Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
途中テイエムオペラオーしかいないの分かってても草
ステイゴールドの黄金旅程って、ステゴ自身もあるけど共に走ったあの黄金時代の名馬たちがいたからこその旅路の果てだったんだよな。
それは、夢への旅路の掛橋。それは、三冠の夢への道筋。それは、黄金の不沈艦の錨。それは、いぶし銀の金色の血筋。「せめて最後に勝たせてやりたい」と誰もが言うなら、きっと彼はこう答える。「最後くらいは勝ってやるか………」サンデーサイレンスを最強の血筋と呼ぶなら、ステイゴールドは正しく黄金の血筋。
GIを何度も勝ったわけでもない、怪我から奇跡の復活をした訳でもない、だけど彼には不思議と人を惹きつける魅力がありますよね
何故かね、愛おしいんです
愛さずにいられない
黄金の子供も魅力受け継いでんな個性が勢揃い
香港ヴァーズ、ラストランに単独二番手に上がってまだ先頭と距離のある最後の直線。誰もが思っただろうね、「最後まで2着だなんて彼らしい」って。でも、最後までヒトの予想を裏切っていく。彼の本質はラストランまで変わらなかったんだね。感動をありがとう。ステイゴールド。
最後まで変わりませんね、笑
最後まで追い切りをすると騎手に怒るってのも、斜行すれば騎手が立て直すのに必至になって鞭を打てないってわかってやってたのも、人間味があってめちゃくちゃ賢かったんだなって理解できた時、一番好きなウマになった。オルフェの荒さも、シップの賢さもステイゴールドからしっかり引き継いでるんだよね。これからもステイゴールドの血統はしっかり残って欲しい。
ステイゴールドこそ日本近代競馬の結晶だよ
昔、種牡馬としてけい養されてた牧場にステイゴールドを見に行った。牧場の係からの注意事項「絶対に柵に近付かないで下さいね。噛まれますから。」その証として、無数に刻まれた柵の歯形を今でも覚えている。
黄金時代を駆け抜け、最後には名に恥じぬ金として輝く姿は正しく名馬
ステイゴールドが香港でたった頭一つ分後ろにいたら、オルフェ、ゴルシ、ドリジャ、オジュウチョウサンとか稀代の名馬が生まれなかったと思うと、なんか不思議な気分になるこういう不思議な巡り合わせって競馬だけじゃなくて人生にもあるんだろうか
まさか誰も予想はしていなかっただろう。2022年もまた、黄金の血筋は歴史に名を刻む。マジで涙出たわ
誰
ウシュバテソーロかと思ったら11ヶ月前か…
多分オジュウチョウサンの中山GJ
ドリームジャーニー、オルフェーヴル、ゴールドシップ、インディチャンプ、レインボーラインと輝かしい黄金の血筋は未だ錆びることなく、孫世代のラッキーライラックやユーバーレーベンに継がれるだけでなく、今なお活躍し続ける産駒オジュウチョウサンもいる…ごめん、少し泣くまだまだ活躍したステゴ産駒はいっぱいいるし、ステゴ自身も語りきれていないエピソードがある。調べる度にステイゴールドという馬を好きになり、愛さずにはいられないんだ素晴らしい動画に出会えて感謝しかない、ありがとう
ステゴのレース初めて見たんだけど…なんで俺はこんなに泣いてるんだ
なにこれ…流れてる曲もお馬さん達も実況してるお兄さんやおじさん達も皆んなすきぃ❤
JRAのCMで負けても負けても愛されたヒーローでステイゴールド出てきてなんとも言えない気持ちになったなぁ、、
この馬を題材にした、『黄金旅程』という本は競馬ファンに見てほしい一冊です。まさに、競馬は人生の縮図だを体現した馬だと思う。
検索しましたが、綺麗な表紙ですね。尾花栗毛。
このMad好きすぎてしょっちゅう戻ってきちゃう笑ステゴみたいに、道が険しくとも最後には笑えるように生きてたいわ
海外の2戦と京都大賞典で、「この馬は交わせなかったんじゃなくて、交わさなかったんだな」とつくづく思った
