マイケル・サンデル教授インタビュー完全版「エリートは謙虚になるべき」「分断は能力主義によって起きている」【報ステ×未来を人から 完全版】【未来をここから】【Michael Sandel】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2024
  • アメリカ・ハーバード大学の政治哲学者マイケル・サンデル教授(68)。
    今年4月に発売された、サンデル教授の新著「実力も運のうち 能力主義は正義か?」(鬼澤忍訳 早川書房)がコロナ渦の今、注目されています。
    サンデル教授が語る「コロナで鮮明になった社会の分断」。この分断はコロナ以前から根深く存在し、主な原因は「能力主義社会」と、その社会の上位にいる「エリート」にあると言います。
    今回、能力主義の何が問題なのか、サンデル教授にリモート取材。
    コロナにより人々の繋がりが一層少なくなっている今、サンデルは能力主義の問題を乗り越えたその先に、どのような未来を見ているのでしょうか。
    ●0:23~ マイケル・サンデル教授
    ●1:37~ コロナが世界を変えたこと
    ●3:18~ 広がる経済格差
    ●5:29~ 能力主義とは
    ●7:07~ エリートは貧困層を見下している
    ●7:51~ 学歴偏重主義
    ●10:29~ コロナが光を当てた”必要不可欠な”仕事
    ●12:23~ 怒りの政治
    ●14:44~ 労働の尊厳
    ●16:59~ エリート層への批判
    ●19:38~ サンデル教授が見る未来

Комментарии • 1,1 тыс.

  • @bluepenguin4510
    @bluepenguin4510 3 года назад +294

    「環境は言い訳にならない」って言葉にずっと引っかかってたけどスッキリしました

  • @galaxyaseven
    @galaxyaseven 3 года назад +86

    徳永の最後の質問ここまでサンデルの話聞いてたとは思えないよな
    一連の話を聞いてるのが正になんも考えてない成功者なのが皮肉だわ

  • @dinoda_oasobiman89
    @dinoda_oasobiman89 3 года назад +387

    自己責任論ばかりの世の中になってる今だからこそ、こういうメッセージ大事だと思う。

    • @dinoda_oasobiman89
      @dinoda_oasobiman89 2 года назад +15

      @@user-uf6oe8bb2c そりゃまぁいますよね。でも、できる限りは公平にはしたいですよね。理想論ではありますけど。

    • @chobionekomannma4428
      @chobionekomannma4428 2 года назад +4

      そもそも日本の責任の定義がよく理解出来ない。

    • @sunn3868
      @sunn3868 2 года назад +12

      自己責任論の何が問題かというと、本来相応の責任を負うべき立場にある人間が、自分より弱い立場の人間にそれを押し付けるためにその自己責任論とやらを主張しているということ。だからこういうメッセージは本当に大事ですね。

    • @user-uz3er5dl1h
      @user-uz3er5dl1h Год назад +5

      自己責任論によって他者を思い遣る気持ちが蔑ろにされてるっていう道徳的な問題もある気がする

  • @mincansebastian3932
    @mincansebastian3932 3 года назад +217

    一番最後にサンデル教授が語った「聞くことの大切さ」。これは普段の生活から身に染みて感じています。
    能力主義がはびこった官僚や政治家、ビジネスマンたちは、いかにうまく話すか、相手を説得するか、を日々雄弁に語っていますが、
    いかに人の話をよく聞くかは、ほとんど語られることがありません。学校教育でも全く同じです。
    先生の話を聞けとは言われても、実際大人たちが子供に求めているのは、テストの成績であり、まさにメリトクラシーそのものです。
    アメリカで起きていることを反面教師に、我々の能力主義も見直したいと思うばかりです。

    • @user-vh4et4qg2u
      @user-vh4et4qg2u 3 года назад +6

      顔の良い人や金持ちと結婚したいと思わない人だけ石を投げなさいと言われて何も言えなかった

  • @danielwellington7802
    @danielwellington7802 3 года назад +186

    エリート層のナルシシズム化は前から指摘されてる社会現象でサンデルの言いたいことも同じ文脈にあるのだと感じた。

  • @Hazama-no-Hito
    @Hazama-no-Hito 3 года назад +65

    「ありがとう(有り難い)」という言葉は単純な利益享受への返礼だけでなく、巡り巡って自身に起きた幸運を喜ぶ意味も含まれるとても良い言葉だと思う
    将来どんなにお粗末な人間になったとて、これだけは些細なことでも素直に言えるよう心がけたい

  • @KS-iv7qb
    @KS-iv7qb 3 года назад +381

    東京大学入学式の祝辞でも、「環境に恵まれていたがためにここにいることを忘れてはなりません。その能力を自分達のためだけでなく、恵まれない人のために使って下さい。」といった趣旨の発言がありましたね。

    • @kathuyaaa-1115
      @kathuyaaa-1115 3 года назад +50

      しかしながら大抵は金持ちの子だからな
      ただ頑張りや努力を認めないのもまた違うから認めるときはまとめないとね

    • @user-clplkjganmr
      @user-clplkjganmr 3 года назад +88

      私立中高一貫、予備校に通わせてもらえた新東大生「いや努力不足だろ…何言ってんだコイツw」

    • @user-ep3nz2vg5b
      @user-ep3nz2vg5b 3 года назад +73

      その話をした人が「平等に貧しくなろう」なんて言ってる上野千鶴子さんであることは、忘れちゃダメです。

    • @user-tl7yx5fz8d
      @user-tl7yx5fz8d 3 года назад +31

      いや、あいつこそ弱者を見下してるぞ?
      大丈夫か?その名誉教授についてちゃんと調べたか?

    • @user-ep3nz2vg5b
      @user-ep3nz2vg5b 3 года назад +8

      @死んだ人 「マルクス主義フェミニスト」らしいので、その通りですね笑

  • @yuu55718
    @yuu55718 3 года назад +60

    たまたま良い遺伝子を持ち、たまたま良い家庭環境に生まれただけなのに、それを自分の努力の成果だと思ってる人がいっぱいいます。
    そもそも日本に生まれるか、それとも紛争が続くシリアに生まれるかさえ私たちは選べなかったのです。

  • @user-ky2ro7sk7k
    @user-ky2ro7sk7k 5 месяцев назад +5

    実るほど頭を垂れる稲穂かな
    富めるものがそうでない者に愛情を持って接すること、それは古き日本に有った精神論です

  • @user-vw4zz1lv7e
    @user-vw4zz1lv7e 3 года назад +57

    久しぶりに救われています!その通りだと思います。感謝

  • @user-lm7ud5mp1n
    @user-lm7ud5mp1n 3 года назад +98

    サンデル教授は素晴らしい事を話してくださってるけど、社会を具体的に動かしてる人々に彼の考えを実行する日本人がいなければ、これもまた、エンターテイメントとして終わってしまうということがとても悲しい。

    • @taro-mt3cb
      @taro-mt3cb 3 года назад +22

      けど、これでじわじわと世論が変わっていけばいいなと思う。

    • @user-im8xj8mv3w
      @user-im8xj8mv3w 2 года назад +4

      原理と実例、どちらかが欠けてはダメですからね

  • @kiranishrovsky520
    @kiranishrovsky520 3 года назад +564

    やっぱり本当に頭がいい人は言葉がコミュニケーションツールって事がわかってらっしゃる。
    わかりやすい英語を選び話す、流石です

    • @noriearata1753
      @noriearata1753 3 года назад +21

      I think so!!!

