新潟県で最初にできた駅がまさかの状態で残っていた!!新潟県に3駅しかなかった〇〇式駅のひとつ〈関山駅 信越本線〉えちごトキめき鉄道

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 окт 2024

Комментарии • 56

  • @逢魔ノ刻
    @逢魔ノ刻 3 года назад +5

    関山駅の旧ホームの線路有効長が長くなっているのは貨物列車の待避目的も兼ねていた為かと思われます(国鉄時代はまだ碓氷峠を経由する貨物列車も走っていたため今よりも貨物列車の本数が多かった為)
    また、15:46に映っているJRの杭に関してですが、旧関山駅ホームの使われていない(本線側の車止めと架線柱の終端部より奥側)土地を北陸新幹線開通後もそのままJR東日本が所有してる為に撤去されずに残されているそうです
    2015年以降長野~直江津間が三セク化した信越本線ですが、経営分離以前に既に使用していなかった土地をトキ鉄が保有するメリットがなかった為に分離後もJRの保有する線路や土地などが僅かながら残される事になったそうで、ある意味この旧線部分だけは現在もJR信越本線のまま残っている場所と言えるかもしれません

  • @クアドラプル-q6j
    @クアドラプル-q6j 3 года назад +2

    50年以上も昔、冬になると親父に新井から赤倉によくスキー場に連れて行かれました
    赤倉までなら新井からバス一本で行けたのですが、時々杉野沢スキー場(現在の杉野原三田原地区)の
    一番上部から新雪の中をスキーツアーと称して杉野原、池の平上部まで横断、一旦池の平を滑り降りて
    歩いて赤倉まで行き、赤倉チャンピオンスキー場をリフトで登り、チャンピオンで何回か滑った後丸山
    スキー場の裏から燕温泉スキー場に横滑りで降りた後、雪の積もった自動車道を関温泉スキー場、関山
    まで延々と滑り降りるということをやっていました
    この時は列車で新井駅から田口駅まで行ってバスで杉野沢スキー場に行ったんです
    そして本日この動画を見ていて二本木と関山でスイッチバックしていた事を思い出しました
    動画アップありがとうございます

  • @源さん-o1o
    @源さん-o1o 3 года назад +10

    初めてのコメントです。母親が直江津の人なので信越線はよく利用していた50代後半のオヤジです。単線であるこの路線、上りも下りも遅れるんですよね。当時、特急や急行は関山駅、二本木駅は通過駅なのですがどちらかが遅れていると特急や急行が退避のために臨時停車するんです。勿論乗降はできませんが。それと、長野~直江津間は土砂災害で不通になったこともあり、一編成十両以上の優等列車が退避するにはこの長さのホームが必要だったのではないのかなと思います。私自身、過去に直江津から東京に戻る際、二本木で二回、関山で一回退避した記憶があります。特急あさまに乗車中でした。まゆのすけさんの新潟県の鉄道動画、特に直江津周辺を取り上げられた動画は懐かしく楽しく拝見させて頂いております。この時世、お体ご自愛して頂きこれからも頑張って下さい。応援しております。

    • @mayunosuke-niigata
      @mayunosuke-niigata  3 года назад +3

      なるほど、臨時停車ですか。
      地元の方の情報、大変参考になります。
      直江津近辺の動画はあと4本連続で上げる予定ですので、そちらにもぜひコメントください!!

  • @エルわいぷ
    @エルわいぷ 3 года назад +27

    旧駅はあった場所は今も現役で保線車両の留置場所になったりしているそうです

  • @里_慎一郎
    @里_慎一郎 3 года назад +1

    私が知らない新潟県。近い将来
    行ってみたい願望があり、丁寧な解説映像を有り難うございました。
    投稿日:2021-09- 15。

  • @rinsyan018
    @rinsyan018 3 года назад +4

    確かに鉄好きな旅行者にとってはこういう線路や駅が残ってるけど朽ちた廃線跡って情緒はあるんだけど
    地元住民にとっては草ボーボーで虫も湧くからどうにかして欲しいの誰にも対処してもらえない迷惑な地帯って感じになってしまっているのかなとか考えてしまったりもするんだよね…。
    それにしてもスイッチバックで侵入する駅って短編成の電車やディーゼルカーでも運転士大変そうだなって思うのに、後ろが見えない機関車の時代によく長編成のを事故も起こさずに駅に進入してたなって関心してしまう

