終電ウォッチ☆JR草津駅 琵琶湖線・草津線の最終電車! 特急はるか 米原行き・207系 野洲行き・新快速上郡行きなど
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- JR琵琶湖線・草津線 草津駅で、15本の各方面への最終・深夜レア列車と3本の終電を撮影し、1本の動画にまとめました。
JR草津駅の最終電車は、琵琶湖線 大津・京都方面へは23時49分発の「普通京都行き」、守山・野洲方面へは0時59分発の「普通野洲行き」、草津線 貴生川・柘植方面へは23時54分発の「普通柘植行き」となっています。
その他、播州赤穂・上郡・姫路・西明石・米原への最終電車や、「特急はるか 米原行き」「新快速大阪行き」「新快速西明石行き」「新快速上郡行き」等、深夜レア列車も数多く収録しております。
ぜひ最初から最後までご覧いただければ幸いです。
※編集ソフト不具合により字幕と音声に一部ズレが生じている箇所がございます。
☆見どころ
0:05 ☆激レア☆ 20時6分発 223系 新快速上郡行き
3:13 ☆激レア☆ 20時18分発 223系 普通上郡行き
4:49 ☆微レア☆ 20時31分発 113系 普通京都行き
6:47 ☆激レア☆ 20時38分発 223系 普通播州赤穂行き
(赤穂線 最終電車)
8:35 ☆激レア☆ 20時51分発 281系 特急はるか50号 米原行き
10:33 ☆激レア☆ 21時18分発 221系 普通上郡行き
(山陽本線 網干~上郡への最終電車)
12:50 ☆激レア☆ 21時51分発 281系 特急はるか54号 米原行き
14:27 ☆激レア☆ 22時46分発 223系 新快速大阪行き
16:52 ☆激レア☆ 22時57分発 223系 普通大阪行き
19:12 23時6分発 223系 新快速姫路行き
(JR神戸線 西明石~姫路への最終電車)
21:44 23時23分発 221系 普通柘植行き
22:38 ☆微レア☆ 23時27分発 221系 普通京都行き
23:25 ☆激レア☆ 23時32分発 223系 新快速西明石行き
(JR神戸線 大阪~西明石への最終電車)
26:38 ★終電★ 23時49分発 223系 普通京都行き
(琵琶湖線下り 最終電車)
30:11 ★終電★ 23時54分発 113系 普通柘植行き
(草津線 最終電車)
31:48 0時22分発 223系+221系 普通米原行き
(琵琶湖線 野洲~米原への最終電車)
34:45 113系 回送
37:57 ★激レア・終電★ 0時59分発 207系 普通野洲行き
(琵琶湖線上り 最終電車)
JR関西本線・紀勢本線 亀山駅の終電はこちら!
→ • 終電ウォッチ☆JR亀山駅 関西本線・紀勢本線...
JR北陸本線・小浜線 敦賀駅の終電はこちら!
→ • 終電ウォッチ☆JR敦賀駅 (北陸本線・小浜線)
JR琵琶湖線・北陸本線・東海道本線・東海道新幹線 米原駅の終電はこちら!
→ • 終電ウォッチ☆JR米原駅 東海道新幹線・東海...
JR琵琶湖線・近江鉄道 彦根駅の終電はこちら!
→ • 終電ウォッチ☆JR彦根駅 琵琶湖線・近江鉄道...
JR琵琶湖線・湖西線 山科駅の終電はこちら!
→ • 終電ウォッチ☆JR山科駅 琵琶湖線・湖西線の...
JR京都線・琵琶湖線・湖西線・嵯峨野線・奈良線 京都駅の終電はこちら!
→ • 終電ウォッチ☆JR京都駅 JR京都線・琵琶湖...
JR京都線 高槻駅の終電はこちら!
→ • 終電ウォッチ☆JR高槻駅 JR京都線の最終電...
#終電ウォッチ #琵琶湖線 #草津駅 #終電 #最終電車
今度ここに転勤するので参考になりました😂
113系のコンプレッサーの音が懐かしいです。草津線では健在なんですね。
草津線は大阪方面に行くときによく使いますが大体が113系と117系と221系が走ってますね。朝の一本(柘植発大阪行き)か夕、晩の時間に223系が走ってることがありますが…なかなか見かけないですよ!
引退しちゃいましたね…
お疲れ様です。
随分撮れましたね。
以前は野洲行きも1時半くらいに到着する列車もありました。しかも大阪始発で。だから、大阪方面に遊びに行ってた時はかなり重宝してました。
しかし、今の野洲行き終電は京都発です。時と共に終電も変化していくものですね。
あと、今回米原方面の最終電車で長浜や近江塩津、敦賀へ行く列車は入れなかったんですね。多分行き先がごちゃごちゃになるのを避ける為かなと自分は解釈したのですが。
長浜・敦賀への終電は米原始発です。
「終電ウォッチ☆JR米原駅」をご覧ください。
多分直通にしていると遅れた時に冬場は特に寒い米原駅のホームで長時間待つことになるのを避けるためでしょうね
接続をとるにしても米原が始発なら早めに入線すれば車内で待つことが出来ますから
終電乗ったことないので乗ってみたい。
草津駅お待ちしてました!
次は是非近江塩津駅も機会があればお願いします!
