Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
買っちゃいました!SUGO14、風魔弐 SCFM-2000が入るのか気になる、手持ちのトップフローの大手裏剣3付けてみた、組み立てやりやすいね!
風魔弐 SCFM-2000でのせてみた!5インチのマウンター外さないでギリギリで入った、ただ側面はクリアランス無し、マザーボードによっては無理かも・・
このケースの白色の購入を検討中ですが、1つ教えて頂きたいことがあります。5インチベイにDVDドライブを装着したいのですが、所有のドライブが黒のため、全面パネルは外さず(付けたまま)ドライブを少し後ろへずらして装着することは可能でしょうか? 拝見したところ、マウンタのビスを外してマウンタ自体を後ろへずらせそうな構造になっているように見受けられます。実際のところどうでしょうか?
どど~んの後に、ASSASSIN III 出てきたときはさすがに無理なんじゃと思いましたw小型ケースだとどうしても大型のクーラー取り付けると、ケーブルの取り回ししにくくなりますけど、4面パネル外せるのはいいですね。
なんかイケそうなきもしてたんですけどねwおとなしく、トップフローか簡易水冷かな
@@pc6292 私も前にminiITXケースに無理やり詰め込んだことありますけど、取り外すとき苦労しました^^;簡易水冷だとマザーボード上のスペース取らないので、あとが楽そうですけど、通気性よさそうなのでトップフローもいい気がします。
CPUクーラーはトップフローの方が良いようですね。サイドフローだとVRM周りの熱が気になります動画内でASSASSIN IIIを載せていましたが、ケースの蓋は閉まりますか?やはりグラボのバックプレート部との隙間が殆どないですねLEDライティングの為にバックプレートを厚くしているものは干渉するようです(GARAKUROの白いやつとか)
蓋はしまりますよ!そのあたりは干渉しません。とはいえ、結局ケーブル類がぎちぎちですし、エアフローとしてよくなさげにみえましたw干渉するやつあるんだ、やっぱり。結構ぎりぎりでしたし今回のでも。
今までatxでしか組んだことないんですけど、最近、小型のサブ機を組みたいと思ってるので参考のなりました。
小型もたのしいです!是非チャレンジを
このケースとNR200の発売でH210が霞んじゃいますねー。小型ケースではトップフローが良さげです。NH-C14Sのデュアルファン構成なんてどうでしょうか?
NR200組み終わりましたが、いやーかっこいいです。気に入りました(笑)NH-C14Sのデュアルファンいいとおもいます!十分に入るし、このケースには適していそう
小型のケースどれにでも言えることだけどやっぱり配線をどう取り回しするか悩みどころですねーあーでもないこーでもないと弄ってるうちに気づいたら指切っちゃってる
ヒートシンクとか切りやすいですよねえちなみに動画のケガは全然別のことでケガしたやつですw絆創膏はるの忘れてたわ。失礼
こまたろPC 別のとこでの怪我でしたか🤣ヒートシンクで切ったのかと
この手のmATXケース使ってましたがメンテナンス性が悪くすぐ手放しました。ドライブベイ不要の今、結局電源とGPUの大きさでサイズが決まるって感じですかね。
かっこいいですね~自作初心者の私にはハードル高いですがwいつかは。見てろww
いける!やってしまえ!w
風魔 弐なら入りそうだけど、新鮮な空気を!と思ったらやっぱりトップフローが良さげですねぇ小型PC憧れるけどやはり配線がネックですね、配線綺麗にまとめるの苦手ですw
簡易水冷かトップフローって感じの作りにみえました。僕もあんまり得意ではないですw配線は気合でカバー!
