【Ibanez AZ】秋晴れ!ギターを買いに行こう【ATZ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 окт 2024
  • Ibanez azシリーズ探しの続編です。今回も嫁参加しております。
    セレブCITY南柏の近況情報もあります。
    #楽器屋めぐり#リサイクルショップ #中古ギター #ギター #激安ギター #ハードオフ #ジャンク #ジャンクギター #guitar #マルチエフェクター #1990 #90年代 #1990年 #散歩 #散歩動画 #中古ギター #1991年 #昭和レトロ #80年代 #カセットmtr #中古楽器 #hardoff #ハードオフ巡り #中古ギター #激安エフェクター #トレファク #ホビー楽器館 #ホビー #中古エフェクター #marshall #cubase #dtm #suhr #エフェクター #1989 #1991年 #試奏 #boss #dtm #ロストテクノロジー #宅録 #自宅録音 #30年前 #南柏 #千代田線 #常磐線 #柏市 #音楽専門学校 #トレジャーファクトリー #楽器屋 #rittenhouse #suhr #taylor #tyler #コンパクトエフェクター #Telecaster #stratocaster #SG #ブックオフ #昭和 #作曲家 #ギター修理 #ギターメンテ #ibanez #ibanezaz #ギター配線 #夫婦 #夫婦動画 #試奏動画 #珍道中 #fender #supersonic #alterswitch #アーバンパークライン #速弾き #カッティングギター #80年代 #アンプ #アンプ直 #1973年生 #RG #andytimmons #atz #ibanezatz #横浜 #江ノ電 #鎌倉高校前 #由比ヶ浜 #石橋楽器 #秋晴れ #湘南 #morris #モーリス #アリス #堀内孝雄 #ベーヤン #ガンプラ #昭和レトロ #ゴールドライタン #ゲルググ #ボール #アッグ #ジオング #駄菓子屋 #dove #hotrod #イバニーズ #lespaul #歌もの #小学生時代 #ガンプラブーム #ガンダム #江ノ島電鉄 #ジミヘン #超合金 #おもちゃ #フォーク #4畳半フォーク #1982年 #ザク #マクロス #クセが強い
    Gibson Les Paul Classic Gibson Melody Maker
    Gibson Dove 1977 Morris W1000 Morris W60
    Andy Timmons Ibanez ATZ Ibanez AZ Fender Hot rod Deluxe
    Tree Of Life

Комментарии • 24

  • @taroatom4731
    @taroatom4731 6 месяцев назад +3

    3:59
    長谷川さんが「結構クセはありますよね」って言ってんのに店員が「そうですね、まあレンジも広いので」なんて言うので「これのどこがレンジ広いねん!」
    って心の中で突っ込んでたら「おっしゃる通りちょっとピーキーな」ってwどっちやねん!とw
    ほんでゴールドライタン懐かしいですねーw
    あまりにギターが上手すぎて登録しました。速弾き系も期待してます!

    • @junichihasegawa
      @junichihasegawa  6 месяцев назад

      ありがとうございます!!😊
      ゴールドライタン懐かしいですよね(笑)
      当時アニメをまったく見ていないのに、おもちゃ屋で見るたび、かっこいい、、欲しい、、💦と思ってました(笑)謎です(笑)

  • @rocktommy7638
    @rocktommy7638 Год назад +8

    購入おめでとうございます!
    フロントもリヤも使えるいい音ですね!
    先日のAZよりこちらの方がハッキリと使い道がイメージしやすそうと感じました

    • @junichihasegawa
      @junichihasegawa  Год назад +4

      ありがとうございます!
      確かにおっしゃる通り
      他のギターとキャラがかぶることが無く、使い道がイメージしやすいですね。
      いわゆる「無難」とは真逆の「長所特化型」の部類😄(笑)

  • @S88876
    @S88876 Год назад +4

    上手い人がひけば全部上手い😊楽器は買うまでが楽しいですよね

    • @junichihasegawa
      @junichihasegawa  Год назад +2

      おっしゃる通り、買うまでが一番楽しいですよね😄
      幸い今回のATZは買った後も楽しく、とても満足していますが
      買った瞬間に「あれ、、?」と夢から醒める楽器も結構ありますものね(笑)

  • @maromaromaronn
    @maromaromaronn Месяц назад +1

    12:36 一段落をちゃんといちだんらくと読んでいる!チャンネル登録します。

    • @junichihasegawa
      @junichihasegawa  Месяц назад

      そこですか!😄笑
      ありがとうございます!
      末長くよろしくお願い致しますっ!

