【多肉植物】初心者におすすめ!セダムの育て方ガイド!2022春版

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 30

  • @kazu1636
    @kazu1636 2 года назад +4

    おはようございます。
    いつも分かりやすい説明を
    ありがとうございます♪
    まだ初心者の私には、大変
    参考になります。セダムは
    種類がたくさんあり、育てやすいのから、難しいもの、暑さ
    寒さに強いもの、弱いものまであり、時々失敗します。今回の
    動画を、参考に頑張ってみますね。

    • @tanigrapher75NORI
      @tanigrapher75NORI  2 года назад

      いつもコメントありがとうございます。私もまだまだ知らないことだらけなんですが、自分でも整理出来るいい機会かと思いまとめてみました😄
      セダムは種類も多く育て方もそれぞれなので、大まかな基準になる事があればなと以前思っていました😊この春で熟柿の葉挿し苗も大きく育つでしょうね!楽しみですねー

  • @queretarotampico
    @queretarotampico 2 года назад +1

    落ち着いた声と丁寧な説明で聞きやすかったです、セダムたくさん育ててみます。

    • @tanigrapher75NORI
      @tanigrapher75NORI  2 года назад

      ありがとうございます🙏春は楽しいですね🌱

  • @yokok.6247
    @yokok.6247 2 года назад +2

    最近セダムにハマってます。梅雨に入ってからハマってしまったので、無事に秋を迎えられたらいいなと思ってます。とても参考になりました!

    • @tanigrapher75NORI
      @tanigrapher75NORI  2 года назад +1

      コメントありがとうございます🙏なかなかの時期にハマりましたね😄

  • @みみ-o7n
    @みみ-o7n 2 года назад +1

    写真も素敵で、優しい語り。癒されます。
    虹の玉が多肉植物にハマるきっかけでした。可愛いですよね。
    でも、最近は枯らしてしまうことしばしば。虹の玉は育成が難しく感じます。

    • @tanigrapher75NORI
      @tanigrapher75NORI  2 года назад

      コメントありがとうございます👍
      最近の暑さと雨で虹の玉もだいぶサヨナラ👋しています。そもそも虹の玉の夏越しは難しいんだと私も言い聞かせています💦

  • @たかね名取
    @たかね名取 2 года назад +2

    わかりやすい説明でありがとうございました🙇

    • @tanigrapher75NORI
      @tanigrapher75NORI  2 года назад

      ありがとうございます🙏多肉ライフ楽しんで下さい🌱

  • @Orime2010
    @Orime2010 2 года назад +1

    Hajimemashite! Thank you so much for this wonderful video about Sedums! And also thank you for talking in your videos! It makes everything completely understandable for someone like me who can understand spoken Japanese but unfortunately, can’t read🤣 I really, really appreciate your yarikata.. domo arigatou gozaimasu!

    • @tanigrapher75NORI
      @tanigrapher75NORI  2 года назад +1

      Thank you for your comment.
      I try to narrate because it can be difficult to convey with just subtitles.
      Please increase a lot of sedum and have a fun succulent life!😄

    • @Orime2010
      @Orime2010 2 года назад +1

      @@tanigrapher75NORI Thank YOU! I just began my Succulent journey and am totally obsessed 😅 Sedums are so pretty and relatively easy to take care of as I’m one of those ‘mizuyari ga suki’ type. I have to learn how to stop giving water🤣Ganbarimasu!
      Again, thank you and yoroshiku onegaishimasu!

    • @tanigrapher75NORI
      @tanigrapher75NORI  2 года назад +1

      Isn't it the same as me! Have fun and water!

  • @Thaiyasaisaibai2567
    @Thaiyasaisaibai2567 2 года назад +1

    とても分かりやすいです。ありがとうございます🙏😍

    • @tanigrapher75NORI
      @tanigrapher75NORI  2 года назад +1

      ありがとうございます!少しでも参考になれば嬉しいです🙏

  • @ここあーこ
    @ここあーこ 2 года назад +1

    優しい声がいい。セダム大好き💕

    • @tanigrapher75NORI
      @tanigrapher75NORI  2 года назад

      コメントありがとうございます🙏セダムは割りとどこでも手に入りやすく、育てやすい、増やしやすい、可愛い、しかも高くない😄ハードル低いし気楽に育てられるから楽しいのかなと感じています😄

    • @kazu1636
      @kazu1636 2 года назад +1

      熟柿は、葉挿し5枚のうち2枚出た1つは、約3センチ位に成長しました。根と芽🌱が出るまで時間がかかりましたが、だいぶ暖かくなってきたので、どんどん大きくなって来るでしょね。NORIさんも、葉挿しに
      挑戦してみて下さい。葉を
      もぎる時、成長点が茎に残らないように気をつけてくださいね。私は3枚失敗しました。🥲

    • @tanigrapher75NORI
      @tanigrapher75NORI  2 года назад +1

      お、だいぶ大きくなりましたね😀モギモギやるが難しいですよね😄もう少し大きくなって植え替える時にやる予定です!
      ありがとうございます!

  • @すいか-h7s
    @すいか-h7s 9 месяцев назад +1

    ありがとうございます。ダイソーのセダムさん2ヶ月くらいかな?います。枯れるまでかわいがります。

    • @tanigrapher75NORI
      @tanigrapher75NORI  8 месяцев назад

      ファイトですね!セダムもかわいいですよね👍

  • @GUN0306-j8g
    @GUN0306-j8g 11 месяцев назад +1

    セダムとエケベリアの区別が出来ません😢区別はどうしたらいいですか?

    • @tanigrapher75NORI
      @tanigrapher75NORI  11 месяцев назад +2

      エケベリアと見分けがつきにくいセダムもありますよね👍好きになれば段々とわかりますが、わからないうちは調べないといけませんね。見分けがつきにくい場合は花が細かく咲くのはセダムが多いかと思います👍

  • @自然派ひーちゃん
    @自然派ひーちゃん 2 года назад +1

    赤玉土、鹿沼土の違い教えて下さい♥弱酸性の土で、養分ない気がします。

    • @tanigrapher75NORI
      @tanigrapher75NORI  2 года назад +1

      コメントありがとうございます🙏
      赤玉土と鹿沼土の違いということなんですが、一般的にはphの違いが挙げられます。
      仰るように養分は赤玉や鹿沼土には求めておりません。養分は培養土や肥料をあげるこで補います。私の感覚としてお伝えすると鹿沼土は乾きやすく水はけがいい土です。赤玉土は水はけはいいんですが鹿沼土ほど乾きは早くありません。
      土に関することで私の考え方も近いうちに動画でお伝えしてみますね☝🏻凄くいい質問です😄

    • @自然派ひーちゃん
      @自然派ひーちゃん 2 года назад +1

      ご教授有難うございます♡鹿沼土、赤玉土、両方使ってブレンドする意味あるのかな!?ってw基本、雨が降れば、酸性になるかと😅

    • @tanigrapher75NORI
      @tanigrapher75NORI  2 года назад +1

      @@自然派ひーちゃん 正直phのことは私はあまり気にしていませんが、ブレンドし粒の大きさが違う土が混ざり合うことで土の中に空気が入りやすいメリットもあります👍

  • @富子野口
    @富子野口 2 года назад +1

    大変勉強に成りますがなかなか思うように成りません。特に今年の夏は暑いので失敗だらけです。

    • @tanigrapher75NORI
      @tanigrapher75NORI  2 года назад

      今年は私も上手くいきません😄暑過ぎるんですよね☀️仕方ないですね💦