    • @paipan39
      @paipan39 3 года назад +18

      聴く側の気持ち(ここでは日本人として)を組んでくれている。

    • @shuoga
      @shuoga 3 года назад +29

      誰に何のために話しているのか、聞いている相手を意識されているからこそですよね。

    • @fffwe3876
      @fffwe3876 3 года назад +13

      留学生が多いから、簡単な英語でわかりやすく説明するのが仕事。
      逆にいえば子ども扱いって事。

    • @user-mt3pj7ib1r
      @user-mt3pj7ib1r 3 года назад +3

      相手が英語できないひとだから。

  • @user-fl7cc1um9w
    @user-fl7cc1um9w 3 года назад +138

    自分はエリートじゃないけれど、人の話をよく聞いて、ちゃんとありがとうと言おうと思いました。
    今からコンビニで実践してきます。

    • @marina-7207
      @marina-7207 3 года назад +14

      あなたの中には正義がある。素晴らしい。

    • @user-ty6ex4zo6u
      @user-ty6ex4zo6u Год назад +1

      頑張って下さい!👍

  • @user-sr7db8oy5i
    @user-sr7db8oy5i 3 года назад +72

    サンデル教授のお話、一語一語心に響きました。サンデル教授の授業をうける若い人がうらやましい。日本にも「謙虚」で
    「労働者や貧困層」に対し暖かく偏見のない目で接している学者、専門家がいることを信じている。教授の発言はほんとうのだ。「成功は運」、私はこれを肯定します。ゆえに「感謝する」気持ちを生まれるのです。素晴らしい対談ありがとうございました。

  • @shiro-kuro1981
    @shiro-kuro1981 3 года назад +137

    人生の成果は努力ではなく運。この言葉は一番共感できる。努力や才能だけでは絶対に成功しない。タイミングやチャンスも成功の大半を占めているだろう。
    成功した人は、自分の周りも恵まれいる事が大半だと思われる。

    • @chigusanoaki
      @chigusanoaki 3 года назад +7

      感謝し、謙虚さは、好かれます、有難うは、素適な言葉、、しかしながら、在日には、強く出ないと、舐められますから、注意して下さい、、

    • @ひえーーーーー
      @ひえーーーーー 8 месяцев назад +2

      努力や才能も運のうちって話でしょ

  • @TN-xx9tu
    @TN-xx9tu 3 года назад +35

    上野千鶴子さんが東京大学の入学式でされたスピーチを思い出しました。「努力したくてもできない人達がいる。あなた達は努力できる環境にあったことに感謝し、疎外されてる人達のために自分の能力を使いなさい」といったようなメッセージだったと思います。
    実力も運…これは多くの人が明確にはしないけれども既に分かっていることではないでしょうか。サンデル教授のような人がこの事実を明言したことに意義があるのでしょう。この事実に基づいて多くの「エリートでない」人々(私もそこに含まれます)が疎外されず尊厳を持って生きられるような、真にフェアな社会の実現を願います。

    • @mooncat7283
      @mooncat7283 3 года назад +7

      私も昨日ちょうど上野千鶴子さんの入学式スピーチをRUclipsで見て感動しました。
      それぞれの名門大学に、このような素晴らしい教授がいる事に感謝しつつも、その教授を見下すエリート主義者が社会を作り上げているのが今の現実ですよね。

  • @yamadayukiyo5484
    @yamadayukiyo5484 3 года назад +94

    この書籍は、すごく興味深い。
    この書籍を買い、読ませていただきます。
    周りの人達に語り継いでゆきたい。友達にも薦めたい。

    • @user-uu2di8qh6g
      @user-uu2di8qh6g 3 года назад +1

      そうですね👍
      インテリ層に、お願いしたいです❗

  • @kenokane4816
    @kenokane4816 3 года назад +150

    最近は進学、受験、就職、結婚、育児、仕事、健康...何にせよ努力が大事だ努力が一番だと語られることが多い
    努力が素晴らしいことは間違いない、ただ努力すれば成功する、というのは成功できてない場合は努力したとはいえないという冷たく現実に合わない冷酷で矛盾した結論を導いてしまう
    だからこそ何かしらの成功を収めた場合、行きすぎるとそれを全て自らの努力の成果だと誇り、他者を無自覚でも見下したり貶してしまうようになる歪みが起こり、社会の分断の原因をつくってしまう
    ただ考えないといけないのは我々はそもそも自分で100%自分をつくってきたわけではないということだ
    そもそも生まれたこと自体が偶然だし、日々の生活を見返しても自分のことを全て自分で賄っている人はいない
    何かを買い、何かを食べ、何かサービスを受けるときに必ず他人の世話になっている
    だからこそ自らは他人に依存し他人のおかげでも成り立っていることをわかることが社会を理解するときにとても大事なことだと思う
    そんなことが示唆された大事な指摘だと感じる

    • @yoshiinthisworld
      @yoshiinthisworld 3 года назад +12

      才能は僕らが選んで得たわけじゃないけど、努力は僕らが選んですることができる的なあれですよね。
      単純な現実として残念ながら才能がなければ努力してもできないし、そもそも努力して何かをなせるのは(もっと言えば努力が続けられること自体が)才能がその分野に備わってたから。

    • @gilliesrebecca8101
      @gilliesrebecca8101 3 года назад +13

      @@yoshiinthisworld 本当にそうだと思います。様々なケースがあり、先天的に継続的な努力ができない脳機能障害の方もいます。また、長期の虐待により脳の報酬系が低機能になり、努力ができなくなった人々もいらっしゃいます。
      そのような方々は、語弊のある表現かもしれませんが、貧乏くじを引いたと言わざるを得ません。努力は素晴らしい。しかし、努力をしようと思えるのも、それを続けられるのも、努力を絶対に阻止しようとするものがないという、幸運の成せる技です。
      実際に経済的な問題から進学ができなかったり、そもそも家庭環境が努力以前の場合もありますから…

    • @user-oe9if4er9x
      @user-oe9if4er9x 3 года назад +2

      公正世界仮設の打破 大事ですね

  • @inarimetal5991
    @inarimetal5991 3 года назад +296

    優秀な人は、働く人への感謝を欠かさない

    • @user-yq1pw6ew4o
      @user-yq1pw6ew4o 3 года назад +28

      感謝はするがその分金をやるとは言ってない、これがアメリカじゃねーかw

    • @user-mp7jx4vd5e
      @user-mp7jx4vd5e 3 года назад +22

      それは働く人への感謝を欠かさない人を優秀だと思いたいだけじゃね?

