいです。真偽はわかりませんが。
    また、西武はかつては都心の汚物を運んでいたとかはよく聞きます。この話は、西武沿線に移り住んだ頃よく聞きました。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +1

      汚物の件は堤康次郎氏自ら伝記でしためられていたそうです。やはりかなり屈辱感があったことが伺えます

    • @ogikubo15
      @ogikubo15 Год назад

      汚物ではなく「下肥」といって、化学肥料が安価に普及する前は金を払って手に入れる貴重な肥料でした。別に屈辱でもなんでもなく、政治家としての堤康二郎が東京都の要請を受けて始めた一大プロジェクトでした。人口急増によって行き場のなくなった都民の排泄物を近郊農村に還元し、入れ替わりに食糧不足に悩む都内に農産物を運んでくるという一石二鳥の事業でしたが、急速な工業の復興によって窒素肥料などがいきわたるとともに都内の下水処理も軌道に乗り短期間で廃止となりました。。
      井荻駅西側には巨大な貯留施設が建設され、私の先祖もわざわざリヤカーを引いて受け取りに行ったそうです。

  • @user-mt3qi6ct7m
    @user-mt3qi6ct7m Год назад +6

    ビックカメラの歌
    不思議な 不思議な池袋 東が西武で西東武 高くそびえるサンシャイン ビック ビック ビック ビックカメラ

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +5

      続きありがとうございます。前半は合っていましたですね。高くそびえるサンシャイン なんか西武とのコラボみたいな歌ですね

    • @toriri-service
      @toriri-service Год назад +1

      @@heitetsu4649 さん
      東口にありますからね。
      尚 現在の池袋本店(旧池袋東口店)が出来る前は 北口の小さな雑居ビルに間借りして長らく営業していて 東口店がオープンしても しばらくは北口店・東口店の2店舗体制でやっていました。
      元々は 高崎で発祥の会社なんですよね。

    • @user-mt3qi6ct7m
      @user-mt3qi6ct7m Год назад +2

      @@toriri-service
      そうですよ。ビックカメラには女子ソフトボールのチームがありますが、拠点は高崎市ですからね。

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 Год назад +6

    大谷石と言えば特撮でお馴染みの採掘場を思い出したよ

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +3

      仮面ライダーならありそうですね。大谷石見てると建材用ですね。

    • @bakayarou4545
      @bakayarou4545 Год назад

      だね!

    • @takana4381
      @takana4381 Год назад +1

      私が大谷石で思い出すのは、子供の頃に採石場跡が大陥没した事と映画「イノセンス」のキムの館入口のオルゴール。作った音源を大谷石採石場跡で再生してそれを録音したと言う凝ったもの。

  • @yy-hm7kw
    @yy-hm7kw Год назад +3

    かつては4000系、その前は101系、ま秩父線開通前は旧501系が直通してたけど。ビックカメラの歌は有名です。ググれば曲はヒットするかと。熊谷線=特急カメ号。西武山口線はSLがかつて走っててよく乗りにあくましたよ。遊園地に。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад

      先日、日曜日に秩父鉄道に乗りに行ったら三峰口に西武4000系がわが物顔で留置されていました。たまご形の8090系と8590形は隅の方に追いやられていました。西武山口線のSLは図鑑で見ただけですがユネスコ村の足でしたですね。ビッグカメラの歌はあのメロディーなのであの下りはわかったのですが、後半はサンシャインだったですね。ググれないのでググレーヌかもしれません。

  • @mikipotgieter4049
    @mikipotgieter4049 Год назад

    ビックカメラの歌、何方かが歌詞をあげてましたが、あの歌詞はビックカメラ本店の歌で他、パソコン館の歌など歌詞の違う歌がありますヨ。ラストが
    ビーックビックビック ビックビックピーカン♪
    って歌ってます。

