大谷翔平を襲った『打撃妨害』とは!?【ルール解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 ноя 2024
  • 今回は、2023年4月15日(ボストン) エンジェルス vs. レッドソックス の試合で起きた、打撃妨害について解説させていただきました!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    動画のコメン欄での質問・意見などいつでもお待ちしております!
    Twitterでも野球の情報を発信しています。
    【Twitterアカウント】
    / ryotarosakai12
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    #野球 #ルール #解説 #プロ野球 #坂井遼太郎 #審判 #NPB #MLB #打撃妨害 #大谷翔平 #二刀流 #レッドソックス #エンジェルス

Комментарии • 55

  • @ペンギンクミマヌ
    @ペンギンクミマヌ Год назад +2

    質問です。守備位置を入れ替えるだけの場合は、極端な守備シフト扱いとして守備位置の変更を伝えなくていいのですか?

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj Год назад

    勉強になります!

  • @chikuwa_parfait
    @chikuwa_parfait Год назад +1

    高校時代にルールブック読んでいて、「投球を野手がカットした場合は打撃妨害」って書いてあって、くそニヤニヤした覚えある

  • @ヒデG党まいんずご近所さん

    いつもわかりやすい解説をありがとうございます
    動画とは全く関係ないのですが、例えば春のキャンプなどで審判団が選手に対してルールの講義とかはしないのでしょうか?
    選手も審判団の方々も大変だとは思いますが…
    以前に工藤前監督がルールブックを持参して説明を求めていたように(責める意図は全くありませんが)ルールを把握している監督コーチ、選手がもう少しルールに精通していれば試合中の審判団の方々の負担も減ると思うのですが…

    • @ryotarosakai12
      @ryotarosakai12  Год назад +4

      そうですね。
      選手や監督もルールを理解してくれたら揉める場面もだいぶ減る気がします。。
      毎年改正されたルールは説明します。
      ただルールはしっかり勉強する気がなければ全く覚えれないですし、かなり量が多いんですが、みんなルールはわかっていると勘違いしているんです。。
      プロ野球選手ですら、ルールブック全体の10%ほど理解していたらかなり優秀と感じます。

    • @ヒデG党まいんずご近所さん
      @ヒデG党まいんずご近所さん Год назад

      @@ryotarosakai12 返信ありがとうございます
      学校の勉強と同じですね…

  • @nobusaka4519
    @nobusaka4519 Год назад +1

    わかりやすいルールの解説ありがとうございます。
    機会がありましたら、
    守備の走塁妨害と走者の守備妨害の違い、見極め方を教えていただけたら幸いです。

  • @micandtack
    @micandtack 4 дня назад

    この選択権と、ボークの時を混同してました。
    ボークの時も、一長一短の時は攻撃側が選択できると思ってました。

  • @キリン会
    @キリン会 Год назад +1

    教えてください。ランナー二塁でランナーが盗塁した場合、打撃妨害があった場合はランナーはそのままで打者は一塁、ランナー1.3塁ってことで良いのでしょうか?

    • @botokenew8024
      @botokenew8024 Год назад +1

      その通りです。盗塁行為があれば、ランナー1.3塁で再開です。

  • @bossdevil-h2o
    @bossdevil-h2o Год назад +1

    草野球で(おっさんになってから)、捕手をしていた時にインタフェアしてしまったけどボールが内野の間を抜けて3塁ランナーがホームイン、打者はインターフェアを審判に主張して走ってなくて、審判が指示をだしたのは走者は3塁に戻され打者は1塁に歩いたことがありました。相手の監督から何もなければこれが審判のジャッジの正解なんでしょうか?自分はその時にラッキーと思った記憶があるのですが。

    • @ntomijun
      @ntomijun Год назад

      7:50あたりで詳しく説明してくれてます!

  • @モワイ
    @モワイ Год назад +1

    いつもありがとうございます。ボークでもスルーの場合がありますが、その辺りも説明聞きたいです。

    • @ryotarosakai12
      @ryotarosakai12  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      スルーというのは、インプレイで流すという意味でしょうか?
      もしくはボークを宣告しないという意味でしょうか?