    • @tk-sd2ln
      @tk-sd2ln 3 года назад +6

      それは建前、本音は俺が死ぬまで奴隷の様に働き続けろ。

    • @user-ii2nt6wl3c
      @user-ii2nt6wl3c 3 года назад +4

      そうなっていなから問題なんでしょうね

    • @student8424
      @student8424 3 года назад

      優秀と言うより満たされているかどうかだと思います

  • @hanjarake_taro
    @hanjarake_taro 3 года назад +162

    【悲報】科学や知を標榜するDaiGo、知の巨人と完全に対極の模様

    • @user-vh4et4qg2u
      @user-vh4et4qg2u 3 года назад +14

      ジェラシーと魂の契約をしたdaigo

  • @ww1018
    @ww1018 2 года назад +9

    素晴らしいです。年収960万円以上の家庭には子供手当て10万円が支給されない・・・といったニュースに過激に反応して「人より努力して稼いで多額の税金も払ってるのに、生活保護の人達が手当て貰えて許せない」というエリート意識丸出しの意見をよく見ますが、奢りだと思います。

    • @ishinjiroster
      @ishinjiroster 2 года назад

      奢りではなく、ただ単に政策の意味を理解できていないだけだと思います。要するに勉強不足。

  • @user-if7kh1wu8i
    @user-if7kh1wu8i 2 года назад +29

    4月生まれに優秀な人が多いのは発育が早い分だけ他の子供達よりもなんでもできて、それを誉めてもらえてさらに気をよくして頑張るみたいな好循環なんだと思う
    家庭環境でもお母さんが子供に本を読んで聞かせるような家に生まれたら言葉の覚えなんかがまるっきり違って楽しいこととして読書ができる子供が育つ
    音読でつっかえつっかえしか読めない子供との差はどんどん開いていく
    そして最終的にはすべて自己責任、お前が勉強しなかったからじゃないかみたいな話なんだろう

  • @user-zc2hy4yg2t
    @user-zc2hy4yg2t 2 года назад +4

    大学に通ってます。大学に行くまでに歩く道を舗装してくれた人や乗る電車を運転してくれる人、授業で使う文房具を作ってくれた人がいることを忘れないようにしようと思いました。

  • @kyuko7007
    @kyuko7007 3 года назад +88

    素晴らしいです!サンデル教授のような教育者がいるのだと感動してしまいました。皆が平等に幸せに暮らせる未来がくることを祈っています!So moved and impressed that there was an educator like Professor Sandel. Pray for a future where everyone can live equally and happily!

  • @user-dl7uc8xv6z
    @user-dl7uc8xv6z 3 года назад +62

    20:48よく言うよ。今の50代くらいまでは若い頃バブルだ、高度経済成長だって恵まれてたじゃないか。だから欲が持てたんだよ。
    今の20代は非正規雇用で低賃金で明日どうなるかもわからない生活を送っている。だから「買えない」んだよ。

    • @rinasflicker7418
      @rinasflicker7418 3 года назад +3

      インタビュアーが何言いたいのがわからんから何度か見直してみたけどたぶんこの人が言いたいのはサンデル教授が”お互いに支えあって生きていることを認識すれば、それは不平等や分断を癒やす新しい政治をすることができるだろう”というを受けて
      そういった政治下のもとでは、単にかっこいいから・手頃だからという理由で車や家を買うのではなく、環境(ここではエコカー)や人道を重んじた”人としての理想”に近づいていけるのではないでしょうか
      的なことを言いたかったんじゃないかと思った(たぶんおそらくきっと
      欲の有無の話じゃないんじゃないかなぁ まぁ何度見直しても言いたいことはよくわからんのだけど

    • @user-vh4et4qg2u
      @user-vh4et4qg2u 3 года назад +1

      消費税増税の裏で
      社会保険はここ数年かなり上がっている

    • @user-vh4et4qg2u
      @user-vh4et4qg2u 3 года назад +1

      @@user-wb5wz7nc9u お金の若者離れ

    • @jase7836
      @jase7836 3 года назад

      @@user-vh4et4qg2u 高齢者の病院大好き脳をどうにかしないといけない。
      山で登山とかしろよ高齢者。

    • @user-vh4et4qg2u
      @user-vh4et4qg2u 3 года назад +1

      @@jase7836
      終末医療がお金かかる

  • @user-rf2gv8kc6z
    @user-rf2gv8kc6z 3 года назад +23

    9:33
    なにいってんだこれ…貧困層じゃなく富裕層に対する警告メッセージなんだが…
    教授が言いたいことは今世紀じゃ伝わらないんだなって分かったわ…

    • @papadoraemon7339
      @papadoraemon7339 2 года назад +9

      そう。これにはビックリした。文脈を理解していない。どちらかと言うと実力と学歴でキャリアを作ってきたこのアナウンサーのような人への警告なのに。

  • @shiori7691
    @shiori7691 2 года назад +20

    学歴は目に見えて分かりやすいけど、精神的な物も大きいんだろうなと思います。
    やっぱり挑戦する人は希望が見えてたり、失敗しても大丈夫という風に育ってきたから挑戦する。挑戦することは痛みを伴うけれど、成長できる。挑戦したいと思えるだけで、自分は本当に恵まれてるんだと気づきました。

  • @user-a8mo3y8jmsp
    @user-a8mo3y8jmsp 3 года назад +103

    行きすぎた資本主義からの揺り戻し
    興味深い

    • @user-yq8qf9yx8t
      @user-yq8qf9yx8t 3 года назад +19

      資本主義は詐欺が商売になったらしまいだからなあ。(発展性が無くなり技術、文明が後退、廃退するから不味いんだよねえ[裸の王様とか笑えん事態なんだよな])

  • @banchaouji
    @banchaouji 3 года назад +100

    >生まれながらに持つ環境 これは私の想像ですが、そういった意味では所謂「エリートの人々」というのも苦しんでいるのかもしれません 彼らの少なくない人々は周囲から「お前は成功者になれ。さもなければ無価値だ」といったプレッシャーをかけられてきたのですから そうした環境で育ってきた人々がどうして他者の尊厳を理解出来るでしょうか

    • @kongetsugaabunai
      @kongetsugaabunai 3 года назад +11

      一旦落ちるところまで落ちてそのプレッシャーのくだらなさに気づけば幾分理解できるようになるのではないでしょうか?
      そういった意味でエリートをやり続けるというのも不幸や苦しみがあるという意見には賛同します

    • @TatsunamiKomekue
      @TatsunamiKomekue 2 года назад +4

      それは絶対にあると思うなあ
      小野洋子と岡本太郎は学生時代問題児過ぎて
      親戚からハブられていたと言う話があるね
      親が貴族だと、目標の能力が高すぎてついて来れないと大変や。
      悠仁さまもネットで叩かれて過ぎて可哀想だったな