草津そして南草津はいつの間にか色んな電車が発着する忙しい駅になったものだ…
いまは、普通 草津行きがあります。
この頃は、野洲行きだったんですね!
何故に最終だけ207系?
上郡とかほぼほぼ岡山やん
宮野阿蘭 上郡は上郡です「マジレス」
山陽本線 上郡駅
姫路市、太子町、龍野市、相生市上郡町 南側は播州赤穂行きの赤穂市です!
鳥取・倉吉に行くスーパーはくと因美線経由と智頭急行の分岐駅です!
香住、浜坂行きのディーゼルカー特急はまかぜは姫路から播但線と山陰本線経由です!
マジレス多くて草
これ休日ダイヤですね
上り最終の普通電車・野洲行き、琵琶湖線完結で、しかも唯一の足元◯印1~7で、7両編成5号車に女性専用車両連結。(単なる◯印は4扉車に対して、黄色◯印は2扉車)トイレは一切ありません。
207系か321系ですね!
207系か321系ですね!
昔は、備前片上行きもあったよな
ありましたね~。上郡よりも所在地がわからない行先でした。
ちなみに逆方向には大垣行きや草津線直通の貴生川行きもありました。
Ginga Express
播州赤穂より先で岡山県内と知って、遠いと思った
上郡でさえ、どこ?の時に
備前片上なんか「どこやねん」
と😄
大垣行き、安土行きも無くなりました
草津線直通が本線を客車で走ってた頃を思いだします😄
この時、前日入りでいたなぁ
207系て野洲までいくんですね。初めて知りました。
最近はこの駅より南草津駅のほうが活気があるんでしょ?
東海道本線、びわ湖線 南草津駅 JR A-25
1994年(平成6年)9月4日開業
東京から493.9km 米原から49km
2面4線の島式ホーム 1番線外側下り線貨物列車、柘植発京都行き普通 2番線下り 普通か新快速 大津、京都方面 3番線上り線普通か新快速 草津、野洲、米原方面 4番線上り線 外側線 貨物列車、ホームには安全柵がないし茨木駅みたいにロープを張っていないので!車両との接触事故が17件もある!ホームには注意喚起の表示を多くしている!
2018年の1日の乗車人員は 30755人で JR西日本管内では28位 滋賀県では一番乗車人員が多い駅である!
立命館大学びわこくさつキャンパス 滋賀医科大学 龍谷大学
西日本最大級のイオンモール草津がある!(近江鉄道・湖国バスのシャトルバスがある)
犬のマークの帝産湖南交通バス
パナソニックホームソリューションズ、昔の家電メーカー三洋電機(パナソニックに吸収合併)の工場がある!
高層マンションも建っており、滋賀県ではかなり都会的です!
浦島太郎さんいつもお疲れ様です。早速間違いがありました。22:38~23:24迄微レアになっていました。正しくは激レアです。
これはそのままでいいです。
上郡行きとか言われてもどこ?ってなりそう
Gr NO02 とりあえず兵庫県って事は分かるでしょう
言うてほぼほぼ岡山やしね
山陽本線上郡駅は
兵庫県 姫路市→太子町→龍野市→相生市→上郡町 南は赤穂市です!
鳥取に行く特急 スーパーはくと智頭鉄道の分岐駅です!
今は、特急はるか🚆米原行き、207系or 321系🚃野洲行きの運行がなく貴重ですね。
大垣行きもあるんだよねー
京都行くのに,柘植から普通京都行きに乗るのと,草津で新快速に乗り換えた方が早く着くのか?
新快速の停車駅は南草津→石山→ 大津→山科→京都→高槻→新大阪→大阪→尼崎→芦屋→三宮→神戸→明石→西明石→加古川→姫路
普通京都行き、南草津→膳所→石山→瀬田→大津→山科→京都
外側線を走るのだが、モーターの音とシート💺は223系並みで乗り心地は悪いけど、着席率を考えたら113系がいいでしょうね!
普通から快速 南草津→膳所→石山→瀬田→大津→山科→京都→西大路→桂川→向日町→長岡京→山崎→島本→高槻→茨木→新大阪→大阪
新快速 南草津→石山→大津→山科→京都→高槻→新大阪→大阪→尼崎→芦屋→三宮→神戸→明石→西明石→加古川→姫路
草津線普通 手原→寺庄→甲西→貴生川(近江鉄道・信楽高原鐵道)→三雲→甲賀→油日→柘植(関西本線)
草津駅 東海道本線、琵琶湖線 JR- A24 草津線 C
1889年(明治22年)7月1日開業
東京から491.4km 米原から45.5km 柘植から36.7km
3面ホーム6線 草津止まり、草津発の列車があるので留置線がある当駅から西明石駅までの約120km復々線である。
1番線乗り場 草津線 貴生川、柘植行き 2番乗り場 柘植発京都行きと快速大阪行きがある。
3.4番乗り場 下り大津、京都、大阪方面
5.6番線乗り場 上り野洲、彦根、米原方面
1日の乗降客数は29632人である
滋賀交通 近江バス 帝産湖南バス
新快速大阪行きなんかあるや
地元の草津には温泉があります。さあ何県ですか?正解は・・・
群馬県でした~
群馬県だよ!
上越線・渋川駅で乗り換えて吾妻線です!
グンマー
グンマー帝国
野洲駅の北側に「網干総合車両所宮原支所野洲派出所」221系、223系、225系電車の車庫があります!