Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
めちゃくちゃイメージ掴みやすいです!2倍速で聞き取ることもできるので、2倍速で何周もして効率良く知識を吸収することが出来ました!
化学の教育系youtuberの中では1番わかりやすいです
12:38 ここからすごい分かりやすかった
飽和蒸気圧わからなすぎて情緒不安定だったのでマジで助かりましたっ!!わからない人の分からないとこまで解説してくださるので、本当わかりやすいです、ありがとうございました!6:20 ここら辺ずっと悩んでた所
情緒不安定😂
ずっっっとわからなくて授業動画を見漁っててこれが3本目だったのですがやっとわかってガチ泣きしました………笑 わかりやすい授業本当にありがとうございます!
めっっちゃわかりやすい!!
0:40表面(水面)から空気中にぽーんととびだす(ゆる〜く):蒸発2:23気体が多すぎると【凝縮】が起こる4:35どっからスタートしても、かならずいつも”同じ”圧力に落ち着く🍵(平衡):【蒸気圧】6:25ぽんぽんぽんぽん飛び出していく7:15【凝縮】の力が増す(平衡で結局⇄両方向、同じだけ変化するからトントンで打ち消される)結局変化加えられた方に補充が進む向きで埋め合わせされるから一定に保たれる9:47おまえだれだ w12:50まだまだ蒸発したい。気体でいたい(自由な身)13:30すべて気体。凝縮とかしない。おらくっつけ!凝縮しろ!!っていう、液体になるほどの”圧”(圧力)に達して無い。押さない、押されない。ツブくっつかない=液体にならない13:47ツブ多すぎると、ぶつかりやすくなるし、引き合うし、凝縮して液体になる。15:15グラフの形が独特だから、初見の衝撃が忘れられなくて抵抗消えないけど、そのまま座標が【気体のみ⇄蒸気圧(気液平衡)】の境目となる値を教えてくれてる💪っていう!!16:45圧力大きい:そんな温度高くない割にツブ多すぎて、定員オーバーで気体として存在しきれなくて、その分その多すぎるツブたちがぶつかっ(凝縮し)て液体になって…っていう【“全部気体”だった時のツブmol】を【P仮】として、ツブたちの圧力を”気体の”状態方程式気体でいつも通り計算して【P仮】出したら、全部気体だった場合の圧力かなりデカくて。ツブたち多すぎて、『え、ちょ、もう、なんか俺らここの規定(温度)だと定員オーバーらしいよ、このままツブ全員気体の状態のまま存在するっていうの無理らしい(気体の定員決まってんだから定員オーバーしたツブたちには凝縮してもらう:強行)よ、……13:45えええぐわああぶつかるううう凝縮ゥゥ▶︎液体に!
m.ruclips.net/video/2KYbPYEr3FU/видео.html
m.ruclips.net/video/BzjrP8QCU3A/видео.html
ずっと悩んでてやっと理解できました!ありがとうございます!!
確かにこの分野の習いたての時はほんとに分からんかった
めちゃくちゃわかりやすい!!ありがとうございました。高圧ガスの試験がんばるぞー
すごいい!!!!わかりやすい!!ありがとうございます
わかりやすすぎてすごい
わかりやすかったです。理解しました。
マジでわかりやすかった。助かりました
勉強になりました。ありがとうございます。
めっちゃわかりやすかったです!ありがとうございました!
分かりやすかったです。ありがとうございます!!
まじで神です!受験お世話になります😁
化学ちょー苦手ですが、めっちゃくちゃ分かりやすいです!図で書いてくれると本当に頭スッキリしました。ありがとうございます。蒸気圧は温度により変化する。体積では一定!
めちゃくちゃわかりやすかったです!ありがとうございます🫡
髪型変えたら再生回数伸びる説
ダメだ、、、絶対わかりやすく説明して下さってるのに全くわからん、、ヤバい😭
ムズイよね😭一回でわからないのは普通だから、繰り返し見たり、他のRUclipsrさん見たり、諦めずファイトです!!
