GLADIUS400 2011 SUZUKI【インプレ 模擬試乗回】in 神奈川縛りツーリング #8【モトブログ】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- およそ4年で5万km以上を走った車両に乗り
箱根レンタル試乗回と同じルートで走行インプレッション
※訂正:デザイナーは男性、色を決めたのが女性です。
前: • 神奈川縛りツーリング #7 ターンパイク箱根...
次: • 神奈川縛りツーリング #9 湯河原パークウェ...
全10話
経路マップはコチラ
www.google.com...
--------------------------------------
Video Edit
: Adobe Premiere Pro CC 14.2
: Adobe Photoshop CC 21.1
: Adobe Audition CC 13.6
#インプレ #SUZUKI #グラディウス400
こんにちは。
SV400 2004年型、12万2千キロ乗ってますがノントラブルです。
オイルは3000キロで交換してますが、それ以外はエンジンについては特に何もしていません。
とても気に入っていて不満は特にありません、まだまだ走れそうです。
おぉ 12万kmはすごい
車は30万km超え バイクは10万km超えの車両は感心しちゃいます
やっぱり良いエンジンなんですねぇ
バイク乗り換えのために参考にと箱根の試乗動画を見ていて、その流れでmasatomuさんの動画でグラディウス400という存在を知りました。
自分は学生というのもあり、価格重視の私にとって価格(中古)も魅力的で、さらにこの動画でグラディウスの性能や見た目に惹かれ、ついに先週契約しました!
masatomuさんのおかげです、ありがとうございます!!
いいバイク買ったな!
乗り始めはエンジンブレーキの強さが気になるかもしれませんが
減速時は腕で支えずにニーグリップを意識して体幹で受けるようにすると楽なので頭の片隅に覚えておいてください
モリモリトルクエンジンなので日本という狭い環境では最適解に近いの一つのバイクだと思っています!
たくさん動画見させていただいて、結論としてグラディウス400を契約しました。来週末納車です。
自分が特に欲しい性能があったからはもちろんですが、そのポイントをわかりやすく説明してくださった主さんのおかげの決断です。
お互いに大切に乗っていきたいですね、ご安全に!
ありがとうございます!
いいバイク買ったな!
グラ乗りです。いつも拝見させて頂いてます。
コーナー立ち上がりをギアそのままで伸ばしていく感覚が好きです✨
いいバイク買わせてもらいました❗
いいバイク乗ってるな!
「そのまま伸ばしていく感覚」分かりみ
3速ですよね
お疲れ様です。
私もホンダ ブロス400に長く乗っていたころは、箱根の道はシフトチェンジ無しの
3速オートマ状態で走っていたのを思い出しました。
Vツインは低中速トルクが太くて乗りやすいですよね。
それでいて、高回転までドリュリュリュリュとスムーズに回ってくれるのも魅力のひとつです。
景色を見ながら平和な速度で走るには、とても良いエンジン形式だと思っております。
今は諸事情でバイクは持てませんが、
スズキ グラディウス400 次期候補車のトップ3に入ってます。
バイクを購入してタイヤ交換をしたら、もちろん
ブレーキキャリパーの増し締めは指差し確認で確実に実行します。
(あの動画が主様との出会いですから)
400は大抵3速でなんとかなっちゃいますし美味しいところですね
ゆったりとスポーティーを使い分けられる良いバイクです!
バッチバチに攻める車両ではないですね
停めて重心の話をしているシーンで見ることが出来ますが
キャリパーマウンティングボルトにチェックマークが入っています
あの日からチェックを見てからじゃないとバイクに乗れなくなりました…
gsx250rとグラディウス400で死ぬほど迷ってグラディウス400買いました!
重さとパワー感にビビってるところですが、楽しんでいこうと思います!
素敵な動画をありがとう!
いいバイク買ったな!
現代では貴重なVツインスポーツバイクを楽しんでください
いつも動画楽しく拝見しております!
私もグラ乗りです。1代目白青をクラッシュさせてしまった後、気になるバイクをレンタルでいろいろ乗り比べましたが、
結局グラのマットブラックに落ち着きました👍良いところも気になるところもめっちゃ分かります(笑)
峠の登りは確かにもう少しパワーほしくなりますよね~。でも総じて買い替えるほどの不満はありません。
最近タイヤをピレリのANGELに替えたのですが、ハンドリングに粘りが出てますます好きになりました。
生産終了してしまったので、大切に乗りましょうね!
