Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
懐かしいなこの車内放送
現在は新しい自動放送に変わってますね
特急うなづき号の停車駅が東三日市と浦山停車の時代かな。今は電鉄富山➡️寺田➡️上市➡️中滑川➡️電鉄魚津➡️新魚津➡️電鉄黒部➡️新黒部➡️宇奈月温泉です。2019/3/16ダイヤ改正で特急うなづき号の本数減りました。
やはり第4種踏切が多いと警笛も多くなりますね
今と比べると電鉄富山駅左側がきれいですね。
0:55 地鉄・JR連絡線
2008、9年くらいですかね
まだ新幹線と、あいの風の高架がないね。アナウンスの声は、こちらが良かった。
0:31 車内放送はJR西日本の口調と同じ
自動放送が現在のものと違いますね。新庄田中駅(2012年12月開業)も無いから、それ以前に撮影されたものですね。
多分高架工事の最中ですね
4:45分軌道轉轍器未變換
無駄に 警笛 鳴らしすぎ
地鉄は警報機や遮断器の無い踏切も多いですからね
懐かしいなこの車内放送
現在は新しい自動放送に変わってますね
特急うなづき号の停車駅が東三日市と浦山停車の時代かな。
今は電鉄富山➡️寺田➡️上市➡️中滑川➡️電鉄魚津➡️新魚津➡️電鉄黒部➡️新黒部➡️宇奈月温泉です。
2019/3/16ダイヤ改正で特急うなづき号の本数減りました。
やはり第4種踏切が多いと警笛も多くなりますね
今と比べると電鉄富山駅左側がきれいですね。
0:55 地鉄・JR連絡線
2008、9年くらいですかね
まだ新幹線と、あいの風の高架がないね。
アナウンスの声は、こちらが良かった。
0:31 車内放送はJR西日本の口調と同じ
自動放送が現在のものと違いますね。新庄田中駅(2012年12月開業)も無いから、それ以前に撮影されたものですね。
多分高架工事の最中ですね
4:45分軌道轉轍器未變換
無駄に 警笛 鳴らしすぎ
地鉄は警報機や遮断器の無い踏切も多いですからね