    • @モワイ
      @モワイ Год назад

      @@ryotarosakai12 さん
      一旦プレーを流す場合もある、という意味です。よろしくお願いします。

  • @ttk__3
    @ttk__3 Год назад +3

    いつも楽しく拝見しています。
    ところでひとつ気になっていることがあったのですが、以前、高校野球で、カット打ちでファールにする技術が物凄く上手くて球数を投げさせることに長けていた選手が、ある日突然それはルール違反で、意図的なファールはアウトになることがあると釘を差された、という事件があったのを思い出しました。
    このあたりのルールはどうなっているのでしょうか?もし可能であれば解説のほどよろしくおねがいします。

    • @botokenew8024
      @botokenew8024 Год назад

      野球規則 用語の定義13 バント
      バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。
      高校野球特別規則 8.バントの定義
      バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルにするような、いわゆる〝カット打法〟は、その時の打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある。
      ひとえに審判員の判断と言うことですね。

    • @ryotarosakai12
      @ryotarosakai12  Год назад +2

      コメントありがとうございます!
      あくまであのカットは、ルールブック(世界共通)で決められた事ではなく、高校野球独自のルールで決まった事です!
      ですので、仮にあの選手がプロで同じことをしてもファウルとしか判定されません!
      もちろんアメリカでやってもファウルとしか判定されません。
      じゃあ高校野球が悪いのか?という考えを持つ方もいるかもしれませんが、そんなことはないです。
      これまでの歴史、学生スポーツ、色々な要素を含めて決めたのだと思います!
      日本のプロ野球でも独自の変なルールがあります。
      危険球です。
      これはルールブックには書かれてなく、日本のプロ野球が独自で作ってるマイナールールです。
      ですので、高校野球では危険球はありませんし、もちろんMLBでもありません!
      今年からMLBで本格運用が始まったピッチクロックもそうです。
      いずれは日本も採用されるかもしれませんが、現状はMLB独自のルールとなってます。

  • @mshi3096
    @mshi3096 Год назад

    むむむ難しい。同点で9回裏、サヨナラのチャンス!とかの時、咄嗟に正しく判断できるかな。自分は自信ない(爆)。いつもわかりやすい解説ありがとうございます。

  • @tokkka2112
    @tokkka2112 Год назад

    学童野球で審判をしておりますが、バットがミットに当たったかなかなか判断ができません。(バットにボールがか擦った音なのか、打撃妨害なのか、、、)
    なにか判断ポイントはありませんでしょうか?
    また、自分は打撃妨害として判断をせず、監督から打撃妨害ではないかと抗議があった場合は、他の審判員を集めて協議することは問題ないでしょうか?

    • @ryotarosakai12
      @ryotarosakai12  Год назад +4

      難しいですよね。。
      僕も何回も経験しているんですが、ミットが飛ぶくらいバットで叩いてくれないと目視ではわかりません。
      基本音と選手の行動(違和感)で感じ取るんですが、それでもわからないこともあります。
      その時は、塁審を集めることをお勧めします!
      野球で良く勘違いされるのは、近いからなんでも見えるっていう間違いです。
      野球は角度がないとわからないので、近すぎると見えないものもたくさんありますので、角度的に一番いい角度にいる塁審にと協議するのもいいと思います!
      あとはテクニックとして、冷静になる時間のためや協議して監督を納得さえるという方法でもあります!

  • @荒河壮也
    @荒河壮也 Год назад

    いつも拝見させて頂いています!
    先日起きた事ですが
    最終回ツーアウト満塁にて
    セカンドゴロ打ち打球をはじきエラーして
    バッターランナーとサードランナーは
    駆け抜けましたがファーストランナーが
    打球飛んだ際に
    しばらく立ち止まって走った為
    タッチプレーでアウトになりました。
    この際第一アウトがファーストランナーのタッチプレーだった為タイムプレー適応して1点認めました。
    ホースアウトだったらタイムプレーは認めないとは思いますが
    坂井さんの見解はどうですか?
    タイムプレーに関するルールの動画を上げて頂いたいたら助かります!
    (このプレーも含む)
    数年前にアンパイアスクールの関西で行われた時にお世話になった荒河です。
    覚えていて頂いていたら幸いです!

    • @ryotarosakai12
      @ryotarosakai12  Год назад

      もちろん覚えてますよ!
      お久しぶりです!
      僕が状況を理解できてないだけかも知れませんが、簡単に説明すると、満塁で1塁ランナーが2塁到達前にタッグアウトになったという状況でしょうか?
      その場合は、結果的にタッグでのアウトの形になっていますが、考えとしてはフォースプレイですのでタイムプレイとはならず、無得点となります。

    • @荒河壮也
      @荒河壮也 Год назад

      よかったです!
      そうですね。
      到達前にダックプレーでアウトになってます!
      バッターランナーが駆け抜けていても
      この場合無得点ということでよかったですか?

    • @ryotarosakai12
      @ryotarosakai12  Год назад +1

      無得点です!

    • @荒河壮也
      @荒河壮也 Год назад

      ​@@ryotarosakai12
      ありがとうございました!
      タイムプレーに関するルールの詳しい
      内容を動画でみたいです!