  • @hirokikomiyama8909
    @hirokikomiyama8909 2 года назад +13

    このシリーズ一気見してるけど、サンデル教授、ハラリ教授、マルクス・ガブリエル氏、いずれの知の巨人も未来への提言が一致しているのがとても興味深い。

  • @jaewonmoon2970
    @jaewonmoon2970 3 года назад +11

    どんな職種、仕事にも尊敬、尊厳があるべきです。

  • @user-mi4bl7mf3b
    @user-mi4bl7mf3b 3 года назад +16

    政治も時代で変わりゆく、私達が生きてるうちに理想的になるとは思わないけれど、少しずつでも良くなる様にまずは自分から謙虚になろう

  • @kaisiba6700
    @kaisiba6700 3 года назад +15

    感動した。マイケル・サンデル教授。素晴らしい。久しぶりに心から震えるような気持ちになりました。

  • @user-vw1kb4ce3n
    @user-vw1kb4ce3n 3 года назад +431

    この本を知った直後にDaiGoさんの件があってびっくりした。
    本の内容そのまんまやんw

    • @user-yj2qd7gp6f
      @user-yj2qd7gp6f 3 года назад +62

      最近発売されて話題の書なのにDAIGOって本並べてるだけで意外と読書はしてないんだなと。

    • @user-sx4vo4pg3s
      @user-sx4vo4pg3s 3 года назад +100

      @@user-yj2qd7gp6f
      読書はしてるらしいですよ。
      ただしノウハウ本をつまみ食いしてるだけですけどね。
      マイケルサンデルのような倫理・哲学系の本とか、ガチの科学系の本は読んでないみたいですね。
      知識だけがある薄っぺらい人間になる理由はここにありますね。

    • @pokabongo1571
      @pokabongo1571 3 года назад +37

      ​@@user-sx4vo4pg3s メンタリストの本性が判った気がしました。

    • @takahashi05
      @takahashi05 3 года назад +53

      DAIGOは知識はあるが教養はない

    • @user-hm3zg2nd9n
      @user-hm3zg2nd9n 3 года назад +27

      まあメンタリストって元々奇術師、詐術師って意味だし

  • @xx3388xx
    @xx3388xx 3 года назад +159

    エリートもそうじゃない人も謙虚に。
    謙虚って言葉好きだな。波動が高い

    • @user-kp6be7jn9r
      @user-kp6be7jn9r 2 года назад +2

      使う人によっては背中を刺されないための自営の言葉に感じられる。

  • @user-dl2xj4np2e
    @user-dl2xj4np2e 3 года назад +132

    子供のころ神宮の神主が教えてくれたことと同じですね・・・
    昔は貧乏人の子供も金持ちの子も一緒に遊んでました
    侍と農民は祭りの時は一緒に協力しました。
    だから相手を見下す人間が一番みっともないとおっしゃっていました。

    • @tmiii-was2813
      @tmiii-was2813 3 года назад +10

      貧乏人と金持ちは同じ地域に住まないです、、

    • @user-vt9dp2hj5m
      @user-vt9dp2hj5m 3 года назад +4

      (小)金持ちの子供と貧乏人の子供が一緒に遊んでました
      じゃないの?

    • @kathuyaaa-1115
      @kathuyaaa-1115 3 года назад +1

      アジア圏は貧乏人金持ちと住むのは違う
      子供同士はそうだが大人になると違う

    • @dhan6784
      @dhan6784 2 года назад +7

      今でも地方だと親の収入なんて関係なく子供は遊んでたな
      大体が高校まで公立だしね
      都会は住むところや学校で小さい頃から住み分けされてそうだなあ

    • @anusu_zei
      @anusu_zei 2 года назад +1

      幼なじみが開業医の息子だったけど、今思えば普通に友達してたなあ

  • @ken9712
    @ken9712 3 года назад +227

    キング牧師が素晴らしい人だった事が、改めて思い知らされました😄⤴️

    • @user-gt62kd7gtu
      @user-gt62kd7gtu 3 года назад +16

      結局、白人至上主義者に暗殺されたんだよなぁ...残念。
      全ての国の、全ての人種の、全ての年代の、全ての階級の人が幸せになる日がいつか訪れますように...love&peace.

    • @user-zj5zf2bv4f
      @user-zj5zf2bv4f 3 года назад +4

      @@user-gt62kd7gtu 急進派の黒人じゃないんですか?

    • @user-gt62kd7gtu
      @user-gt62kd7gtu 3 года назад +11

      @@user-zj5zf2bv4f ジェームズ・アール・レイっていう白人だと思います。。。

    • @republicpalace401
      @republicpalace401 3 года назад +4

      ただ、キング牧師にはレイプした友人のレイプを幇助した疑惑あるんだなあ。まああくまで疑惑ですが。

    • @user-rw6uz4zw3b
      @user-rw6uz4zw3b 3 года назад +2

      スッゲなw
      歴史上の人物でしか無いのに、鵜呑みにしてらw
      😄←間抜けな顔してるわ。

  • @bkhsokuratesu9647
    @bkhsokuratesu9647 3 года назад +72

    素晴らしい動画を
    ありがとうございました☀️
    生きる人
    全てが幸せな世界を。

  • @PeiMaro兄貴-Die学生
    @PeiMaro兄貴-Die学生 4 месяца назад +3

    俺は発達障害持ちなのだが、例えば成功への階段があるとする。有志がバリアフリーのためにスロープを設置してくれたのだが、普通に急すぎる。だがスロープを緩くすると成功までは遠回りとなる。これが俺らの現実。(一応例えなんで発達と身体は使い分けてない)

  • @mm.5953
    @mm.5953 3 года назад +22

    私も、幼い頃から親に綺麗なレールを敷いてもらって、その通りに来た一大学生です。勉強出来る環境を、教科書を、高め合える友人との出会いを、良い服や靴や鞄を、全てを与えられたことを自覚しています。手から溢れるほどの物を持っている。恥ずかしながらそうでない人々がいることを知りました。この教授が仰ったことを1人でも多くの方エリートと呼ばれる人が知るべきで、私も社会人になって何か出来ることはないかと考えあぐねています。

  • @matz_chan
    @matz_chan 3 года назад +29

    金持ちにはその金が庶民の消費に由来するってことを忘れずに、社会に還元してくれい。

  • @michiramone
    @michiramone 3 года назад +71

    まずテレ朝が同じ机を並べてる子会社で雇ってる派遣や契約社員、協力会社の低賃金労働者を本社の正社員と同じ待遇で直接雇用すべき

    • @kathuyaaa-1115
      @kathuyaaa-1115 3 года назад +1

      なら、君が経営者ならやれる?

    • @ishinjiroster
      @ishinjiroster 2 года назад +1

      教授は、尊敬の念を持て、成功者は謙虚になれ、と言っているだけで、能力のない人の待遇を改善しろなんて、一言も言っていないと思いますが。

  • @skidrow0077
    @skidrow0077 3 года назад +14

    昔、東大安田講堂で行われた白熱教室に参加させて頂いたことを思い出しました。
    ダイゴさんも世界の権力者も先生から学ぶべきですね。

    • @skidrow0077
      @skidrow0077 3 года назад +1

      @@user-sg7lr6qm9j安心してください!東大卒じゃないし誰でも抽選にあたれば参加できるイベントでしたよ。

  • @user-jn5du4mf1s
    @user-jn5du4mf1s 3 года назад +6

    朝、駅のトイレに入った時に掃除をして頂いている方には「おはようございます。」と挨拶しています。掃除をして頂いている方も挨拶してくれます。綺麗に掃除してくださる方々がいて気持ちよくトイレを使えることに感謝しています。

    • @user-mt3pj7ib1r
      @user-mt3pj7ib1r 3 года назад +12

      私は淡々と掃除してるだけです。挨拶返さないと面倒なことになるのでいやいやしてます。掃除中はできたら他を使ってほしいんだよね。変にあいさつされるとかえって見下されてる感じがするんだよね。