あら重症じゃないですか
私もレンタルでジャンル問わず色々乗ってはみていますが
優秀な道具感というか体に馴染む感じが離れられません
このチャンネルに出会って、グラディウスを知り、購入しました。とてもわかりやすいインプレでした。ありがとうございます^ ^
これからも動画応援しています^ ^
いいバイク買ったな!
日本の道路事情に合っている車種の一つだと思っているので
色んな道へ行って道自体を楽しんでみてください!
突然のインプレ回
この度グラ乗りになりました✨
納車当日皮むきツーリングに299へ行きましたが、楽しくて気持ちよくて、グラ乗りさん達が、グラディウスはいいバイク!っていうのがすぐ分かりました(^^)
なので、かなりリアルな話しとして今回の動画を見ていました。
マイグラディウスでステッカー配布会行くのが楽しみです❤
いいバイク買ったな!
このバイクは道具感に優れているからこそ
色んな道を沢山走れて楽しいっていうバイクかなと思っています
巷ではスズ菌とか言われてるけど、スズキのバイクっていいですよね。
特にこのツインエンジンは名機だと思います。
スズキは速いバイクが多いイメージ🏍
今更ですが、グラディウス400購入しました。
この動画が購入のきっかけになりました。
ありがとうございました。
グラディウスのメンテナンス動画等も有ると有り難いです。
なんと
いいバイク買ったな!
RUclipsでメンテナンス動画の予定は無いですが
Twitterではメンテナンスノート代わりの作業記録はごく稀にしています
何かの参考になれば
twitter.com/neo_masatomu
5万キロ走行、走ってますね。
峠道から長距離ツーリングまで活躍する満足の1台ですね。
400ccならパワーも不足ないし、代わるバイク不在もわかります。
自制心が足りないので
攻めちゃえるような車種は400~750cc程度がブッ飛ばない安全圏なのかなとも思い始めました
コメントに頷きながら見てました。俺のバイクもグラディウス400、不満が無いどころか、これ以上が見つからない。今迄15台の国産バイクを乗り継いできたけど、今の愛車が壊れても、同じ物を買うかも。
いいバイク乗ってるな!
好みの問題かもしれませんが無難で丁度良いというバイクだなと感じます
コーナーが楽しめて不足を感じづらく道を走ること自体が面白く感じる名車ですね
ただ
大型と一緒に複数台で走るとコーナー出口や交差点後に若干置いていかれるので
ソロの場合に満足度が高い車種なのかなとも感じます
Vツインの音良いですね❗️私も最初はこのデザインはちょっと無いかなと感じていましたが、最近は他に無い独自性に惹かれはじめております😅
写真と実車で印象のギャップが大きい車種ですね
複雑な立体の組み合わせなのでちょっと他にはない感じ
毎回、見やすい、何となく取っつきやすい今まで見たインプレで一番見たくなる動画です。これからも様々なインプレ等の動画楽しみにしております。グラディウスのインプレ見たかったんですよ。私自身はGSR250Sというバイクに通勤ツーリングで4年7万キロ超え乗ってます。
あらありがとうございます!
このグラディウス回はウンチクだらけとなってしまいましたが
他車種はスペックをあまり話さずに山を走って楽しいかどうかに焦点を絞っているのでソコだけは分かりやすいのかもしれませんね
自分は全体的に虫っぽいフィーリングの見た目に加えそのヘッドライトが好きですけどね…。
まぁご存じだとは思いますが「タンクカバーやフレームカバーは着物の襟元や袂をモチーフ」にしたらしいので女性デザイナーによる女性的な感性のグラマラスデザイン良いですよね!
ちなみに5速リターンの250単気筒に乗ってた時は幻の6速探しちゃいましたし、自分もグラは高速で幻の7速探した事あります。正直中型は大体みんなそんな物じゃないかと思います。
転勤の都合で手放して今の賃貸に置けない状態ですけど、また乗りてぇー…グラディウス…。
masatomuさん、敢えて中古のグラディウス650探して乗り換えましょう?(誘惑)
前の動画にコメント失礼致しますが、この動画を見てgsx250rからグラディウス400に乗り換えする事にしました。
納車はまだ先ですが、納車されたら楽しみ尽くしたいと思ってます😊
いいバイク買ったな!
