Subtitled | Simple and sturdy bear shoes | All-weather | All hand-stitched except outsole stitching

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024
  • #Shoe making #shoe craftsman #leather shoes
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    This channel provides information about leather shoes such as shoe polishing, shoe repair, shoe making, and shoe introduction.
    Welcome to the profound world of leather shoes.
    Branched from MORIZIN to the leather shoes channel.
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    [Ken's Instagram]
    ...
    [Khish's Instagram]
    ...
    [Ken's Twitter]
    kh...

Комментарии • 38

  • @TL....
    @TL.... Год назад +2

    beautiful shoes and excellent workmanship 🙏
    greetings from canada

  • @Norton101
    @Norton101 Год назад +2

    ケンさんがラバーソールのシューズを持っているだけで新鮮な光景に😆
    色味が違うとはいえ革質が違うだけでこれだけ雰囲気が変わる、革靴はやっぱり面白い!
    新しいパターンのインソックもシャレオツですね〜👍

    • @crazyaboutshoes5333
      @crazyaboutshoes5333  Год назад +1

      ラバーソールほぼ持ってないですからね笑
      ラバーソール履きたい時はほぼ一択になってしまいます。縦ロゴやってみました!横ロゴは大きくて迫力あり、縦ロゴはかわいらしい収まり感がありますね

  • @竹ヒロ
    @竹ヒロ Год назад +3

    同じ木型でこうも変わるもんなんですね!
    やっぱり革は面白いなぁ😁エイジングレポート楽しみにしてます!

    • @crazyaboutshoes5333
      @crazyaboutshoes5333  Год назад

      全然同じデザイン、同じ木型とは思えないですよね!
      やはり革靴の世界は無限です

  • @好-c5s
    @好-c5s Год назад +1

    こんなに違うんだ!!熊!全天候、便利ですよね。ひやひやしないで済むもの。いいなぁ。

    • @crazyaboutshoes5333
      @crazyaboutshoes5333  Год назад +1

      ありがとうございます!
      とても便利でつい手が伸びちゃう靴ができました。

  • @johnNezumi
    @johnNezumi Год назад +2

    リッジウェイは好きなソールです🙂そこはかとなく肉球感もあって良いですね

  • @Wickedman0001
    @Wickedman0001 Год назад +2

    熊革の表情が面白いですね、ペッカリーや豚、ディアとも違う毛穴の数が剛毛系でワイルド。ゴムソールの縫い付けの為に外注ではない、自前の出し縫い機が用意出来たら、9分仕立ても全部出し縫い機でも思いのままですね。MTOがどんな構成の靴に仕上がってくるのか、また選べるのか楽しみです。

    • @crazyaboutshoes5333
      @crazyaboutshoes5333  Год назад

      シボのきらきら感、平滑な表面なのに表情豊かという特徴的な革ですね!

  • @Zん星人-z9c
    @Zん星人-z9c Год назад +2

    熊革の靴、カッコいい…エイジング楽しみにしてます!

  • @user-vo8zx7yz5q
    @user-vo8zx7yz5q Год назад +1

    とてもかっこいいですね
    土踏まずの部分、こんなにえぐっても機械で縫うことができるんですね。
    MTOの続報楽しみに待ってます。

    • @crazyaboutshoes5333
      @crazyaboutshoes5333  Год назад

      ありがとうございます!
      木型を一度抜かないと縫えなかったりするんですが凄腕職人さんがきれいに縫ってくれます。

  • @kawabooz
    @kawabooz Год назад +3

    シボ感の強い革、ダービー、メダリオンの無いキャップ、とどめに緑ライニングw
    もう売ってたらまず買うレベルで自分の好みで…は~~かっこ良い靴だな~

    • @crazyaboutshoes5333
      @crazyaboutshoes5333  Год назад +1

      ありがとうございます!
      MTOではこういったカジュアルドレスな靴を出したいと思ってます!

  • @Digitz_jiji
    @Digitz_jiji Год назад +2

    ラバーソールのブーツとか作らないのかなーって勝手に思ってたところにこの動画だったので驚きました、グリーンのライナーかっこいいですね!

    • @crazyaboutshoes5333
      @crazyaboutshoes5333  Год назад +1

      ありがとうございます!
      ラバーのブーツもいいですね!

  • @RainDropsNT
    @RainDropsNT Год назад +3

    グリーンのインナーかっこいいです

  • @macgeetim2847
    @macgeetim2847 Год назад +1

    ラバーソールって便利ですよね。雨の日も、雨上がりにも重宝するし。ラバーソールのカッコ良さもあるし。でも、本当のお気に入りの一足をラバーソールにしたり、ハーフラバーにしたりって、出来ないです。丈夫で沢山履けるの分かってるけれど…
    MTOも準備が進んで、どんどん形になりますね♪

    • @crazyaboutshoes5333
      @crazyaboutshoes5333  Год назад

      僕もハーフラバーは靴底がかなり減ってきてからじゃないとなるべく貼りたくないですね、、
      中古で買った靴にハーフラバー貼ってあったらそれはそれで便利でよく履くんですけどね笑

  • @tol_sn7125
    @tol_sn7125 Год назад +2

    ハルボロのリッジウェイソールとビブラムの2870似てますよねー
    今回リッジウェイでなく2870を採用した理由ってあるのでしょうか?パターンオーダーで丁度どちらにしようか悩んでます笑

    • @crazyaboutshoes5333
      @crazyaboutshoes5333  Год назад +1

      にてます!というかパクリ?
      ダイナイトと同じのもありますよね。
      基本的にビブラムのソールって粘りがあって削れにくい気がします。そして屈曲も良い感じです。

    • @tol_sn7125
      @tol_sn7125 Год назад

      @@crazyaboutshoes5333
      ダイナイトと似てるのは2055ですね!ダイナイトと2055は両方手持ちにあって確かにビブラムのほうが柔らかく粘りがある感じがします🤔
      2870も同じ特性があるのですね、参考になります😊

  • @iroquoispanic
    @iroquoispanic Год назад +1

    ミシン用意して自分で9部仕立てハンドソーンはする予定ないんですか?

    • @crazyaboutshoes5333
      @crazyaboutshoes5333  Год назад +1

      今のところはないです。僕はミシンを使えません。
      出し縫いミシンはアッパーと違って巨大で複雑なのでアッパーミシンのように簡単に使えません。
      また別な技術がそこにあるって感じです!

  • @体脂肪率100
    @体脂肪率100 Год назад +2

    熊革!丈夫そうで立体感ありますね!

  • @大ちゃん-j9y
    @大ちゃん-j9y Год назад +1

    むちゃくちゃカッコいい

  • @theepeee
    @theepeee Год назад

    コバのファジングの番手はいくつでしょうか?

  • @АсетСырымов
    @АсетСырымов Год назад +1

    👍🏾👍🏾👍🏾👍🏾

  • @しゃちねこ-y4o
    @しゃちねこ-y4o Год назад

    木型はどこに頼んでいるのですか?

    • @crazyaboutshoes5333
      @crazyaboutshoes5333  Год назад

      シューツリーの加工は自分でやってます。
      木型複製はトミヅカ木型やヒカリ木型です。

  • @avantsai3239
    @avantsai3239 Год назад +1

    👞👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