七五三5歳 男の子 羽織袴の着付け方!簡単で初心者のママやパパが今日から始められる安心着せ方。
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 七五三5歳用の男の子用着付になります。
これで!ご子息、家族も笑顔になれる!
長襦袢→着物(紋付)→羽織→袴→
小物まで着付するところを
分かり易くご説明しています。
これですべての着付動画になります。
★もしも、分からない事がございましたら、
コメントして頂ければお答えさせて頂きますので、
お気軽にコメント下さい。
初心者の方の優しいママやパパにオススメの
七五三5歳着付けの着付け方の動画。
雑誌撮影の着付けや着付け教室の先生もしていた
和なでしこ店長の誰にでも簡単に出来る着付けは
初めての方にも分かりやすくご紹介しています。
ぜひチャレンジして下さい。
【七五三着物着付シリーズ】
1・七五三 着物7歳用の着付動画
• 七五三7歳 女の子の着物着付。 簡単!詳しい...
2・素人の【いっちゃん】が七五三着付をやってみる!
• 【初心者でも本当に出来る?】初心者の【いっち...
3・ママも着物姿で!!お嬢さん、息子さんに褒められるには?!
• 訪問着の年代別選び方&サイズ!入学式・卒業式...
4・七五三 着物3歳用の着付動画
• 七五三 着付け 3歳 着付け方 女の子【初心...
5・七五三 着物3歳用の着付動画
• 七五三3歳 着物&被布の着付け方!簡単で初心...
6・七五三7歳 しごき、帯揚げ、帯締めの結び方や筥迫、びらかん、扇子の付け方
• 七五三7歳 しごき&帯揚げ、帯締めの結び方や...
7・七五三 男の子の帯結び・袴の着せ方編
• 初心者のママ、パパも簡単!七五三 3歳 5歳...
■画像に使用している七五三着物レンタルセットはこちら。
item.rakuten.c...
item.rakuten.c...
◆井上ちなみのプロフィール
長沼静着物学院で着付けを習得し
助教授の免許を取得し同三宮校にて講師を。
個人として着付け教室を行う。
CanCam・JJ・VIVI・Ray・
CLASSY・GINGERなど多数の
雑誌撮影に同行し、紙面内モデル
の着付けを担当。
◆SNS(フォローお願いします!)
Instagram
⇒ / wa_nadesiko
◆楽天市場ショップ
www.rakuten.co...
www.rakuten.co...
◆ヤフー レンタル着物専門ショップ
store.shopping...
義母がコロナ禍で来れなくなり急遽着付けることになりました。
こちらの動画の通りやってみて何とか無事七五三を過ごせました!!
とても助かりました!ありがとうございます😊
ke dama様
こんばんは。
ちなみの着付けチャンネルをご覧頂きましてありがとうございます。
この度は七五三おめでとうございます!
急遽着付けをされる事になったとのこと、
こちらの動画を見て頂いて無事に七五三をお過ごし頂けて
良かったです。私も安堵致しました!
とんでもございません!こちらこそありがとうございました。
とても分かりやすいこちらの動画のお陰で昨日無事に息子の着付けができました。ありがとうございました!
アンシー様
こんばんは。
ちなみの着付けチャンネルをご覧頂きまして
ありがとうございます。
七五三おめでとうございます!
この動画をご覧頂いて、無事に着付けが出来たとの事、
良かったです!
嬉しいお知らせをありがとうございます!
こちらこそありがとうございました♪
とても分かりやすいですね!来年1月に七五三の息子がいるので、参考にします!ありがとうございました😊
Momo Tate 様
こんばんは。この度はちなみの着付けチャンネルを
ご覧頂きまして、ありがとうございます。
七五三のお祝い楽しみですね!
分かり易いとお褒め頂きましてありがとうございます。
ぜひこちらの動画を見ながら楽しく着付けをして
下さいませ!
5歳息子の七五三があり、動画を拝見しながら着付けさせていただきました😊はじめての着付けでしたが参考になりました、ありがとうございます!
藤ねこ様
こんばんは。
この度はおめでとうございます!
ちなみの着付けチャンネルをご覧頂きまして
ありがとうございます。
参考になったと仰って頂いてとっても嬉しく
思っています。
素敵な思い出が出来ましたね。
こちらこそありがとうございました!
これからも楽しみにしています。
小倉あずき様
こんばんは。ちなみの着付けチャンネルをご覧頂きまして
ありがとうございます。
これからも色々な動画をご紹介させて頂きます!