配線はSilverStoneのSST-PP05-Eみたいな短めのケーブルを追加で買うか世の中には短く加工する人もいるんだとか。
@@骨助-c1s 短めのケーブルとかも売っているんですね、CORSAIR用とかの白いケーブルとかは知ってたのですが短いのは知りませんでした。自分で加工した配線とか怖くて使えない...自分で加工までできればそれも楽しいのかもしれませんね、それこそジサカーの鑑!(多分)
よく考えられたケースだなぁ~大きなのだとスペース広くて作るの楽だけど小さめケースに空気の流れ、ケーブルの取り回しなど色々考えながら冷却上手くいったときの達成感!あれはいいものです・・・
わかるw苦労はおおいけど、その考える時間が楽しいんですよねえw大きいケースは基本的にすんなりいけちゃうし。もちろん色やパーツの組み合わせを考えたりはできるけど
有り難い動画作りなさるねぇ
ありがとうよぉ
虎徹クラスのサイドフロークーラーが楽々入るのはいいですね〜!お金無い…税金に全部持って行かれて貯金もできない…
大型の空冷がつめるのは選択肢広くてよきです(*'▽')税金・・・年々あがるしね・・・
小型ケースはやはり電源ケーブルの取り回しがエアフローの邪魔をしたりするので難しいですねpico-psuや完全プラグインな電源ならクリアできそうですが価格や制限もかかってきますし難しい所まぁそれが自作ならではの楽しみではあるのですが(笑sugo14はsugoかったです(レイアウトが本当いいですね
すごいよ!SUGO14(CM風)もともと小型は値段が高くつく傾向にもありますしねえ。まだATX搭載できるだけありがたいw
AssassinⅢ載せるならファンはシングルしか難しそうというか他の選んだ方が良さそうですねw小型ケースに大型クーラーでミッチミチに詰めたいというのは夢ではありますが😅
さすがに無理がありましたねwスペースアピールしてたんで、つい試したくなりました
カッコいいケースですね~羨ましい!micro ATX、ATX電源をVersa H18に入れてサブ機を運用中ですが、ATX電源とmicroATXをそのまま移行できる小さいケースとかないですよね?w メイン機はRTX3080を入れてる都合上ミドルタワーで大きいので、サブ機くらいは小さくしたいなと思ってるんですw ほんと、今回のケースもカッコいいですが、ITXなのが辛いですw
Versa H18も小さいほうではありますからねえw少ししか変わらないですが体積がより小さいのはJONSUBO U4とか3台くらい組み立てましたが良いケースでした。
お腹が気になる
最近まずまず主張が激しくなりました
サイドフローは中華三連砲も付くか試して欲しかったw光っても中身は見えないんだけどねーそれはともかく、前方が塞がってる上電源やら熱源が前にあるんでトップフローの一択なんでしょうね。私も小型ケースで作ったばっかなんですけど、部品交換するごとで大手術になりがちなんでそこが大変なのが欠点かな。
三連砲レアだからw今回温度は試さなかったんですけど、おそらくトップのほうが良いとおもいます。あとはやっぱ簡易水冷か?
小型って凄いよね細かい部品があって作る人むずそう
苦労はしますねwでもその分考える楽しさはあります
小型は欲しいけど、中が見えて5インチがあってって中々無いですよね…アクリルで作っちゃうか?
たしかに。。。パッと思いつかない。アクリルでいくのおもしろいですね・・・なるほど。住宅的にあまり大それた工作はできないですが、あらかじめ切ってもらえればいいもんな。
アサシン3メイン機に使ってますかっこいいですよね✨小さいケースだと当たって閉められないーとかなりますよねコイツ‼️でも、カッコいい( ^ω^ )
アサシンはかなり場所とりますよねwその分存在感があってかっこいいです。
小型パソコンには興味がありますが老眼のおっさんの私には組むのは無理かな?現に私のパソコンはメインもサブも整備もしやすい大きなATXですから。ですが小型の高性能パソコンにはロマンを感じます。
一応僕もライトや拡大鏡は持っていて、どうしてもという時は使っています。そもそもマザボって細かいですからね・・・どちらかといえば、手が大きいと苦労する気がします。
狭いスペースを頭をひねってレイアウトを考えるのは楽しそうですね。構造フェチ心を満足させるならサイドパネルはガラスかアクリルの方がいいですねw
このケースも気になりますが、SUGO15も気になります。まだ発売はしてないんでしょうか??
たぶんまだ発売されていないかと。
電源がやっぱ邪魔ですね。電源無ければアサシン3も入るのに・・・コンパクト・マザボ水平・グラボ垂直、ここまでは最高なのに残念です。グラボは2ファンまでとして電源下にして電源分を詰めれば理想ですね。coreV21は理想の構成なんですが反面、吸気側が2ファングラボだと隙間多すぎ・・・2ファン限定でさらに詰まったケースが出たら欲しいものです。
ケース自体は違いますが新しくmini-ITXで組むことになったので小さいケースの組み立てとして参考にさせてもらいます!配線の扱いに苦戦しそうな予感が…
その予感は的中かとwそこも含めてITXに楽しさってところですね!