神です
いつもいつもとても分かりやすいです!ありがとうございます✨
理解出来ましたありがとうございます!
補足がここでも捕促になってしまってる!笑とっても分かりやすかったです🥺🙌💕
大変助かりました。
化学の一番最初に習う科目ですが一番大切だとは思っていませんでした
わかり易すぎる。。。お菓子あげたい
ありがとうございます!
ヘンリーの法則を教えてほしいです!
とんでもねえ野郎だなで笑った
やっと求めていた動画に辿り着いた
文系にもわかる説明ありがとうございました。そこらの教師より分かりやすい
宇宙一でもあまり理解出来なかったがこの動画を見ると理解出来ました。
ありがとうございます
ありがとう
飽和蒸気圧?蒸気圧曲線?なんそれおいちいの?だったから助かる
蒸気圧のとこ意外と難しいっすよねw
自分は蒸気圧は蒸気の圧力として飽和蒸気圧は気液平衡の時の蒸気圧と考えました。飽和蒸気圧の範囲の内容はそれで全て基礎固めできたけど、応用になったら通用しないとかあるかな……?
自分用 6:10
いつもわかりやすい動画をありがとうございます。確認したいことがあります。P<飽和蒸気圧は実在する可能性があるけどP>飽和蒸気圧[飽和蒸気圧曲線で同じ温度(縦)で見て放物線よりも上の部分]となるPは存在しない、ありえないという認識で大丈夫ですか?
それで大丈夫です!物質が100%気体と仮定してPを計算したときP>飽和蒸気圧となるなら、圧力が大きすぎて凝縮が始まり液体が生じるはずで100%気体という仮定と矛盾、つまりそもそも100%気体ではなく液体が生じて気液平衡になるということです。
@@jukenmemo ご返信ありがとうございます。おかげさまで理解できました!
え、これ途中の温度上げるとか、体積小さくするとか飽和蒸気圧じゃなくて蒸気圧の話では?
飽和蒸気圧と蒸気圧は同じってこと?
@@にしむらゆうぢ おそらく
おまえ誰だよは笑いました笑
下に出るツイッターのリプみたいなの好き
自分用14:00
飽和蒸気圧についての質問があります。容器内に封入する物質量を2倍にしても、液体の水が生じ始める温度は変わらないのですか?また、気液平衡はどうなりますか?教えて下さい。お願いします。
容器内に気体を封入して温度を下げていくような状況で、気体の物質量を元より2倍にしたという状況ですかね?体積一定の容器に物質量2倍の気体を入れれば容器内の圧力も2倍になるため、温度を下げたときにより早く(高い温度で)内圧が飽和蒸気圧以下になります。そのため液体が生じるのは早くなります。ちなみに物質量を2倍にした瞬間に内圧が飽和蒸気圧を超えたとしたら、その時点で即座に液体が生じて気液平衡の状態になります。一方物質量を2倍にしてもその分体積を2倍にしていれば、容器内の圧力は変わらないので液体が生じるタイミングも変わりません。「気液平衡はどうなりますか?」の質問に答えられているか微妙ですがとりあえずこんな感じで回答しておきますね。わからない部分があったらまたいってくださいー。
受験メモ山本 すみません。質問する内容はこれでした。容器内に封入する物質量を2倍にして容器内の圧力は変えずに実験をすると液体の水が生じ始める温度は変化しますか?教えて下さい。
蒸発の方が多くなったら気液平衡状態にならなくないですか?まじでわからんです。。
蒸発の方が多い瞬間は気液平衡状態ではないですね。ただそこから十分時間が経ってくると蒸気が多くなって、蒸発も少なくなっていきます。すると徐々に気液平衡になっていくと言う感じです。
受験メモ山本 それで気液平衡状態になれば蒸発も凝縮も多くなって結果的に蒸気圧が大きくなるってことですか?
気液へ行こう笑
何度貴方に救われたか
気液平衡
混ぜる気体は凝縮しないと考えるのでしょうか?凝縮すると希薄溶液になって蒸気圧は変化する気がします。また、気体を混合すると全圧は変化していると考えてよろしいでしょうか?