また遊びにいらして下さいませ♪
大変役立ちました!ありがとうございました!
しましましましま 様
ちなみの着付けチャンネルをご覧頂きまして
ありがとうございます。
お役に立ちましたようで良かったです!
こちらこそ、ありがとうございました。
これからもお役に立てるような動画をご紹介
出来るように頑張ります!
どうぞよろしくお願い致します♪
大変わかりやすく
綺麗に仕上がり
参考になりました
有り難うございます🙇
所きみ子様
こんにちは。ちなみの着付けチャンネルをご覧頂きまして
ありがとうございます。
参考になったとおっしゃって頂いて大変に嬉しく思っています。
こちらこそ嬉しいお言葉を頂きましてありがとうございました!
ますます精進して参ります!!!
今週末袴を着せる予定です。すごく勉強になります。ありがとうございます😊
紐の結び方を子どもはじっとしないので、ぬいぐるみで練習します😁
メイトくみ様
こんばんは。
ちなみの着付けチャンネルをご覧頂きまして
ありがとうございます。
七五三おめでとうございます!
今週末のお参り楽しみですね。
ぬいぐるみで紐の練習をされるとの事、その様子を思い浮かべて
ほっこり致しました♪
ぬいぐるみでの練習の成果が出ます様!応援をしております!!!
すごく分かりやすい動画でした。
お客様にお勧めさせて頂いて宜しいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
user-pk8zx1dz2s様
こんにちは。ちなみの着付けチャンネルをご覧頂きまして
ありがとうございます!
コメントも頂きましてありがとうございます。
お客様へのお勧めとの事ですが、どんな感じでのお勧めになりますか?
いくつか着付けの動画を見ましたが、1番丁寧で分かり易かったです。ありがとうございました。
動画をご覧頂きましてありがとうございます◝(⑅•ᴗ•⑅)◜
分かり易かったとお褒め頂きまして
ありがとうございました!
励みになりますᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
もっと分かりやすくご紹介出来るよう努めて参りますᕙ( ˙-˙ )ᕗ
5歳男の子の七五三を本日迎えました✨
着付けは初めてでした💡
事前に予習で1回見ておき、当日動画を流しながら自分で着付けをすることが出来ました\(^o^)/
とても分かりやすい動画をありがとうございました^ ^
里菜 髙栁様
こんばんは。
この度はおめでとうございます!
ちなみの着付けチャンネルをご覧頂きまして
ありがとうございました。
予習で1度ご覧になられて当日1回で着付が
出来たとは凄いです👏👏
お役に立てましたようで大変に嬉しく思っています。
嬉しいコメントを頂戴いたしまして、
こちらこそありがとうございました!!!
着物が長くて下に擦るのですが、なにかいい方法あるますか?
諦めるしかないのでしょうか?
mama T様
こんばんは。
ちなみの着付けチャンネルをご覧頂きまして
ありがとうございます。
七五三おめでとうございます!
着物の丈が長いとの事、
1.前もって腰上げ(身上げ)をする
2.こちらの動画の13分45秒からご紹介している
帯の間に裾を入れ込む方法
3.ウエストの位置でおはしょり取って頂く方法
(着丈の余りを腰の上でタックを取り腰紐で留める。)
2の帯の間に挟む方法はとっても簡単ですよ!
長襦袢は長くないですか?大丈夫でしょうか?
もし長襦袢も長い場合は少し手間が掛かりますが
見えないので縫っておくと着付けの時に
スムーズだと思いますよ。
ぜひ試してみてくださいませ!
@@nadesikoshop
流し見をしてたので見逃してました💦
きちんと動画内で説明していただいてたのにすみません。
時間まで教えていただきありがとうございます。
長襦袢は大丈夫です。
明日頑張ってもう一度とらいしてみます
@@mamat6415 様
こんにちは。
とんでもございません!
動画の時間割りをいれておりませんでしたので
分かりにくく申し訳ありません💦
長襦袢の長さは大丈夫でしたら手間も掛からずに
済みますね。
こちらの動画は着付けをしながら見て頂ける様に
少しゆっくり目にしてますので、ぜひご覧に
なりながらチャレンジして下さいませ!
応援しております!!!
@@nadesikoshop
無事着付けできお参りできました。
ありがとうございます😆
@@mamat6415 様
あ~良かったです!!!
ほっとしました!
お参りの後のお忙しい時にご丁寧にご連絡を
頂きましてありがとうございます。
丈の長さちょうせつはどうすればよいですか?!