買っちゃいました!SUGO14、風魔弐 SCFM-2000が入るのか気になる、手持ちのトップフローの大手裏剣3付けてみた、組み立てやりやすいね!
風魔弐 SCFM-2000でのせてみた!5インチのマウンター外さないでギリギリで入った、ただ側面はクリアランス無し、マザーボードによっては無理かも・・
このケースの白色の購入を検討中ですが、1つ教えて頂きたいことがあります。5インチベイにDVDドライブを装着したいのですが、所有のドライブが黒のため、全面パネルは外さず(付けたまま)ドライブを少し後ろへずらして装着することは可能でしょうか? 拝見したところ、マウンタのビスを外してマウンタ自体を後ろへずらせそうな構造になっているように見受けられます。実際のところどうでしょうか?
どど~んの後に、ASSASSIN III 出てきたときはさすがに無理なんじゃと思いましたw
小型ケースだとどうしても大型のクーラー取り付けると、ケーブルの取り回ししにくくなりますけど、4面パネル外せるのはいいですね。
なんかイケそうなきもしてたんですけどねw
おとなしく、トップフローか簡易水冷かな
@@pc6292 私も前にminiITXケースに無理やり詰め込んだことありますけど、取り外すとき苦労しました^^;
簡易水冷だとマザーボード上のスペース取らないので、あとが楽そうですけど、通気性よさそうなのでトップフローもいい気がします。
CPUクーラーはトップフローの方が良いようですね。サイドフローだとVRM周りの熱が気になります
動画内でASSASSIN IIIを載せていましたが、ケースの蓋は閉まりますか?
やはりグラボのバックプレート部との隙間が殆どないですね
LEDライティングの為にバックプレートを厚くしているものは干渉するようです(GARAKUROの白いやつとか)
蓋はしまりますよ!
そのあたりは干渉しません。
とはいえ、結局ケーブル類がぎちぎちですし、
エアフローとしてよくなさげにみえましたw
干渉するやつあるんだ、やっぱり。結構ぎりぎりでしたし今回のでも。
今までatxでしか組んだことないんですけど、最近、小型のサブ
機を組みたいと思ってるので参考のなりました。
小型もたのしいです!是非チャレンジを
このケースとNR200の発売でH210が霞んじゃいますねー。
小型ケースではトップフローが良さげです。NH-C14Sのデュアルファン構成なんてどうでしょうか?
NR200組み終わりましたが、いやーかっこいいです。
気に入りました(笑)
NH-C14Sのデュアルファンいいとおもいます!
十分に入るし、このケースには適していそう
小型のケースどれにでも言えることだけどやっぱり配線をどう取り回しするか悩みどころですねー
あーでもないこーでもないと弄ってるうちに気づいたら指切っちゃってる
ヒートシンクとか切りやすいですよねえ
ちなみに動画のケガは全然別のことでケガしたやつですw
絆創膏はるの忘れてたわ。失礼
こまたろPC
別のとこでの怪我でしたか🤣
ヒートシンクで切ったのかと
この手のmATXケース使ってましたがメンテナンス性が悪くすぐ手放しました。ドライブベイ不要の今、結局電源とGPUの大きさでサイズが決まるって感じですかね。
かっこいいですね~自作初心者の私にはハードル高いですがwいつかは。見てろww
いける!やってしまえ!w
風魔 弐なら入りそうだけど、新鮮な空気を!と思ったらやっぱりトップフローが良さげですねぇ
小型PC憧れるけどやはり配線がネックですね、配線綺麗にまとめるの苦手ですw
簡易水冷かトップフローって感じの作りにみえました。
僕もあんまり得意ではないですw
配線は気合でカバー!
配線はSilverStoneのSST-PP05-Eみたいな短めのケーブルを追加で買うか世の中には短く加工する人もいるんだとか。
@@骨助-c1s 短めのケーブルとかも売っているんですね、CORSAIR用とかの白いケーブルとかは知ってたのですが短いのは知りませんでした。
自分で加工した配線とか怖くて使えない...自分で加工までできればそれも楽しいのかもしれませんね、それこそジサカーの鑑!(多分)
よく考えられたケースだなぁ~
大きなのだとスペース広くて作るの楽だけど
小さめケースに空気の流れ、ケーブルの取り回しなど色々考えながら冷却上手くいったときの達成感!