    • @user-wp7zl5hx6b
      @user-wp7zl5hx6b 3 года назад

      @@user-mt3pj7ib1r わかりますそうですよね

  • @shut.941
    @shut.941 3 года назад +10

    これからの社会を考える上で非常に参考になりました。この企画は本当に素晴らしいです。
    今回の話を聞いて、自分なりに理解できたのは、今日の社会には倫理観が欠如しているということでした。経済的に豊かになることは非常に大切なことだけれども、それは弱肉強食によってではなく、人々の調和によって達成しなければならないのだと感じました。

  • @yubarajnath6050
    @yubarajnath6050 3 года назад +13

    Thank you so much japan
    This is what I love about
    日本ありがとう😊

  • @user-oe9if4er9x
    @user-oe9if4er9x 3 года назад +58

    20:29 この考え自体がステレオタイプが入ってるし、エリートに寄った思考だと思ってしまう笑
    自分や周りの友達なんてとても豊かなんて言えないから、普通に「いい車に乗りたい」とか言ってる

    • @user-uo5my6dz6z
      @user-uo5my6dz6z 3 года назад +26

      運と環境に感謝し謙虚になるべきだと一生懸命説明してきた教授に対し、
      アナウンサー『私たちは努力してきた』
      この返しである。
      残念ながら、教授の想い願う未来は当分訪れそうにないですなぁ・・・

    • @user-cr9ob6ub6v
      @user-cr9ob6ub6v 3 года назад +17

      ついでに「私達40-50代」と「若い子達」を対比させてバッコリ分断を作るという、、、

    • @moomin8715
      @moomin8715 3 года назад +18

      「若い子は元々豊かだから・・・」って呆れてしまったわ・・・。この人アナウンサーだろうにデフレも知らないのか?

  • @user-wq9ok7ed4x
    @user-wq9ok7ed4x 3 года назад +118

    学歴は、一定の学習量の証明でしかありません。問題の解決能力や、他人の声を聞き、苦しみを理解出来る人材であるかどうかは別の話だと思います。政治家は、謙虚に、苦しんでいる人々の声にしっかりと耳を傾けて欲しいと思います。

    • @ukelahinal2053
      @ukelahinal2053 3 года назад +20

      テレ朝には是非積極的に非大卒の社員を採用してもらって、本人にやる気があり周りが環境さえ整えれば大卒と遜色なく活躍できることを社会に示してもらいたいですよね。

    • @user-wq9ok7ed4x
      @user-wq9ok7ed4x 3 года назад +1

      @@ukelahinal2053 能力主義にしていただきたいですね!民間も政治家も❗

    • @jase7836
      @jase7836 3 года назад +1

      @にとり/Nitori-137 学歴主義も凝り固まった価値観の中の能力主義だよ。

    • @jase7836
      @jase7836 3 года назад +1

      @@ukelahinal2053 来年多分大卒の新卒で溢れ返ってるだろうよ笑

    • @keideep2012
      @keideep2012 2 года назад +6

      サルデルさんの本の中のメリトクラシーによると、「一定の学習量の証明」ですらないらしいです。学習をたくさん行えば、学歴が身に付くはずた、あなたもわたしと同じくらい努力すればできるはずだ、という持てるものの傲慢さがあるのです。
      一定の学習を行っても習得に至らないひと、そもそも一定の学習ができないひと、という遺伝的な側面、つまり運だというのが本でのべられていました。
      わたしも政治家や指導者、経済界を導くひとはいつも様々な立場の人の声にみみを傾けられる、哲学と感謝の心をもち続けられる人がいいなと思います
      たた、声を挙げることができると考えているわたしも既に傲慢なのかもしれません。私自身、声が届く方法を見いだし実行できる気がしませんし、耳を傾けてもらうべき対象が自分なのだと自覚することがそもそもむずかしいし、ツラいですね。
      心理学の法則で、数値化できないものを、人間はみな自分は平均よりも上だと思うようにできているというものもあります
      支離滅裂になってきました。長文すみません

  • @yutokataoka1569
    @yutokataoka1569 3 года назад +41

    めちゃめちゃ良いyoutubeだった。
    「人生の成果は、努力ではなく運」
    心に刻んで謙虚に生きたい。

    • @ag7404
      @ag7404 3 года назад +6

      メンタリストダイゴに見せたい動画ランキング一位

    • @user-iq2kk9mn4t
      @user-iq2kk9mn4t 3 года назад +9

      そうかなぁ
      成功してる人達はすごく努力してると思うけど

    • @yutokataoka1569
      @yutokataoka1569 3 года назад +10

      @@user-iq2kk9mn4t コメントありがとうございます。仰る通り努力は成功の可能性を広げると思います。ただ、サンデルさん講演から、「それと別の要素として「運・偶然」の要素を無視してはいけない。一人一人その恩恵を受けていることを謙虚に受け止めて生きよう」というメッセージを感じました。

    • @user-iq2kk9mn4t
      @user-iq2kk9mn4t 3 года назад +5

      @@yutokataoka1569 詳しい説明ありがとうございます。それなら共感です!

    • @user-vt9dp2hj5m
      @user-vt9dp2hj5m 3 года назад +10

      @@yutokataoka1569 サンデルさんの言ってることは正論
      何も間違いない
      でも成功者は「俺の実力、努力で成功したんだ!」って思いたい
      受験をしてればわかる
      環境が原因でも血の滲むような努力をしたのは事実だから「この大学に受かったのは俺の努力の成果だ!」って思いたくなる

  • @user-ry5qr6fn3c
    @user-ry5qr6fn3c 3 года назад +30

    『教えること』『学ぶこと』はもちろん重要。だけど『そこから学んで考えた事』がきっと1番重要で人格形成に関わってるし、だからこそ世の中のトップに近い人達程、肝心な事を教えないで煙に巻いたり上手く表現するから今みたいな世の中になるんだよ。

    • @rrioas5059
      @rrioas5059 3 года назад +6

      肝心なことを教えないのではなく、抽象度が高く表現が難しいため、正確に話すことができないというのが正解だと思います

    • @user-ry5qr6fn3c
      @user-ry5qr6fn3c 3 года назад +9

      @@rrioas5059 ➡️もちろん一部の人達ですが抽象度が高すぎるスキルを自分がその場その場で落とし込めるという事がお金になり、そこから優越感に浸って貧困層を見下しちゃうんでしょうね。

    • @rrioas5059
      @rrioas5059 3 года назад +2

      @@user-ry5qr6fn3c
      確かにそうかもしれませんね!
      悲しい現実です(泣)