  • @コンぽん
    @コンぽん Год назад

    東武鉄道は伊勢崎線系統・東武日光線系統・東武東上線系統で三つに別れています。かつて独立線もありましが今は廃線になっています。
    西武鉄道は池袋線系統と新宿線系統だけじゃなく独立線もあります。

  • @user-od5hs7gj5l
    @user-od5hs7gj5l Год назад +1

    関西私鉄と違って関東私鉄は開業目的が貨物輸送でしたからね。東武も西武も似たもの同士だと思います。

  • @user-sc4bq7cw7r
    @user-sc4bq7cw7r Год назад +2

    個人的にはタイトル画像にもある東武50000系列と西武20000系電車の前面がとてもよく似ていると思います。
    (某JRのサンバチ君にも通じるデザイン!?)

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад

      私も最初オレンジ色が東武でブルーが西武で中身は同じと思っておりました。よく見ると全然違いますね

  • @user-om1gc3tt6f
    @user-om1gc3tt6f Год назад +10

    東武は西武と仲が悪いと思っていたら、京成と仲が悪いようです。
    かつて浅草を巡っても揉め、結局東武が勝ち取り、その過程で京成は不正をして、役員が逮捕されたらしいです。

    • @takana4381
      @takana4381 Год назад +5

      その後、都営1号線(浅草線)との直通のため京成押上駅を地下化する際、東武鉄道の協力なくしては出来ませんでした。

  • @toriri-service
    @toriri-service Год назад +5

    東武も西武も乗り入れ先の武蔵小杉や溝の口で旧『南武鉄道(現JR南武線)』と
    羽生・寄居や西武秩父で旧『北武鉄道(現秩鉄)』との出会いがありますね。
    『東上線利用者が西武に憧れを持っていた・西武百貨店で買い物をした』というのはわかります。
    東武百貨店が小さかった頃(80年代)は 店内の装飾も素っ気なく 店員さんの制服も野暮ったく 女性も失礼ながらオバさんっぽい方が多くて品揃えは西武に負けてなかったけど 何だか地方のデパートの東京支店みたいな感じでした。
    対して西武は都会的で店内も洗練されていて店員さんも美人揃いで糸井重里さんに『不思議大好き』『おいしい生活』等キャッチコピーも書いてもらえたりとイケイケでした。
    21世紀になってまさかの東武の巻き返し 西武の衰退なんて 本当に何が起こるかわからないものですね。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +2

      南北もありましたですね。秩父鉄道は北武鉄道でしたか。武州××の駅多いですね。南武鉄道も確か青梅から川崎への石灰石の輸送で浅野財閥が敷設した路線ですね、
      東武東上線沿線の方はやっぱり憧れていましたね。東武が追いつくとは思いませんでしたね。東武百貨店のデパ地下は船橋も高級食材感がありました。西武があったビルはゴーストタウンでロフトは更地になりました。ただ心配なのは池袋が中華街化していることでしょうか。ガチな店が多いでした。本川越の西口設置は確かに東武川越市の利便性を考えたと思います。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +3

      あと伊香保温泉に鉄道が通っていたこと自体初めて知りました。関越自動車道で渋川伊香保インター降りて2度ほど行きました。結構山の中にありあそこまで東武が路線持っていたこと自体驚きでした。まああそこは廃止も致し方ありませんね。

    • @toriri-service
      @toriri-service Год назад +1

      @@heitetsu4649 さん
      船橋西武は私も全盛期を知ってます。
      だからこそ末期の頃に行った時は その衰退ぶりというかお客さんの少なさや店内の華やかさが無くなった事に驚きと寂しさを感じました。
      書店のリブロやロフトでもよく買い物しましたよ。
      ロフト館はもう跡形も無いんですね。
      閉店したときは寂しさから泣いた市民の方もいらしたとか。
      伊香保軌道線は 東上線が計画通り高崎へ伸びてきていたら 後年テコ入れされて廃止ももっと後になったかもしれませんね。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +2