2回の天皇賞秋2着もどっちも内にわざとか?ってくらい刺さってる
ステゴは決して弱い訳じゃないし、かと言って手を抜いてるかといったら微妙だけど、唯一サイレンススズカの影を踏んでる馬だけに香港は間違いなく強かったね。愛さずにはいられない最高の馬だね。
ホントそれ、覚醒したスズカを一番追い詰めた馬なんだから、その能力は疑いようもない、それは勿論種牡馬として証明した訳だが
50戦、とてつもない距離をとてつもないライバルと共に苦闘してきた彼が魅せた、ラスト100mの本気の激走。その黄金の血か流れる旅路は、今年世界最高峰の舞台で何かを起こすはず。
本気出したのラストランの香港ヴァーズだけ説を俺は推したい
僕もそう思います笑
ああ、ステイゴールド。君の切り拓いた道は美しく黄金色に輝いて、どこまでも続いていくよ。
黄金世代と覇王相手に懸命に戦い続け、最後の最後で勝ちきった末脚感動しないわけが無い
今更このmadに辿り着いたけどヒカリアレも好きでステゴも好きだから最高すぎる
最強世代と世紀末覇王に挟まれながら走り続ける姿を見てステゴのファンになりました
池江先生が溺愛してたよねぇ‥遠征で厩舎にいないのにステゴの馬房は絶対に他馬はいれなかった。青草を与えるとお腹下すからあまりあげなかったけど、池江先生はバレないようにあげてた‥そして、池江先生が馬主になった時に買った馬がディープ産駒とステゴ産駒。社台血統の結晶と言ってもおかしくないのに、社台で種牡馬入りできなくて肌馬の質もあまりよろしくなかったのに、あの種牡馬成績‥吉田総裁もステゴを社台に入れなかったのが後悔だ。って言ってた位に、成績云々じゃなく誰からも愛された名馬だったね‥
戦った相手が強すぎwスペシャルウィーク、グラスワンダーテイエムオペラオー、メイショウドトウ
ステゴが何度も英雄達に負かされた分、彼の産駒が英雄達の産駒を下して勝つ度に何故か清々しい気持ちになる
2009年の有馬記念でドリームジャーニーがブエナビスタをゴール前で差し切ったのを観た時に、スペシャルウィークに負けた天皇賞(秋)の仇を取った感じがしました…
数多の豪傑達と鎬を削り合った、正に時代の語り部。そしてその諦めない努力が、最後の最後の最後に香港で花開いた。無事是名馬の見本ですね。
謝謝你的影片...讓我們知道更多 黄金旅程 ごめんなさい. 中国語のみでのメッセージ
ファンもだが、関係者の喜びを想像すると、、、最高のレースで終われましたね。
香港ヴァーズで実況が「差しきれ!」って言ってるので泣けちゃう
実況の想いも合わさってアツいですよね
ステイゴールドとその産駒は人を魅了する走りをしますよね
ステイゴールドが本気出せば強いんだから子供も強いの当たり前だろ。ただ、父の血が子供たちに受け継いでいるのを見ると、競馬って本当に素晴らしい😭
そういえば命日だったかラッキーライラックも無事出産できたし、黄金の血はまだまだ輝いてる
そうですね、2月5日。
ステイフーリッシュ、アフリカンゴールドおめでとう!ステイゴールドの子どもたちもなぜか人を感動させるレースをしてくれますね。肉体面より晩成的な精神面の成長が遺伝しているように思います。歳を取って周りが闘争心が消えていく中何歳になっても闘争心を保ち続ける心の強さが受け継がれていっているのでしょう。いつも諦めず挑戦を続け後期に大きなレースを獲ってくるものだからずっと応援したくなる。ステイゴールド一族、愛さずにはいられない。
決して弱い馬では無いんだよな。むしろ強い馬なんだけど勝ちきれないからこそ人気出たところあると思う。
最初で最後のGI勝利それが誰しもが見たかった勝利
ステーイゴールド目黒記念で勝ち香港で勝ち、産駒成功、やはりサンデーサイレンス凄い!いい時代だ!
