【銚子電鉄】銚電らしい撮影地点で捉えた上り下り延べ17列車

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • '87.5撮影:本動画は、前回の銚子電鉄4「異例の3連 何が起きた?」で紹介した”異変”発生前の平穏な定期運用の映像です。当時は、700形2両,800形,そして古豪300形という、僅か計4両が単行又は特定の2連で運用に就いていました。当時の私の「撮り鉄」セオリーは、まず通しで乗って撮影地点の目星を付け、そこで待ち構えて撮影して場所を移動するというものでしたが、「移動で乗ると乗った電車が撮れない」というジレンマがありました。幸い銚子電鉄は路線も駅間距離も短いので電車に乗らず徒歩で移動することとし、そのお蔭で、ある時間帯においては場所を移動しながら上り下りの全運用を逐一撮影できました。仲ノ町駅や観音駅付近の町場、本銚子駅前後の緑の空間、、それぞれ魅力的なロケーションを走行する単行、2連の健気な電車たちの映像を、たっぷりとお届けします。
    ↓動画:銚子電鉄4「異例の3連 何が起きた?」はこちら
    • 【銚子電鉄】前面展望でまさかの事態に遭遇、そ...
    ↓動画:銚子電鉄3「緑のトンネル! 前面展望」はこちら
    • 【銚子電鉄】前面展望(外川⇒銚子)緑あふれる...
    参考文献:JTB発行「ローカル私鉄車両の20年」寺田裕一著、
         RMライブラリ142,143「銚子電気鉄道」
    #銚子電鉄
    #前面展望
    #銚電
    #800形
    #700形
    #300形
    #銚子
    #仲ノ町
    #本銚子
    #緑のトンネル
    #笠上黒生
    #昭和
    #電車
    #昭和電車チャンネル
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 23