グラディウスはGSX250Rと似たような傾向の動きのバイクですが
より余裕があり・より遠くへも・よりアグレッシヴに走れるバイクです
走りまくってください!
masatomuさんの動画に影響されてグラディウス400の銀色契約しました!! 初めてのバイク選びにとても参考になりました! これからもグラディウス布教お願いします🤤
なんとっ
いいバイク買ったな!!
この間グラディウス400契約しました。1週間後に納車です!
いいバイク買ったな!
次の車種に困るぞぉ
neo masatomu 自分も神奈川住みですので見かけたときは全力でヤエーしますね!
昨日、CB400SFのインプレでコメントさせてもらったものです。
実は、もらい事故で1台目のスーパーフォアが廃車になった時に、グラディウス400も候補と考えたんですよ。
黒赤のグラディウスが美しくて…
少しグラつきました…😅
今お安いですよ!
バイク買い替えの時、中古のCB400SF VTEC2と新車で売れ残っていたグラディウス400が、ほぼ同じ値段でした!
何軒のバイク屋さんに聞いてもグラディウスは良いバイクですよ!と言われましたね。
結果、スーパーフォアを買っちゃいましたが…😅
グラディウス400納車待ちの者です。ミラーいいですね!どちらの商品でしょうか?私も買いたい!
ありがとうございます!
ミラーはデイトナのコレです
ちょうどamazonのセールでいつもより1100円くらい安くなっていますね
左右共通の品が1つ入りなので2つ必要です
www.amazon.co.jp/dp/B0753KZ86F/?th=1
ミラーを取り付けるためのアダプタはコレです
こちらは1つだけあれば左右分が入っています
www.amazon.co.jp/dp/B0753KVDZ8/?th=1
今見ても斬新なデザイン!スズキのバイクは写真と実車とで印象がだいぶ違いますよね。
曲線多めなので写真だと細く見えてしまいますが
実車はそれなりにボリューム感があって
でもVツインだから横幅はスリムでっていう面白いデザイン!
たしかに6速で伸びないですよね、加速したいとき一気に4速まで落としてます。
かっこ良い車体ですね。欲しくなりました。
グラディウスは650より400の方が評価高いですよね。
バイク歴40年ですが、『乗り続ければ良かった~。』って後悔した車輌がいくつかあります。大事に乗り続けてくださいませ。
650は逆車なので400と比べて母数が少ない事も要因の一つかも?
ただ400ccには有り余る剛性なので色んな面で余裕感は生んでいるかもしれません!
主さん私の好きなバイクばっかり乗ってる、多分趣味が同じ
old but legend🤗🤗🤗
グラディウスまだ新車で残っていましたよ!ビックリです、内容はすごく良いのに、やはりデザインの好みなのでしょうかね。
動画は主のグラディウス愛が感じられて良かったです。
私もバイクたくさん乗り継ぎましたが、結局足に使えるバイクが一番使用していましたね。
一応大型取ってCB1100買ったのですが、出し入れが面倒になり、その結果乗らなくなり売ってしまいました。
高校生の頃良く乗っていたやはり250、400ぐらいまでが一番乗ってたような気がします。
今では250のスクーターですw
今買うとしてもやはり100万、200万の大きなバイクより安価な下駄替わりで気軽に乗れるやつが一番かな?
検査ありならSV650Xあたり、なしならXSR155あたりが気になりますね。ジグザーの油冷エンジンも気になりますがデザインが・・・
これからも動画お願いします。主のインプレもよく、峠での内容もいいですね。
その新車が何年式かは分かりませんが
長期保管の新車は動いていないこと自体がデメリットとなる可能性があるので少し恐いですね…
特にエンジン
私の場合はグラディウス愛は少なめですかねぇ
優秀な道具として乗っていますが再起不能な壊れ方をしたらスグに乗り換えます
タイヤが2つ以上付いている乗り物全般を運転するのが好きなんですよねぇ
立ち上がりでトルクが凄い!
という感覚はすべてのバイク乗りの好む処。後ろから蹴っ飛ばされる感覚!しかもグイグイ伸びる、なんて。
それだったら他のバイクに移れませんね!!
4気筒は引っ張られる感覚、分かります。昔の2気筒がそうでした。
4年で5万5千キロはスゴいですね‼️
ヴァイク🏍️👍
今年はGWツーリングが出来なかったので距離は抑えられていますが
通常は年間1万5千km程度のようです
過走行車製造業ですので
@@nm6 僕のグラさんは10年目87,000km以上走っていますが、故障と言えるのはフロントフォークがオイル漏れしたぐらいです。
クラッチレバーのガタが私だけだと思ってたので安心しました🥳
新車状態がどうかは分からないですが
レバー取付部は他車種と比べて弱めかも?