ステイフーリッシュおめでとう!黄金の旅路はまだまだ続く...
ステイゴールドの香港ヴァーズ、最高でしたね!香港表記が『黄金旅程』なのも、彼の馬生を表してるみたいでベストマッチだと思います!こんなに馬生にあった名前の表記、なかなかないと思います!
黄金旅程、思いついた人天才ですよね
香港ヴァーズの最後の直線、一瞬で足色が変わったのが目に見えるほどの豪脚...黄金の血と呼ばれるだけの素晴らしい産駒成績...競走馬時代は順風満帆とは言えないシルバーコレクターだった。けれど最後に掴んだ黄金の杯...そこからの馬生はまさに光り輝く黄金旅程だった...ステイゴールドありがとう。
本当にドラマにあふれていますね!
あんな豪脚中々観ませんよ。
リクエスト応えていただいてありがとうございます……!最後の歌詞と産駒たちの活躍がリンクするところがイメージ通り、いやそれ以上でした!
ありがとうございます!!!ステイゴールド、作ってて楽しかったです!
オジュウチョウサンが黄金一族の旅路に新しい蹄跡を残したので見に来ました。
オジュウチョウサン強すぎんだろ…
感動するって…😢❤
名勝負には、いつも彼がいた。
見てて涙出ました。
言われてるのよく見るけど勝ちが少ないから弱いってのは違う気がするんよねこの馬見てるとそう思う上手く言えないけど強いってなんなんだろうな難しいなこの言葉
もう誰もが、あなたを愛さずにはいられない
最後にやってくれたステイゴールド✨ステゴ産駒強すぎる🙌
ステゴ産駒の産駒も強いから面白いですよね〜!
周りは名馬だらけの中、ひたすらコツコツと走り続けた最後の最後に夢を掴んだ姿に、観ている自分を重ねずにいられない「頑張ろう」、「自分もまだまだやれる」、そう思わせてくれるだから、愛さずにいられない
元気が出ますね、ステイゴールドの馬生って
ステイゴールドじたいはいい結果を残しきれてないが、産駒で結果を残してるのが凄い!
まあやっぱり超良血ですしね。真面目に走っていれば、っていう気持ちもわかります
G1 どころか重賞やオープン1勝するだけでも凄い実績なんだけどね………
サンデーサイレンスという、ステイゴールドとディープインパクトで世界を変えた馬
説明不要の良MADだった…ティッシュ取ってくれ
全戦本気だったら、記録的にはもっと強いんだろうなって思います後の血脈を受け継いだ子達がその証かと…
ステイゴールドが唯一本気を出した香港ヴァーズの残り100m
ステゴで良い話なのに、最後にオジュウチョウサン持ってくるとは卑怯な(T ^ T)オジュウチョウサンでもおなしゃす。ステゴ一族はすごいけど、オジュウチョウサンはまだ現役だからね。
オジュウも復活してくれたから使いたいんですけどね、実況がJRA公式しかなくて地味になりそうで難しそうです笑ありがとうございます!
めっちゃ長い期間走ってる上に上位にいる強さエグい引退戦で完成する超大器晩成
感動のなにものでもない
2000年ずっとテイエムで草
テイエム被害者の会すぎる
最初で最後に本気を出した怪物
2:04 香港ヴァーズまでの戦績は49戦6勝です、勘違いしていました………本当にごめんなさい😭51戦はイクノディクタスですね、、、
内ラチに馬体が触れた瞬間彼わ思う。鎬を削りあった宿敵達。応援してくれてるファン。自分を支え続けた人々の祈る姿。『最後ぐらいいいよね?勝っても…』全ての思いが弾けたかのような最後のノビ。実況さえ応援してしまう彼の姿わ何回見ても泣けちゃう😭
どちらかと言うと「応援してくれた奴らの為に最後くらい勝ってやるかwww」って感じやと思うがw
途中でオペの動画みたいになって笑ったw
半分テイエムオペラオー特集
ゴールドシップverも是非見たいです!