まず1つ目、原則凝縮しないと思ってもらって大丈夫です!仮にその温度帯で凝縮が起こる気体を入れるならそもそも液体の状態で混ぜるはずのが普通なはずです。まあそんな難しいこと抜きに、入試でよく混ぜられるアルゴンは余裕で気体なので気にしなくてOK、でも大丈夫です。次に2つ目、気体を混合すれば全圧は上がります。それでも蒸気圧の大きさには変化がないよ、ということです。ただし、気体の混合の仕方(体積一定or全圧一定)によって全圧の大きさが複雑に変わってくるので注意です。詳しくは問題集の○×問題みたいなのを探してみるといいと思います。【補足1】常温で気体(=凝縮しない)である物質に対し、常温で液体だけど一部が気液平衡で気体となっているということを強調する場合は「蒸気」と呼びます。よって「『気体』が混ぜられたときの『蒸気』圧」となれば普通は気体の凝縮は考えません。【補足2】凝縮が起こる場合は現象が超複雑ですが、仮にアルゴンが凝縮して液体になったとしても水に溶けないのでいわゆる蒸気圧降下のような状況にはなりません。このような現象を理論的に考えたければ大学の熱力学が必要になってきます。
tをある一定の温度t'に上げてt'のままで放置してると飽和蒸気圧は一定になりtをある一定の温度にせずに上げ続けた時に飽和蒸気圧が上昇するということですか?
水蒸気の分圧と飽和蒸気圧って同じ事ですか?る
液体が存在する、かつ、その水蒸気が気液平衡にあるなら、(水蒸気の分圧)=(飽和蒸気圧)です!
液体が少なくても水面がある時点で多少は凝縮するんじゃないの?
いつも思うのですが、「補促」じゃなくて「補足」じゃないですか、、?
それ、いつになっても学習しないっすね、、
補足のところなんですけど、圧力が強くなったら分子の動きが活発になって凝縮しにくくなりまた逆も然りだと思うんですけど、こう説明しているのはなぜですか?
かわいい
体積を小さくした場合で圧力が大きくなるなんの事ですかね😢あと圧力が大きくなったら凝縮はなぜ進むんですか?
体積を箱とすると、圧力とはどのくらい箱の中で壁に当たるかという物。気体は壁の中で飛び回っているため、その箱を小さくしていったら壁に機体が当たる回数が増える。つまり圧力が大きくなります。また、その箱の中に気体として存在できる数は決まっており、入りきれずに溢れたものは液体となります。気体として存在できる数は箱(体積)の大きさに比例するため、箱が小さくなればなるほど気体の数が減り、液体の数が増える。つまり凝縮(気体が液体になること)が進むということです。長文になってしまいすみません🙏
音楽鑑賞させる気なくて草
あざす
オモコロの電気バチさん⁉︎
蒸気圧は無視できるという文言を教えて欲しいです。
温度をあげた時と体積を小さくした時の飽和蒸気圧の理由がよく分かりません。
飽和蒸気圧=は?
すみませんでした。
30万稼いで30万パチンコに使った状態が飽和蒸気圧なんは理解した が その時の嫁の圧力は…?
陽菜高校化学
友達に絶対教えんとこ
😫😫😫
AV出てました?
いい歳したおっさんが。笑親泣いてるぞ
@@にがうり-t4e まだ21やで
@@胸にかける 随分昔からYou Tubeに登録されているみたいなんで、勘違いしました
@@にがうり-t4e 二度と俺に偉そうな口聞くなよ
@@胸にかける アイコンと垢名とコメント全部滑っているし、このコメ主が成人だと知ってなんか悲しいですが、根は良い人そうなので今後の成長に期待してます。
音楽いらないと思います
草
そういうコメントもいらん。
@@MRGNST え、改善案言ったらアカンの?こーわ
それ気にする人いるんだw 世界は広い
あってもなくてもいい。
わかりやすいです!助かりました😭😭
たすかりました
めちゃくちゃイメージ掴みやすいです!