      ロフトは北口のヨーカードーの中に細々と営業しております。もとあったところは完全に更地です。津田沼パルコもなくなり元千葉の西武グループはやっぱり撤退モードですね。伊香保は高崎に向かって伸ばそうとしたのですね。完全逆ですね。逆だったらもっともっていたかもしれません

    • @user-gp3yu1ru5n
      @user-gp3yu1ru5n Год назад +1

      ライオンズを身売りする話もありましたね。今は聞かないけど。
      ライオンズってマンションではなくて所沢のプロ野球チームだけどね。

  • @マヴ-p8u
    @マヴ-p8u Год назад

    分別もない子供の頃は字面の対比の分かりやすさから勝手に安直に張り合ってるライバルと思ってたけど、
    ネットで動画見るようになってむしろ西武のライバルが東急、東武のライバルが京成であるという事を知りました笑

  • @ishiguro0717
    @ishiguro0717 Год назад

    ラジオみたいな音質のナレーション良いですねクリアな高性能なマイク音質よりいいかもです

  • @猫料理は大体美味い
    @猫料理は大体美味い 4 месяца назад +1

    東上線も西武にしちゃえば良い

    • @paco2013self
      @paco2013self 27 дней назад

      むしろ西側なのに東武なのが違和感

    • @猫料理は大体美味い
      @猫料理は大体美味い 27 дней назад

      @@paco2013self 確かにwww池袋板橋方面って西だしね

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h Год назад

    >東上線(とおごせ線)は飛び地
    西武多摩川線は分かるのですが、東上線ほどになると飛び地という実感は薄いですね。池袋に大きな百貨店迄ありますし。
    ただ現在東上線が乗り入れているメトロ有楽町線が以前は豊洲から分岐して北の亀有駅付近まで結ぶ計画だったのはかなり前から知っておりましたが、実現しなかったみたいですね。常磐線沿線、とくに北側は嘗ては東武バスエリアだったので、有楽町線を介して北千住・伊勢崎線や野田線方面への乗り入れもあったのかも?とか思います。

  • @maru_trains
    @maru_trains Год назад +6

    副都心線 有楽町線に乗り入れて複々線があるとかも共通点ですね!

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +5

      ですね。東武は北千住〜北越谷、和光市〜志木、西武は練馬〜石神井公園でしょうか。和光市に顔を出す西武6000系はこちらが勝手にヒヤヒヤしますが当事者はなんとも思っていませんね。

  • @user-mq6fb8on4u
    @user-mq6fb8on4u Год назад +8

    野田線は支線ではあれど第三の幹線なんて呼ばれ方もしていて準本線的な立場でもある
    西武にはそれに該当する路線が存在しない
    拝島線はあくまで新宿線の枝線でしかなくとても準本線なんて言えるものではない

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +3

      野田線は船橋付近、柏付近、春日部付近、大宮付近が結構混雑します。大都市を回っているので準本線だと思います。もともと柏~野田のしょうゆの輸送で敷設され北総鉄道、総武鉄道(総武本線とは別)となり結局、東武に買収されたので東武伊勢崎線系統とは独立独歩のような感じがします。私も船橋市民で野田線(アーバンパークライン)ユーザですが、2013年まで8000系しかありませんでした。(8000系の顔をした5000系も吊りかけ式のあの音をならしながら船橋を走っていました)。あのときまではせめて10000系(コルゲート加工)くらいは入れてと思いました。越生線にすでに入っていたので野田線になんでいれないのと思っていたら2013年にいきなり新車(60000系)ですから。一部は10040系のブルーと緑が入ってきました。亀戸線も8000系の色塗り替えたものがまだ残っています。亀戸線も結構混雑しております。東武の車両優先順位はなんかおかしいですね。

