Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんにちはこのままBGMとして流しておきたいサウンドですね😂ウチのはATですけど、車内に響くOHVエンジンの作動音が好きなんです!マフラーサウンドはRUclipsであるんですけど車内の音を拾ってるのってなかなかないので嬉しいです😃
ありがとうございます。エンジン音とキャブの吸気音、今後もアップさせていただきます。
僕もあれから、ミニスポーツのクイックシフトを手に入れました。取り付けはまだですがドライブが楽しみです。ご教授ありがとうございました。当方、99年のブリテイッシュグリーン2のクーパーです。
コメントありがとうございます。楽しみですね。また結果を教えてくださいね。
@@OrangePie32 了解しました。
韓国から来ました。私も知らずに最後まで見ましたね。おそらく日本旅行を行っていないか古くなって日本が懐かしかったようです
감사합니다!また日本に遊びに来てくださいね。
昔ミニ三台乗りましたけどやっぱり旧車ミニ今見ても良いですね大事してくださいね
ミニ三台、素晴らしいです。今は状態のいい車両も少なく価格も上がっているので簡単に乗り換えできないですね。でも、ぜひ四台目考えてみてはいかがですか?
とてもいいですね、音・匂い五感を駆使して走る、これこそ走りのだいご味だと感じます。無くしてはいけない物だと思います。
ありがとうございます。今の車もすごく進化していてそれはそれでいいと思いますが、その分失ってしまったものがミニにはあるんですよね。
’97式インジェクションミニクーパーに乗っていました。120キロ出すとエンジン回転数が4,000回転ちょうどになったと思います。私のクーパーだけかもしれませんが、一番振動の少ない回転域だったので、スムーズな走行ができました。ただし、そこからの加速は緩慢で、ちょっとした上り坂ではそれ以上出ませんでしたね。
インジェクションだったらそれくらいだと思います。といっても日本の公道では十分なんですけどね。インジェクションからキャブに変えるだけで加速やレスポンスなど全く別の車になったくらい変わりますよ。
ステアリングがしっかりしてそうですね。安定して走れる感じがよさそうに思います。
ありがとうございます。120キロなら十分安定していますよ!
1:38 ロータスエラン 🚙
そうなんです。街中ではなかなか遭遇しないですがカッコイイですね。
良い音ですね。
ありがとうございます。でもうるさいのでオーディオとかは楽しめませんね。
スピードメーターの針ってこんなにブレるんですか?さすがミニ。
個体差もあると思いますが、結局新しいメーターに交換しました😢
僕のミニはアウトバーンで140kmh出しても普通でしたよ エンジンは二つあって ショートストローク その次にロングストロークの1300エンジンでした その次に ミニデトマソになりましたが これは 160〜170kmh出せました。
デトマソ、一度乗ってみたかったです。僕のミニ、純正メーター(180km/h)振り切ったことありますよ!
ミニ乗りになって随分たつけど怖くて意識的になるべく100キロ以上は出さないようにしています。でもいけそうですね。
日本の公道だと、100kmで十分ですけどね。加速力はあった方が面白いかもしれませんね。
@@OrangePie32 こんばんは!ホント、確かにその通り。でも出せた方がより楽しいのもその通りですね!
素晴らしいマフラー音ブラバムルーキーかな?RSワタナベ懐かしい。
コメントありがとうございます。マフラーはRC40のシングルボックス(ステンレス)です。ルーキーも装着したことありますが、RCの抜け感が良くて今ので2代目です!
いつも拝見させて頂いてます!何かイベントとかで新東名を使ってみたいです。気持ちよさそうですね!