  • @akki109
    @akki109 Год назад +2

    ヨメさんと一緒にギター物色できるの羨ましいです。
    編集がお上手、面白くてみちゃいますね。

    • @junichihasegawa
      @junichihasegawa  Год назад +1

      ありがとうございます😊
      動画いくつか拝見させていただきましたー。素敵な雰囲気ですね!
      テレサテンがツボでした(笑)

    • @akki109
      @akki109 Год назад +2

      @@junichihasegawa あー、わざわざ見て頂いて大変恐縮ですー。
      これからもドリフ感のある動画楽しみにしてます!

  • @hogehoge3643
    @hogehoge3643 2 месяца назад +1

    初めまして。いつも拝見させていただいております。
    質問ですが、ギターのネック角度を地面に対して平行に構えられているようですが、
    この構え方をされる理由はありますでしょうか。
    熟練された技術をお持ちですので、何かしら理由があるかと思っています。
    もし、構え方に理由がおりでしたら参考にさせていただきたいと考えております。
    一般的にはネックの下に腕を潜り込ませたほうが左手の手首に負担がかからないという観点から
    ネック角度を地面に対して垂直方向に持ち上げたくなる傾向にあると思います。
    ちなみにニア・フェルダーの構え方に似ていますね。
    彼もバークリー卒のエリートですが、特徴的な構え方に何か理由があるのか気になっていました。

    • @junichihasegawa
      @junichihasegawa  2 месяца назад +1

      初めまして!いつもご覧いただきありがとうございます!!😊
      熟練には程遠く、お答えする資格があるか分かりませんが😅(笑)
      割とよく受ける質問ですので、改めて少し真面目に考えてみますと、、、
      まず大前提として
      生まれて初めてギターを手にした初心者が、いきなり
      やれ、音だ、ピックの当たる角度だ、アーティキュレーションだ、と
      色々試行錯誤して弾く姿勢を決定することはまず無いですよね?
      (情報過多な現代だと意外にあったりするかもしれませんが笑)
      なので皆、弾く姿勢というのは(ニア・フェルダーさんもおそらく同様に)
      単純に無意識的な「初心者の頃からの習慣」が、まずは大きいと思います。
      「自然とこうなった」という。
      並行アングルの利点を、いくつか語ることはもちろん出来るのですが
      (並行であれば、ピック前下がり、前上がり(逆アングル)などの変化が付けやすい、など)
      でもそれは「後付け」の理屈で
      初心者の頃からこんな感じで弾いていた、というのが最大の理由だと思いますし
      (ただ、それはおそらく、後で述べる理由があるかと思います)
      ゼロの状態の初心者さんならともかく、中級者以上の方に「並行がいいですよ」と指導することはありません(笑)
      それぞれが一番しっくりくる姿勢で弾けば良いとは思います。
      ただ、ピックアングルが変わる以上、間違いなく音には変化があるとは思いますが(どちらが良い悪いではなく)。
      その前提の上で
      なぜ並行にしているのか、というよりは
      なぜ並行寄りのギタリストがいるのか、という観点から考えてみますが
      まず、仮にライブなどでネックが垂直寄りなギタリストでも
      レコーディングなどで椅子に座っている状態で、ギターを弾くとすると、ほとんどが並行寄りだと思います。
      多くの世界的名手を見ても
      ruclips.net/video/FwXWCE5-FW4/видео.html
      ポールジャクソンjr (冒頭から)
      ruclips.net/video/yS7x27PcomU/видео.html
      Ariel Posen Kirk Fletcher Josh Smith
      ruclips.net/video/AJGaMU8rTP4/видео.html
      Joe Bonamassa (2:38くらいから) 私もよくありますが並行を通り過ぎてヘッド下がりの時さえアリ(笑)
      ruclips.net/video/125W1714Rrc/видео.html
      Chris Buck (1:40くらいから) これもやはり時折ヘッド下がり
      ruclips.net/video/KTq79KgkXJ4/видео.html
      Michael Landau これも気持ちが乗ったときほど、むしろヘッド下がり(笑)
      ご覧の通り、座っている時は、並行か、むしろ「ヘッド下がり」の瞬間も多いのではないでしょうか。
      スタジオ系など、プロフェッショナルなギタリストに、より多い傾向だと思います。
      で、これがアコギだと、さらに多くなると思うんです。
      ruclips.net/video/Xvo-4x3y9aU/видео.html
      ruclips.net/video/pzeKM_lyQI4/видео.html
      Molly Tuttle
      ruclips.net/video/rbtoVdukElg/видео.html
      Julian Lage
      エレキ以上に、アコギは、並行かヘッド下がりの方が、多くなるのではないですかね。
      ジュリアン・ラージさんは、エレキ立ち弾きの時は、ヘッド多少上がってますが
      アコギ座り弾きの時はやはり並行になります。
      なので
      私がまさに、そういう人間なのですが
      最初に手にしたギターはアコギだ
      家にいる時にはアコギを弾くことが多い
      お仕事ではアコギとエレキ半々だ
      というタイプの方は
      エレキを弾くときでも、アコギとの違和感を感じたくないですから
      より、アコギと同じ並行アングルに近くなるのではないか、と推察します。
      同様に
      ライブよりも、宅録やスタジオレコーディングが多い、という方は
      座って弾く時間が長いので、そういう傾向が多くなると思います。
      (スタジオ系ギタリストに並行アングル寄りの方が多いのは、これもあるかと)
      もう少し突っ込んで、多少文化論まで含めて考えますと(笑)
      昨今は私自身も、「床にあぐらをかいて座って弾くのは良くないよ」とよく言いますが
      昔、昭和の頃は、ほとんど皆、畳にあぐらをかいて練習していました(笑)
      で、試してみれば分かりますが、あぐらをかいて弾く時、ヘッドが上がるのは相当不自然ですよね。
      どうしてもやはり並行か若干ヘッド下がりになるかと思います。
      これは昔の海外でも同じだと思うんです。
      向こうは畳の和室ではなく、ベッドルームですが
      当時ベッドの上であぐらかいて弾く英米人も多かったと思います。
      その場合も、やはり並行寄りになります。
      RUclipsなんてない時代ですから、クラシックならまだしも、エレキギターの正しい姿勢、なんて誰も考えない時代でしたからね(笑)
      ニア・フェルダーさんも40代ですから、そういう時代を通っているはずです。
      話を戻しますと、つまり、多くの方は
      「座って弾くときは並行」
      「ライブは垂直寄り」
      と2つの角度を、切り替えて(ライブはライブと割り切って)弾いていることになります。
      私は単純に、これが嫌なんです。
      ニア・フェルダーさんも、もしかしたらそうかもしれません。
      仕事柄、座って弾く時間の方が圧倒的に多いため
      立った時も、それに近い状態で弾きたい、というのが、並行アングルで弾く、一番の理由です。
      なので座って弾く時も、もしヘッド上がりであるなら、そういう方々は、何も迷わず、そのままで良いと思いますね。
      「あ、確かに座って弾く時と立って弾く時、角度が違うわ」と思われたなら、少し試行錯誤されてみるのもアリですね。
      おっしゃるような、左手の負担、に関しては
      左手でネックを支えるような事があれば、問題ですが
      この動画でも、試奏中の私が左手を離す瞬間も、ネックが下がることはないように
      左手で支えてはいないので、特に負担は感じません。
      ただ、改めて「左手首」の事「だけ」を考えてみますと、垂直よりの方が、たしかに左手首は楽かもしれませんね(笑)
      ギターを持たずに、左手を弾く角度にしてみた場合
      ザック・ワイルドくらい、ヘッドが立っている角度の方が、左手首は楽ですね😄笑
      でもその場合、逆に、座って弾く時に、クラシックギターのように左膝に乗せるなど、別途工夫が要るかと思いますが。
      長文の割に、今ひとつ回答になっておらず、すみません😂😂😂
      ただ、割とよく受ける質問なので、引き続き考えてみます!ありがとうございました!