  • @user-rv3yy2sy9q
    @user-rv3yy2sy9q 3 года назад +135

    まじで人柄からこの知性の塊って感じが好きすぎる

    • @user-od6ku3zz3e
      @user-od6ku3zz3e 2 года назад

      サンデル教授みたいな、知能(10分の1)にも肉体(10分の1)にも人格(10分の1)にも恵まれた方が産まれる確率は1000分の1以下ですけどね。

    • @andantepianonokai
      @andantepianonokai 11 месяцев назад +2

      知性とは本来このように使うべきだという見本のような方ですね。

  • @shoujimiyagi6461
    @shoujimiyagi6461 2 года назад +3

    日本語には素晴らしい言葉があるぞ。
    親のおかげで成功したエリートを『親の七光り』と呼ぶんだ。

  • @blueman4559
    @blueman4559 3 года назад +91

    サンデル教授って、こう言う喋り方をするんですね。そんなに英会話ができるわけじゃないのに、言っていることがよく分かる。こんな英語があるんですね。逆にインタビュアーの日本語の方が字幕を見ないとよく分からない。
    初めての経験で、ビックリしました。
    大事なことを人々に伝えるために、ゆっくりと丁寧にお話してくれる大学の教授の意義、偉大さを知りました。

    • @micchion51
      @micchion51 3 года назад +22

      自分の知性を見せつけるためではなく、互いに智を深めるためという純粋な動機があるからこそかなと感じますね。

  • @user-yp4jt7iy2f
    @user-yp4jt7iy2f 3 года назад +10

    希望ってやつは 重要ですね。仕事より名誉よりお金より、ともすれば健康よりもです。

  • @user-cg3ys1sy3b
    @user-cg3ys1sy3b 3 года назад +7

    結局、能力主義社会を変えられるのは能力の高い人達。 しかし、その人達は自分が立っている今の地位は自身の力で手に入れたと思い、そうでない人達に対し「努力不足」だと説教する。

    • @user-cg3ys1sy3b
      @user-cg3ys1sy3b 3 года назад +1

      本人が自覚し辛いというのがまたタチが悪い。

  • @333tronheim3
    @333tronheim3 3 года назад +4

    これぞ学者だよ。1945年以後の世界で求められたのはこういう人間像。

  • @user-ng2gi1pb5g
    @user-ng2gi1pb5g 3 года назад +10

    報道ステーションから来ました。

  • @yamada6645
    @yamada6645 3 года назад +31

    道徳の授業で採用すべきですな

  • @user-fz7zw7dw1q
    @user-fz7zw7dw1q 2 года назад +5

    人間一人では生きていけない。何処かで、誰かの世話になってる。

    • @user-fz7zw7dw1q
      @user-fz7zw7dw1q 2 года назад

      心が痛んだ襲撃事件でした。

    • @user-fz7zw7dw1q
      @user-fz7zw7dw1q 2 года назад +1

      分断されている方が権力者にとって都合が良いに決まっている。

    • @user-fz7zw7dw1q
      @user-fz7zw7dw1q 2 года назад

      言葉を選んでいる。流石教師。

  • @user-df5lm6gm5o
    @user-df5lm6gm5o 3 года назад +15

    TEDで講演していたローマ教皇フランシスコの言葉がインパクトがあったな。イエス・キリストの「善きサマリア人の譬え話」を引用して話していたけど、多くの人が感動してたな。

  • @ayakohfl
    @ayakohfl 3 года назад +3

    私は50代後半ですが、バブル世代です。でも「仕事に貴賎(の区別)なし」と聞いて大人になりました。今でも、そんなこと言うのかな。

  • @user-pz1qb2kq5u
    @user-pz1qb2kq5u 3 года назад +107

    キー局にお勤めの方って一般にはエリートって言われる集団なので、貧困層ぶって話を聞くのは違和感がある。
    日米で大学の学位については価値が違っているので、その辺が分かっていないとサンデル教授の話はうまく伝わらないかも。

    • @renonkkk
      @renonkkk 3 года назад +6

      的を得たコメントです。

    • @28maaru88
      @28maaru88 3 года назад +1

      記者に加え政治家、学者というのは人の情報を巧みに引き出し切り売りする傲慢の上に成り立っている
      権威にのみ価値を置くようになれば当然人々は疑念を向ける

    • @lowpower2525
      @lowpower2525 3 года назад +7

      本当それ…。話を聞いてる徳永の資産は旦那と合わせて数十億円あるだろうし、テレ朝のプロデューサー等は平均年収2500万、社員も平均年収1500万の富裕層。視聴者が負け組庶民という前提で、無理やり合わせて共感ヅラしてるのが腹立つ。

    • @user-fg8gr8jp7x
      @user-fg8gr8jp7x 3 года назад +4

      なぜ人の名前に「さん」をつけられないのか、これも良い教育を受ける機会がたまたま与えられなかったという運のせいなのでしょう。

    • @ventura279
      @ventura279 3 года назад

      @@user-fg8gr8jp7x chill out

  • @youliftmeup3350
    @youliftmeup3350 3 года назад +37

    格差が広がっているコロナ禍における福音かな。報ステ観て翔んできました。サンデルさん、ありがとう。

  • @user-bw8qu5mc2g
    @user-bw8qu5mc2g 2 года назад +6

    子供でもなにか成功したら
    周りの人の助けがあったからっていうのにな
    そういう謙虚さは好きだな、関西の子供だったけど

  • @shignak1
    @shignak1 3 года назад +3

    「聞く」ということは市民としての素晴らしい美徳の一つなんです。単に聞くということではありません。他の人の意見の裏にある良識や道理信念や希望を聞くこと、特に、同意しない意見に耳を傾けることです。
    「運も実力のうち」とは、我々が勝ち取った金や地位は、我々の「努力」の成果だと思いがちだが、我々の出生という「運」に負うところも大きい、という指摘で、それは確かな事実ですね。

  • @user-pw2uk6hn7i
    @user-pw2uk6hn7i 3 года назад +3

    努力してのし上がったエリートほど、平凡な努力しない人たちを見下してるおもう。自分は努力したからこれだけの見返りはもらって当然だって思ってる。
    けれどこの資本主義社会において、そう考えるようになることこそ、元から仕組まれてるものの1つなんだよ。
    渦中のエリートはもちろん俯瞰なんてできてない、元からそう考えるようになってる社会だなんて

  • @omiji698
    @omiji698 3 года назад +88

    誤解を恐れずに言いいます。
    資本主義において、給料以外に労働に尊厳を与えることなどできない。
    「年収200万だけど、これは価値のある仕事ですよ」こんなの矛盾しているし、誰が信じるんですか?
    まず年収200万の労働なんて無くしてしまいましょう。ブラック企業を全部潰してしまう。
    そこからやっと尊厳の話ができますよ。

    • @hayase0
      @hayase0 3 года назад +1

      わかるわかる

    • @omiji698
      @omiji698 3 года назад +1

      興味深いですね。
      例えば年収1000万と3000万の比較では大雑把に、どちらも価値があると言えそうです。
      けれど、年収200万の政治家では資本主義ではあまり価値がないような気がしませんか?政治家という職にいくら社内的な価値があろうとも、誰もなりたがらないですよね。