排気音が上手に撮れてますね!
一番実車に近い位上手に撮れてると思います。
ヘルメット内に付けた喋り用のマイク一つで録っていますが
結構良い感じで聞こえてきますよね
@@nm6 喋り用で撮っていらっしゃるんですね!耳に近い位置なのでなるほど…目から鱗です…w
音声別撮りの動画も作ったことはありますが
マフラーやエンジンに耳を当てながら走っているような謎の感覚になる動画となったので
無指向性で集音性能の良いマイクを一つだけ使うというスタイルになりました
あなたの動画のせいで250のスズキバイク欲しかったのに、めちゃくちゃグラディウス400欲しくなってきた笑
維持できるか不安、、、笑
とても乗りやすく遠くへも行きたくなるので
ガソリン代や旅費が嵩むかも知れません!
あと
ヘッドライトが純正だと暗いのでLEDの大手メーカー物に交換したほうが良いです
でも
全体的に耐久性がありそうそう壊れないので修理代は極端に少ない車種です
あと
動画内でも言っていますが良過ぎて次のバイクにとても困るので
乗るようであればソレを覚悟して下さい!
neo masatomu 返信の後押しで個人的な購入予定バイクの1位になりました
いい中古があれば買おうと思います笑
詳細ありがとうございます。
私のSV400Sの次に良いバイクですね。
やったぜ!
SV400Sと違ってバーハンなのでよりツーリング寄りかもしれませんね
こんにちは、大変参考になりました。目指せ10万km!これからもご安全に、配信楽しみにしております。
年式的には9年目ですし距離は5.5万km
そろそろ大きい何かが起こりそうで心配ですが調子は良いので大事にします!
レンタルで、現行SV650乗った事あります。いいバイクです。鉄馬という感じ合うかな。回していくとパルス感が薄れてくるんですよね。不思議。
私の印象としては低中域の道具感が優秀で
回したら別のバイクのようにスポーティーという二面性があるように感じますねぇ
V-Strome650も似たエンジンですが同じような回り方でした
バチバチにカッコイイバイク
やっぱグラディウスはフレーム美ですよね!!!個人的にはライトより、メーターバイザーというかメーターの形?がサザエさんの髪の毛みたいでちょっと引っかかりますね。。。でも全体的に美しいバイクだと思います!!品がある。
『グラディウスのメーターがサザエさんみてェーだとォ?』
このネタ通じるのかな
グラディウスの後に出たSV650の時にサザエさんみたいって話があったようですね
ずっと前から気になってたんですけど、タンクに貼ってあるのイカ娘なんですね~このカラーイカ娘っぽくていいんじゃなイカ(笑)
アニメのシーンを自分で描き写してステッカーにした非売品!
色褪せるので2年毎に貼り替えています
グラディウス400の青白カラー、昔バイクを降りる直前、すごい欲しかったやつです!
最近リターンしたんですが、うちの方レンタルにないのが残念です…。
レンタルに無い?
このデザインに抵抗が無ければ買っても損はしないかと!
優秀な道具感に優れている車種ですよ
いいバイクですよね。
グラ650に乗り換えようかと思ったのですが見つからず、W800に乗り換えてしまいましたがグラはいいバイクです。
また機会があったら乗りたいバイクですね。
元々クラシック方面のバイクが格好良いなと思っていたので
W800やストリートツインなんかは憧れちゃいます!
でも元気にも走れるスポーツ過ぎないバイクが私には合っているかもしれませんねぇ
いろいろカスタムしてあるんですね。
メーターバイザーが似合ってて格好良いと思いました。
実は私、ついこないだgladius400を中古で買って、今納車待ちです。
他車種に比べて値落ち幅が大きかったので、何か訳ありなのかなと、少し疑心を抱いてますが、
人気が無いというのが理由なのかもしれないと解説を聞いて思いました。
何か瑕疵があるよりかは、そっちであって欲しいです(笑)。
あらありがとうございます!