ご覧いただきありがとうございます。本当は峠道とかの方が楽しいと思いますが、法定速度が…でもサーキット仕様を追求すると街乗りが難しくなるので、どこで折り合いをつけるのかが悩みどころです。
miniのスピードメーターって、ブレますよね。何となく、このくらいって感じで。高速RUNお疲れ様でした。
こんばんは。この時は110〜130キロを行ったり来たりしていいました。色々調整してもらってもダメだったので交換も考えています。
僕のミニは120キロ巡行の方が100キロ巡行より楽と言うか静かなんで、つい出しちゃいます。100キロあたりがエンジン音が室内にこもって一番煩い・・115あたりで静かになります。出ても145程度の車で120巡行も不安ではあるのですが。80キロ巡行はストレスたまるしなぁ。防音の為に吸音材貼ってウッドパネルにしてみようかと検討中。マフラーはRC40シングルのサイド、キャブはウェーバーシングル45です。
エンジンやギア、その他チューニング度合いで変わりますよね。特定の回転数で共振することもありますし。吸音材、結果が出たら教えてくださいね。
ご返信ありがとうございます。お金かかるんで気長にやります ちなみに僕にとっては、色々乗り継ぎつつ3代目のミニなんです。
ヨーロッパ車だからか、けっこう安定して高速巡航できるように作られてますよね。しかし計測はメーター読みじゃなくてスマホアプリかなにかでして欲しかった。
確かにメーターは当てになりませんね。
はじめまして、サスペンションはラバーコーンでしょうか?高速はもちろん街中でもたて揺れがとても穏やかに感じましたので差し支えなければ教えていただけないでしょうか。あ〜ミニ乗りたい🎉
コメントありがとうございます。サスはコイルスプリングです。ラバコンは縦にピョンピョン跳ねるのですが、コイルに変えると乗り心地は激変しました。コイルの硬さとかショックの調整でかなり乗り心地は良くなりますよ。
@@OrangePie32 ありがとうございます✨
昔キテレツ大百科の勉三さんが秋田までローバーで行ったネタがあったな。
懐かしいネタですね😊
かなりオンボロ車として描かれていたような…最近はトラブルも少なく快調に走っています。
こんにちは新東名ついつい飛ばしたくなりますよね!自分のミニは100キロ以上出すとステアリングの振動が激しくてとても疲れます。orange pieさんのミニは何とも無いのでしょうか!?
120キロでも振動はありませんでした。もっと速度を上げると震えるんでしょうね。ミニってエンジンやマウント関係、足回り、タイヤの状態とかが全て伝わってくる車なので、あまりひどいようだったらどこかが劣化しているのかもしれませんね。
いつも参考になる動画、拝見させて頂いています。120Kmでも全然問題ないですね。あと、シフトストロークがクイックに見受けられますが、クイックシフターなどを付けられていますか?良かったら教えてください。
ご視聴いただきありがとうございます。御察しの通りクイックシフトを装着しています。どうしても他のチューニングやドレスアップを優先して(予期せぬ修理も)後回しになっていたのですが、付けてみるととても良く、これならもっと早く付ければよかったと思いました。ちなみにミニスポーツ製です。
@@OrangePie32 なるほどー。やはりそうでしたか。僕もちょうどクイックシフトを入れようかなあーっと思っていたところです。ご回答ありがとうございます。今後も楽しい動画。楽しみにしています。
マフラーは特別いじっているのでしょうか?心地いいエンジン音ですね。エンジン音以外は音も聞こえず思ったより静かな印象でした。運転している感がありいいですね。
こんにちは。マフラーは現行のRC-40、シングルボックス、スモールボアのステンレスです。走行中の車内ではマフラー音はあまり聞こえないですね。トンネル内で窓を開ければチェックできます。決して静かではないのですが…
いつか乗ってみたいですね
ぜひ乗ってほしいです。普通の車とは全く違って楽しいですよ。
こんにちは、speedoケーブルのプラグを抜き、WD40をスプレーしてから、白いグリースを塗ります。 speedoのちらつきを止めますsouth wales mg owners club 😊
hello. Thank you for your advice. I will try it next time.
@@OrangePie32 :) only a little work. May not make perfect. But it will be better :) I have a mini metro, same problems 😁 😊🙌
新東名は楽しい(謎)
コメントありがとうございます。楽しい…疲れました。
エンジンめっちゃ調子いいですね!
ありがとうございます。4年ほど前にO.H。その後も電気関係を整理したらかなり乗りやすくなりました。
今は、SUBARUフォレスター乗りですが、その前は、スバルR1ーSに乗ってました。軽自動車ですが、120キロでも余裕でした。
軽自動車も速いですよね。最近はスポーツタイプがあまりないようですが…
1300は速いですね。私の1000ミニは全開でも100キロ出るか怪しいです。。。
ミニは最高速を楽しむ車ではないので1000でも十分だと思います。1300でもインジェクションとキャブで全く違いますから。
こんばんは!ミニには120キロ巡行はけっこうキツイと思いますが?😆自分は80キロ~100キロの間ぐらいが快適のような感じがします。😊出ないわけじゃ無いですが、疲れるような気がします?😥
こんばんはその通りですね、疲れました。ミニにはまだ余力はありますが。ギアとか高速用にしていても人間は疲れるでしょうね。
これがミニだよね。今のはビッグでしょ!
コメントありがとうございます。確かに大きいですね。BMWが「ゴーカートフィーリング」をアピールしているのも旧ミニ乗りとして違和感を感じてしまいます。
@@OrangePie32 違和感有り有りですよねただ、乗ってるのが女性が多くて出来る女って感じでいいですね。ただ私の世代はミニといえば貴方様のミニですから。
こんにちは
このままBGMとして流しておきたいサウンドですね😂
ウチのはATですけど、車内に響くOHVエンジンの作動音が好きなんです!