    • @user-vh4et4qg2u
      @user-vh4et4qg2u 3 года назад

      @@omiji698 夕張市の元市長で現北海道県知事の方は尊敬できますよ

    • @user-vh4et4qg2u
      @user-vh4et4qg2u 3 года назад

      @@omiji698 明石市長も

  • @user-jf8wj9yu3d
    @user-jf8wj9yu3d 3 года назад +80

    財務官僚なんかは、「国民を甘やかしてはいけない」なんて発言してるし、
    自民党幹部は、「コロナでもたない会社は潰すから」なんて発言してる。

    • @user-xc9sx8cf6i
      @user-xc9sx8cf6i 3 года назад +16

      国民をラットレースの奴隷か、搾取する為の家畜だと思ってる
      奴らに恥をかかせる手段を考えたい

    • @user-hn4it4ui1v
      @user-hn4it4ui1v 3 года назад +17

      農民は生かさず、殺さず
      むかしからですねぇ❗
      農民がいなくなったら、誰が『米』をつくるのですか❓
      今は、AIと機械化できるから良いけど・・・・・
      其れよりも、トランプ支持者が『襲撃』って、ウソを垂れ流し😱
      私は、分断を煽った『メディアの責任』は重いと考えています。
      司会者が、豊かになったから〜には「失笑」しかない(笑)
      一般人の給料で考えていない。

    • @seamaguro-164z6
      @seamaguro-164z6 3 года назад +5

      @@user-wb5wz7nc9u だって日本人は選挙にいかないやん。そらそうなるよ。

    • @m.k69
      @m.k69 3 года назад +4

      ソースはあるのかね?

    • @user-uz1rx7di1d
      @user-uz1rx7di1d 3 года назад +4

      その政治家を当選させたのは誰かな?

  • @izbop1657
    @izbop1657 3 года назад +25

    昔のフランスならノーブレスオブリージュ。その大切さを言葉を代えて説明されているのでは。と、恵まれぬ凡庸な頭で考えてみました。

  • @user-vc5ss3nx1d
    @user-vc5ss3nx1d 3 года назад +73

    早くそう言う考えの若い指導者に出て来てもらいたい。
    今の指導者ではどう頑張っても無理だと思います。

    • @freejazz6666
      @freejazz6666 3 года назад

      コンピューター付きブルドーザーと千葉の元ヤクザ

    • @seamaguro-164z6
      @seamaguro-164z6 3 года назад +44

      そうやって人頼み・他人事だから何も変わらないのよ。

    • @jase7836
      @jase7836 3 года назад +2

      政治家になるのに1億かかるらしいからね、1億くれない?
      今クラファンしても若者金持ってないからなぁ、1億集まるかなぁ、やってみよかな。

    • @user-vc5ss3nx1d
      @user-vc5ss3nx1d 3 года назад

      @@jase7836
      やってみ。一億かかると言ってるのは古い政治家でしょ?君たち若者は知恵を使ってカバーできるんじゃない。私の応援する議員さんは1億も使ってないよ。

    • @user-vc5ss3nx1d
      @user-vc5ss3nx1d 3 года назад

      @@seamaguro-164z6
      私はトシだからね(笑)その代わり支持する議員のボランティアには行ってるよ。

  • @user-jd1ku9gs5k
    @user-jd1ku9gs5k 10 месяцев назад +4

    頑張って成功すれば、頑張っても成功できなかった人間を見下す。頑張らなかった人間をもっと見下す。
    頑張ったことの元を取り返そうと遊んだり、怠けたり、少し悪いことをする自分を正当化するかもしれない。
    そのようにして、優秀な人間が集結するはずの政治家や官僚が世間から嘲笑されたり忌み嫌われる。
    昔の政治家などが英雄視されるようにはいかない。

  • @user-gf5xl9se8s
    @user-gf5xl9se8s 3 года назад +11

    素晴らしい知の巨人!頭のいい人とは誰にでもわかるように話せる人ですね。
    ありがとうございました😊いやー心がスッと楽になりました♪

  • @kayu_uma
    @kayu_uma 3 года назад +29

    20:47
    今の若者は元々豊か・・・?豊かさの定義にも色々あるかもしれないが、
    少なくとも日本の若者は衰退しか味わってないと思うのだけど・・。分かりやすいところで賃金とかね。
    だからこそ、上の世代を見て同じ轍は踏むまいとしてるだけのこと。
    しかし、得られる情報の質と量において昔に比べて途方もなく豊かになったという事だけは確かだと思う。

  • @Wepcyy
    @Wepcyy 2 года назад +3

    少なくとも日本の政治家がこの視点を持てば日本はもっと良くなっていくだろうね。
    社会主義国家になるとかじゃなく、私利私欲の金を貧困層に回すって方ね。

  • @s_s8191
    @s_s8191 3 года назад +4

    私も同じ考えです。
    世界中の人が同じ水準になったら役割のバランスが取れなくなって崩れていくと思います。
    自分がやりたくない仕事でも例え安い給料でもやってくれる人がいて自分がやらなくて済む。
    誰の役割も感謝すべき事なのに社会の視点がズレてるように感じます。
    社長がいて仕事を与えてもらえる事に当然感謝。逆に社長は自分の指示に従ってくれる人がいて自分の立場が保たれていることに気づいてない人が多すぎる。気づいてない人を私は権力を得て正しさを学べなかった可哀想な人だと思います。人間が死ぬ時に何を持って行けるのかを考えて欲しい。

  • @user-ti3ue3gr7g
    @user-ti3ue3gr7g 3 года назад +13

    マスメディアが一番かわるべき

  • @koudi668
    @koudi668 2 года назад +5

    富の再分配をエリート層が能動的にしてくれる社会になれば、もっと世界は平和になるはず。
    けれど、エリート層はエリート同士で優劣を競い合っているので実現は困難でしょうね。
    突き詰めていけば弱肉強食の原則は破れないということなのでしょう。

  • @user-pt5le7xw5s
    @user-pt5le7xw5s 3 года назад +78

    リスニングの練習になるわ。めっちゃ聞きやすい。

    • @dogd7219
      @dogd7219 3 года назад +6

      流石に大学教授の英語はね…色んな国から留学生来る訳だから

    • @keny647
      @keny647 3 года назад +11

      こんなゆっくり話してくれるアメリカ人いらいから意味ないよ

    • @pahoopahoo
      @pahoopahoo 3 года назад +1

      @@keny647
      同意です
      聞き取りやすい英語を話す(話してくれる)からリスニングの練習になるんじゃなくて、聞き取りにくい人の聴解に取り組むのがリスニングの練習だし実践的な取り組みだと思います。

    • @sin-YA
      @sin-YA 3 года назад +19

      @@keny647
      アメリカ人は日本人や他の世界人全てが聞き取りやすい英語を話す必要がある
      アメリカ語は世界共通語じゃない
      この教授は謙虚だから、アメリカ語じゃなくて、世界共通語英語を話してる

    • @chihamats
      @chihamats 3 года назад +8

      @@pahoopahoo 楽器の練習とかスポーツの習得とかと同じで、まずは聞き取りやすいもの(基礎)で耳を十分にならしてから聞き取りにくいものの聴解をすべき(つまり両方大事)だと個人的には思います。 @a aさん頑張ってください。

  • @aiai99
    @aiai99 3 года назад +9

    すごく勉強になりました。どこか捻じ曲がってきた自分に気づきました。
    低い賃金だけど、頑張ります!