  • @あいうえお-o6s1f
    @あいうえお-o6s1f 3 года назад +3

    関山を通る時は、ほぼ100%、旧駅の方を眺めます。😅
    現在は、あのようになっていたのですね。👀
    しばらく通っていなかったのですが、現在でも使われていたのですね。🙄
    しかし、あの勾配にホームとは!😂
    話は変わるのですが、あの勾配を雪月花が、排気ガスをほとんど出さずに軽やかに通過!😲
    現代の技術って凄いですね。👏
    直江津周辺関連動画、楽しみです。💓

  • @wrinkledm
    @wrinkledm 3 года назад +4

    Thanks for sharing, the original switchback station was pretty cool! ありがとう ございます

  • @cottoncandy7127
    @cottoncandy7127 3 года назад +3

    勉強になります。旧関山駅について詳しく教えていただきありがとうございました😊

  • @RS-rx8es
    @RS-rx8es 3 года назад +4

    貴重な映像ありがとうございます。関山駅のスイッチバックが廃止になった年の夏、高校の合宿で火打山、焼山、妙高山に登りました。
    当時使った国土地理院の地図ではもちろん関山駅は旧駅の位置に描かれておりました。

    • @mayunosuke-niigata
      @mayunosuke-niigata  3 года назад +3

      その地図も今となっては貴重ですね
      まだそんな地図、残っている場所はあるだろうか

  • @yoshicyan1
    @yoshicyan1 3 года назад +6

    旧関山駅横にあったオリエント食堂がみんなのたまり場でした。

  • @島田光夫
    @島田光夫 3 года назад +2

    かなり年輩の人ならスイッチバックを経験したと思います。
    新潟県で一番古い線路とは知りませんでした。
    新潟県の歴史の一端を知ることができ感慨深いです。

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 3 года назад +1

      オッサンですがさすがにないです。ちなみに、東塩尻は「アルプス」でスイッチバックしてます!

  • @kanda0252
    @kanda0252 3 года назад +11

    本線の駅ですので、普通列車であっても大都市間長距離輸送の役割を担っていた時代であれば、荷物車も含めた長編成も不思議ではありません。
    なので現代基準であれば長大に思えるホームも、当時としてはそれほどでもないという程度の長さだと思われます。

    • @mayunosuke-niigata
      @mayunosuke-niigata  3 года назад +4

      確かに、100年以上前に作られたものですもんね
      1980年ころまでも長い普通列車でしたがさらに昔はもっと長大編成だったことでしょう

  • @真っ姫ルビィ
    @真っ姫ルビィ 3 года назад +5

    関山の旧駅は関東、関西から妙高高原まで運転していたシュプール号の留置線で使われていました。リゾート14系や583系などが留置されてましたね。私自身、シュプール号の留置の写真撮影してるはずなんですが探せば写真があるかもですが

    • @mayunosuke-niigata
      @mayunosuke-niigata  3 года назад +1

      なるほど!ホームの奥に押し込んでいたってことですよね?
      そのお写真、見てみたいなぁぁ

    • @埠頭半田
      @埠頭半田 2 месяца назад

      でもシュプール号運転開始時点で、関山駅は島式ホームの新駅になってた訳で。
      ◯◯銀嶺号の間違いじゃないですか?

  • @7toms786
    @7toms786 2 года назад +1

    旧スイッチバックで客扱いホームより更に延長して線路が延びて居たのは〜当時の貨物列車の最大有効長だったのでは❓(碓氷峠建設を含む)

  • @亀岡隆三
    @亀岡隆三 3 года назад +1

    お疲れ様です🙇🙇🙇35年前の、関山駅の様相が分かりました🙇🙇🙇

  • @虎フード
    @虎フード 3 года назад +2

    1983年、私が中学生の頃、鉄道好きだった父と夜行急行妙高で、二本木と関山のスイッチバックを体験しました。
    この頃の夜行妙高は14系座席5両と14系寝台3両でEF62が牽引、長野までは急行で長野から終点の直江津までは始発普通列車でした。
    一度突っ込み線に入って推進で駅に入り、発車して行った記憶があります。
    昔を思い出しました、UPありがとうございます。

