すぐ実践できてムズカシくない!昆布、鰹節、いりこだしのとり方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 янв 2025

Комментарии • 42

  • @梅川綾子-p2v
    @梅川綾子-p2v 5 лет назад +6

    うまみの相乗効果。組み合わせ方一つで、様々な味が楽しめますね。素材が超一流ならば、手間もかかりませんね。       因みにだしを取る時、私は椎茸のもどし汁も使用しています。それは我が家の伝統です。
    私の祖母は料理がとても上手で、手間ひまを惜しまずに、常に台所に立ち、家族のために、経済的で美味しい料理を作ってくれました。私が料理作りが大好きなのは祖母譲りですね。祖母の代からの伝統食を活かしながら、私流に アレンジして、これからも料理作り楽しみたいと思っています。
    動画から、香り・旨み こちら側にも充分に伝わってきましたよ。
    黄金だし、最高ですね☺🍀👍。

  • @mokoaraki6276
    @mokoaraki6276 5 лет назад +7

    着物👘、とても似合っています。今度、作って見ます。水に入れるだけで良いんですね。昆布は、だしをとったあと、料理で食べれますよね。

  • @dq-music
    @dq-music 5 лет назад +6

    「日本のだしは十分インスタント」は名言ですね!面倒くさいと思いこんで顆粒だし等を使っている人は、いつもこの名言を思い出してほしいです!

  • @olivemama1
    @olivemama1 5 лет назад +9

    水に浸けるだけ?簡単すぎてビックリ!今までは昆布もぐらぐら煮だしてから使ってました。💦有り難うございます。

  • @pugpug8167
    @pugpug8167 5 лет назад +9

    今まで料理もほとんどした事なかったけどこの動画をみて早速出汁をとるところから味噌汁をつくりました。美味しくできました。

    • @karadayorokobu
      @karadayorokobu  5 лет назад +2

      それは良かったです!だしからつくる味噌汁、最高です

  • @photomovie497
    @photomovie497 5 лет назад +5

    これは本当に勉強になりました。
    沸かすほど、出汁は出ると思ってました。

  • @櫻日-g2m
    @櫻日-g2m 5 лет назад +4

    いつも カラダヨロコブチャンネルを見て カラダヨロコンデいます!
    この回は神回動画ですね!!
    日本の先人の知恵は 素晴らしいですね。 顆粒出しは塩辛くて・・と わかっていても面倒で使っていましたが、ホントだ(笑) ・・面倒くさくないんですね。顆粒出しに さようならと言えそうですよ!
    私は 先生の語り方が大好きです。
    栄養についてとか、旬素材の効果レシピなども 分かりやすくお話しして下さるので ちょこちょこメモしながら 楽しみに拝聴させて頂いております。
    ピーマンの焼き浸しは 参考になりました。ブロッコリー・カリフラワーなどの洋野菜を 和風おかずにするレシピ・・ いつかupして下さい🙏

  • @katsuyuki18jp
    @katsuyuki18jp 5 лет назад +4

    かつお出汁で茶碗蒸しを作ったことがありますが、香りも味も最高ですね。
    醤油との相性も抜群だし。

  • @こまち-h4t
    @こまち-h4t 5 лет назад +8

    だし男子。素晴らしいね

  • @ひろ-d1q
    @ひろ-d1q 4 года назад +10

    私も昆布でだしを取るようになりました。だしを取ったあとの昆布を佃煮にしてみましたが、どんどん昆布がたまっていきます。上手に使う方法を知りたいです。

    • @teru-sa1653
      @teru-sa1653 2 года назад +1

      昆布を細かく切って、醤油、お酒、炒りごま、米麹で昆布の醤油麹を作ったりもできますよ。

  • @小松まり-l8r
    @小松まり-l8r 5 лет назад +2

    いい事聞いた。
    ダイエット目的じゃなくてもためになりました。

  • @yukiesato9110
    @yukiesato9110 5 лет назад +4

    いつも煮出してました! 水出し昆布といりこ、洗い物も楽そうなのでやってみたいです。日持ちは1日でしょうか? 冷蔵庫で水出しっぱなしだと、日持ちはどれくらいでしょうか。

  • @ばあば-f5s
    @ばあば-f5s 4 года назад +1

    先日友人から飲めて美味しい出汁だよーと言ってパックの物を貰いました。有り難く貰いましたが、原材料名の一番初めに食塩と砂糖って(笑)風味原料には魚系昆布椎茸の粉末など入っています。わたしは自分で出汁をとっているので申し訳ありませんがお友達にあげました。

  • @chrisevans3063
    @chrisevans3063 5 лет назад +2

    いい素材を揃えたら、後は水ですね
    軟水が良いので、理想を言えばミネラルウォーターですが、高いので浄水器を使ってます‼️
    関東住みですが、蛇口から出たままの水道水ではなかなか素材の旨味を全て引き出すのは難しいようです😥

  • @tskmoke
    @tskmoke 3 года назад +1

    お味噌汁と相性がいい出汁はなんですか?