メーターバイザーは無くても良いけど
高速道路でスマホを雨風直撃から避けたいって目的で付けました
ちなみに
グラディウス用メーターバイザーのステーを使ってYAMAHAのBW'S50用バイザーを付けています
@@nm6 廃盤の他車種用パーツを流用するなんて私には難易度高いですが、なにがしかカスタムはしてみたいです。
今は納車が待ち遠しいです。
グラディウス良いデザインですね。
当時、GSR400と購入を迷っていた一台でした。
色々なバイクに乗ってきましたが
400のツインはバランスがよくて
乗りやすいと思います。
賛否が分かれそうなデザインが特徴のバイクですが気に入っています!
ちょっと足りないけど使い切れる400ccはバランス良いですね
SV650もそのうち試乗してみるつもりです
まさとむさんといえばグラディウス!
Vツインでこの馬力は凄いな〜
ほんと他の車種に乗るイメージが自分でも思い浮かばないですね!
ラジエーターファンが回らなく燃費も良く馬力もあるので
効率の良いエンジンなんでしょうねぇ
色んな人が名機と言うのもうなずける
はじめまして
前々からちょいちょい動画見てましたのですが初コメント失礼します😄
僕はGSR400に乗ってますが、グラディウス400とGSR400ってエンジンとデザインなと全然違いますけど近い存在ですよね❗️
エンジン以外大型と同じの使われてたり高くて売れなかったりヘッドライトデザインに不満があったりと😅w
これからも、ちょいちょい動画見に来ますね👍
ひとつも失礼ではないです!
GSR400って大型の車体なんですね 知らなかった
高くて売れないって所がスズキらしいというか微笑ましいという感じですね
SV650S持ってましたが本当良くできたバイクですよね。
エンジンが特に素晴らしい!
官能的ではない代わりに日本の低中速コーナーに対して盛り上がってくるトルクが合いすぎているので大抵の道を楽しめちゃいますね
青と白いいですね……めちゃくちゃかっこいい
実車は立体感がすごいデザインなので更に格好良く感じちゃいますよ!
スクリーンかっこいいですね。
自分のグラディウスにも付けたいです。
何処のメーカーですか?
これはグラディウス用ではなくて他車種用の物を加工して付けています
取り付けステーはGIVIのグラディウス用ですが
スクリーンというかメーターバイザー部分はヤマハのBW'S用の社外品です
この動画見てスズキのVツインに興味持ってSV400S購入しました!
!!?
公開から9時間半しか経っていないのに!
衝動買いすげぇ
@@nm6 あ、いえこのシリーズって事です…日本語おかしくてスミマセン…
そういう事でしたか驚いちゃいました
SV400Sも名車と聞きますのでこのインプレ動画で言っていることは感じられると思います!
乗ってます。エンジンのドンツキは400Sの方が強いかも。荒々しいのが初代かな。
ドンツキがどの感覚なのかは分かりませんが
私は他車種と比べても気楽に楽しめる車種だと思っています
教習所に通ってる間、試乗レビュー動画を拝見し続け、
あれも良いこれも良いと悩んでいましたが、
本日、グラディウ納車と相成りました。
素晴らしいバイクに出会わせてくれて心より感謝です。
ショップから家まで乗った感想としては、
出したいスピードをすぐくれるし、大きすぎず小さすぎずで扱いやすいし、
なんかすごく・・・馴染む(*´ω`*)
いいバイク買ったな!
馴染み過ぎると私のように後継車選びに困りますよ
ブレーキホースの件、分かりみが深いです。
走り方変わりますよね~。
突っ込み重視→立ち上がり重視に自分は変わりました。
やっぱり同じように感じる人もいるんだなぁ
グラディウスは立ち上がりが楽しいエンジン特性ってのも大きいですよね!
グラディウス650のレビューも見てみたかったです!
近い車種だとSV650Xの動画はあります
グラディウス650とシャーシもエンジンもほぼ一緒ですね
ruclips.net/video/UjP4plzFW00/видео.html
まだ中免しかなかった時、久しぶりにバイクを買おうとした時に1番候補になったのがグラディウスの白青でした。結局大型取ってストリートトリプルRを買ってしまいましたが、グラディウスの白青を見ると目を惹かれます。650はどうなんでしょうね?SVも気になってますが。
このデザインは賛否両論のようですが刺さる人には凄く刺さるんですよね
SVはシートの評判が悪いようですね
グラディウスは私が付けているようにハイシートがオプションになっていて形状もクッション性も良いです
MT-03とグラディウスで悩んでるんですけど、グラディウスに傾きつつあります…
両機とも隠れた名車感ありますよね!