  • @愛国党
    @愛国党 Год назад +1

    打撃妨害があったときに、審判はどのようなジェスチャーをするのでしょうか?
    仮に攻撃側の監督が打撃妨害を見ていなかったけど、状況的に今のプレイを生かしたい場面もあると思います。
    プレイが一段落ついたところで審判はベンチに向かって打撃妨害があったこと言うのですか?

    • @KKK-yi4iy
      @KKK-yi4iy Год назад +1

      草野球等で審判をしています。
      まず、捕手を指を指して、「That‘s interference‼︎」とコールをして、プレーを見守り、事が済んでから、タイムをかけて、ダイヤモンドの中に入ります。そして、捕手を指指しもう一度「That‘s interference‼︎」を宣告し、規則通りの処置をとります。
      その後に、記録員に右手で左手の甲を叩くジェスチャーをして、知らせます。
      プレーがひと段落してからもう一度コールをするので、その時にベンチは理解してるはずですし、選択権を使うかどうかは、その時に申し出があります。
      もし気になる動きがあれば、図解説付きの、「審判メカニクスハンドブック」というのがあるので、一度手に取ってご覧になられてはいかがでしょうか。
      横から失礼いたしました。
      坂井さん、私自身、勉強中の身であるため、もし間違っていたり、足りない部分がありましたら、補足等よろしくお願い申し上げます。

  • @さいふぉん5
    @さいふぉん5 Год назад

    なるほど。指導者の資質は、規則を理解しているか否かで、選手のプレーに影響しますね。

  • @ishii0518
    @ishii0518 Год назад

    捕手が特に妨害を意図した訳ではなく、普通に捕球したのにミットがバットに当たってしまえば打撃妨害になるんですよね。
    バッターがそれを狙って、意図的にバットをミットに当てに行ったらどうなるのですか?

  • @tsutomuhasegawa1635
    @tsutomuhasegawa1635 Год назад +1

    いつも思うのですがプロの審判ってマジで凄いですよね。
    野球のルールを全部覚えてるって尊敬しかありません😅。
    そして全てのケースが書いてあるルールブックってホント凄いですし、これを作った人は超絶頭いいと思います😊。

  • @Heuroya
    @Heuroya Год назад

    審判が
    「選択権がありますよ」
    と言ってくれない事がポイントですね。権利の上に眠るものは救われない、という事ですね。

  • @あさあさ-p1q
    @あさあさ-p1q 3 месяца назад

    鳥谷が打者で起きた事例ですね(。・_・。)ノ

    • @あさあさ-p1q
      @あさあさ-p1q 3 месяца назад

      ファールになったから監督がインターフェアの抗議した件

  • @山田太郎-y7f5k
    @山田太郎-y7f5k Год назад

    ボークと一緒ですね、わかります

  • @ゆうじ-w9q
    @ゆうじ-w9q Год назад

    今日も打撃妨害笑

  • @kanekuninukamiso
    @kanekuninukamiso Год назад +1

    質問です。
    1アウト1,3塁、打者が打撃妨害ながらレフトフライを打った例についてです。
    3塁ランナーがタッチアップするも本塁封殺された場合でも監督が申し出れば、3アウトチェンジじゃなく、1アウト満塁から再開できるということですか?

    • @ryotarosakai12
      @ryotarosakai12  Год назад +2

      おそらくそのケースの場合は、監督が申し得なくても打撃妨害で処理されると思います!
      打撃妨害にしない理由がないので。。。

  • @剛悟福元
    @剛悟福元 Год назад

    3塁にいたときにスクイズのときも説明必要じゃないかなーー

  • @さむっ銀行マンフリード

    素朴な疑問。
    「打撃妨害にも関わらず四死球になる」とはどういう状況なのでしょうか。
    四死球になるようなボールを打ちにいっている時点で、ストライクになるだけで四死球という結果は発生しないように思えるのですが。
    にしても大谷選手のスイングを手で受けてしまった捕手はさぞ痛かったことでしょう(笑)

    • @ryotarosakai12
      @ryotarosakai12  Год назад +3

      コメントありがとうございます!
      例えばですが、走者2塁。
      打者が3ボールからのインコースの投球(ボール球)をスイングした。
      しかし、捕手のミット等にあたりバットは途中で止まった。
      その投球(ボール球)を捕手は後逸した。
      2塁走者は三塁へ進塁して、1.3塁の形となった。
      この場合、打撃妨害があったが打者を含む全走者が一つ以上の進塁ができているので、打撃妨害とは関係なく1.3塁のまま試合は進みます!
      あまり起きないケースではありますが、そこまで想定して書かれているルールブックにこれまでの歴史を感じます!

