Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画アップありがとうございます。守備者、打者、捕手の納得するコースの平均値!参考になりました😊
コメントありがとうございます!!今後も間違ったルールが子供達に伝わらないように活動を続けていきます。引き続き宜しくお願い致します。
NPBでも、2002年に高めを広くする(というかルール通りに取る)「新ストライクゾーン」が導入され、確かにその年は目に見えて高めが広くなったのですが、現場で不評だったのか、翌年からはそこまで取らなくなった記憶があります。一方で、1986年の低めの「新ストライクゾーン」は最初は戸惑いもあったんでしょうが次第に慣れ、今に至るまで定着しています。その辺の違いも、ある意味審判と選手の共同作業で人間によって適切なストライクゾーンが作られて行く、ということなのかもしれませんね。
コメントありがとうございます!今後も間違ったルールが子供達に伝わらないように活動を続けていきます。引き続き宜しくお願い致します。
解説者が展開が落ち着いているときに現場インタビューの取材結果を話すことがありますがそのときにだいたいの人が、現場の選手・監督・コーチからは縦に意識が取られているせいか横の判定が曖昧になっている指摘をしている、ということをよく言っていましたね。
審判員、プレイヤー、ファン…立場によってストライクゾーンに関しての認識や感覚の違いは以前からありますね…これは球審の判定が尊重されるべきで、判定は受け入れていかなくてはならないし、ある程度は仕方のない事だと思います…
テクノロジーによる判定が増えていくのは、時代の流れ的に仕方がないとこですが、絶対に人間が判定するプレイを残しておかないと、スポーツとして面白くない競技になってしまう気がしています。。
今回のWBC、6割7割はMLBの審判員ですね。NPBからは有隅さん一人だけだったのでNPBから 2.3人位は選出されてほしかったです。次のWBCは坂井さん審判お願いします!笑
そうですね。。日本からもっと選出してほしかったですね。現役審判時代に、WBCの強化試合でキューバのショートと喧嘩したのでもう懲り懲りです。笑あとでデスパイネが謝ってきました。笑※ちなみに僕は何も判定してません。笑
深谷さんも出られていたみたいですよ❗
@@朋村田 深谷審判は準々決勝に出場しましたね。コメントした段階の1次ラウンドでは有隅審判の一人だけだったのでこのようなコメントになりました…
球審の方から見て、ストライクゾーンははやりホームベース上かつピッチャーに正対する"面”として捉えているのでしょうか。本来のストライクゾーンは五角柱であるため、正面から来るストレートよりも、角度のあるカーブ、チェンジアップ、シンカーなどのほうが1.5倍くらいストライクとなる”面”が広いはずです。段ボールなどで五角柱を作り、それを斜め横や斜め上、斜め右上などから見れば表面積がかなり広がるはずですが、実際にはドロンとした変化球などはストレートと同じ広さか、むしろ狭めに取っている気がします。
日本は、その慣れないストライクゾーンにもかかわらず世界一を取ったんだからすごいですね。
神動画
NPBだとストライクは判定と言うより認定に近いのかなって思いました。ただ投手・打者・観客者全てをどれだけ納得させられるかの結果だと言うところはわかります。あと外角に厳しい球審の方もいますがMLBに近い意識みたいだったのですね。
外角高めの角を削ったのは打者の為、外角低めの角を残したのは投手の為なんでしょうね😊
日本の球審は「可変ゾーン」というか、「そこさっきストライク言ってただろ」と思われる人が多いような。1試合中にソーンが可変してしまうケースが目に付きますね。
最近は逆球でもストライクを取るようになってきてる印象があります
投手目線のゾーンではなく、球審目線のゾーンなのが面白かった「このストライクゾーンは打者が打つための姿勢で決定されるべきである」がルールであって、must(しなければならない)ではなくshall(べき)なんですよねしかもバッターは別に準備姿勢で静止してないし、裁量の余地がある書き方になってるまぁ、無宗教化した日本ではmustにmustほどの重みがないのでshall(しなければならない)ぐらいで捉えるべきなのかもしれんが
逆玉だからストライク取らないのだけは意味不明だわ
バッターにすれば、『さっきボール判定だったから同じコースを見逃したのにストライクって言われて』たまらんよねえ。。。一球毎に逆球だったか確認しろって事?ってなる。
ストライク・ボールの判定は安定している事が大事だと思うのですが、時々安定してないように見える球審がいます。本人の中では安定してるんですか?審判していても調子が悪い日はあるんですか?