  • @ラジオ好きプロ野球好き
    @ラジオ好きプロ野球好き 3 года назад +6

    貴重な動画を拝見しました。
    旧関山駅の歴史が名残がいまだに残っているのですね!
    特急あさまがあった頃が懐かしいです。

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze 3 года назад +10

    手元の昭和51年2月の時刻表を見たところ
    関山に妙高や赤倉は通過してるけど、夜行の妙高ととがくしは停車やった
    それから臨時のちくま51号や妙高スキーの終着が関山っちゅうのが興味深いけど
    おそらく有効長が長いのは季節急行の為やと思う

    • @mayunosuke-niigata
      @mayunosuke-niigata  3 года назад +2

      こちらのコメントを読んでふと今思いついたのですが
      関山どまりの列車を関山駅のホームの先に留置していたということなんてことないでしょうか
      ホームの先まであんなに長く線路が伸びていますから

    • @dai2asakaze
      @dai2asakaze 3 года назад +4

      @@mayunosuke-niigata さま ワタシの記憶やと臨時のちくまは12系でしたが
      妙高スキーは指定席の設定の表示がないので旧型客車の可能性があります
      ただ、関山駅に給水や給油できる設備があったかどうか、、、
      妙高スキーは関山到着後、昼間過ぎには上野に向けて出発やけど
      臨時のちくまは帰りも夜行なのでひょっとしたら長野か直江津で整備して大阪に帰ってたかもしれませんね
      時間的な余裕もありますし
      ちなみに夜行の妙高だけ関山に停車させてたのは新聞か郵便の輸送の絡みやと思われます

    • @dai2asakaze
      @dai2asakaze 3 года назад +2

      まゆのすけさま
      訂正です
      定期の夜行の妙高は長野ー直江津は普通列車でした
      停車して当然ですね、、、
      臨時の夜行妙高も関山停車なので勘違いしました
      失礼しました

    • @plum6184
      @plum6184 3 года назад +1

      @@mayunosuke-niigata 電化直前の昭和40年頃の写真を見ると給水(給炭も?)施設のようなものがあって、給水の絡みなのか列車交換の都合なのかかなり編成の長い貨物列車も通過せず関山駅構内に入線しているので線路の長さはそこが絡んでいるのかもしれません
      ただ電化後もその長い線路の端まで架線を張っているので電化後にどう使われていたのかははっきりしませんが……

  • @hokutoseiexpress372
    @hokutoseiexpress372 3 года назад +2

    機関車牽引の列車は坂道発進が苦手でありましたね。中央東線の初狩駅などもそうで、客車から電車列車になるとホームを移転することでスイッチバックを止め、ホームを坂道に造り、坂道発進をすることになりました。当然ですが、スイッチバックは時間を要するんですね。。。
    他の方の動画ですが、昭和に関山駅のスイッチバックが活きていた頃であります。ご参考までであります。
    ruclips.net/video/ZdfVnvx_k5E/видео.html

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 3 года назад +1

      客車スイッチバックなら板谷峠乗ったよ(単なる自慢)!

  • @西村和夫-p3c
    @西村和夫-p3c 3 года назад +3

    現在の関山駅、赤い屋根に白壁でなかなかモダンな駅舎ですね。周りの景色にも溶け込んでいて、いい雰囲気を醸し出して
    いますね。コロナ禍が収まったら行ってみたいですね。

