【横須賀 大津港新堤防】うみかぜ公園や海辺つり公園が満員でもアジ釣りができるサビキスポット紹介

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 29

  • @luismiguelmayo
    @luismiguelmayo 6 дней назад +1

    定番となっている、クロージング前のロケ済み首都圏海釣り場を淀み無く読み上げてるのが何気に凄いな🤩と思います。
    大津というと北茨の有名場所を思い浮かべますが、こちらは小ぶりなポイントながら隣の三春町岸壁と共にガイドブックには載ってるんですよね。

    • @turiranta
      @turiranta  5 дней назад +1

      コメントありがとうございます!
      あのエンディングの呪文もどこまで伸びていくことやら…😅
      私は滋賀出身なので県庁所在地を思い浮かべますが北茨城もそうですね!よくヒラメが釣れています🎣

  • @masumo324
    @masumo324 3 месяца назад +3

    20年前位は大津堤防は直ぐ下が海でしたが新堤防になってから海面からかなり離れてしまった。
    馬堀海岸遊歩道となっている場所もテトラ帯でクロダイのメッカとして
    有名でしたね、週末ともなれば海側の片側一車線は路駐で一杯
    ホームグラウンドとしていたドンキ裏まで遊歩道化が決定し
    令和元年台風15・19号で工事が遅れたものの遂に自分が釣座としていた部分まで工事が始まった時点で
    竿を置く事にしました。(ドンキ裏の釣り具のポイントが閉店してのも大きいです)

    • @turiranta
      @turiranta  3 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      横須賀の海と釣り、その歴史と共に生きてこられたのですね。我々が知らない時代の釣りの楽しみを想像するコメントでした。
      確かにポイント大津店がなくなったのは大きいですよね。あの地域のアイコンでした。

  • @ヨレヨレぶうすかの旅チャンネル

    昨日はお会いできて嬉しかった🎉プロ野球チップスごちそうさま😊

    • @turiranta
      @turiranta  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      普通釣りRUclipsrはステッカーとかを配るのでしょうが…笑
      チャンネル拝見しています!

  • @魚卵さん
    @魚卵さん 4 месяца назад +3

    そこの湯楽の里はこないだ嫁さん行きました😂
    僕は仕事でしたが19歳の頃行きました😅釣り場近くにあったんですね😊

    • @turiranta
      @turiranta  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      湯楽の里が近くにあっていいです。これから寒くなってくるので需要が高まりそう。

  • @TNGCC
    @TNGCC 4 месяца назад +2

    比較的、小綺麗で安全性も高そうな釣り場だね。
    鳥目な私にとっては街灯がある釣り場はありがたい笑
    ドン・キホーテが近くなのもポイント高いね!

    • @turiranta
      @turiranta  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      投げ釣り禁止だかはルアーやカゴ釣りはできないのでサビキでじっくりアジを狙うことができます!
      フカセの撒き餌は禁止ですがサビキでのコマセ使用は可能です。

  • @Rmiya8349
    @Rmiya8349 4 месяца назад +4

    強風時はライントラブルも増えるし難しい🎣になりますね‥。

    • @turiranta
      @turiranta  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      強風時は難しいですね。周りの方とのコミュニケーションも大切になります。

  • @はやちゃん-u7v
    @はやちゃん-u7v 4 месяца назад +6

    ここ汐引くとめっちゃ浅くなるんだよなそして意外と釣座確保できなくなるぐらい混む時もあるんだよな😂

    • @turiranta
      @turiranta  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      何回も行っていていつもガラガラですが混む時もあるのですね!私が平日にしか行かないからかも知れませんね☺️

  • @miyanan_type_m
    @miyanan_type_m 4 месяца назад +3

    いつも楽しく拝見しています。
    9/15に埼玉から鹿嶋魚釣園へ行ったのですが、午前中には強風で入場規制となっており、そのまま帰路につくという悲しい思いをしました。その後も連日、強風による入場制限や休園が頻発しているようですが、風が穏やかな時期など情報はないでしょうか。また、鹿島魚釣園の近隣で釣りができる場所をご存知ないでしょうか。

    • @turiranta
      @turiranta  4 месяца назад

      コメント、ご視聴ありがとうございます!
      なるほど風の問題ですね。まずもし海釣り施設が風で閉園しているのであればすぐ近くに釣り場があってもやらない方が無難かも知れません。
      風は雨以上に釣りのリスクを高める印象があります。
      風に関する情報は横須賀の釣り場に関してはある程度発信していますが茨城方面は薄いので今後調べてお知らせしていきます!
      横須賀も春から夏は基本的に南風で釣りがしやすいですが、最近北風も多くなってきて釣りができない日が増えています。秋から冬は風に悩まされます。
      風予報はウェザーニュースを信頼していますが風や雷予報に特化したものもあります。またお知らせしていきます。
      まずは安全第一で楽しまれて下さい🙂

    • @miyanan_type_m
      @miyanan_type_m 4 месяца назад +1

      @@turiranta 返信ありがとうございます。リスクに関してアドバイスありがとうございます。安全第一に釣りを楽しまないとですね。まだ初心者で釣り場では右往左往しているので、少しづつ知識をつけて釣りを楽しんでいきたいと思います。
      これからも応援していきますので、引き続きよろしくお願いします。

    • @turiranta
      @turiranta  4 месяца назад

      コメント、応援ありがとうございます!
      安全第一で楽しい釣りを。始められて間もない内は特に釣果が気になると思いますが、大ピンチと大チャンスの日こそ冷静さとモラルが求められます。
      釣りを始めて間もないころ私は石垣島で死にかけた経験があり冷静さが最も大切だなーなんて思います!

