【NAS】米クラファンで約10億円集まった人気で完成度が高く使いやすいNAS - UGREEN DXP2800

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 40

  • @_Okyoou
    @_Okyoou 11 часов назад

    他の提供レビュー含めて一番わかり易い内容で良かった

  • @alfaromeko
    @alfaromeko День назад +6

    ファン電源を外す時ケーブルをひっぱるんですね。ダメージ与えるんじゃないかとドキドキしまいたw

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  День назад

      手が入らなかったので引っ張りましたw

  • @mayan226
    @mayan226 День назад +1

    クラウド機能が非常に魅力的ですね

  • @majicalma7
    @majicalma7 12 часов назад

    丁寧なつくりには驚いた、HDDマウンたが樹脂製なので熱の伝導率はケースファン頼み、でもって、結局はセキュリティの問題だけなんだよね、旨く使える人にはいい商品なんだろうね。

  • @月蛍-b4h
    @月蛍-b4h 18 часов назад +2

    BasicじゃなくてJBODがあるのは倉庫にしたいだけの人には結構助かるね。
    倉庫ユーザーはRaid1はコスパがあんまりよくないんだよね。結構外付けのHDDに頻繁にバックアップとってたほうがたいていコスパはいいので二台とも同じHDD使うならBasicにしてHDD0からHDD1に自動でバックアップ組んどくのがプライベート用途ならいいかな。多分そういうこともできると思うけどレビューされてないのが残念ね。
    個人的には週別のスリープスケジューラーがあるかどうかとか知りたかったかな。あとはインストールできるアプリについてとかも。

  • @OKE_kyu-kenn
    @OKE_kyu-kenn День назад +2

    JBODは速度が速く成ったり安全性が向上したりしないが
    容量違いのHDDを付けてもその合計の容量をすべて使えるのが利点(RAID0の場合は容量の小さいHDDの2倍の容量にしかならない)
    用は使わなくなったHDDの再利用のためのモードでこれから新たにNASを作る場合は使用しないだろう

  • @nsuzuki1978
    @nsuzuki1978 21 час назад

    真剣に購入を検討しています。家族で使用したいのですが、各自個人フォルダを作成してお互いのフォルダは勝手に見れない(パスワードまたはアクセス権限で制御)ようにするのは可能でしょうか…?

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  53 минуты назад

      試したところ設定画面でユーザーとパスワードを個別に追加して、
      ファイルから共有フォルダーを作成したら追加したユーザーに対して「フルアクセス」「アクセス禁止」「読み取り専用」の選択ができました。

  • @ノノちゃん-g7b
    @ノノちゃん-g7b День назад

    ファンの動作音はどのように感じましたか?
    HDDの動作音もあるので無音とはならないですがもしお分かりになりましたら伺いたいです。

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  День назад +1

      複数同時にアクセスし負荷を加えたらファンの音がしますが、感覚的な表現で申し訳ないのですが今回付けたHDDのアクセス音と同じ感じでした。
      ファンは常時回っていますが、ちょっとしたアクセスならほぼ無音でした。

  • @smisyaran827
    @smisyaran827 15 часов назад

    M.2 SSDスロットは両方がNVME対応ですか?

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  52 минуты назад

      そうです
      試せていませんがSATAのM.2は使えないかもしれません。

  • @カフェカフェ-g9m
    @カフェカフェ-g9m День назад +1

    わかれば教えてください。M.2 SSD*2枚接続でもレイド組めますか?

  • @ccorn4221
    @ccorn4221 23 часа назад

    うお、クラウド機能あるんか。しかもUGREENだしこれは買いや

  • @wattan0214
    @wattan0214 День назад

    UGREEN さんのコレ気になってたんですよ

  • @nakoyam
    @nakoyam 12 часов назад

    NASケースも値上がりしてきた感がありますね
    数年前のコロナの頃は2万程度で似たようなの有ったように感じたのですけど
    当時これくらいの値段だと4ドライブモデルが多かったように感じます

  • @user-mi5tg4wy9k
    @user-mi5tg4wy9k День назад +3

    バリバリの中華製品ですよね。

    • @kod-bs8ip
      @kod-bs8ip 11 часов назад +1

      そんなこと気にしてたら最近のガジェット何も買えなくなりますよ

    • @user-mi5tg4wy9k
      @user-mi5tg4wy9k 8 часов назад

      @@kod-bs8ip どの国の法人なのかによります。
      つまり、UGREENはバリバリの中国法人であるということです。

  • @ledart
    @ledart День назад

    HDDはまだ現役なのですか?
    いつもサンコーになります!

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  День назад +2

      一般家庭向けで20TBとか大容量のSSDが無いのでまだ現役ですね。

  • @takosuke0
    @takosuke0 День назад

    グラボとか付けれる奴だっけ?

    • @mesuger
      @mesuger День назад +1

      内部にPcieスロットがないためGPUは接続不可です。

  • @awacs40
    @awacs40 8 часов назад

    hdmiなんかいらんから10Glanにしてくれ

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  47 минут назад

      HDMIはCPUのおまけ機能ですからね
      要望を出せばこの筐体サイズで10G LAN搭載モデルも出してくれるかもしれません。

  • @tsukasachan-w2v
    @tsukasachan-w2v День назад

    RTX5090

  • @ビアンカ1977
    @ビアンカ1977 15 часов назад

    値段の割にしょぼい感じですね
    WD Redでも最近壊れやすくて信頼性低下してるし、R/W制限ありますけどNANDメモリー使いましょうよ

    • @kod-bs8ip
      @kod-bs8ip 10 часов назад +1

      いうほどNASのOS用ドライブに速度いるか?

  • @01ゲーム-u4z
    @01ゲーム-u4z День назад

    1

  • @terrybogard7040
    @terrybogard7040 День назад

    10GbEじゃ無いんですね
    USBの10Gbpsは当たり前のように装備されてるのに
    なんでLANは2.5Gbps止まりなのでしょう

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  День назад +2

      廉価モデルなので10GbEを搭載したら上位モデルと価格が変わらなくなるからだと思います。
      上位モデルは10GbE搭載です

    • @月蛍-b4h
      @月蛍-b4h 18 часов назад

      ケーブル引ける距離とか考慮すればあたりまえ。5m以上で繋げられる10GBの転送速度があるUSBが一般的にありますか?

    • @kod-bs8ip
      @kod-bs8ip 11 часов назад +1

      それはUSBとRJ-45のケーブルの仕様の違いでしょ

  • @akapoko蜜柑
    @akapoko蜜柑 День назад

    3こめ