仮に新車で2台並んでたらどちらを取りますか?(笑)
ずいぶん用途の異なる2台でお悩みですね
MT-03は近県以内の山をビンビンに楽しむ
グラディウスは日本中の山をソコソコ楽しめる
って感じです
新車じゃなくてもこの2台であれば私の用途に合っているグラディウスを選びますね
どちらが良いバイクとかではなくて使い方の問題
@@nm6 実車を見に行ったら紺/白グラのあまりの美しさにその場で契約しちゃいました!納車は今月中旬ですがスクリーンとスプロケカバーが既に自宅待機してます(笑)
いや〜楽しみです(^^)v
今日納車でした。
2010年モデル。走行距離15000km。青白。
事前にこの動画に出会えてホントに良かった!
末永く大事に乗って行こうと思います(^^;)
いいバイク買ったな!
次のバイクに困るほどの車種だと私は感じています
参考までに
真夏に安めのエンジンオイルを入れると少しだけ異音がする気がするので
中間グレード以上の物をオススメします
(私は通年WAKO'S プロステージS 10W40)
@@nm6 さま アドバイス参考になりマスです。ありがとうございます(^^;)
Hello!
It is the wonderful video which wants to ride a motorcycle!
yeah!
Thank You
純正マフラーの形が好き
わかりみ
触媒後のガードからの繋がりが美しい
あとリアフェンダーも純正が美しい
横からも真後ろから見ても流れが綺麗
コメント失礼します!タイヤは何を履いてますか??
一つも失礼ではないですよ
タイヤはミシュランのロード5です
次も同じものに替えたいと思っているくらい気に入っています
以下は交換した時の動画なので気が向いたらどうぞ
ruclips.net/video/lexhNSMIzXc/видео.html
ruclips.net/video/5amJ8lGNvno/видео.html
「後ろから蹴られてる感じの加速」よくわかりますw。同じ気筒数ならクランクマスも小さくてひらひらするし、V型SS出来れば中間排気量以上で・・ホンダでw
自分はグラディウス「見てるのはカッコいいけど、SS乗りナンで」です。ヘッドライトもトータルとして自分的にはありですがww。
250乗ってたから「幻の7速」は判りますwww.
何回かレヴューで見ましたが「日本の道路事情考えると600ccはベストサイズ」というのはなるほどだと思います。因みにVTRも壊れないで有名らしいですバイクに「Vツイン」は、会ってるのかもしれないですね。車に比べれば高回転だから振動部品点数少ないに越したことないでしょうから、クランクの形状とかも。
蹴られる感じはVツインの特徴のようですね
私はV型の味が好きなようなのでVFR800Xが今とても気になっています
車道のど真ん中でウロウロするの危なくないっすか...
レビューは分かりやすかったです🙆🏻👌✨
ん? どのシーンの事でしょうか?
自分のバイクは低速域でアクセル開度が一定なのに減速したりするのが不満でサブコンで燃調を整えてもらいました。
そんな事があるんですね
車種特有の不得意な走らせ方って感じなんでしょうか
@@nm6 排ガスの関係で燃調が薄くなっているので症状が出やすいと教えてもらいました。
グラディウス400乗り リターンです
もしよろしければ、オイルの銘柄は何ですか ぜひ参考にさせていただきたいと思いまして
いいバイク乗ってるな!
エンジンオイルはWAKO'Sのオイルを使っています
PRO-S40と4CT-S50とで5:1くらいに混ぜたものを入れると一年中調子が良いので気に入ってそうしています
なにを入れるかこだわりが無ければスズキ純正が安定!
twitter.com/neo_masatomu/status/1403973562835210241
ありがとうございます 助かります
シートが硬いと言われるみたいなのですが、それはそこまで気にならないのでしょうか?
標準シートは前に傾斜していてかつ薄いのであまり評判が良くないですね
この車両の場合は
純正オプションのハイシートに交換しているので前傾が緩くなり厚みも増してとても良いです!
グラディウス乗りが交換して良かったパーツランキング上位によく挙げられますね
neo masatomu なるほど、ハイシートに変更して、もし足つきに不安があればローダウンという感じですね。
こんにちは、ヘッドライトですが、ライト奥の反射板のカッティングを見ると、私は宝石をイメージしていると思っています。ちなみに私も、最終モデルのグレー/赤を乗ってます。
いいバイク乗ってるな!