  • @user-mt3qi6ct7m
    @user-mt3qi6ct7m Год назад +2

    東急新横浜線と相鉄新横浜線が開業する来年になると、東武と西武には大きな違いが出てきます。
    東武→相鉄ヘ乗り入れる
    西武→相鉄へ乗り入れない

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад

      西武はなぜ相鉄に乗り入れいれないのでしょうか。ダイヤが複雑になるからでしょうか。でも相鉄の系統はやっぱり目黒線~南北線、都営三田線をメインにした方がいいですね。副都心線は東急、西武、東武、東京メトロ、みなとみらいがすでに入り乱れているのにここに相鉄が入るとダイヤが乱れたとき波及する範囲がかなり広がると思います

  • @user-sg3sv7br5l
    @user-sg3sv7br5l Год назад

    修正 西武は船橋に百貨店あったのですが いつの間にか閉店したんですね

  • @user-mo8bc2sc3e
    @user-mo8bc2sc3e Год назад +2

    あまり関係がないが、お互いに遊園地がある。
    過去に相手先の年パスを見せると、入園無料になるキャンペーンをしてた。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +2

      東武動物公園と西武遊園地、あと鬼怒川線の東武ワールドスクエアというものかありました。豊島園は閉まりましたがあそこもよかったです

    • @user-cs8hf4ym6q
      @user-cs8hf4ym6q Год назад

      後、神奈川県横浜市に有る八景島シーパラダイスも、西武鉄道の経営です。
      あの閉園した豊島園の遊具を、一部八景島シーパラダイスに持って来たみたいな話しも聞いた事が有ります。

  • @katskats4636
    @katskats4636 Год назад

    昔川崎に住んで南武線を使っていた私は、関東に南武線、東武線、西武線があるのに北武線が無いことを不思議に思っていましたが、この動画を切っ掛けに調べてみたら、北武線は「あった」そうですね。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +1

      秩父鉄道が過去北武鉄道と名乗った
      時期がありました

  • @user-sg3sv7br5l
    @user-sg3sv7br5l Год назад

    船橋も百貨店 北口は東武 南口は西武

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +1

      西武がなくなっちいました

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu Год назад +2

    この二社がライバルだとは思っていない。池袋から川越なら乗り換えも無く最短距離で結ぶ東武の圧勝。新宿から川越は特急車両でゆったり行きたければ西武、安く速く行きたければ東武。それ以外の路線は競合していない。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад

      外から、特に私のような外から来たものは池袋の百貨店を見てライバルと思いました。しかし仰せの通りライバルではありません。こちらが勝手にライバルと思い込んでいました。東武和光市の駅に西武の6000系が顔をだすのがヒヤヒヤものだつたですが今では副都心線、東横線、みなとみらい線、東京メトロ有楽町線で普通に顔合わせしています

  • @user-tl6lw8nn2o
    @user-tl6lw8nn2o Год назад

    東上線「川越特急」デビューした日に 「川越観光のお帰りには西武線のご利用もどうぞ」(JR線も)と、車掌さんが話しております。
    ちょっとズレた話 すみません。
    それがこちら(12:35頃より)↓
    ruclips.net/video/Tqhu9ChIIlg/видео.html

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад

      ありがとうございます。帰りも東武東上線をご利用下さいといいたいところですが川越には3本路線があります。西武線は狭山茶で有名な狭山、JR川越線は荒川からスカイツリーが、なかなかいいですね

  • @コンぽん
    @コンぽん Год назад +1

    戦前は、小田急電鉄、京王電鉄は東急電鉄でした😂

    • @user-cs8hf4ym6q
      @user-cs8hf4ym6q Год назад

      だから、その戦前大合併の名残りで、下北沢駅は小田急線が地上走っている
      時は、他路線なのに京王井の頭線下北沢駅との中間改札が有りませんでした
      からかね。

  • @hanatosi2834
    @hanatosi2834 Год назад +1

    地方の知名度だけだと圧倒的に西武(プロ野球をもっていたから)。もし、西武ライオンズが札幌サブ本拠地にしたとき、札幌のほうが観客動員数が多かったらどうしていたんだろう?札幌に移転したら、西武が持っている意味ないし。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад

      そうですね。西武も札幌移転を検討した時期もありましたか。東上線沿線に西武ファンが多いので移転しなくてよかったですね。観客動員からいえば札幌の方がよかったとおもいます。

  • @hf3938
    @hf3938 Год назад +1

    西武と東武はエリアが全く異なるのでライバルになるはずがないです。唯一、西武池袋線と東武東上線が池袋~川越間で被るものの、元々は東上鉄道という別会社で、今も独立志向が高いとされる東上線を引き合いに出すのは少々話がズレますし。
    西武鉄道にとって最大のライバルは箱根開発に権益を持つ小田急電鉄と、渋谷に権益を持つ東急電鉄です。
    そして東武鉄道のライバルは日光開発でしのぎを削るJR東日本です。それだけにスペーシアの新宿乗り入れはセンセーショナルだったのです。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад

      そうですね。この動画は共通点をご説明する趣旨なので勝手にライバルと思い込んでいたふしがありますね。東武のライバルは国鉄~JR東日本ですね。栗橋の架け橋(スペーシア新宿乗り入れ、特急日光(当時は485系)乗り入れ)はベルリンの壁崩壊という感じでした。

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h Год назад

    >西武国分寺と東武柏が上位駅
    柏は常磐線民としては憧れの駅でしたねーー。百貨店2軒と立体デッキが昭和期からありましたので。駅前に丸井があったのも柏だけかな?少なくとも都内の常磐線駅には無かったです。
    私の地元・綾瀬は言うに及ばず北千住・松戸よりも下り方面のほうが都会という逆転現象でした。千代田線もあまり繁華街(商業地)と呼べるような箇所を通っていなかったというのもありますが。
    鉄道関係で言うと昔は船橋方面ホームは駅東側にあったそうで、いまはデッキとなっている部分がそのホームだったのでしょうね。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад

      柏の北口には高島屋があり、南口には今はビックカメラがあるそごうがありました。南口には昔ながらの商店街もあり昭和時代はかなり賑わったのではないかと思います

  • @user-fl6js5sv3x
    @user-fl6js5sv3x Год назад +3

    東武西武共に単線の支線が多い🚃

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +2

      東武の支線で複線なのは亀戸線くらいでしょうか。野田線の一部。西武の支線は有楽町線除けばほぼ単線ですね。拝島線と多摩湖線の一部に複線がありました。

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h Год назад

    >東武西武ともに神奈川県の旧武蔵国には路線が無い
    JR南武線は昔は南武鉄道という私鉄だったみたいですね。「南武」という言葉自体は今でも神奈川・多摩南部でも残っているみたいですが。
    それとは関係ないんですが埼玉の東武も西武も通っていない所に住んでいた時期に「上武」というワードは目にしました。上州と武蔵の頭文字ですね。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад

      秩父鉄道の前身、北武鉄道と名乗っていたようです

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu Год назад +4

    西武百貨店は西武鉄道と資本的に関係無いし。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +1

      はい、動画でも申しております。でも一般のお客様はそう思っております

    • @ogikubo15
      @ogikubo15 Год назад +1

      もともとは関係があったんだからその歴史的経緯も含めた説明でしょうに。

  • @makun1122
    @makun1122 Год назад +4

    ビックカメラの「東は西武で西東武」という歌詞は知らなかったので面白かったです。確かに赤穂に住んでいたときにテレビ瀬戸内のビックカメラのCMは岡山のビックカメラだったので地域で歌詞を変えているんだなとは思ってました。池袋駅は行ったことあるし東武東上線も西武池袋線も使ったことありますが、そういう意識はしなかったです。東武浅草駅は大手私鉄のターミナル駅にしてはしょぼいと思いました。関西に住んでると阪急梅田駅とか南海なんば駅、近鉄上本町駅、近鉄あべの橋駅を見てたので関東の大手私鉄のターミナル駅は大したことないって思ってしまいました。しかし東京メトロとか都営地下鉄と殆どの路線で相互乗り入れをしておりターミナル駅を重視していないのかなって思います。それから関東大手私鉄は狭軌の会社が多いのも関西大手私鉄との違いかと思います。京成と京急も知らないことが多いのでやってほしいです。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +1