むらせ易子様
ちなみの着付けチャンネルをご覧頂きまして
ありがとうございます。
丈の長さの調節ですが、
1.前もって腰上げ(身上げ)をして頂くか
着付けで調節をされる場合は、
2.こちらの動画の13分45秒からご紹介している
帯の間に裾を入れ込む方法でして頂くか、
3.ウエストの位置でおはしょり取って頂く方法があります。
(着丈の余りを腰の上でタックを取り腰紐で留める。)
2.は大変に簡単ですので動画を見ながら
一度試してみて下さいませ。
お返事ありがとうございます!
長襦袢も長い場合同じようにいれても 大丈夫ですか?
@@むーやす 様
長襦袢が長い場合は
1.前もって腰上げ(身上げ)
3.ウエストの位置でおはしょりを取る
の方が良いと思います。
着せやすいのは
1.身上げをされる方が良いかと思います。
長襦袢は見えませんので裾を折り上げて
簡単に縫って頂くと着付けも簡単に出来ると
思います。
何度もお返事していただきありがとうございます!何度かおはしょりで練習しましたが、上手く出来たり出来なかったりなので、前もって見上げしてみます!ありがとうございます!
@@むーやす 様
とんでもございません。
長襦袢は特に滑り易いのでおはしょりを取る方法は
難しいですよね。
身上げは少し手間が掛かりますが当日焦らずに
出来るのでお勧めです。
当日素敵な思い出が出来ますように。
大変丁寧で分かりやすい動画です。
とても参考になり、助かりました(^^)
ありがとうございました(^^)
ぱるこ様
ちなみの着付けチャンネルをご覧頂きまして
ありがとうございました。
参考になったとおっしゃって頂いて
良かったです。
こちらこそありがとうございました!
とても分かりやすく参考になります。すいません17分30秒あたりの着てる人の右側の紐左側の紐の捉え方がいまいち理解できず、大変お手数てますが、着付てる側の右左の判断でいいのでしょうか、動画だとお客様の方の右左ですよっとテロップも流れてはいるのですが、術者の方の右左にしか見えなくて、動画にすると反転するとかそういうものなのでしょうか?
Mar music 様
こんにちは。
ちなみの着付けチャンネルをご覧頂きまして
ありがとうございます。
17分30秒の着ている人の右と説明していますのは
着付けをしている人から見てになります。
画像を反転してはおりませんので、
動画を見て頂いてそのままの右左と言うことで
間違いありません。
分かりずらかった様でしたら申し訳ありません。
また何かありましたら、何なりとお問合せ下さい。
コツがしっかりおさえられていて、とてもわかりやすかったです。
初めての袴の着付けでしたが、2回目には上手くできるようになり、3回目では完璧にできました。
本当にありがとうございました(^^)
Ri Ya様
こんばんは。
ちなみの着付けチャンネルをご覧いただきまして
ありがとうございます!
七五三おめでとうございます。
初めての袴の着付けで3回目で完璧とは
スゴイです!!!
こちらこそお褒め頂きましてありがとうございました!
当日素敵な思い出が増えますように♪
@@nadesikoshop 様のおかけです。感謝しかありません。
袴の着付けで検索して、こちらの動画しか観ておらず、他の説明動画は分かりませんが、ちなみ様の動画では、初心者がつまづきやすいポイントをわかりやすく説明し、カメラアングルも見たいところをおさえてあり、丸で囲んだりなど動画自体を大変わかりやすく編集されていて、素晴らしい動画だと思いました。
本当にありがとうございました。困っているママがいたらオススメしておきます(^^)
@@chamutan22 様
こんばんは。
大変お褒め頂きまして、とっても嬉しいです!
ご覧頂いて「出来た!」と言うお声を頂くのは
「あ~良かった~」って本当に嬉しくってホッとします。
とっても嬉しいご連絡を頂いて今日は良い夢を見られそうです♪
ご丁寧にありがとうございました!!!
壁も白で細かい所が見えにくいなぁー
michiko様
こんにちは。この度はちなみの着付けチャンネルをご覧
頂きまして、ありがとうございます。
長襦袢の所でしょうか?長襦袢が白なので見えずらかった
でしょうか。申し訳ございませんでした。
参考にさせていただきます!
ありがとうございます( ╹▽╹ )
コメント頂きまして
ありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
また何かありましたら
お問い合わせ下さいませ(⑅•ᴗ•⑅)