マフラーサウンドはRUclipsであるんですけど車内の音を拾ってるのってなかなかないので嬉しいです😃
ありがとうございます。
エンジン音とキャブの吸気音、今後もアップさせていただきます。
僕もあれから、ミニスポーツのクイックシフトを手に入れました。取り付けはまだですがドライブが楽しみです。ご教授ありがとうございました。当方、99年のブリテイッシュグリーン2のクーパーです。
コメントありがとうございます。楽しみですね。また結果を教えてくださいね。
@@OrangePie32
了解しました。
韓国から来ました。私も知らずに最後まで見ましたね。おそらく日本旅行を行っていないか古くなって日本が懐かしかったようです
감사합니다!
また日本に遊びに来てくださいね。
昔ミニ三台乗りましたけどやっぱり旧車ミニ今見ても良いですね大事してくださいね
ミニ三台、素晴らしいです。今は状態のいい車両も少なく価格も上がっているので簡単に乗り換えできないですね。
でも、ぜひ四台目考えてみてはいかがですか?
とてもいいですね、音・匂い五感を駆使して走る、これこそ走りのだいご味だと感じます。無くしてはいけない物だと思います。
ありがとうございます。
今の車もすごく進化していてそれはそれでいいと思いますが、
その分失ってしまったものがミニにはあるんですよね。
’97式インジェクションミニクーパーに乗っていました。120キロ出すとエンジン回転数が4,000回転ちょうどになったと思います。私のクーパーだけかもしれませんが、一番振動の少ない回転域だったので、スムーズな走行ができました。ただし、そこからの加速は緩慢で、ちょっとした上り坂ではそれ以上出ませんでしたね。
インジェクションだったらそれくらいだと思います。といっても日本の公道では十分なんですけどね。インジェクションからキャブに変えるだけで加速やレスポンスなど全く別の車になったくらい変わりますよ。
ステアリングがしっかりしてそうですね。安定して走れる感じがよさそうに思います。
ありがとうございます。120キロなら十分安定していますよ!
1:38 ロータスエラン 🚙
そうなんです。街中ではなかなか遭遇しないですがカッコイイですね。
良い音ですね。
ありがとうございます。でもうるさいのでオーディオとかは楽しめませんね。
スピードメーターの針ってこんなにブレるんですか?さすがミニ。
個体差もあると思いますが、結局新しいメーターに交換しました😢
僕のミニはアウトバーンで140kmh出しても普通でしたよ エンジンは二つあって ショートストローク その次にロングストロークの1300エンジンでした その次に ミニデトマソになりましたが これは 160〜170kmh出せました。
デトマソ、一度乗ってみたかったです。
僕のミニ、純正メーター(180km/h)振り切ったことありますよ!
ミニ乗りになって随分たつけど怖くて意識的になるべく100キロ以上は出さないようにしています。でもいけそうですね。
日本の公道だと、100kmで十分ですけどね。加速力はあった方が面白いかもしれませんね。
@@OrangePie32 こんばんは!ホント、確かにその通り。でも出せた方がより楽しいのもその通りですね!
素晴らしいマフラー音
ブラバムルーキーかな?
RSワタナベ懐かしい。
コメントありがとうございます。
マフラーはRC40のシングルボックス(ステンレス)です。
ルーキーも装着したことありますが、RCの抜け感が良くて今ので2代目です!
いつも拝見させて頂いてます!
何かイベントとかで新東名を使ってみたいです。
気持ちよさそうですね!
ご覧いただきありがとうございます。
本当は峠道とかの方が楽しいと思いますが、法定速度が…
でもサーキット仕様を追求すると街乗りが難しくなるので、
どこで折り合いをつけるのかが悩みどころです。
miniのスピードメーターって、ブレますよね。何となく、このくらいって感じで。高速RUNお疲れ様でした。
こんばんは。
この時は110〜130キロを行ったり来たりしていいました。色々調整してもらってもダメだったので交換も考えています。
僕のミニは120キロ巡行の方が100キロ巡行より楽と言うか静かなんで、つい出しちゃいます。100キロあたりがエンジン音が室内にこもって一番煩い・・115あたりで静かになります。出ても145程度の車で120巡行も不安ではあるのですが。
80キロ巡行はストレスたまるしなぁ。防音の為に吸音材貼ってウッドパネルにしてみようかと検討中。
マフラーはRC40シングルのサイド、キャブはウェーバーシングル45です。
エンジンやギア、その他チューニング度合いで変わりますよね。
特定の回転数で共振することもありますし。吸音材、結果が出たら教えてくださいね。
ご返信ありがとうございます。お金かかるんで気長にやります ちなみに僕にとっては、色々乗り継ぎつつ3代目のミニなんです。
ヨーロッパ車だからか、けっこう安定して高速巡航できるように作られてますよね。
しかし計測はメーター読みじゃなくてスマホアプリかなにかでして欲しかった。
確かにメーターは当てになりませんね。
はじめまして、サスペンションはラバーコーンでしょうか?