2倍速で聞き取ることもできるので、2倍速で何周もして効率良く知識を吸収することが出来ました!
化学の教育系youtuberの中では1番わかりやすいです
12:38 ここからすごい分かりやすかった
飽和蒸気圧わからなすぎて情緒不安定だったのでマジで助かりましたっ!!わからない人の分からないとこまで解説してくださるので、本当わかりやすいです、ありがとうございました!
6:20 ここら辺ずっと悩んでた所
情緒不安定😂
ずっっっとわからなくて授業動画を見漁っててこれが3本目だったのですがやっとわかってガチ泣きしました………笑 わかりやすい授業本当にありがとうございます!
めっっちゃわかりやすい!!
0:40表面(水面)から空気中にぽーんととびだす(ゆる〜く):蒸発
2:23気体が多すぎると【凝縮】が起こる
4:35どっからスタートしても、かならずいつも”同じ”圧力に落ち着く🍵(平衡):【蒸気圧】
6:25ぽんぽんぽんぽん飛び出していく
7:15【凝縮】の力が増す(平衡で結局⇄両方向、同じだけ変化するからトントンで打ち消される)結局変化加えられた方に補充が進む向きで埋め合わせされるから一定に保たれる
9:47おまえだれだ w
12:50まだまだ蒸発したい。気体でいたい(自由な身)
13:30すべて気体。凝縮とかしない。おらくっつけ!凝縮しろ!!っていう、液体になるほどの”圧”(圧力)に達して無い。押さない、押されない。ツブくっつかない=液体にならない
13:47ツブ多すぎると、ぶつかりやすくなるし、引き合うし、凝縮して液体になる。
15:15グラフの形が独特だから、初見の衝撃が忘れられなくて抵抗消えないけど、そのまま座標が【気体のみ⇄蒸気圧(気液平衡)】の境目となる値を教えてくれてる💪っていう!!
16:45圧力大きい:そんな温度高くない割にツブ多すぎて、定員オーバーで気体として存在しきれなくて、その分その多すぎるツブたちがぶつかっ(凝縮し)て液体になって…っていう
【“全部気体”だった時のツブmol】を【P仮】として、ツブたちの圧力を”気体の”状態方程式気体でいつも通り計算して【P仮】出したら、全部気体だった場合の圧力かなりデカくて。ツブたち多すぎて、『え、ちょ、もう、なんか俺らここの規定(温度)だと定員オーバーらしいよ、このままツブ全員気体の状態のまま存在するっていうの無理らしい(気体の定員決まってんだから定員オーバーしたツブたちには凝縮してもらう:強行)よ、……13:45えええぐわああぶつかるううう凝縮ゥゥ▶︎液体に!
m.ruclips.net/video/2KYbPYEr3FU/видео.html
m.ruclips.net/video/BzjrP8QCU3A/видео.html
ずっと悩んでてやっと理解できました!ありがとうございます!!
確かにこの分野の習いたての時はほんとに分からんかった
めちゃくちゃわかりやすい!!
ありがとうございました。
高圧ガスの試験がんばるぞー
すごいい!!!!わかりやすい!!ありがとうございます
わかりやすすぎてすごい
わかりやすかったです。理解しました。
マジでわかりやすかった。助かりました
勉強になりました。ありがとうございます。
めっちゃわかりやすかったです!ありがとうございました!
分かりやすかったです。ありがとうございます!!
まじで神です!受験お世話になります😁
化学ちょー苦手ですが、めっちゃくちゃ分かりやすいです!
図で書いてくれると本当に頭スッキリしました。
ありがとうございます。
蒸気圧は温度により変化する。
体積では一定!
めちゃくちゃわかりやすかったです!ありがとうございます🫡
髪型変えたら再生回数伸びる説
ダメだ、、、絶対わかりやすく説明して下さってるのに全くわからん、、
ヤバい😭
ムズイよね😭
一回でわからないのは普通だから、繰り返し見たり、他のRUclipsrさん見たり、諦めずファイトです!!