映画化してほしいわ
ゴールドシップ産駒のマイネルグロンが2023年東京ハイジャンプを制しました年末の障害グランプリも頑張って欲しいものです
ステゴの動画だけど、2000年はほんとテイエムテイエム言ってるなw
ホンマに強かったんやなぁ...
キンイロリョテイは初めて聞いた
野暮なこと言って申し訳ないんですけど、2:05の戦績のところは49戦6勝だと思います…違ってたらごめんなさい。神MADで最高です。
ありがとうございます。51戦はイクノディクタスでした。
本気になれば世界中の名馬を相手に勝つくらいには強い。多分本気出したのもドバイと香港だけ。理由はゴドルフィンの連中が気に食わん。ステゴだからきっとしょうもない理由だと思うw
ポテンシャルはディープよりもあったと思ってます笑笑
周りがスター馬ばかり……
めっちゃ素敵。いつかソダシちゃんも作って欲しいです。個人的にはウマ娘の彩Fantasiaが合いそうと思ってます。
香港ヴァーズまでの戦績は49戦6勝なのでは無いのでしょうか?香港ヴァーズを入れた生涯競走戦績が50戦7勝だと思います。
うわああああああ51戦7勝だと完璧に勘違いしていました、申し訳ない………😭😭😭😭
ステゴ君は鞍上との相性はあまり関係なさそう…?
熊沢さんでは舐められてたみたいだから。
BC勝った馬がいない…
さ、産駒が強い........
孫世代でも活躍馬が出てるの、ほんとに凄い
参考にしたとおもわれるMAD ruclips.net/video/lXXhXquyvrE/видео.htmlドバイと目黒記念も入れたらどうでしょうか
尺が足りません
途中テイエムオペラオーしかいないの分かってても草
ステイゴールドの黄金旅程って、ステゴ自身もあるけど共に走ったあの黄金時代の名馬たちがいたからこその旅路の果てだったんだよな。
それは、夢への旅路の掛橋。
それは、三冠の夢への道筋。
それは、黄金の不沈艦の錨。
それは、いぶし銀の金色の血筋。
「せめて最後に勝たせてやりたい」と誰もが言うなら、きっと彼はこう答える。
「最後くらいは勝ってやるか………」
サンデーサイレンスを最強の血筋と呼ぶなら、ステイゴールドは正しく黄金の血筋。
GIを何度も勝ったわけでもない、怪我から奇跡の復活をした訳でもない、だけど彼には不思議と人を惹きつける魅力がありますよね
何故かね、愛おしいんです
愛さずにいられない
黄金の子供も魅力受け継いでんな
個性が勢揃い
香港ヴァーズ、ラストランに単独二番手に上がってまだ先頭と距離のある最後の直線。
誰もが思っただろうね、「最後まで2着だなんて彼らしい」って。
でも、最後までヒトの予想を裏切っていく。彼の本質はラストランまで変わらなかったんだね。
感動をありがとう。ステイゴールド。
最後まで変わりませんね、笑
最後まで追い切りをすると騎手に怒るってのも、斜行すれば騎手が立て直すのに必至になって鞭を打てないってわかってやってたのも、人間味があってめちゃくちゃ賢かったんだなって理解できた時、一番好きなウマになった。
オルフェの荒さも、シップの賢さもステイゴールドからしっかり引き継いでるんだよね。
これからもステイゴールドの血統はしっかり残って欲しい。
ステイゴールドこそ日本近代競馬の結晶だよ
昔、種牡馬としてけい養されてた牧場にステイゴールドを見に行った。
牧場の係からの注意事項「絶対に柵に近付かないで下さいね。噛まれますから。」
その証として、無数に刻まれた柵の歯形を今でも覚えている。
黄金時代を駆け抜け、最後には名に恥じぬ金として輝く姿は正しく名馬
