怒りの感情をコントロールする方法~朝倉流アンガーマネジメント~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 負の感情を抱くこと自体は
    必ずしも悪いことではありません。
    誰だって感情を持った人間です。
    嫌な気持ちになることだってあります。
    それよりも大切なのは
    そうした感情をどのように自分の中で処理するか
    ではないでしょうか。
    --------------------------------------
    朝倉千恵子Voicyチャンネル
    「世界はあなたの仕事でできている」
    voicy.jp/chann...
    毎朝更新中!毎朝のやる気スイッチにぜひお聴きくださいませ。
    --------------------------------------
    【ご案内①】オンライン版TSL7期募集説明会
    女性のための仕事塾TSL「トップセールスレディ育成塾」
    対象:男女共にご参加いただけます
    ▼【説明会】オンライン版TSL 説明会(90分)
    www.asakurachi...
    2022年
    7月05日(火) 19:00~20:30
    7月23日(土) 10:00~11:30
    【ご案内②】輝く20代女性のためのTSL体験セミナー
    対象:20代女性、教育担当者(男性も参加できます)
    ▼【体験セミナー】自分とキャリアについて考える(90分)
    www.asakurachi...
    2022年
    6月24日(金)19:00~20:30
    7月24日(日)10:00~11:30
    ※お申し込みは、ぜひお早めに!
    -------------------------------------------------------------
    (株)新規開拓オリジナル!
    ビジネス手帳「Rookieシリーズ」
    ビジネスパーソンの成長を加速させる、ここにしかない手帳です。
    「Rookie手帳」専用サイト
    www.shinkikait...
    ▶新入社員手帳「Rookie」
    shinkikaitak.t...
    ▶️リーダー向け「Rookieネクスト」(紺)
    shinkikaitak.t...
    ▶️リーダー向け「Rookieネクスト」(赤)
    shinkikaitak.t...
    -----------------------------------------------
    ★「あさくるメール」
    365日、朝倉千恵子からのメッセージが届きます!
    www.asakurachi...
    毎日を前向きに過ごせるようなポジティブメッセージをお届けします!
    通勤の途中などにサクッと読めるくらいの文量ですので
    毎朝の日課として楽しんでいただければ嬉しいです。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    朝倉千恵子 (あさくらちえこ)
    株式会社新規開拓 代表取締役社長
    女性のための仕事塾 TSL「トップセールスレディ育成塾」主宰
    大阪府貝塚市生まれ。社員教育コンサルタント兼、働く女性の応援団長。
    小学校教師、税理士事務所、証券ファイナンス会社などの勤務を経て、「地獄の特訓」で有名な㈱社員教育研究所に営業職として入社。営業未経験ながら、礼儀礼節を徹底した営業スタイルを確立し、3年で売上NO1、トップセールス賞を受賞。その後、自身の営業ノウハウを広く伝えるべく独立。2004年6月、株式会社新規開拓設立、同代表取締役に就任。「教育で日本を変える」その信念の下、全国各地、業界問わず研修・講演活動を精力的に展開。
    現在は、「経営者の代弁者」として企業での講演活動、女性がイキイキと輝く日本の未来を目指した女性教育事業に更なる情熱を注いでいる。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    TSL「トップセールスレディ育成塾」
    www.asakurachi...
    朝倉千恵子ブログ
    blog.asakurachi...
    株式会社新規開拓
    www.shinkikait...
    <過去のブログ>
    アメーバブログ(~2016年)
    ameblo.jp/shin...
    楽天ブログ(~2008年)
    plaza.rakuten....
    #アンガーマネジメント
    #感情コントロール

Комментарии •

  • @チロトク
    @チロトク 4 года назад +4

    私も、言葉遣いに気をつけないといけないなと、思いました。
    念押ししてもらっていると、しゃべっている最中にそう言えば言葉遣いで注意されていたこを思い出します。
    注意してくれる母が、いなくなったので朝倉先生が、言ってくださっている言葉はいつも心に残ります。
    いつも、先生の言葉は自分への応援メッセージと思い聞いています。
    有難う御座います。

  • @はいびす-u6k
    @はいびす-u6k 3 года назад +4

    言葉を選ぶのは やってるようで 心配りが足りてなかったところがあります 肝に銘じます ありがとうございました😊

  • @井上舞-r9f
    @井上舞-r9f 4 года назад +2

    お風呂に入ると気持ちが落ち着く
    本当にそうだなぁと思います。
    私もお風呂で色んなモノをリセットしています♫
    そして【言葉を変換すること】訓練します!

  • @悩み坊や-v3y
    @悩み坊や-v3y 4 года назад +3

    朝倉千恵子さん😆貴重なお言葉を🐜が十ございました😆感謝します🙏いいね😉👍️✨🙆🙇‍♂️

  • @katsukisanada6052
    @katsukisanada6052 4 года назад +3

    コミュニケーション力は愛され力。
    うまいものは宵に食え
    不味いものは明日に言え
    食べてる時はイライラしない。
    肯定もしないで否定もしない。
    言うかわりに書き留める。事実を淡々と書く。
    一度飲み込む。
    言われたことを言ってみる。復唱
    聞き流す。
    よかったところを思い出す。
    自分の感情を言う
    その場から立ち去る。これは余計に感情的になる。
    一晩寝て待つ。
    お風呂に入っている時は怒りが沈む。
    そう思えばそうなる。
    発した言葉はそうなる。
    光あれといったら、光が生まれた。言葉が先に生まれたのである。
    お酒を飲むと大脳が止まるから、うっかり口を滑らしやすくなる。
    発する言葉に責任
    いつもありがとうございます😭
    勉強になります!

  • @nanakanba7156
    @nanakanba7156 3 года назад

    鴨頭さん見ててきました。今知りたい事で助かります

  • @HouseKingMima
    @HouseKingMima 4 года назад +3

    確かにおいしいものを食べているときは怒りの感情わきません(^O^) アンガーマネジメント参考になりました。ありがとうございます。

  • @comiyumi369
    @comiyumi369 2 года назад

    首の長い方だなあ