野球のアンパイア(審判)のジェスチャー特に、本塁審判のジェスチャーですが・・・、高校野球や大学野球の審判のジェスチャーは、シンプルなのに対し、“プロ野球”の審判のジェスチャーは、オーバーアクションが多いのは何故なのですか?野球のルール以外の部分も話していただけたら嬉しいです。
ストライク、ボールの判断を一瞬でしないといけない、それもプロが投げる球をノーサインで球種もわからないで判断するんですもんね。テレビ見ながらあーだこーだ言ってますが現場でしかわからないですよね。大変な職業だと思います。素人考えなのですが今の時代レーザーみたいなのでストライクゾーン囲って触れればストライクとかそういう試験的なことをブルペンとかで試して欲しいなと昔から思ってます。
コメントありがとうございます!いつはキャンプなどでは似たようなことをやっているんです。打席の両端からゴムを引っ張り、ホームベースの上方空間に高低いっぱいのストライクゾーンをゴムで作ります。コースについては高めいっぱいと低めいっぱいのゴムのを縦のゴムで繋ぎ、両サイドのいっぱいのとこに設置したらストライクゾーンの完成です。このルールブック通りのゾーンでブルペンでやったんですが、『打者、キャチャー、ピッチャー、審判、コーチ、監督』全員が余裕でボールと思うボールでも時折ゴムにかすります。要は文章上はストライクなんですが、みんな「こんな球をストライクに取られたら野球にならない!笑」って笑っています。例えば山なりのボールならホームベースの前面で、低めいっぱいにかすってホームベースでワンバンしてもストライクなんです。ストライクゾーンを機械の判定にすれば楽になると思うんですが、現状難しいのかなと。選手、監督がストライクゾーンがメチャクチャ(ワンバンでもストライクなど)になっても文句を絶対に言わないとかになるならいいと思いますが、選手、審判、監督、コーチなど全員が毎年成績によってはクビになるんでOKしない気もします。
@@ryotarosakai12 アナログチックにゴムでやってたんですね知らなかったです。昔の漫画ですがハイジャンプ魔球でもこのような審議になりストライクになりましたね、確かに杓子定規にしたら面白くなくなるのかも知れないですね
納得いかないですね!ルールブックがすべてだと思います。もし範囲を歪ますならルールを変更しルールを尊守すべきとわたしはおもいます
そんしゅwwwルールを歪めるのは許さないが日本語を歪めるのはOKなのね
解説ありがとうございます。本職の方の説明をうかがうと分かるのですが、やっぱりストライクゾーンって不思議です。皆んなの納得感のバランスが取れるようにルールブックと一部異なるというのが素人には分からない世界です。ゲーム進行に審判の方の力量が求められたり、複雑なルールが必要だったりと、世界に広がりづらいスポーツだと感じました。
そうですね。。野球ってスポーツの中でも、一番ルールが複雑なんじゃないかな?って思ってます。
NPBはルールブックどおりに判定してないんかーいw
投高打低はストライクゾーンの原因だな・特にパリーグだな!
NPBは左右が広過ぎる外国人よりも腕短いのに外届かないって
凄い。黒い枠の大きさが同じに見えない。これが目の錯覚か
今のMLBは中継画面見ると、ルールブックゾーンが画面合成で見えちゃってますからねえそしてボールの軌道もリプレイで全部即座に画面合成して中継される審判のさじ加減とかもう入る余地無しですよ中継放送であからさまにダメ出し連発されるような審判はもう居場所無いしあそこまでやるならMLBとAAAのカウント判定はロボットでいいよねかといってマイナーリーグの試合まで全部は(AAより下とかルーキーリーグとか、あるいはアマチュアリーグとかの)ロボット導入は各々リーグ運営予算的に無理よな
まさにおっしゃる通りです。運営する予算の問題が必ず出てきます。日本のリクエストがまさにそうで、本当に予算を掛けずに行われているため、審判も苦しんでいます。。
ほぼMLBの方が球審しますがアジア人だと台中インターコンチネンタル野球場でNPB有隅さん🇰🇷KBOのパクキトクさん 東京ドームで🇹🇼(CPBL)の張展榮さんが球審されましたね。 もっと出てほしいです
KBOにはいっぱい友達がいるので、もっと出場してほしいです。。もちろん日本も。それにしてもめっちゃ詳しいですね!
メジャーは外が広いってメジャーに行った選手や解説者がみんな言ってますが、さかいさんの言ってることとは逆と感じました!
コメントありがとうございます!昔は広かったんですが、今はひろくないんですよね。。おそらく昔のイメージで話をしてるのと、情報をアップデートできてないか、そもそも審判の情報を入手できないのが原因かもしれませんね。
@@ryotarosakai12 なるほど、解説ありがとうございます😊
なるほど🤔そうか、朝日毎日新聞主催の高野連が原因だったから今のストライクゾーンになった訳ですね
動画アップありがとうございます。
守備者、打者、捕手の納得するコースの平均値!
参考になりました😊
コメントありがとうございます!!