うろ覚えですが本当にヘッドライトのデザインは宝石をモチーフとしたようですよ
@@nm6 様 返信ありがとうございます。また、四国にも来て下さね。
この時代gsr250とかユーザーフレンドリーでイイバイク
出してたよな~グラディウス400見たら独特のデザインでかっこいいが!!!
なにっ このバイクがカッコいいだって!?
素質ある
私もグラディウスでVツインとトレリスフレームにハマった口です。
ドカティのスクランブラー400に試乗してみましたが、グラディウスと比べると物足りなかったです。
排気干渉が無くなるからなのか、初期のVTECみたいにパワーが炸裂するところが最高ですねぇ。
650になるとレスポンスと音圧も増してる感じなのでいつか乗りたいと思っています
あら
スクランブラー400の勝手なイメージから
グラディウスより落ち着いた走りに合いそうでソレも良いかなとレンタルしてみるつもりでした
V-Strom650が同じエンジンでしたが
400ccの単純なパワー底上げバージョンって感じで扱いやすくよりパワフルでしたね
@@nm6 ドカティはモンスター796にもちょっと乗せてもらったことがありますけど、ライポジがすごく体にぴったりと合ってたことが印象的でした。
エンジンは低速が苦手なのはイメージ通りでしたが。
モンスターは1度インプレってみてほしいですね
自分SV650おじさんなので言わせてください。「SV650は良いぞ」
新型乗りの旧型への評価
旧型乗りの新型への評価も気になりますねぇ
確かに高速だと5速と6速で回転数そこまで変わらない感じします。
測った事ないのでアレですけど、逆に下道で6速巡航する時は回転数ちょうどいいので燃費良くなるんですかね?
燃費計算ってあまりやらないので私も分かりませんが
燃費よりエンジンの健康状態を維持できる走り方をする傾向はあるので
カーボンの溜まりやすい50km/hで6速巡航なんかの条件は避けていますね
説明書通りに走る感じです
説明書引っ張り出して確認しました
6速の適応速度は50km/h~でした…
低すぎない回転で走ることを意識するって感じです
neo masatomu あらそうだったんですねw
グラはトルクあるから6速のまま40km/h台でも走るから、自分は知らずに超低回転になっちゃいます、、、
気持ち多く回してカーボン溜まらないよう気にしてみます!
回転を高くすれば良いという話でもなく奥が深いので
[理論空燃比 カーボン]で検索するとよく分かると思います!
どことなくSV650に似てますね😁 中型二輪で乗れる「SUZUKI」の名車ですよこのバイクは!🏍🏍🏍
型式はSFV400なので親戚みたいな感じですね!
クラッチ具体的に、どの部品を交換したか知りたいです。
具体的には
GSX-R750純正クラッチレバーASSYに丸ごと交換です
部品名にASSYが付いていたら「そのあたりが丸ごと入ったセットのパーツ」と言う意味ですね
詳しくはコチラ
twitter.com/neo_masatomu/status/1018266229889384448
グラディウスの部品ではなくあくまで流用なので
同様に交換する際は様々な不具合が起こる可能性があるということは留意しておいてください
昨日、契約してきました。同じ青白です。
なんてタイムリー
いいバイク買ったな!
購入時おいくらだったかお聞きしたいです!
およそ5年前の購入で車体は55万円でした
私は値段を気にせず車両の状態と家からお店までの距離を重視しました
@@nm6 そうなんですね!ちなみに購入時の走行距離お聞きしてもいいですか??
購入時は3330kmでした 覚えやすい!
注意点としては
走行距離は短ければ良いものではないという事です
古いのに走行距離が短いという事は長い間動いていないという証明です
古いけどそれなりに走っているという事は正常に走れていた証明です
乗り物は常に動いていたほうが程度が良い傾向にあることが多いためプロでも状態の見極めは難しいです
購入前のイメージ通りでしたか?
私はPCX150を買おうとしてバイク屋へ行きました
店内の一番手前に置いてあったこのグラディウスが気に入ってしまい即購入
って流れなので
購入前って数分しかないです!