ステイゴールドが香港でたった頭一つ分後ろにいたら、オルフェ、ゴルシ、ドリジャ、オジュウチョウサンとか稀代の名馬が生まれなかったと思うと、なんか不思議な気分になる
こういう不思議な巡り合わせって競馬だけじゃなくて人生にもあるんだろうか
まさか誰も予想はしていなかっただろう。
2022年もまた、黄金の血筋は歴史に名を刻む。
マジで涙出たわ
誰
ウシュバテソーロかと思ったら11ヶ月前か…
多分オジュウチョウサンの中山GJ
ドリームジャーニー、オルフェーヴル、ゴールドシップ、インディチャンプ、レインボーラインと輝かしい黄金の血筋は未だ錆びることなく、孫世代のラッキーライラックやユーバーレーベンに継がれるだけでなく、今なお活躍し続ける産駒オジュウチョウサンもいる…
ごめん、少し泣く
まだまだ活躍したステゴ産駒はいっぱいいるし、ステゴ自身も語りきれていないエピソードがある。調べる度にステイゴールドという馬を好きになり、愛さずにはいられないんだ
素晴らしい動画に出会えて感謝しかない、ありがとう
ステゴのレース初めて見たんだけど…なんで俺はこんなに泣いてるんだ
なにこれ…流れてる曲もお馬さん達も実況してるお兄さんやおじさん達も皆んなすきぃ❤
JRAのCMで負けても負けても愛されたヒーローでステイゴールド出てきてなんとも言えない気持ちになったなぁ、、
この馬を題材にした、『黄金旅程』という本は競馬ファンに見てほしい一冊です。
まさに、競馬は人生の縮図だを体現した馬だと思う。
検索しましたが、綺麗な表紙ですね。尾花栗毛。
このMad好きすぎてしょっちゅう戻ってきちゃう笑
ステゴみたいに、道が険しくとも最後には笑えるように生きてたいわ
海外の2戦と京都大賞典で、「この馬は交わせなかったんじゃなくて、交わさなかったんだな」とつくづく思った
2回の天皇賞秋2着も
どっちも内にわざとか?ってくらい刺さってる
ステゴは決して弱い訳じゃないし、かと言って手を抜いてるかといったら微妙だけど、唯一サイレンススズカの影を踏んでる馬だけに香港は間違いなく強かったね。愛さずにはいられない最高の馬だね。
ホントそれ、覚醒したスズカを一番
追い詰めた馬なんだから、その能力は疑いようもない、それは勿論種牡馬として証明した訳だが
50戦、とてつもない距離をとてつもないライバルと共に苦闘してきた彼が魅せた、ラスト100mの本気の激走。その黄金の血か流れる旅路は、今年世界最高峰の舞台で何かを起こすはず。
本気出したのラストランの香港ヴァーズだけ説を俺は推したい
僕もそう思います笑
ああ、ステイゴールド。君の切り拓いた道は美しく黄金色に輝いて、どこまでも続いていくよ。
黄金世代と覇王相手に懸命に戦い続け、最後の最後で勝ちきった末脚
感動しないわけが無い
今更このmadに辿り着いたけどヒカリアレも好きでステゴも好きだから最高すぎる
最強世代と世紀末覇王に挟まれながら走り続ける姿を見てステゴのファンになりました
池江先生が溺愛してたよねぇ‥
遠征で厩舎にいないのにステゴの馬房は絶対に他馬はいれなかった。
青草を与えるとお腹下すからあまりあげなかったけど、池江先生はバレないようにあげてた‥
そして、池江先生が馬主になった時に買った馬がディープ産駒とステゴ産駒。
社台血統の結晶と言ってもおかしくないのに、社台で種牡馬入りできなくて肌馬の質もあまりよろしくなかったのに、あの種牡馬成績‥
吉田総裁もステゴを社台に入れなかったのが後悔だ。って言ってた位に、成績云々じゃなく誰からも愛された名馬だったね‥
戦った相手が強すぎw
スペシャルウィーク、グラスワンダー