あれはいいものです・・・
わかるw
苦労はおおいけど、その考える時間が楽しいんですよねえw
大きいケースは基本的にすんなりいけちゃうし。
もちろん色やパーツの組み合わせを考えたりはできるけど
有り難い動画作りなさるねぇ
ありがとうよぉ
虎徹クラスのサイドフロークーラーが楽々入るのはいいですね〜!
お金無い…税金に全部持って行かれて貯金もできない…
大型の空冷がつめるのは選択肢広くてよきです(*'▽')
税金・・・年々あがるしね・・・
小型ケースはやはり電源ケーブルの取り回しがエアフローの邪魔をしたりするので難しいですね
pico-psuや完全プラグインな電源ならクリアできそうですが価格や制限もかかってきますし難しい所
まぁそれが自作ならではの楽しみではあるのですが(笑
sugo14はsugoかったです(レイアウトが本当いいですね
すごいよ!SUGO14(CM風)
もともと小型は値段が高くつく傾向にもありますしねえ。
まだATX搭載できるだけありがたいw
AssassinⅢ載せるならファンはシングルしか難しそうというか他の選んだ方が良さそうですねw
小型ケースに大型クーラーでミッチミチに詰めたいというのは夢ではありますが😅
さすがに無理がありましたねw
スペースアピールしてたんで、つい試したくなりました
カッコいいケースですね~羨ましい!
micro ATX、ATX電源をVersa H18に入れてサブ機を運用中ですが、ATX電源とmicroATXをそのまま移行できる小さいケースとかないですよね?w メイン機はRTX3080を入れてる都合上ミドルタワーで大きいので、サブ機くらいは小さくしたいなと思ってるんですw ほんと、今回のケースもカッコいいですが、ITXなのが辛いですw
Versa H18も小さいほうではありますからねえw
少ししか変わらないですが体積がより小さいのはJONSUBO U4とか3台くらい組み立てましたが良いケースでした。
お腹が気になる
最近まずまず主張が激しくなりました
サイドフローは中華三連砲も付くか試して欲しかったw
光っても中身は見えないんだけどねー
それはともかく、前方が塞がってる上電源やら熱源が前にあるんでトップフローの一択なんでしょうね。
私も小型ケースで作ったばっかなんですけど、部品交換するごとで大手術になりがちなんでそこが大変なのが欠点かな。
三連砲レアだからw
今回温度は試さなかったんですけど、おそらくトップのほうが良いとおもいます。
あとはやっぱ簡易水冷か?
小型って凄いよね細かい部品があって作る人むずそう
苦労はしますねw
でもその分考える楽しさはあります
小型は欲しいけど、中が見えて5インチがあってって中々無いですよね
…アクリルで作っちゃうか?
たしかに。。。パッと思いつかない。
アクリルでいくのおもしろいですね・・・なるほど。
住宅的にあまり大それた工作はできないですが、あらかじめ切ってもらえればいいもんな。
アサシン3メイン機に使ってます
かっこいいですよね✨
小さいケースだと当たって閉められないーとかなりますよねコイツ‼️
でも、カッコいい( ^ω^ )
アサシンはかなり場所とりますよねw
その分存在感があってかっこいいです。
小型パソコンには興味がありますが老眼のおっさんの私には組むのは無理かな?
現に私のパソコンはメインもサブも整備もしやすい大きなATXですから。
ですが小型の高性能パソコンにはロマンを感じます。
一応僕もライトや拡大鏡は持っていて、どうしてもという時は使っています。
そもそもマザボって細かいですからね・・・
どちらかといえば、手が大きいと苦労する気がします。
狭いスペースを頭をひねってレイアウトを考えるのは楽しそうですね。構造フェチ心を満足させるならサイドパネルはガラスかアクリルの方がいいですねw
このケースも気になりますが、SUGO15も気になります。まだ発売はしてないんでしょうか??
たぶんまだ発売されていないかと。
電源がやっぱ邪魔ですね。電源無ければアサシン3も入るのに・・・
コンパクト・マザボ水平・グラボ垂直、ここまでは最高なのに残念です。
グラボは2ファンまでとして電源下にして電源分を詰めれば理想ですね。
coreV21は理想の構成なんですが反面、吸気側が2ファングラボだと隙間多すぎ・・・
2ファン限定でさらに詰まったケースが出たら欲しいものです。
ケース自体は違いますが新しくmini-ITXで組むことになったので小さいケースの組み立てとして参考にさせてもらいます!
配線の扱いに苦戦しそうな予感が…
その予感は的中かとw
そこも含めてITXに楽しさってところですね!