      了解いたしました。京成と京急の共通点がいいと思います。新京成と能勢電の共通点、、それはピストル堤に狙われました。浅草駅は押上戦争で勝利した東武のターミナルですが、京成が負けて上野にターミナルを設けて結局上野が栄えて負けるが勝ちですね。京成って本当に悪運が強いです。

    • @makun1122
      @makun1122 Год назад

      平成鐵郎 さま、ありがとうございます。京成と京急は関東大手私鉄では珍しい標準軌で成田、羽田それぞれの空港線をもっている私鉄です。それぞれで相互乗り入れもしており似ているところが結構あり、素人目で似ているなって感じておりました。違うところももちろんあるんでしょうが、そのあたりを知りたいです。よろしくおねがいします。

    • @user-mq6fb8on4u
      @user-mq6fb8on4u Год назад +1

      阪急梅田は複線3路線を一箇所で纏めて受けるからあの威容を誇るわけで、一路線分で見たら東武池袋と変わらない
      南海なんばも複々線かつ双方ともに優等列車ありの終端駅なのだからあの規模で妥当だと思う(小さくはないが大きくもない)

  • @katskats4636
    @katskats4636 Год назад

    28:36 右の馬車が軌道上を進んでいるように見えてしかたない。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +1

      たまたま馬車が線路を塞いでいると思います。またボロ電が去った後に馬?馬車が軌道に乗り上げたかもしれません

    • @katskats4636
      @katskats4636 Год назад

      @@heitetsu4649 ああ、なるほど、昔街中の路面電車が通った後に車が走ったのと同じ感覚なのですね。

  • @きみどりん
    @きみどりん Год назад +4

    西武と東武は社風が対照的ですが、共通点も多いですね。
    両社ステンレス車を導入した時、それまでの通勤車の色を
    帯の色に継承しなかったのも共通しています。

    • @toriri-service
      @toriri-service Год назад +1

      あれはですね。
      東急車両で9000系が帯なしで落成した時 当時の東武の車両部長さんがカラー帯のサンプルを車両に当ててみて「うん!これだ。」と決めたのが当時の優等車のカラーだったロイヤルマルーンの帯だったそうです。(と『電車を作る』に書いてありました。)
      西武6000系は『伊豆箱根鉄道』みたいだと思いました。
      とばっちりを食らったのが 折角西武に合わせて何十年も前からラインカラーを黄色にしていた有楽町線。

    • @きみどりん
      @きみどりん Год назад +1

      @@toriri-service
      東武がステンレス車の帯をマルーンにしたのはそういう理由だったのですね。
      ただマルーンは見た目が暗いとのことで、一時期オレンジに変えようとの
      話が出ましたが、これはアルミ車の50000系で採用されました。

    • @きみどりん
      @きみどりん Год назад +1

      @@KY-dz9zh
      昔は西武の社員は勤務態度が良いのに、東武は悪いと言われていて、
      中でも東上線の社員の態度が酷かったので、
      東上線沿線住民は東武百貨店では買い物せず、
      それで西武百貨店の売上が日本一になったなんて都市伝説がありました。

  • @miceli2363
    @miceli2363 Год назад +3

    逆に一番の違いは直接埼玉市に接続してるかどうかかな?
    西武は副都心に人が来なくなるのが嫌みたいで埼玉市方面には興味示さないね

  • @osutetsu
    @osutetsu Год назад

    なんとなくだが似てる車両が多い。
    西武2000系 新2000系 2097F、東武10000型 10030型 10080型
    西武4000系、東武6050系
    西武10000系 10112F、 東武200型 250型
    西武101系、東武8000系