テイエムオペラオー、メイショウドトウ
ステゴが何度も英雄達に負かされた分、彼の産駒が英雄達の産駒を下して勝つ度に何故か清々しい気持ちになる
2009年の有馬記念でドリームジャーニーがブエナビスタをゴール前で差し切ったのを観た時に、スペシャルウィークに負けた天皇賞(秋)の仇を取った感じがしました…
数多の豪傑達と鎬を削り合った、正に時代の語り部。そしてその諦めない努力が、最後の最後の最後に香港で花開いた。
無事是名馬の見本ですね。
謝謝你的影片...讓我們知道更多 黄金旅程
ごめんなさい. 中国語のみでのメッセージ
ファンもだが、関係者の喜びを想像すると、、、
最高のレースで終われましたね。
香港ヴァーズで実況が「差しきれ!」って言ってるので泣けちゃう
実況の想いも合わさってアツいですよね
ステイゴールドとその産駒は人を魅了する走りをしますよね
ステイゴールドが本気出せば強いんだから子供も強いの当たり前だろ。
ただ、父の血が子供たちに受け継いでいるのを見ると、競馬って本当に素晴らしい😭
そういえば命日だったか
ラッキーライラックも無事出産できたし、黄金の血はまだまだ輝いてる
そうですね、2月5日。
ステイフーリッシュ、アフリカンゴールドおめでとう!
ステイゴールドの子どもたちもなぜか人を感動させるレースをしてくれますね。肉体面より晩成的な精神面の成長が遺伝しているように思います。歳を取って周りが闘争心が消えていく中何歳になっても闘争心を保ち続ける心の強さが受け継がれていっているのでしょう。いつも諦めず挑戦を続け後期に大きなレースを獲ってくるものだからずっと応援したくなる。ステイゴールド一族、愛さずにはいられない。
決して弱い馬では無いんだよな。むしろ強い馬なんだけど勝ちきれないからこそ人気出たところあると思う。
最初で最後のGI勝利それが誰しもが見たかった勝利
ステーイゴールド目黒記念で勝ち香港で勝ち、産駒成功、やはりサンデーサイレンス凄い!いい時代だ!
ステイフーリッシュおめでとう!
黄金の旅路はまだまだ続く...
ステイゴールドの香港ヴァーズ、最高でしたね!
香港表記が『黄金旅程』なのも、彼の馬生を表してるみたいでベストマッチだと思います!こんなに馬生にあった名前の表記、なかなかないと思います!
黄金旅程、思いついた人天才ですよね
香港ヴァーズの最後の直線、一瞬で足色が変わったのが目に見えるほどの豪脚...
黄金の血と呼ばれるだけの素晴らしい産駒成績...
競走馬時代は順風満帆とは言えないシルバーコレクターだった。
けれど最後に掴んだ黄金の杯...
そこからの馬生はまさに光り輝く黄金旅程だった...ステイゴールドありがとう。
本当にドラマにあふれていますね!
あんな豪脚中々観ませんよ。
リクエスト応えていただいてありがとうございます……!
最後の歌詞と産駒たちの活躍がリンクするところがイメージ通り、いやそれ以上でした!
ありがとうございます!!!ステイゴールド、作ってて楽しかったです!
オジュウチョウサンが黄金一族の旅路に新しい蹄跡を残したので見に来ました。
オジュウチョウサン強すぎんだろ…
感動するって…😢❤
名勝負には、いつも彼がいた。
見てて涙出ました。
言われてるのよく見るけど勝ちが少ないから弱いってのは違う気がするんよね
この馬見てるとそう思う
上手く言えないけど
強いってなんなんだろうな難しいなこの言葉
もう誰もが、あなたを愛さずにはいられない
最後にやってくれたステイゴールド✨
ステゴ産駒強すぎる🙌
ステゴ産駒の産駒も強いから面白いですよね〜!