神です
いつもいつもとても分かりやすいです!ありがとうございます✨
理解出来ましたありがとうございます!
補足がここでも捕促になってしまってる!笑
とっても分かりやすかったです🥺🙌💕
大変助かりました。
化学の一番最初に習う科目ですが一番大切だとは思っていませんでした
わかり易すぎる。。。
お菓子あげたい
ありがとうございます!
ヘンリーの法則を教えてほしいです!
とんでもねえ野郎だなで笑った
やっと求めていた動画に辿り着いた
文系にもわかる説明ありがとうございました。そこらの教師より分かりやすい
宇宙一でもあまり理解出来なかったがこの動画を見ると理解出来ました。
ありがとうございます
ありがとう
飽和蒸気圧?蒸気圧曲線?なんそれおいちいの?だったから助かる
蒸気圧のとこ意外と難しいっすよねw
自分は蒸気圧は蒸気の圧力として飽和蒸気圧は気液平衡の時の蒸気圧と考えました。飽和蒸気圧の範囲の内容はそれで全て基礎固めできたけど、応用になったら通用しないとかあるかな……?
自分用 6:10
いつもわかりやすい動画をありがとうございます。
確認したいことがあります。
P<飽和蒸気圧は実在する可能性があるけど
P>飽和蒸気圧[飽和蒸気圧曲線で同じ温度(縦)で見て放物線よりも上の部分]となるPは存在しない、ありえない
という認識で大丈夫ですか?
それで大丈夫です!
物質が100%気体と仮定してPを計算したときP>飽和蒸気圧となるなら、圧力が大きすぎて凝縮が始まり液体が生じるはずで100%気体という仮定と矛盾、つまりそもそも100%気体ではなく液体が生じて気液平衡になるということです。
@@jukenmemo ご返信ありがとうございます。おかげさまで理解できました!
え、これ途中の温度上げるとか、体積小さくするとか飽和蒸気圧じゃなくて蒸気圧の話では?
飽和蒸気圧と蒸気圧は同じってこと?
@@にしむらゆうぢ おそらく
おまえ誰だよは笑いました笑
下に出るツイッターのリプみたいなの好き
自分用14:00
飽和蒸気圧についての質問があります。
容器内に封入する物質量を2倍にしても、液体の水が生じ始める温度は変わらないのですか?
また、気液平衡はどうなりますか?
教えて下さい。
お願いします。
容器内に気体を封入して温度を下げていくような状況で、気体の物質量を元より2倍にしたという状況ですかね?
体積一定の容器に物質量2倍の気体を入れれば容器内の圧力も2倍になるため、温度を下げたときにより早く(高い温度で)内圧が飽和蒸気圧以下になります。そのため液体が生じるのは早くなります。ちなみに物質量を2倍にした瞬間に内圧が飽和蒸気圧を超えたとしたら、その時点で即座に液体が生じて気液平衡の状態になります。
一方物質量を2倍にしてもその分体積を2倍にしていれば、容器内の圧力は変わらないので液体が生じるタイミングも変わりません。
「気液平衡はどうなりますか?」の質問に答えられているか微妙ですがとりあえずこんな感じで回答しておきますね。わからない部分があったらまたいってくださいー。
受験メモ山本 すみません。質問する内容はこれでした。容器内に封入する物質量を2倍にして容器内の圧力は変えずに実験をすると液体の水が生じ始める温度は変化しますか?教えて下さい。
蒸発の方が多くなったら気液平衡状態にならなくないですか?まじでわからんです。。
蒸発の方が多い瞬間は気液平衡状態ではないですね。ただそこから十分時間が経ってくると蒸気が多くなって、蒸発も少なくなっていきます。すると徐々に気液平衡になっていくと言う感じです。
受験メモ山本 それで気液平衡状態になれば蒸発も凝縮も多くなって結果的に蒸気圧が大きくなるってことですか?
気液へ行こう笑
何度貴方に救われたか
気液平衡
混ぜる気体は凝縮しないと考えるのでしょうか?凝縮すると希薄溶液になって蒸気圧は変化する気がします。また、気体を混合すると全圧は変化していると考えてよろしいでしょうか?