    • @hogehoge3643
      @hogehoge3643 2 месяца назад +1

      ご丁寧にありがとうございます!!
      なぜ現在のスタイルを取られているのかわかりました!
      また、その他の内容もとても興味深い内容でした。
      実例等も含めて、詳細なご説明を頂きまして誠にありがとうございました!
      実はこの質問の背景として、自身のスタイル改善に取り組んでいるということがありました。
      長年指板を覗き込むスタイルでギターを弾いてきたためか、首を痛めてしまい、そのため身体に負荷のかからないスタイルを様々模索しておりました。
      現在はstrandbergというギターを購入し、このギターをほぼ地面と垂直に構え、さらに側面のポジションマークを目印とすることで、何とか負荷を軽減できていると考えています。
      ※strandbergはギターを垂直に構えるための設計がされています
      ただ、仰る通り座りと立ちで角度の切り替えが発生し、都度フィーリングが変わってしまうのが難点ですね。。
      頂いた内容も参考にさせて頂き、これからもスタイルを模索します!本当にありがとうございました!!

    • @junichihasegawa
      @junichihasegawa  2 месяца назад +1

      @@hogehoge3643
      辛さ、とてもお察しいたします💦
      実は去年あたりから私もなのです😅
      私はギターで痛めた事は無いのですが、いわゆる現代病といいますか、スマホやマウス操作による弊害でしょうか
      普通に弾こうとすると、右肩全体に激痛が走るので、やはり垂直寄りのフォームを試してみたりしました。
      以前、知り合いのギタリストから聞いた話なのですが
      昔、医学系のテレビ番組で
      「日常的にあり得そうな姿勢でもっとも体に悪い姿勢はどんな姿勢?」
      という質問に、先生が
      「ギターという楽器がありますが、あれの指板を、こう覗き込むように演奏する姿勢」
      と回答した事があったそうです。
      ギターを弾くには、まず身体第一ですものね。
      お互い試行錯誤して参りましょう😊
      何か新たな発見などありましたら、ぜひぜひ教えてくださいませ。
      strandbergのこと勉強になりました!