高速はもちろん街中でもたて揺れがとても穏やかに感じましたので差し支えなければ教えていただけないでしょうか。
あ〜ミニ乗りたい🎉
コメントありがとうございます。サスはコイルスプリングです。
ラバコンは縦にピョンピョン跳ねるのですが、コイルに変えると乗り心地は激変しました。コイルの硬さとかショックの調整でかなり乗り心地は良くなりますよ。
@@OrangePie32 ありがとうございます✨
昔キテレツ大百科の勉三さんが秋田までローバーで行ったネタがあったな。
懐かしいネタですね😊
かなりオンボロ車として描かれていたような…
最近はトラブルも少なく快調に走っています。
こんにちは
新東名ついつい飛ばしたくなりますよね!
自分のミニは100キロ以上出すとステアリングの振動が激しくてとても疲れます。
orange pieさんのミニは何とも無いのでしょうか!?
120キロでも振動はありませんでした。もっと速度を上げると震えるんでしょうね。ミニってエンジンやマウント関係、足回り、タイヤの状態とかが全て伝わってくる車なので、あまりひどいようだったらどこかが劣化しているのかもしれませんね。
いつも参考になる動画、拝見させて頂いています。120Kmでも全然問題ないですね。あと、シフトストロークがクイックに見受けられますが、クイックシフターなどを付けられていますか?
良かったら教えてください。
ご視聴いただきありがとうございます。御察しの通りクイックシフトを装着しています。どうしても他のチューニングやドレスアップを優先して(予期せぬ修理も)後回しになっていたのですが、付けてみるととても良く、これならもっと早く付ければよかったと思いました。ちなみにミニスポーツ製です。
@@OrangePie32
なるほどー。やはりそうでしたか。
僕もちょうどクイックシフトを入れようかなあーっと思っていたところです。
ご回答ありがとうございます。
今後も楽しい動画。
楽しみにしています。
マフラーは特別いじっているのでしょうか?心地いいエンジン音ですね。エンジン音以外は音も聞こえず思ったより静かな印象でした。運転している感がありいいですね。
こんにちは。マフラーは現行のRC-40、シングルボックス、スモールボアのステンレスです。走行中の車内ではマフラー音はあまり聞こえないですね。トンネル内で窓を開ければチェックできます。決して静かではないのですが…
いつか乗ってみたいですね
ぜひ乗ってほしいです。普通の車とは全く違って楽しいですよ。
こんにちは、speedoケーブルのプラグを抜き、WD40をスプレーしてから、白いグリースを塗ります。 speedoのちらつきを止めます
south wales mg owners club 😊
hello. Thank you for your advice. I will try it next time.
@@OrangePie32 :) only a little work. May not make perfect. But it will be better :) I have a mini metro, same problems 😁 😊🙌
新東名は楽しい(謎)
コメントありがとうございます。楽しい…疲れました。
エンジンめっちゃ調子いいですね!
ありがとうございます。4年ほど前にO.H。その後も電気関係を整理したらかなり乗りやすくなりました。
今は、SUBARUフォレスター乗りですが、その前は、スバルR1ーSに乗ってました。軽自動車ですが、120キロでも余裕でした。
軽自動車も速いですよね。最近はスポーツタイプがあまりないようですが…
1300は速いですね。私の1000ミニは全開でも100キロ出るか怪しいです。。。
ミニは最高速を楽しむ車ではないので1000でも十分だと思います。1300でもインジェクションとキャブで全く違いますから。
こんばんは!ミニには120キロ巡行はけっこうキツイと思いますが?😆
自分は80キロ~100キロの間ぐらいが快適のような感じがします。😊
出ないわけじゃ無いですが、疲れるような気がします?😥
こんばんは
その通りですね、疲れました。ミニにはまだ余力はありますが。
ギアとか高速用にしていても人間は疲れるでしょうね。
これがミニだよね。
今のはビッグでしょ!
コメントありがとうございます。確かに大きいですね。BMWが「ゴーカートフィーリング」をアピールしているのも旧ミニ乗りとして違和感を感じてしまいます。
@@OrangePie32
違和感有り有りですよね
ただ、乗ってるのが女性が多くて
出来る女って感じでいいですね。
ただ私の世代はミニといえば
貴方様のミニですから。