  • @mt-jx1to
    @mt-jx1to 3 года назад

    まるお先生、こんばんは。
    今度2番出汁の取り方、活用の仕方教えてください。普段、忙しい時にはどうしてもインスタント出汁を使いガチですが、おせちや、たこパの時等時間のあるときには素材から出汁取っています。
    良い昆布は、出汁撮ったあとも佃煮とかに活用出来るので本当に凄いですよね☺️

  • @charurot
    @charurot 2 года назад

    いりこ、かつお、昆布の出汁パックはどうしたらいいのでしょうか?

  • @封神剣極限奥義秒殺閃
    @封神剣極限奥義秒殺閃 5 лет назад +3

    ファスティング準備食で魚はNGとのことですが、出汁程度ならば魚、貝、鳥、肉は問題ないでしょうか

  • @ms-hf1yg
    @ms-hf1yg 2 года назад

    多めに作った出汁は冷蔵庫保存で何日ほどもちますか。よろしくお願いいたします。

  • @せいこ-s3y
    @せいこ-s3y Год назад

    ありがとうございました。🥰

  • @ちゃんねこ-d8h
    @ちゃんねこ-d8h 4 года назад

    こんにちは!
    偶然観ました!チャンネル登録も早速致しました。
    質問ですが、昆布出汁、昆布といりこ出汁、昆布と鰹出汁はそれぞれどれくらい日持ちしますか?
    後、昆布出汁は夏等暑い時はやはり常温ではなく冷蔵で作るべきですか?
    ご多忙中すみません。
    お手隙の時があればお返事の程宜しくお願い申し上げます。

  • @ゆきこ-h2h
    @ゆきこ-h2h 5 лет назад +5

    (*^^)vこんなに丁寧に出汁ってとるんですね~私はいつも昆布と椎茸とかつお節をいっぺんに鍋にお湯を沸かして混合だしにしていました(笑)かつお節だけの時も沸騰したままのお湯でこしてやってたりして…一回火を止めてそれからなんですね...かつお節ってあんまし出汁が出ないって勘違いしてた原因もわかりました😊和食はシンプルだけど繊細ですものね💗

  • @鈴木みさ-v5x
    @鈴木みさ-v5x 5 лет назад +5

    今までなんとなくとっていた出汁…
    とても為になる知識を得たので✨これからはもっと
    丁寧に調理し、より丁寧に味わうことができそうです😊!!!
    ありがとうございます(*^▽^*)✨

  • @あべるあべる-k8k
    @あべるあべる-k8k 5 лет назад +2

    自信がなくて、毎日の食事には昆布とかつおぶししかやってない。
    いりこも、椎茸もやってみようかなっ。
    ただ、出汁をとった後の昆布とかかつおぶしとかが勿体なくて、調理して食べれないかと毎回考えてしまう、、、

    • @ms-dh1df
      @ms-dh1df 5 лет назад +1

      Sie Ara
      確かにそうですね。
      圓尾さんオリジナルな再利用の動画に期待を込めつつ、以下、ご参考にどうぞ!
      ruclips.net/video/eKSRnfyU5rg/видео.html

    • @あべるあべる-k8k
      @あべるあべる-k8k 5 лет назад

      マネコネさん
      ありがとうございます。早速やってみます!

  • @koikekotoha3083
    @koikekotoha3083 2 года назад

    やりま~す🍲

  • @kor-4627
    @kor-4627 5 лет назад +2

    わっ!嬉しいですね☺
    水につけるだけの昆布いりこだし!寝る前に用意しておけば、朝のお味噌汁が時間短縮で美味しく頂けますねぇ✌
    香り伝わりました➰🙆
    いつも
    内側から元気になれる!動画を発信してくださり、「ありがとう🍀ございます。」(^.^)

  • @charotafur
    @charotafur 5 лет назад

    私は魚や牛肉や鳥肉食べないので昆布だけ出大丈夫ですか

  • @yuizumi
    @yuizumi 5 лет назад +1

    1回出汁取るのにかなり鰹節使うんですね💦
    時短で出汁入り味噌を使ってますが、やはり良くないですか?( ̄▽ ̄)

  • @jocelynelebon5230
    @jocelynelebon5230 4 года назад +1

    Shinsetsu de, kantan ni oshiete kurete arigatoo. Hontoo ni benkyoo ni narimashita. Kansha shite imasu.

  • @shine3667
    @shine3667 5 лет назад

    Atsuさん💌

  • @石原陽三-d3u
    @石原陽三-d3u 2 года назад

    👍️👍️👍️

  • @shibukazz
    @shibukazz 5 лет назад +4

    12:27 「あはぁ〜…イイ香りい…」オカマか。

    • @gardenrose8277
      @gardenrose8277 3 года назад +2

      リピート再生してしまった♡

  • @畠山智子-h1e
    @畠山智子-h1e 5 лет назад +1

    昆布60度が、出しが出るって聞いた。

  • @チョンボドラ12
    @チョンボドラ12 4 года назад

    ええ出汁でとるわ。

  • @fmisaki09
    @fmisaki09 5 лет назад +2

    出汁は和ごはんの基礎・入り口ですね。これ無しには成り立ちません。
    出来るだけ酔い素材で取りたいものですが、面倒さよりも価毎日の使用だと格が嵩みます。
    それでも添加物の多い粉出汁よりは、出汁パックを用いた方が安心でしょう。
    美味しい出汁が取れると、味噌汁や吸い物、煮物等、利用範囲が広くて役に立ちますね。