  • @takeshiito6158
    @takeshiito6158 Год назад +2

    試奏の時の音がとても良いと思いましたが、どんなアンプ/歪み物ペダルを使ってたんですか? 教えて頂けたら幸いです。

    • @junichihasegawa
      @junichihasegawa  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      FenderのHot Rod Deluxeに直です😊

  • @Mav2022
    @Mav2022 Год назад +2

    このモデルってレビュー動画が少ないんですよね。
    アンディ・ティモンズモデルの購入を検討してたので、こちらの動画を何回も見てました。
    そして遂に購入しちゃいました。
    Quad Cortexも欲しくなっちゃいました・・・

    • @junichihasegawa
      @junichihasegawa  Год назад +2

      ありがとうございます!😊そして、おめでとうございます!!!
      私自身も詳細レビューをあげていたらもう少しご参考になったかもしれないのに
      やるやる詐欺でスミマセン、、😅
      いいですよねーコレ。購入してから、もうコレばっかり弾いてます。
      音も弾き心地も、かなり満足してます。
      先日安めのちょい傷アウトレット(?)が新品13万くらいでデジマートに出ていて(中古の私のより安い😅)
      予備にもう一本買おうかと思ったくらいです(笑)
      ただ、音にはあまり関係ない(?)細い仕上げに関してはいかがでした??
      うちの子は「インドネシア産」感ハンパないです(笑)
      私はあまり気にしない方ですが、定価21万円というのを考えると、見る方によっては「うそーん💦」て部分もあるかもしれませんねー。
      でもこのネックグリップはかなり好きです。他の所有楽器に違和感を感じてしまいそうです。
      ハイパスフィルターは普段私は嫌う方なのですが、このギターのは、とてもツボを押さえた効き方なので
      絶対必要だコレ、、としみじみ考えさせられたり。
      日本製の上位機種も良いのですが、ピックアップレイアウトはこっちの方が好きなんですよねー。
      Quad Cortexもちょうど今日、結構大幅なアップデートきました!
      ちょっと弄りましたらまだ報告動画あげようと思います!(ほんとか?😅)

    • @Mav2022
      @Mav2022 Год назад +1

      返信ありがとうございます!
      この動画とQuad Cortexの小研究の動画で音の感じは掴めたので、購入を決めました。私のも中古です。
      3シングルレイアウトのモデルも考えましたが、同様にこっちのレイアウトの方がいいかなと思い、インドネシア製にしました。
      一昨年にヘッドレスを購入しており、インドネシア製の感覚は分かっていました。
      ネックの厚みがある為、J-customとかと比べるとナット幅の狭さが印象的ですね。
      初期のインドネシア製AZと比べるとネックの焼き上がり(蒸し上がり?)がしっかり色が着いてるので、見た目としても好きです。
      これから楽しもうと思います。
      また今後の動画も楽しみにしてますよ。

    • @junichihasegawa
      @junichihasegawa  Год назад +2

      @@Mav2022
      焼き上がり(蒸し上がり?)非常にわかります!(笑)
      かなり印象違いますよね。しっかり色が着いてるのが良いです。
      ヘッドレスまだ試したこと無いのですが、あの軽さは魅力ですね。今度試してみます!

    • @Mav2022
      @Mav2022 Год назад +1

      音出ししました。
      確かにローはあまり出ないですね。
      しかし、フロントP.U クリーンではRG系のJ-custom やPrestigeのようなペランペランな感じではなくて、かつ普通のストラトなんかとは違う感じがしますが、いい音ですね。

    • @junichihasegawa
      @junichihasegawa  Год назад +2

      ローすっきりしてますよねー。
      バックトラックに合わせて弾くと本当に、不要な部分がスッキリ無い感じで、必要な部分だけヌケてくる感じです。
      DAW制作系の方や、宅録でデータ渡し系ギタリストの方にも、かなり使い勝手の良いバランスだと思いますね。
      これだけ低音スッキリしたギターで弾いても、ミキシングで結局ローカットされるんですが(笑)
      他のギターよりも圧倒的に、ギターに不要(?)な帯域が削られていて、それがこの音抜けの要因になってる気がしますね。
      バンド系だと、第一印象、低音足りない?と思う方も多分居ると思うんですが
      全体バランス的には実はこのくらいで充分すぎる、みたいな😊
      これに慣れてしまうと、SuhrやFenderC/Sが野暮ったく感じる時すらあります(笑)