【FF7】通常プレイでは発見できない没データを徹底解説
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 没データを纏めてみました。
随時コメントで特集してほしいゲームを募集しています。
Twitter↓
x.com/ganmen1281
RUclips↓
/ @ganmen-1281
使用ツールは動画内に記載。
VOICEVOX:四国めたん voicevox.hiros...
立ち絵 www.pixiv.net/... 様よりお借りしています。
参考元:
リファレンスとして。
『琴葉姉妹の没データ散歩』 様
www.nicovideo....
『The Cutting Room Floor』
tcrf.net/Final...
『[N64] Final Fantasy VI: The Interactive CG Game ~ SGI demo [WS]』
• [N64] Final Fantasy VI...
『Final Fantasy 7 Beta [from FF7 International JP CD 4 Bonus]』
• Final Fantasy 7 Beta [...
『VHS | Famitsu PlayStation 1st Issue Commemorative Special Video | ファミ通PS 創刊記念 スペシャルビデオ』
• VHS | Famitsu PlayStat...
その他出典は動画内に記載。
本動画はチート・改造、その他行為を実行する為の情報を流布する目的の動画ではありません。
また、開発元へのリスペクトのもと成立しています。
問題があれば本動画は削除されます。
本動画は比較研究を目的としており
一部動画を引用しております。
© SQUARE ENIX
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO
#ゆっくり解説 #FF7 #FinalFantasy7 #voiceroid解説
訂正 0:47 クロノトリガーが販売されているハードが
SFC・PS1・PS3・PS5になっていますが
正しくはSFC・PS1・PS3・PSP・PSVita(ゲームアーカイブス)です。
ご指摘ありがとうございました。以降気を付けます。
当チャンネルでは没データに限らず
究極のオタクが気になった
あらゆる『物事』を
動画として纏め、公開する予定です!
チャンネル登録よろしくお願いします。
Twitter↓
x.com/ganmen1281
ニコニコ動画↓
www.nicovideo.jp/user/137341436
次回...UNDERTLE 没データ徹底解説 (ruclips.net/video/NVhXADpAWVo/видео.htmlsi=_qwnJBkwgMNsVFmC)
めちゃくちゃ面白かったです!!
チャンネル登録させて頂きました!!
1:00 これFF7の体験版に入ってたムービーじゃん。
こういうおふざけ全開の開発ルームすごく好き
引用元とかもあって編集も丁寧...!めちゃくちゃ見やすいです!
その後のFFシリーズを一躍国民的タイトルに押し上げた功労者であり、「普通のRPGではダメ」と挑戦を強要する呪いをかけた元凶でもある。
わかりやすい動画でしたので次の作品が楽しみです
編集丁寧だしめっちゃ分かりやすくて面白いです!!
妖怪ウォッチに引き続きこのクオリティとか尊敬しかないです…!
お身体にお気をつけて頑張ってください!!楽しみにしてます!
未使用グラとか見ると
感動とロマンでうぉーってなる
こんな気持ちになるのはFF7だけだと思う
伝説すぎて
当時の作り方に今のスペックのボリュームであれこれ付け足しただけのリメイクだったらしぬほどやりたい…
7の話題はもはやゲームの話題の範疇超えてたな。ほんと
そしてトバルナンバーワンが売れた売れた
4:49 の台詞はPS4版には実際に列車内の台詞として登場しますね
オリジナル版だと魔晄炉爆破のグループ(アバランチ)のリーダーのことを頭がキレるやつだみたいなことを言ってた部分だと思います(たぶん)
時代の変化からテロリストを賞賛するような台詞はまずいと取られたのか、あるいは作中のバレットのキャラ付けを反映しての差し替えなのかは分かりませんが、オリジナル版の没データが出自だったとは驚きですね。
楽しみに待ってました!!!🎉🎉
貴重な映像ばかりでありがたい
蜜蜂の館の没データで、二番目の女の子がティファそっくりだし、「ティファちゃんの蜂蜜ルック楽しみだよな」ってセリフがある
ちなみにテスト0だけでなく闘技場バグでテスト2も改造なしの正規のプレイで遭遇することが可能
インターナショナル版で使用できた「すいちゅうこきゅう」のマテリアが未使用データとして
通常Ⅶに入ってた記憶がある。
思い出の作品なので、色々楽しめて見れました。またFF7ネタお待ちしてます!
なれない3Dゲームを1年で仕上げるって、やっぱり当時のスクエニ凄かったんだなぁ
クラウドの笑顔を見ると「4にたいようだな」っていいそう
([∩∩])
([∩∩])
ラスト一騎討ちの半裸セフィロスは確かダメージ喰らったあと、後ろに吹き飛ぶモーションするんだよね。本編だとダメージ⇒セフィロスの顔アップになるけど実際はEDのムービーみたいになってる。デバッグで特殊な条件使うと見れたはず。
謎のおじさんのいる背景については、おじさんがキャラモデルの表示サイズの指標として仮置きで置いたものではないかなと。
ちなみになんですけど、PlayStationが完成するまでFF7はN64で開発がされてたんですよね
攻略本の解体真書にはN64でのFF7のスクショもいくつか載っていました
うおおお!FF7だぁ!
初めてプレイしたFFシリーズや
二本目も見やすくて面白い!
ff7のPC版では実機でデバッグルームに行けますね。そこでドーピングしたりワープしたりって企画を観ました。
週3でナポリタン食べる青パーカーが好きな人かな?
神チャンネルの更新きた!