  • @中村享平-n9y
    @中村享平-n9y 4 месяца назад +4

    口コミ見ると、撒き餌したりルールは守られてないみたいですね。海辺でも当たり前のように撒き餌したり、たばこ吸ったり、そういう人達のせいで禁止になったり、肩身の狭い思いをしているのを理解してもらいたい。

    • @turiranta
      @turiranta  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      私が行った時もルアーを投げている人、フカセの撒き餌をしている人がいました。それもあってこちらの釣り場のルール整理もしたかった感じです。

    • @Rmiya8349
      @Rmiya8349 4 месяца назад +1

      動画アップありがとうございます!
      大津新堤防は確かに海辺釣り公園の対面にあり釣り場は東向き。これからは北西風が吹くので少し追い風になるのでしょうか。
      いずれにせよ強風時はライントラブルも増えるし(時にサビキ!!)難しい🎣になりますね‥。
      ルール遵守の件
      すがいさんのこの動画、みんな見て欲しいです‥。
      一般論ですが、常連さん、釣り歴の長い年配者、仲間で来ている人等は場所取り、ロッドの数本(3本以上の強者も!)出し、喫煙、NGな釣り方等その釣り場のルールを守っていない印象を受け、悲しくなります。
      「空いているから、いいじゃん」的な思考回路ではダメですよね〜😢
      釣具メーカーもそこのところもっと予算をさいて啓発すべきかと。🌴🎣

    • @turiranta
      @turiranta  4 месяца назад

      最近北風が強く糸ふけが原因でちょっとしたトラブルになっているのを見掛けます。雨は人間が不快なだけでそれほど釣りに影響はありませんが風は難しいです。経験と配慮、コミュニケーションが必要となります。
      そうですね、常連さんや地元の方の中にはしっかりルールを守っている方も多々おられますがそうでない方も。フカセの撒き餌やルアーをしておられる人もお見受けしますしここが空いていて人目につかないから好き勝手やっている人がいるのも事実です。
      RUclipsの悪影響を訴える方もおられそういった側面もあるとは思いますが、私はなるべく釣り場のルールやマナー面はご紹介していきたいです。映像内にあるように現場には小さな看板があるだけでここの釣りルールを知らない人、全く確認していない人が多いと思います。
      さらに撒き餌の種類に関しては管轄機関に確認しないと分かりようもありませんから。釣り場では分からないルールの解釈を伝えたいのもあるんです。このチャンネルの発信をそんな風に評価して頂ける方がおられる事を嬉しく思います。ありがとうございます!

  • @sugai_kiyoto
    @sugai_kiyoto 4 месяца назад +5

    春から秋まで太刀魚が釣れる上に最近はアジが安定的に釣れるので横須賀うみかぜ公園や海辺つり公園はなかなか混んでいます。
    ただサビキだけならわざわざ両公園でなくていいし、むしろ大津港新堤防は投げ釣り禁止なのでアジ釣りがしやすいです。
    これから横須賀は北風も吹くし沢山の釣りポイントを知っておく事が大切だと思います。そしてそれぞれに釣りルールが違うのでその辺りも。

  • @フレブル-m3y
    @フレブル-m3y 4 месяца назад +2

    混んでるよ。

    • @turiranta
      @turiranta  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      曜日や時間帯にもよるのかも知れません。私がいく平日午後はいつも空いていますが人気のタイミングもあるのですね!

  • @Rmiya8349
    @Rmiya8349 4 месяца назад +4

    ルール遵守ですが、「空いてるからいいじゃん」的な思考回路ではダメですよね〜。
    先日も海辺釣り公園でロッド4本も出してる常連っぽい釣り師‥(T ^ T)
    既得権意識強すぎなのかな😢みんな気持ちよく周りを慮って楽しみたいものです🎣🌴

    • @turiranta
      @turiranta  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      周りにどれだけ人がいないかどうかとルールは関係ないですからね。どの状況でも釣りルールの範囲で釣りをしたいです。
      私は個人的なルールみたいなものもあって釣り場の規制がなくても竿は2本までにしています。落ち着かないですし。
      だからカレイ釣りとかは不利なので複数針の仕掛けにしています。
      他人を思う人が全員ならみんな想われるんですけどね。理想でしかないかも知れませんがそんな風でありたいです。

    • @Rmiya8349
      @Rmiya8349 4 месяца назад +2

      @@turiranta
      おっしゃる通りです‼️👍