【初心者のための!】DropDチューニング解説!【重低音を奏でよう】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 24

  • @yukiwogarnet
    @yukiwogarnet Год назад +12

    hideさんのROCKET DIVEって「イントロ、カッケェ!」って思ってたらドロップDだったんですね!
    チューニングも勉強になります😁

  • @ERIchhichi
    @ERIchhichi Год назад +4

    GAINを上げてドンシャリにしてドロップDチューニングでドーンと弾いてみました✨
    低音響いてカッコイイ音出ました🎸✨
    さすが悠先生✨
    歪ませてドンシャリにしたらこの音に近づくとか、弦を緩めたら順反りしがちで弦高が高くなる可能性があるとか、初心者さんにもわかりやすく親切に解説してくれるの嬉しいです🙈
    こういう系の動画好きです私

  • @Jbxdeybbb
    @Jbxdeybbb Год назад +11

    ROCKET DIVEやってくれるの嬉しい笑

  • @takeshimiura9866
    @takeshimiura9866 Год назад +3

    ギターを始めたきっかけがビートルズのディアプルーデンスを弾きたくて
    だったのですが、これがドロップDでした。
    入門者が最初にやる曲ではないのでしょうが、色んな解説動画のおかげで
    なんとか進捗しています。良い時代に感謝です。

  • @perona6400
    @perona6400 Год назад +6

    弾きたい曲がドロップDだったので知りました。それまで気づいていなかった事もたくさんあり、めちゃくちゃわかりやすかったです!!今まではチューナーでチューニングしてましたが、4弦開放弦チューニングの仕方が勉強になりました✍️ありがとうございます🎸

    • @GretschMan878
      @GretschMan878 Год назад +1

      1967年にジョージ・ハリスンがFixing a holeでドロップチューニングをしたリードをかました。

  • @shoronP
    @shoronP Год назад +4

    初心者には難しい話だと思ってたけど、鳴らしてみたらカッコよかったです!音楽って楽しいですね!ありがとうございます!

  • @Spica_62656
    @Spica_62656 Год назад +4

    合わせる音は知ってたけど、一度もやったことなかったので、チューニングしてみました。
    4弦開放に合わせようと思ったけど難しくて断念。6弦緩めたら、4弦も張力落ちて下がっちゃうからわけわからなくなりました。結局チューナーないと無理〜ってなりました。
    そしてパワーコードを指1本で弾いてみました! なんか弾ける人になった感♪ 
    でも5弦ルートと行き来するのはややこしいですね。DropDにしたら、6弦だけで移動することが多いのか? と疑問もわきましたのでまた調べてみたいと思います! ありがとうございました!

  • @GretschMan878
    @GretschMan878 Год назад +1

    1967年にジョージ・ハリスンがFixing a holeでドロップチューニングをしたリードをかました。

  • @meito5551
    @meito5551 Год назад +2

    ドロップDをやってみたいと思った時知り合いには2フレットを抑えてEに合わせればドロップDになるよと教わりましたそれでも大丈夫ですか?何か不具合が起こったりしますか?

  • @たか-g3n
    @たか-g3n 6 месяцев назад

    勉強になります

  • @khimaira_official3523
    @khimaira_official3523 7 месяцев назад

    メタル界隈では80年代から普通にドロップDありました。RATTの” Lay It Down “, Van Halenの” Unchained “などはビルボードのトップ40に入ってたんでメジャーなチューニングかも。ジョージリンチもDOKKENでいくつかドロップDの曲あったような。。。現在は主にメタルコア/デスコア系でドロップAやドロップCポピュラーですがあくまで7弦以上前提でしょうか。。。

  • @吉田健-m5h
    @吉田健-m5h Год назад

    ニルバーナの曲は聴いたことが無かったので聴いてみます。

  • @八咫烏-t2x
    @八咫烏-t2x Год назад +1

    はじめまして。
    キース・リチャーズがやっていたらしい特殊なチューニングについて教えて下さい。

  • @TheSanagiman
    @TheSanagiman 4 месяца назад

    NeilYoungがDropDとかDoubleDropDをやってて私はそのイメージです。

  • @水無月-i2q
    @水無月-i2q 9 месяцев назад

    ドロップdのパワーコード弾くときに4弦も押さえることってありますか?

  • @Hiroki_-bh8dh
    @Hiroki_-bh8dh Год назад

    耳コピでメロディーを追ってて、オクターブ上げないとポジションがないぞ?でもこれだと高すぎて違うって時は、
    チューニングが違かったのかもです!

  • @ryu4913
    @ryu4913 3 месяца назад

    4弦の12フレットと6弦の5フレットのオクターブチューニングで合わせてます

  • @やままる-i3x
    @やままる-i3x Год назад +11

    第ゼロ感がドロップDだよね

  • @入院したご飯粒
    @入院したご飯粒 Год назад +2

    自分は好きなアーティストさんがドロップDなので、いつでも弾けるようにずっとドロップDにしてます。問題なのは、アルペジオする時とか6限弾くと変に聞こえますあ

  • @Daydreamer322
    @Daydreamer322 Год назад +1

    7弦ギターってローBが低い音になるんですか?
    多弦ベースみたいに低音が出せるのは魅力的だけど初心者にはハードルが高いかなぁ
    初心者と言えば「ぼざろ見てギタはじめました」って動画沢山ありましたけど
    皆さん消えましたね。勿体無い。。

  • @tkn6750
    @tkn6750 Год назад

    晩年のhideは何故かドロップDに拘ってたな…

  • @ととろとろろ-l3n
    @ととろとろろ-l3n 10 месяцев назад

    五文銭を弾くぞ…