  • @スキピオ-y7q
    @スキピオ-y7q 3 года назад +2

    鉄道は全く無知なのですがスイッチバックで使われなくなったほうも電線をつける柱はついたままなんですね

    • @スキピオ-y7q
      @スキピオ-y7q 3 года назад +1

      なるほど、保線車両が留置されてるからでしょうか

    • @mayunosuke-niigata
      @mayunosuke-niigata  3 года назад +1

      動画の中ではそのように紹介しておりますがほかに何か、まだこれからあるかもしれません

  • @沖せんちょ
    @沖せんちょ 3 года назад +1

    まだ「特急あさま」が走ってた新井駐在のころ、長野の住友銀行に給料下しに行くのに使ったなぁ。

  • @se338711
    @se338711 3 года назад +3

    スイッチバック時代、松本往来で通っているはずですが、この駅の印象、特にない、旧駅名票まだ残っているのですね

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo 3 года назад +1

    旧信越本線だから特急・急行・普通列車は編成が長かったのでは、貨物列車も走っていた、東京方面はもちろん名古屋(中央本線)方面の列車、逆方向は金沢・富山(北陸本線方面)・長岡・新潟(信越本線)方面で列車のメインルートだと思います。高崎ー横川ー軽井沢ー篠ノ井ー長野ー直江津ー柏崎ー長岡ー新津ー新潟を信越本線とした。その後、高崎ー宮内(上越線)、高崎線(大宮ー高崎)、両毛線(新前橋ー小山)⇦東北本線支線。現在は貨物列車はコンテナ列車・石油運搬のタンク列車が主ですから、上越線回りの貨物列車が信越本線経由で北陸本線・羽越本線方面・中央本線・篠ノ井線・しなの鉄道を使用している。

  • @駄目男
    @駄目男 3 года назад +1

    旧駅は急行とがくしで何回か停車を経験していましたが、あまり記憶がないです…
    新駅は急勾配(25‰)上にあり、本則(10‰)以上ですので、特別に承認を受けて移設されたようですね。
    最大勾配駅は岐阜県の明知鉄道に33‰がありますが、明らかに坂の途中とわかり、楽しいです。

  • @埠頭半田
    @埠頭半田 3 года назад +1

    25/1000の勾配は上り列車に対し、新井の小出雲踏切から突如始まって、黒姫駅手前の踏切で終わる。

  • @gamiz5147
    @gamiz5147 3 года назад +3

    16:06 水路のサイフォンですかね?

    • @mayunosuke-niigata
      @mayunosuke-niigata  3 года назад +1

      なるほど、
      ということはあまり関山駅とは関係がないということでしょうか

    • @MrTsuyoshikobayashi
      @MrTsuyoshikobayashi 3 года назад +2

      @@mayunosuke-niigata実はそうでもなく、JR管理の頃は、冬場の除雪で融雪水路に水を流すので、地元の農業用水から線路脇の側溝へ水を引き込んでました。近年はその役割を終えたので、JRから用水使用料も入らなくなって農業用水管理者としては厳しい状況になってます。

  • @tetsuMH-ih4jc
    @tetsuMH-ih4jc 3 года назад +7

    関山駅跡の状態、気になってました。今の鳥塚社長なら、イベント列車として旧駅入線とかしてもらいたいですね。

    • @mayunosuke-niigata
      @mayunosuke-niigata  3 года назад +5

      架線も張ってて信号も通っていますから全然できますね、
      ただ今の関山駅で折り返しができるかどうか、そこですね

    • @tetsuMH-ih4jc
      @tetsuMH-ih4jc 3 года назад +2

      @@mayunosuke-niigata お返事ありがとうございます。配線上、妙高高原からの列車しか入線できないでしょうね。旧駅入線したらドアを開け、ホーム見学も良いでしょうね。

    • @mayunosuke-niigata
      @mayunosuke-niigata  3 года назад +3

      普通にそうすればいいですね。
      いやぁ、おもしろそうですね
      不法侵入になるかもしれないので島式ホームの方には行きませんでしたが、合法的に入れます

    • @黒色-j5y
      @黒色-j5y 3 года назад +3

      関山の二本木方は、上下線とも入替信号付いているので、どちらでも入線可能です

    • @tetsuMH-ih4jc
      @tetsuMH-ih4jc 3 года назад +2

      トキ鉄は長野に眠る189系を購入したかったのですが、部品確保の問題で諦め、413系にしたそうです。しかし、これも数年限定だそうで、直江津のD51も期間限定ですし、関山駅跡を今後のイベントに是非活用してもらいたいものですね。

  • @sutetube3152
    @sutetube3152 3 года назад +5

    冒頭の地図で越後湯沢の位置が間違われていると思います。

  • @貴美子本村
    @貴美子本村 3 года назад +1

    こんばんは直江市本線ー軽井沢は

  • @強権強弁政治粉砕党党
    @強権強弁政治粉砕党党 3 года назад

    関山演習場。高田駐屯地

  • @平林修二-s3f
    @平林修二-s3f 3 года назад +1

    残ってる線路で、何か出来ないだろうかな?トロッコでも動かせないかなぁ?