MT-10で試乗コース走って見て下さい。クロスプレーンは多分好きなフィーリングだと思います。燃費とUターンは余り良く無いですがw
MT-09では走ったことはありますが
私には合わない車種でしたのでMT-10もあまり気が進まないですね…
それに燃費とUターンは乗り換え条件としてはかなり上位です
ruclips.net/video/-LqdL_es7bY/видео.html
もちろんMT-09の回も見させて頂いておりますw
MT-09のクロスプレーンコンセプトとMT-10のクロスプレーンは別物だと考えております。
乗り換える乗り換えないの話しは別として乗ってみる価値は有ると思います。
私もロンツーに良く出掛けるのですが満タン200km走ればいいやと思い楽しさに負けて買ってしまいましたw
車重の206kgを感じさせない軽快な走りですね。
倒し込みが容易で低回転域のトルクが太いのでコーナーで気楽ですし
走らせてもヒラヒラ感はあるので映像でも軽やかさは伝わりそうですね!
ただ
停車時のサイドスタンドを払う時は注意して見ると「よいしょっと」って感じで200kg超えなんだなという重さが見えるかも?
2気筒のV型エンジンってだけで貴重ですよね👍
V型は性能は良くてもコストが掛かるので高額になりがちですし
パラツインが増えるのも分かる…
そして400ccって点でも現代では希少
他ヴァイクと立乗り差異・感想をお願いします!
編集時に気が付きました 今回だけ立ってねぇ!
私は立ちやすい方なんじゃないかと思っています
タンクでニーグリップも出来ますし
どのギアでもスタンディング状態でスロットル操作出来ます
私の体型ではガッチリハンドルを握った状態では背筋は伸ばせませんが
エンジン特性と車体の安定性は良いのでツーリング先の絶景でよく立っているくらいです
これは650よりも400の方が高回転を使えて面白いんだよな
隠れた名車だわ
この400高回転VツインはSV400で復活してほしいなあ
日本で丁度良く使い切れる気持ち良いエンジンですよね!
ただ傾斜の強い峠道の上りで足りない感が無きにしも非ず
例えば長野のチェリーパークラインや福島の西吾妻スカイバレー
愛車との相性抜群なんですね^_^
なじむ 実に!なじむぞ
当時の新車価格83万!?たっかwwwww
余裕で今のSV650買えるw
新車はこのバイクの何かが強烈に刺さった方にしか売れなかったでしょうねぇ
Vツインスポーツが希少ってのもあるかも?
ここまで愛されるとバイクも喜んでいるんじゃないでしょうか。
ヘッドライト、現行のSV650の丸目とか付きませんかねぇ
5年間で3,300kmだった中古が私の所に来ちゃうと
4年間で50,000km以上走らされます
ヘッドライトの形は満足ではないですが慣れましたね
あと社外LEDバルブとの相性が良いようで車検もアッサリ通りましたし
路面もよく照らしてくれる点は気に入っています
カッコいいな〜だけど大学決まるまで免許も取れないんだよなぁ...(高2)
バイクは車両に保険に装備にと沢山お金が必要なので
貯金期間ですね!
グラ乗りとしてはこの動画だけは何度も観てしまう(^^;)
それな!なんか自分が乗ってるバイク良く言ってくれてる動画って嬉しくて見ちゃう
突発企画だったので上手いこと話せていない気もしますが気に入って頂けてなにより!
ハンドルの紐?がピロピロしてて気になる😎
ピロピロは風の可視化目的で付けました!
見続けるとピロピロが無いことに違和感がでちゃいますよ
丸目だったら買うw
昔バイク選びの候補に上がったんですがガソリンメーターが無いのが…
私も購入時にソコが気になりました
メータがあるに越したことはないですが350kmは余裕で走るのであまり気になりません
残量残り50km程度でランプが点滅するのでその前に気が向いたら入れるって感じですね
@@nm6 エンプティランプはあったんですね!当時それに気づかなかったです、無念
新東名と常磐道のようなガソリンスタンド間が離れている高速
あと気を抜きすぎて残量1/3程度で山奥に入った時にトリップメーターの数字は気になります
でも燃費走行にすれば距離は伸ばせるのでその点でも良いエンジンのバイクですね
バンディットみたい
詳しくないので調べてみたら
見る角度によってタンクあたりが確かに似ていますね!
GLADIUS400 間もなく納車です(^o^)/
いいバイク買ったな!
良い出会いがありました
身長183股下89…ほぉ…全く参考にならんww
グラディウスってバイク初めて知りましたが、かなり格好いいですね!
知ってしまいましたか
良いバイクなのに駐輪場などで他人とまずかぶらないのでオススメ!
👍👍👍👍👍
NINJA400よりも速いのでは?
ステージと年式によるかもしれませんねぇ
背、高!!183って(笑)
おばちゃんから高い所にある物を取らされる系男子