今後も間違ったルールが子供達に伝わらないように活動を続けていきます。
引き続き宜しくお願い致します。
NPBでも、2002年に高めを広くする(というかルール通りに取る)「新ストライクゾーン」が導入され、確かにその年は目に見えて高めが広くなったのですが、現場で不評だったのか、翌年からはそこまで取らなくなった記憶があります。一方で、1986年の低めの「新ストライクゾーン」は最初は戸惑いもあったんでしょうが次第に慣れ、今に至るまで定着しています。
その辺の違いも、ある意味審判と選手の共同作業で人間によって適切なストライクゾーンが作られて行く、ということなのかもしれませんね。
コメントありがとうございます!
今後も間違ったルールが子供達に伝わらないように活動を続けていきます。
引き続き宜しくお願い致します。
解説者が展開が落ち着いているときに現場インタビューの取材結果を話すことがありますがそのときにだいたいの人が、現場の選手・監督・コーチからは縦に意識が取られているせいか横の判定が曖昧になっている指摘をしている、ということをよく言っていましたね。
審判員、プレイヤー、ファン…
立場によってストライクゾーンに関しての認識や感覚の違いは以前からありますね…
これは球審の判定が尊重されるべきで、判定は受け入れていかなくてはならないし、ある程度は仕方のない事だと思います…
テクノロジーによる判定が増えていくのは、時代の流れ的に仕方がないとこですが、絶対に人間が判定するプレイを残しておかないと、スポーツとして面白くない競技になってしまう気がしています。。
今回のWBC、6割7割はMLBの審判員ですね。
NPBからは有隅さん一人だけだったので
NPBから 2.3人位は選出されてほしかったです。
次のWBCは坂井さん審判お願いします!笑
そうですね。。
日本からもっと選出してほしかったですね。
現役審判時代に、WBCの強化試合でキューバのショートと喧嘩したのでもう懲り懲りです。笑
あとでデスパイネが謝ってきました。笑
※ちなみに僕は何も判定してません。笑
深谷さんも出られていたみたいですよ❗
@@朋村田
深谷審判は準々決勝に出場しましたね。
コメントした段階の1次ラウンドでは
有隅審判の一人だけだったので
このようなコメントになりました…
球審の方から見て、ストライクゾーンははやりホームベース上かつピッチャーに正対する"面”として捉えているのでしょうか。
本来のストライクゾーンは五角柱であるため、正面から来るストレートよりも、角度のあるカーブ、チェンジアップ、シンカーなどのほうが1.5倍くらいストライクとなる”面”が広いはずです。
段ボールなどで五角柱を作り、それを斜め横や斜め上、斜め右上などから見れば表面積がかなり広がるはずですが、実際にはドロンとした変化球などはストレートと同じ広さか、むしろ狭めに取っている気がします。
日本は、その慣れないストライクゾーンにもかかわらず世界一を取ったんだからすごいですね。
神動画
NPBだとストライクは判定と言うより認定に近いのかなって思いました。
ただ投手・打者・観客者全てをどれだけ納得させられるかの結果だと言うところはわかります。
あと外角に厳しい球審の方もいますがMLBに近い意識みたいだったのですね。
外角高めの角を削ったのは打者の為、外角低めの角を残したのは投手の為なんでしょうね😊
日本の球審は「可変ゾーン」というか、「そこさっきストライク言ってただろ」と思われる人が多いような。1試合中にソーンが可変してしまうケースが目に付きますね。
最近は逆球でもストライクを取るようになってきてる印象があります
投手目線のゾーンではなく、球審目線のゾーンなのが面白かった
「このストライクゾーンは打者が打つための姿勢で決定されるべきである」
がルールであって、must(しなければならない)ではなくshall(べき)なんですよね
しかもバッターは別に準備姿勢で静止してないし、裁量の余地がある書き方になってる
まぁ、無宗教化した日本ではmustにmustほどの重みがないので
shall(しなければならない)ぐらいで捉えるべきなのかもしれんが
逆玉だからストライク取らないのだけは意味不明だわ
バッターにすれば、『さっきボール判定だったから同じコースを見逃したのにストライクって言われて』たまらんよねえ。。。一球毎に逆球だったか確認しろって事?ってなる。
ストライク・ボールの判定は安定している事が大事だと思うのですが、時々安定してないように見える球審がいます。本人の中では安定してるんですか?審判していても調子が悪い日はあるんですか?
野球のアンパイア(審判)のジェスチャー
特に、本塁審判のジェスチャーですが・・・、高校野球や大学野球の審判のジェスチャーは、シンプルなのに対し、“プロ野球”の審判のジェスチャーは、オーバーアクションが多いのは何故なのですか?