まず1つ目、原則凝縮しないと思ってもらって大丈夫です!仮にその温度帯で凝縮が起こる気体を入れるならそもそも液体の状態で混ぜるはずのが普通なはずです。まあそんな難しいこと抜きに、入試でよく混ぜられるアルゴンは余裕で気体なので気にしなくてOK、でも大丈夫です。
次に2つ目、気体を混合すれば全圧は上がります。それでも蒸気圧の大きさには変化がないよ、ということです。ただし、気体の混合の仕方(体積一定or全圧一定)によって全圧の大きさが複雑に変わってくるので注意です。詳しくは問題集の○×問題みたいなのを探してみるといいと思います。
【補足1】
常温で気体(=凝縮しない)である物質に対し、常温で液体だけど一部が気液平衡で気体となっているということを強調する場合は「蒸気」と呼びます。よって「『気体』が混ぜられたときの『蒸気』圧」となれば普通は気体の凝縮は考えません。
【補足2】
凝縮が起こる場合は現象が超複雑ですが、仮にアルゴンが凝縮して液体になったとしても水に溶けないのでいわゆる蒸気圧降下のような状況にはなりません。このような現象を理論的に考えたければ大学の熱力学が必要になってきます。
tをある一定の温度t'に上げてt'のままで放置してると飽和蒸気圧は一定になり
tをある一定の温度にせずに上げ続けた時に飽和蒸気圧が上昇するということですか?
水蒸気の分圧と飽和蒸気圧って同じ事ですか?る
液体が存在する、かつ、その水蒸気が気液平衡にあるなら、(水蒸気の分圧)=(飽和蒸気圧)です!
液体が少なくても水面がある時点で多少は凝縮するんじゃないの?
いつも思うのですが、「補促」じゃなくて「補足」じゃないですか、、?
それ、いつになっても学習しないっすね、、
補足のところなんですけど、圧力が強くなったら分子の動きが活発になって凝縮しにくくなりまた逆も然りだと思うんですけど、こう説明しているのはなぜですか?
かわいい
体積を小さくした場合で圧力が大きくなるなんの事ですかね😢
あと圧力が大きくなったら凝縮はなぜ進むんですか?
体積を箱とすると、圧力とはどのくらい箱の中で壁に当たるかという物。気体は壁の中で飛び回っているため、その箱を小さくしていったら壁に機体が当たる回数が増える。つまり圧力が大きくなります。また、その箱の中に気体として存在できる数は決まっており、入りきれずに溢れたものは液体となります。気体として存在できる数は箱(体積)の大きさに比例するため、箱が小さくなればなるほど気体の数が減り、液体の数が増える。つまり凝縮(気体が液体になること)が進むということです。長文になってしまいすみません🙏
音楽鑑賞させる気なくて草
あざす
オモコロの電気バチさん⁉︎
蒸気圧は無視できるという文言を教えて欲しいです。
温度をあげた時と体積を小さくした時の飽和蒸気圧の理由がよく分かりません。
飽和蒸気圧=は?
すみませんでした。
30万稼いで30万パチンコに使った状態が飽和蒸気圧なんは理解した が その時の嫁の圧力は…?
陽菜高校化学
友達に絶対教えんとこ
😫😫😫
AV出てました?
いい歳したおっさんが。笑
親泣いてるぞ
@@にがうり-t4e まだ21やで
@@胸にかける 随分昔からYou Tubeに登録されているみたいなんで、勘違いしました
@@にがうり-t4e 二度と俺に偉そうな口聞くなよ
@@胸にかける アイコンと垢名とコメント全部滑っているし、このコメ主が成人だと知ってなんか悲しいですが、根は良い人そうなので今後の成長に期待してます。
音楽いらないと思います
草
そういうコメントもいらん。
@@MRGNST え、改善案言ったらアカンの?こーわ
それ気にする人いるんだw 世界は広い
あってもなくてもいい。
わかりやすいです!助かりました😭😭
たすかりました
ありがとう