  • @コンぽん
    @コンぽん Год назад

    東武鉄道の子会社鉄道には
    会津鉄道、野岩鉄道、上毛電気鉄道、秩父鉄道、上信電鉄、東急電鉄、京成電鉄
    西武鉄道の子会社鉄道には
    近江鉄道、伊豆箱根鉄道、京急電鉄
    があります。

    • @Sima-sj1yp
      @Sima-sj1yp Год назад +1

      東急電鉄や京成電鉄は東武鉄道の子会社じゃないですよ。また、京急電鉄も西武鉄道の子会社じゃないです。

  • @user-qq4nc7gk8s
    @user-qq4nc7gk8s Год назад +3

    神奈川県への大手私鉄の乗り入れはすごいですよね。西武が副都心を介して東急と直通運転を始めた時点で神奈川県には首都圏の全大手私鉄(東武、西武、東急、小田急、京急、京成、京王、相鉄)が乗り入れたことになりました。これって2019年に相鉄がJRに直通に都内に来るようになったのより前ですしね。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +1

      その通りですね。確かに車両は神奈川県にほぼ乗り入れたことになります。外からの乗り入れで言えば埼玉県は東急、相鉄(埼京線を通して?ひょっとして新宿止まり?)くらい。千葉県には京急、東武(野田線)、小田急(常磐線各駅停車)、東京メトロ、京王(都営新宿線本八幡駅)くらいなので神奈川県の乗り入れの数はおそらく一位だと思います。

    • @user-mt3qi6ct7m
      @user-mt3qi6ct7m Год назад

      @@heitetsu4649
      相鉄から埼京線は海老名〜川越があります。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +2

      横浜ネイビーブルーが川越まで行っていたのですね。東上線と川越線が交差した時両方相鉄が走ってくる可能性もありますね

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h Год назад +1

    >3番目が東上線沿線利用者のライオンズ
    埼玉時代に旧・与野市に住んでいてごく近所にテレビ埼玉というローカルテレビ局がありよく見ていましたが、たまにやっていましたライオンズ中継は。でも共感できなかったですね「所沢なんて遠いなぁ。」と実感していました。愛知県とは大違いです。
    かと思うと時折後楽園の日本ハム戦(相手は大概西武では無かった)もしていましたし。

    • @ああやあ-q5h
      @ああやあ-q5h Год назад +1

      >本川越駅の新入り口
      ナゴヤ球場前駅(現・山王駅)は嘗ては北口しか無く、球場は南にあったので徒歩10分でした。のちに南口が出来たのですが、いまは球場移転で乗客も少ないので閉鎖しています。

  • @user-tf5mr6uf4r
    @user-tf5mr6uf4r Год назад

    東武、西武は田舎電車的なイメージがある。小田急にはないのはなぜだろう。

    • @user-ld4ei6on6t
      @user-ld4ei6on6t Год назад +2

      でも実際東武や西武の車両が東急線内をはしってるのを見ると田舎電車には見えないんよね。
      やっぱりはしってる地域なんだよw

    • @QTX1234
      @QTX1234 Год назад +1

      池袋と新宿の差。

  • @carefree_4649
    @carefree_4649 Год назад +1

    東武のドル箱路線は東上線です。本線である伊勢崎線系統は東上線の利益を吸い上げて居るのは事実です。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +1

      その通りですね。東上線から見て伊勢崎線が外様かもしれません

  • @塩島聖一
    @塩島聖一 Год назад

    ウp主の声、円広志に似てない?関西弁だからか。。。。オレ嫌いやないで。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад

      ありがとうございます。「飛んで飛んで」とうたいますか?

  • @daikomatsu124
    @daikomatsu124 Год назад

    東武は近鉄にも類似点が多いですね!規模の大きさ・古い車両が多い・地下鉄乗り入れが積極的などなど・・・