クラシックギター 私が実際にやった「アルハンブラの思い出」練習方法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 17

  • @としk
    @としk Год назад +1

    還暦を過ぎたソロギターを趣味としているちょいワルおやじです。今から半世紀近く前の大学時代、女性にモテたくて始めたフォークギターが紆余曲折を得てグラシックギターを演奏するようになりました。就職してヤマハのクラシックギター教室に通い、cg-31を購入して教室の定期演奏会でこの曲を演奏した記憶があります。演奏会はほぼ完璧に演奏できて、仲間から「本番に強いね」と冷やかされたのを覚えています。こういった意味でもこの曲は思い出深いものです。今でも時々引いてみるのですが問題の箇所はいつもひかかっています。

    • @monevvvv
      @monevvvv  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      完璧に弾くとなると難しい曲ですよね。
      僕は本番に強くないのでうらやましいです😄

  • @前田健二-f1q
    @前田健二-f1q 2 года назад +2

    先生の教え方がかなり参考になります。今も練習中ですが大いに参考にしてトライしていきたいと思います。今後ともいろいろな提案で練習方法を教示ください。
    今は、トレモロ、アルペジオ、音階を練習していかに早く指を動かし演奏できるか研究中です。良いアイデア等があったら、さらに教えてください。

  • @yuyrecords
    @yuyrecords Год назад +1

    運指優先でトレモロは後回しで覚えるというのを参考にしました。ありがとうございます。最後の方で1弦をトレモロしながら6、4、2弦を親指で弾くのが難しいです。

    • @monevvvv
      @monevvvv  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます!
      6-4-2のパターンは難しいですよね。
      とりあえず親指だけ練習して弦の距離感を掴むといいかもしれません。

  • @ngmn7501
    @ngmn7501 2 года назад

    「アルハンブラの思い出」の思い出、とおっしゃったところがポイントですね!!

    • @monevvvv
      @monevvvv  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます!
      ちょっと面白いかなと思いまして😊

  • @恵美子安徳
    @恵美子安徳 2 года назад +1

    ぜひ 頑張って練習してみようと思います ありがとうございます

    • @monevvvv
      @monevvvv  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます!
      お役に立てれば嬉しいです。

  • @박대형-d3e
    @박대형-d3e Год назад

    very good teacher!!! thank a lot ~~~^^

    • @monevvvv
      @monevvvv  Год назад

      You're welcome !!
      Thank you for watching !!

  • @お水-z5f
    @お水-z5f 2 года назад

    大変参考になるお話しありがとうございました。先生のトレーニング方法を真似てトレモロ奏法に取り組んでいます。
    そこで質問ですが他の先生方は右手親指は動きが大きくならないようにアポヤンド(勿論6弦→5弦→4弦と下がっていく時のみ)で練習するよう勧めている動画が多いようですが、実際曲を弾く時はアルアイレになっているように見えます。
    練習はアポヤンド、実践での演奏はアルアイレでしょうか?塩見先生は右手親指の使い方はどう考えておられましたか?

    • @monevvvv
      @monevvvv  2 года назад +1

      僕はそのような練習はあまり意識していませんが、他の先生方がおっしゃるのなら効果があるのではないでしょうか。
      その際練習と実際の演奏でp指の動きが違うのであれば、擦り合わせてちょうど良いところを探るといった感じでしょうかね。

    • @お水-z5f
      @お水-z5f 2 года назад

      早速の返信ありがとうございました。多くの先生方がトレモロの指導動画を出されていますがその内容は様々です。それだけトレモロの練習はこれをしていればいいという単純なものでなく、奏者の個性に合わせた練習方法を自らが工夫する必要があるのではないかと思います。

  • @akogaremegane
    @akogaremegane Год назад

    まままマイクがチープ😂でもそこもなんだか好印象なのが、先生の人となりなんでしょうね〜😙

  • @水草枯太
    @水草枯太 Год назад +1

    動画を拝見して一つ分かった事があります。
    それは自分はこの曲は一生弾けないと言う事です。

    • @monevvvv
      @monevvvv  Год назад +1

      難しい曲ですよね…