痛いやんけ〜ワレ〜!って声が中村悠一さんに聞こえるけど実際のところはどうなんだろうか
こういうの好き好き大好きです
デバッグルームのテストモンスターの三角形は「レノ」の攻撃技「ピラミッド」のエフェクトパーツではないかと。
最近、チョコボレースのBGMにマリオっぽい声が入っているのが
やっぱ、PSで出すと舵切りする前はN64で出すつもりだったんじゃないのかなとか思ってしまう
それくらいにN64で出す予定だったけどCDを盛れば容量問題は解決すると言う事からもPSに舵切ったのでは?と言われていましたねぇ
バイオ2をN64で出せたのって凄いなぁと思ってしまう実際、レオンとクレアの2枚組だったのを1本にしたわけだし
いろいろ初期設定の名残みれてよかった
召喚マテリアにも設定があったんだなぁ
妖怪ウォッチに続いてFFVIIと好きなゲームラッシュで嬉しいぞ
しかも次回はUNDERTLEとか神すぎるぞ
まぁデバッグルーム削除して不具合出ても困るからデータとしてロックしておいた方がいいというのは良くある。だいぶ発売延期重ねてそれでもまぁ足りなかったけど。
デバッグルームはよくお世話になるなぁ…育成が面倒な時とか欲しいアイテム取りに行く時とかまぁ主に前者だけど
リバースでも出てくるのは知らんかったw
うれしすぎ
開発のお遊びだけど没データっちゃあ没データといえば、ゲームショウ出展のプレイアブル用開発中データではステータス画面で○押した際の状態異常表示に天とか滅とかあったなあ
豪の鬼さんは当時から人気あったもんなあ
>いくらわたしがゆかだからって
ティファは山岳です。エアリスがゆかならじゃあユフィは…
あー、そういう…(笑)
開発期間は三年以上で外部スタッフも相当いたんだよな
当時はスクエアスゲーって思ってたけどスクエア以外の功績めっちゃ大きいんだよ
スクエアだけならこんな大作つくれん
ロックやティナの3Dモデル懐かしいですw FF7はまさかのFF6の続編とか今度は64で出るの!?とか話題になっていたのを思い出しましたw
そんでCMでそのPS始動FF7が流れて当時はすげえって思ったw あれあの64はどうした?ボツになったかでw
やはりリアルタイムにはそういったお話になっていたんですね!
私が生まれる前の出来事ですから、詳細な当時の状況は分からずでして...。
ファミ通であるとか、そういった雑誌で広報されてたんですかね?
貴重なお声を頂きありがとうございました!
FF6やRS2でも没データや没イベントが発掘されてってのを見たこと有りましたが、FF7でもあったんですねw
PC版のデバッグルーム入りは一部界隈では有名?
FF7好きだからこれは嬉しい
4:54 ピザで腹壊す内容は本編に入ってなかったっけ?
少なくともこの文面は一字一句正確に合っていることを記憶してる
もしかしたら...あったかも知れないです。
初期の日本版では使用されていて、
英語版で未使用になっている可能性があります、
ご指摘ありがとうございます。
現在調査中です。
魔法吸収マテリア「(免れた)」
クロノトリガーってPS5で発売されてましたっけ?
完全なミスです...!すぐに訂正出しておきます...。
ご指摘ありがとうございます。
スクウェアが神だった頃・・・いまとなっては・・・
FF6ではデータ容量に余裕が無くてこんなおふざけ残しておくことはないだろうけど
FF7はCD3枚だとしたら640x3だからなぁ。
FF9もやってもらいたいです...!!
FF7ではモンスターの魔法吸収マテリアが有名ですよね。後トンベリとオチューは
エンカウントパターンが削除されてバトルスクウェアにしか出現しなくなりました。
同じようにイーグルガンも8番街のエンカウントパターンが削除されました。
ネタバレ 未使用verのティファとクラウドの過去についての会話。
ニブルヘイムの惨劇の時に、ティファにとってはその場に居なかった筈のクラウドが「よく覚えている」と発言してティファが困惑しているのをこの時点で見せようとしていたんですね……(ニブルヘイムの惨劇の際、クラウドは一般兵として現場には居たが、顔を隠しておりティファはクラウドが来ていたことを知らなかった。カーム回想のクラウドの視点は本来ザックスの視点である為)。
この時点でカーム回想イベントの位置は既に決まっていて、ここでセフィロスやニブルヘイムの事について語らせてもかなり序盤なので忘れられかねないと、カームの回想イベントまで言及をずらしたのでしょうか……?こういった未使用のデータからも色々と想像を掻き立てられてとても良いですね……
PSオリジナル版FF7のコレルプリズンの井戸に出てくるテスト0はFF7リバースでオマージュネタあったなあ。
3:37 毒眠乱悲
怒黙遅停 の開発画面懐かしい!
親の毒眠乱悲
怒黙遅停よりよく見たわ
2:40 坂口さんが若い!
FF8のデバックルームも面白いから紹介してください
デバックルームはバグ技攻略動画でよくみてる
なんか見覚えのある導入
9:17 ユフィの仲間イベント用とかありそうですね
VIIってVIの続編だったの?
みたことある
ヒゲ若いな
Vジャンプの攻略本だか、付録だかに、本作は防御値が存在しないから、バリアが最重要!!
おそらく初期で手に入る(略)
って一文あったなー。
だまされました……
オリジナル版とインター版は防具の魔法防御値が一切反映されないのであながち間違いではないのであった
趣味か分からないけどMOTHERシリーズとかあったら嬉しい
デバックだったりデバッグだったり統一性が無い。デバッグに統一しなさい