    • @さむっ銀行マンフリード
      @さむっ銀行マンフリード Год назад

      @@ryotarosakai12 ご返答ありがとうございます。
      なるほど、そういうケースがあるのですね。
      そこまで頭が回らず、スイング前の打者のバットを保守が立って押さえに行くという、どこのコントだよ、、、と言いたくなるような状況が頭から離れなくなって質問いたしました。

  • @畷の左門
    @畷の左門 Год назад

    優秀選手だけにホームランを打たれるよりは打撃妨害の方がいいのかね?(-_-;)

  • @中村修-m5g
    @中村修-m5g Год назад

    某学校の打者はキャッチャーミットを狙ってスイングしてきます、ボールが通過しミットに入った後にミットをバットで叩かれても打撃妨害ですか?、私は守備妨害と思っています。

    • @ryotarosakai12
      @ryotarosakai12  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      中村様の考えであっています。
      もちろん守備妨害は走者がいないと成立しませんが、たとえ走者がいなくても、故意に叩いて投球を確保できなかった場合は、打撃妨害とは取りませんし、振り逃げともせず、ボールデッドで打者アウトとなります。
      勝利主義が強くなりすぎ、本来のスポーツを楽しむという、1番大切な部分が欠落しているチームや指導者も多々いますよね。。
      ルールも抜け道や悪用する為にあるわけではなく、楽しく野球を行う為に作られたことを理解するべきです。
      卑怯なことをするたびにルールが改正されたり、追加されるので、そこも理解して欲しいですよね。
      引き続き宜しくお願い致します。

    • @中村修-m5g
      @中村修-m5g Год назад

      ​@@ryotarosakai12 丁寧なご返信ありがとうございます、明快なご説明勉強になりました、感謝しております。

  • @神江
    @神江 Год назад

    つまりランナー2塁でホームに戻れるか微妙なタイムリーの時に打撃妨害が発生したら打者は1塁手前で止まってホームクロスプレイを見届けてアウトだったら打撃妨害を申告したほうがいいというわけですね。

    • @野原ひろし-x8i
      @野原ひろし-x8i Год назад +3

      いや、そのケースならば、打者走者も2塁走者も一つ以上進塁しているから、元のプレイが活かされるので、打撃妨害があったことを主張しても何もメリットはないのでは?(そもそも打撃妨害は選手からの申告を受けて認められるものでもないですが…。)

  • @やかなは-c4j
    @やかなは-c4j Год назад +3

    まず全力でプレーなるほどです。打撃妨害で打率と出塁率下がるのはバッター可哀想と思ってます😅

    • @Heuroya
      @Heuroya Год назад +1

      いや、打撃妨害での出塁は死球や四球と同様に打数には含まれないので打率には含まれない。
      出塁率には含まれるので打者の成績には良い影響しかありません。

  • @rufctr38
    @rufctr38 Год назад +1

    何年か前、自分がバッターの時に打撃妨害を球審がジャッジ出来ずに、ファウル扱いになり、その後三振になったことがあった。
    目の前の打撃妨害すらジャッジ出来ない球審って・・・
    自分が加盟してる軟野連の審判って、そんな人ばっかりなのに、やたら威張ってるから、やる気が無くなる。

    • @ryotarosakai12
      @ryotarosakai12  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      私もプロ野球で数回打撃妨害を判定しているのですが、目視で確認できたのは、キャッチャーミットが飛ばされた時のみで、他は目視で確認できませんでした。
      実は打撃妨害って、近すぎると見えにくいんです。
      球審は投球を見ているので、その手前(自分の下あたり)に起きるバットとミットの接触は見えないんです。
      あと角度的に捕手の頭と被るので余計見えないんです。
      ですので私は、音と打者、捕手の瞬間的な行動を見ています。人間ですので通常とは違うリアクションが一瞬でますので。
      あとは、それでも確信がなく疑念があれば塁審を集めて協議を行います。
      意外と塁からの方が見える場合も多いので!

    • @rufctr38
      @rufctr38 Год назад

      @@ryotarosakai12
      詳しく回答いただき有難うございます。
      当方ソフトボールの免許も(嘗ては)持っており、ソフトボールと軟式野球の球審を何度もしましたが、打撃妨害も自打球も全て見えてましたので、見えてない球審を見ると『目を閉じてるんじゃないかな??』と思って見てました。
      当方が球審する際は絶対に目を閉じないことに注意してるので、見えなかったことが一度も無かったので、不思議に思っていたところでしたが、互いに謙虚さは必要なんでしょうね。