    • @ishinjiroster
      @ishinjiroster 2 года назад +2

      低賃金の労働者を見下すな、尊厳を持って接しろ、と言っているだけで、低賃金の労働者はそれを受け入れろなんて、一言も言っていないですよ。
      待遇改善のためには、あえて頑張らないという選択があってもよいのではないかと。。。

  • @soblueblue2576
    @soblueblue2576 3 года назад +22

    1:06 『これからの「正義」の話をしよう』ですね。「の」一文字ですが、この「の」があるのとないのとでは、同書の内容を表す邦題として相当意味が変わってくると思いましたので、一応指摘させていただきます。

  • @kimdongjune
    @kimdongjune 3 года назад +23

    結局人間は一人では生きられないのこと

  • @user-pr8yq8yu4r
    @user-pr8yq8yu4r 3 года назад +26

    様々な講義拝聴したが、政治家には哲学的思考が大切だと思った。

  • @user-zi9yo2pw7m
    @user-zi9yo2pw7m 2 года назад +5

    この人外国人でも聞き取れるようにゆっくりはっきり喋ってますね。

  • @yujiadingcheng792
    @yujiadingcheng792 3 года назад +58

    こーゆう人を「教養がある」って言うのだね。
    ただ勉強が出来ていい大学に行ったから、自分が教養があると勘違いしてる傲慢な人間とは大違いですね。謙虚であれ。

  • @user-de2jx9eb9c
    @user-de2jx9eb9c 3 года назад +25

    格差は 拡大する
    一番の問題は 中間層が
    いなくなり
    貧しい人たちが ほとんどに
    なってしまうこと

    • @hootarosetagaya5570
      @hootarosetagaya5570 3 года назад

      つまり このおっさんは 富裕者の税率をアップしろって言ってるのか ?

  • @jefftakai
    @jefftakai 3 года назад +17

    編集多いと教授の意図に反する内容になってないか疑ってしまう。

  • @tnkjoji
    @tnkjoji 3 года назад +8

    素晴らしいインタビュー動画ありがとうございます。シェアさせていただきます♪

  • @user-jh9ir5pt7t
    @user-jh9ir5pt7t 3 года назад +10

    分断の高低差が人生の不安の大きな要素のひとつだと思う
    成功者もその高低差を転げ落ちる恐怖を薄々感じて生きている気がする

  • @m454youtube
    @m454youtube 3 года назад +65

    エコカーのくだりが頓珍漢すぎる
    テレ朝はもっとまともな人にインタビューさせて

    • @rojer618
      @rojer618 3 года назад +19

      貧困の世代間持続性を問題視しているのに金持ち層の子供を持ち出すとはね。正しくスルーされましたw

    • @lowpower2525
      @lowpower2525 3 года назад +16

      旦那が内村で金融資産数十億円持ってる富豪の女子アナに貧困語られても腹立つだけ。

    • @user-uo5my6dz6z
      @user-uo5my6dz6z 3 года назад +6

      人は自分の近くに人達しか見えていないことがわかる典型例ですね。

    • @warabi3167
      @warabi3167 3 года назад +4

      「話通じねえなぁ」のもどかしさったらない
      まぁ自分もやっちゃってるんだろうけど

  • @user-lk1dy3ww7x
    @user-lk1dy3ww7x 3 года назад +35

    徒競走での説明が素晴らしく、解りやすかったです。

    • @MegaYAMATODAMASHII
      @MegaYAMATODAMASHII 3 года назад +5

      努力出来なかった人もいるが努力した人もいる事も大事

    • @aroemame9196
      @aroemame9196 3 года назад +10

      努力しようと思える意欲を持ってることさえも、どこまでがその人の手柄なのか分からん

  • @keil--5541
    @keil--5541 2 года назад +7

    「夢を叶えるゾウ」の最初の本で
    「能力ある奴を鍛え上げて、ない奴から奪って抽出した方がおもろいやろ」って神様が言ってて
    「なんであんな本読んでたんだろう。。好きでも大してなかったのに。」って思い出した。
    昔読んでた自己啓発の類の本が「勝負に勝つ。相手を蹴落とす。」ってニュアンスがあってさもしい

  • @mmnn5837
    @mmnn5837 Год назад +1

    ずっと思ってた事だけど、これだけ素晴し方が声を上げてくれてるのはありがたい。でなければ、そういう考えを持つ人は聞く耳なんて一切持たないでしょ。

  • @icuesu
    @icuesu 3 года назад +3

    たまたま裕福な家庭に生まれた程度の
    私程度の見識で、この30年以上にも及ぶ大問題に対して
    いいねを押すべきかわるいねを押すべきか、ものすごく迷う。だが一つだけ言えるのは、この教授の分析は多くが事実だ

  • @user-hs8ut5mu6o
    @user-hs8ut5mu6o 3 года назад +15

    自動再生でながら見していたのに最後まで見入ってしまった。さっそく本屋行って買ってきます。

  • @poppohato1345
    @poppohato1345 3 года назад +17

    すごくゆっくりはっきりと話してくれるのがありがたい

  • @user-nf5rp6lb7y
    @user-nf5rp6lb7y 11 месяцев назад +2

    皆が言えないことをよく言ってくれた!!!ありがたい!

  • @user-dt7qc1ci1e
    @user-dt7qc1ci1e 3 года назад +7

    日本人相手だからゆっくり喋ってくれてるのかな?めっちゃ聞きやすい

  • @sharaku8604
    @sharaku8604 3 года назад +2

    ANNさん、こう言うニュースをもっとしてほしい❗️

  • @user-ep3nz2vg5b
    @user-ep3nz2vg5b 3 года назад +11

    超絶ブラックで有名だったころの和民の社長が「感謝があれば人は生きていける」と言ってたことと、内容的にあまり変わらない気がする。
    サンデル教授が改革を主導したドイツでも、トルコ移民との間で分断は起きてる。

    • @jase7836
      @jase7836 3 года назад +5

      ブラック企業の社長は客に感謝はしてるけど従業員には感謝してないって事は感謝の意味わかってないんじゃない?

    • @takadc2r96
      @takadc2r96 8 месяцев назад +1

      全く異なります。
      ブラック社長は、
      お金を下さるお客様には、感謝、
      賃金を支払う従業員には、感謝せずに暴言を吐き、従業員の意見には耳を傾けずコキ使う。
      教授は、全ての人に感謝し、全ての人の意見に耳を傾けることが大切とおっしゃっています。

    • @user-ep3nz2vg5b
      @user-ep3nz2vg5b 8 месяцев назад

      @@takadc2r96 いや、ワタミの社長は「従業員は、お客様から感謝をいただいているのだから生きていける」って主張でしょ。
      サンデルは「労働の尊厳は社会の誰もが価値を認め尊敬し感謝することにかかってる」と語っていて、金銭的対価は度外視するべきという主張。
      本質的には一緒でしょ。

    • @user-ep3nz2vg5b
      @user-ep3nz2vg5b 8 месяцев назад

      @@jase7836 亀レスだけど、感謝する主体は経営者⇔従業員ではなく、社会⇔労働者だよ。
      なので、社長が従業員に感謝しているかどうかは関係ない。

  • @user-gz2ty2qb7b
    @user-gz2ty2qb7b 3 года назад +15

    資本主義経済では貧富の格差で更に極部に増大した資本が集中する。