野球のルール以外の部分も話していただけたら嬉しいです。
ストライク、ボールの判断を一瞬でしないといけない、それもプロが投げる球をノーサインで球種もわからないで判断するんですもんね。テレビ見ながらあーだこーだ言ってますが現場でしかわからないですよね。大変な職業だと思います。
素人考えなのですが今の時代レーザーみたいなのでストライクゾーン囲って触れればストライクとかそういう試験的なことをブルペンとかで試して欲しいなと昔から思ってます。
コメントありがとうございます!
いつはキャンプなどでは似たようなことをやっているんです。
打席の両端からゴムを引っ張り、ホームベースの上方空間に高低いっぱいのストライクゾーンをゴムで作ります。
コースについては高めいっぱいと低めいっぱいのゴムのを縦のゴムで繋ぎ、両サイドのいっぱいのとこに設置したらストライクゾーンの完成です。
このルールブック通りのゾーンでブルペンでやったんですが、『打者、キャチャー、ピッチャー、審判、コーチ、監督』全員が余裕でボールと思うボールでも時折ゴムにかすります。
要は文章上はストライクなんですが、みんな「こんな球をストライクに取られたら野球にならない!笑」って笑っています。
例えば山なりのボールならホームベースの前面で、低めいっぱいにかすってホームベースでワンバンしてもストライクなんです。
ストライクゾーンを機械の判定にすれば楽になると思うんですが、現状難しいのかなと。
選手、監督がストライクゾーンがメチャクチャ(ワンバンでもストライクなど)になっても文句を絶対に言わないとかになるならいいと思いますが、選手、審判、監督、コーチなど全員が毎年成績によってはクビになるんでOKしない気もします。
@@ryotarosakai12
アナログチックにゴムでやってたんですね
知らなかったです。
昔の漫画ですがハイジャンプ魔球でもこのような審議になりストライクになりましたね、確かに杓子定規にしたら面白くなくなるのかも知れないですね
納得いかないですね!
ルールブックがすべてだと思います。
もし範囲を歪ますならルールを変更しルールを尊守すべきとわたしはおもいます
そんしゅwww
ルールを歪めるのは許さないが日本語を歪めるのはOKなのね
解説ありがとうございます。
本職の方の説明をうかがうと分かるのですが、やっぱりストライクゾーンって不思議です。皆んなの納得感のバランスが取れるようにルールブックと一部異なるというのが素人には分からない世界です。
ゲーム進行に審判の方の力量が求められたり、複雑なルールが必要だったりと、世界に広がりづらいスポーツだと感じました。
そうですね。。
野球ってスポーツの中でも、一番ルールが複雑なんじゃないかな?って思ってます。
NPBはルールブックどおりに判定してないんかーいw
投高打低はストライクゾーンの原因だな・特にパリーグだな!
NPBは左右が広過ぎる
外国人よりも腕短いのに外届かないって
凄い。黒い枠の大きさが同じに見えない。これが目の錯覚か
今のMLBは中継画面見ると、ルールブックゾーンが画面合成で見えちゃってますからねえ
そしてボールの軌道もリプレイで全部即座に画面合成して中継される
審判のさじ加減とかもう入る余地無しですよ
中継放送であからさまにダメ出し連発されるような審判はもう居場所無いし
あそこまでやるならMLBとAAAのカウント判定はロボットでいいよね
かといってマイナーリーグの試合まで全部は(AAより下とかルーキーリーグとか、あるいはアマチュアリーグとかの)ロボット導入は各々リーグ運営予算的に無理よな
まさにおっしゃる通りです。
運営する予算の問題が必ず出てきます。
日本のリクエストがまさにそうで、本当に予算を掛けずに行われているため、審判も苦しんでいます。。
ほぼMLBの方が球審しますがアジア人だと台中インターコンチネンタル野球場でNPB有隅さん🇰🇷KBOのパクキトクさん 東京ドームで🇹🇼(CPBL)の張展榮さんが球審されましたね。 もっと出てほしいです
KBOにはいっぱい友達がいるので、もっと出場してほしいです。。
もちろん日本も。
それにしてもめっちゃ詳しいですね!
メジャーは外が広いってメジャーに行った選手や解説者がみんな言ってますが、さかいさんの言ってることとは逆と感じました!
コメントありがとうございます!
昔は広かったんですが、今はひろくないんですよね。。
おそらく昔のイメージで話をしてるのと、情報をアップデートできてないか、そもそも審判の情報を入手できないのが原因かもしれませんね。
@@ryotarosakai12 なるほど、解説ありがとうございます😊
なるほど🤔そうか、朝日毎日新聞主催の高野連が原因だったから今のストライクゾーンになった訳ですね
コメントありがとうございます!
今後も間違ったルールが子供達に伝わらないように活動を続けていきます。
引き続き宜しくお願い致します。