周りは名馬だらけの中、ひたすらコツコツと走り続けた
最後の最後に夢を掴んだ姿に、観ている自分を重ねずにいられない
「頑張ろう」、「自分もまだまだやれる」、そう思わせてくれる
だから、愛さずにいられない
元気が出ますね、ステイゴールドの馬生って
ステイゴールドじたいはいい結果を残しきれてないが、産駒で結果を残してるのが凄い!
まあやっぱり超良血ですしね。真面目に走っていれば、っていう気持ちもわかります
G1 どころか重賞やオープン1勝するだけでも凄い実績なんだけどね………
サンデーサイレンスという、ステイゴールドとディープインパクトで世界を変えた馬
説明不要の良MADだった…ティッシュ取ってくれ
全戦本気だったら、記録的にはもっと強いんだろうなって思います
後の血脈を受け継いだ子達がその証かと…
ステイゴールドが唯一本気を出した香港ヴァーズの残り100m
ステゴで良い話なのに、最後にオジュウチョウサン持ってくるとは卑怯な(T ^ T)
オジュウチョウサンでもおなしゃす。
ステゴ一族はすごいけど、オジュウチョウサンはまだ現役だからね。
オジュウも復活してくれたから使いたいんですけどね、実況がJRA公式しかなくて地味になりそうで難しそうです笑
ありがとうございます!
めっちゃ長い期間走ってる上に上位にいる強さエグい
引退戦で完成する超大器晩成
感動のなにものでもない
2000年ずっとテイエムで草
テイエム被害者の会すぎる
最初で最後に本気を出した怪物
2:04 香港ヴァーズまでの戦績は49戦6勝です、勘違いしていました………本当にごめんなさい😭
51戦はイクノディクタスですね、、、
内ラチに馬体が触れた瞬間彼わ思う。
鎬を削りあった宿敵達。
応援してくれてるファン。
自分を支え続けた人々の祈る姿。
『最後ぐらいいいよね?勝っても…』
全ての思いが弾けたかのような最後のノビ。
実況さえ応援してしまう彼の姿わ何回見ても泣けちゃう😭
どちらかと言うと「応援してくれた奴らの為に最後くらい勝ってやるかwww」って感じやと思うがw
途中でオペの動画みたいになって笑ったw
半分テイエムオペラオー特集
ゴールドシップverも是非見たいです!
映画化してほしいわ
ゴールドシップ産駒のマイネルグロンが2023年東京ハイジャンプを制しました
年末の障害グランプリも頑張って欲しいものです
ステゴの動画だけど、2000年はほんとテイエムテイエム言ってるなw
ホンマに強かったんやなぁ...
キンイロリョテイは初めて聞いた
野暮なこと言って申し訳ないんですけど、2:05の戦績のところは49戦6勝だと思います…
違ってたらごめんなさい。
神MADで最高です。
ありがとうございます。51戦はイクノディクタスでした。
本気になれば世界中の名馬を相手に勝つくらいには強い。
多分本気出したのもドバイと香港だけ。
理由はゴドルフィンの連中が気に食わん。
ステゴだからきっとしょうもない理由だと思うw
ポテンシャルはディープよりもあったと思ってます笑笑
周りがスター馬ばかり……
めっちゃ素敵。
いつかソダシちゃんも作って欲しいです。
個人的にはウマ娘の彩Fantasiaが合いそうと思ってます。
香港ヴァーズまでの戦績は49戦6勝なのでは無いのでしょうか?
香港ヴァーズを入れた生涯競走戦績が50戦7勝だと思います。
うわああああああ51戦7勝だと完璧に勘違いしていました、申し訳ない………😭😭😭😭
ステゴ君は鞍上との相性はあまり関係なさそう…?
熊沢さんでは舐められてたみたいだから。
BC勝った馬がいない…
さ、産駒が強い........
孫世代でも活躍馬が出てるの、ほんとに凄い
参考にしたとおもわれるMAD
ruclips.net/video/lXXhXquyvrE/видео.html
ドバイと目黒記念も入れたらどうでしょうか
尺が足りません