🤖 ロボットの大きさ比較 🤖 一人称視点ver
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- メタボールスタジオの人気作「ロボットの大きさ比較」を一人称視点でリブート。日本を始め、古今東西の作品に登場するロボットたちの大きさや迫力をリアルに体感!
白文字:情報ソースあり
黄文字:MBSの推定値
無断転載を発見された方はURLをご報告頂けると大変助かります。
🐿️ 再生リスト
• メタボールスタジオ 全集
• MBS 大きさ比較集
• MBS 高さ比較集
• MBS 多さ比較集
• MBS 深さ比較集
• MBS 長さ比較集
• MBS 様々な比較集
• MBS 宇宙の比較集
• MBS 地球の比較集
• MBS フィクションの比較集
• MBS ショート集
📝 SNS
Instagram / metaballstudiosjp
Facebook / metaballstudiosjp
TikTok / metaballstudiosjp
Twitter / metaballstudijp
📒 出典
pastecode.io/s...
📓 クレジット
pastecode.io/s...
🎵 音楽
Up the Steps - Geographer
Digifunk - DivKid
Berlin at Night - Dan Henig
💻 制作
アルバロ・グラシア・モントヤ
/ @metaballstudios
スーパーおかじゅん
/ @srb
#ロボット
#大きさ比較
#アニメ
さらに多くのロボットが登場するバージョンはこちら👇
🤖 ロボットの大きさ比較 🤖 俯瞰視点ver
ruclips.net/video/47kC2XUGsEA/видео.html
憧れるぜ
ガンダムの格好良さに集中したいのに何度見てもマジンガーZにやられる
2:42 ここのマジンガーZマジ草
w w w w w
先のパトレイバーの最後が気になっていたところをマジンガーZが叶えてくれましたw
ガンダム人気にビビった?
第一話の兜甲児はリアルにコケさせそう
超合金Z製のスクランダーがペラペラしてるのもいい味出してます
6:08 壮絶な最期を遂げててくさ
マジンガーZコケてるのくっそワロタ
だんだんカオスになってくの圧巻だった
オチが完璧すぎる笑笑 2:34
2:43 このマジンガー間抜けすぎるw
突っ立っているだけじゃなくて、通過していくのがわかりやすくていいですね。
最後の方は大きすぎて建物が見えなくなっていくし、最後は人差し指がコロニー落とし以上で壮絶でしたw
知らない作品も多いからこういうの出てくる作品なんだーって新しい発見あるのありがたい
イデオンこんな馬鹿みたいなデザインなのに、本編で見ると神々しさとか畏怖を感じるから富野喜幸の演出は凄まじいわ
ですねw
でもこの動画でも巨神感かなりあって嬉しい
@@んーなんだろう しかしあの背面のオモチャ感よw
アオシマももうちょっとがんばれよって話だよなあ
「ぼくらの」のジアースもこんな感じで迫力あるんだろうなぁ…
エヴァ初号機くらいありそう
@@破壊神シヴァ-u9k大きさで言えばシコウテイザーと同じくらいやで
序盤は悪役が使うロボは車や公共施設を破壊するけれど、主人公側は丁寧に歩いている違いがあって、終盤はもうただ大きい事だけで相当な被害になるのが良い。
『イングラム……あのままだと海落ちないか……?』って思ってたらマジンガーww飛べやwww
コケてるしww
ファションショーのキャットウォークみたいで素敵。
ワクワクしながら夢中になって観てしまった
楽しい時間をありがとう!
これ全部モデリングしてるってことだよね??
動画の構成含めめちゃくちゃ凝ってて本当に凄い…
メタボールスタジオで一番ゴージャスな動画でした。
今年50のオッサンは小学生の自分にこれを見せてやりたいです。
ありがとうございます😭
すっごいわかります😊
感動ものですよね~
もう街はメチャメチャ
街が入ってるのもあるな
マジンガーZやガンダムぐらいが良いな。最後のグレンラガンの地球の秘孔を突いた感が好き。地球がハート様のようにひでぶになるのだ。
一人称視点めっちゃ好き。ワクワクする
歩き姿がかっこよすぎてイカれた規模のファッションショーみたいw
あぁ、やっぱり巨大ロボットはでかくてもイングラムくらいまでがしっくりきますね。そして手を振ってくれるグレンラガンとこけて海に落ちるマジンガーでほっこり
パトレイバーは警視庁の特殊車両なので、ちゃんと車道の真ん中をまっすぐ歩いてるw
このデカさの初号機に乗せられる14才の気持ち察するわ
2:42
マジンガーZっておっちょこちょいなん?w
そーいえば本編でも奇怪な動きしてたっけ。。。
爆笑!マジンガー海にはまってしもた!笑 それにして一人称の場合200メーターを超えると上部が見えにくいですね。すごい迫力です
巨大宇宙船の時も霞み始めてたけど、
朝方のお月さんになっちゃうんだよね。
陰の部分が空に溶け込んじゃう。。。
グレンラガン多めだが、すごい守備範囲の広さ
そして実際にこんな面白い動画を作るセンス…帽子がどっかいくぜ
パトレイバー歩き方かっこいい😂でもマジンガーZもいい味出してる🤗
パトレイバーも海にいってしまったんかね?
モデル歩き♡
横浜ガンダムを見た富野監督が「ガンダムを25mくらいに設定しておけばよかった」って感じのことを言ってたんだよね。この動画を見ると何となく気持ちが分かる!
腹の中に飛行機を収納してる割りにサイズが小さいなと昔から思ってた。
博多のνガンダムが大体そのくらいなはずだけど……。
@@板東祥雲 博多νガンダムはロングレンジフィンファンネルの最高部が25m弱らしいので頭頂部は20mみたいです。富野監督としてはいざ実物を目の当たりにするともう一声って気持ちなったんだと思います(^^;;
ガンダムは18mでイイんだよ、このままがイイ。
ガンダムより3m弱も全高が低いのに6人家族の移動住居にもなってるアクロバンチは…。
6:05
ゲームのアスラズラースで生身でこの指突き受け止めるシーン思い出す
よし今度は常識的な大きさで終わったな(錯乱
マジンガーZの所でたまたまコーヒーを飲んでたせいで思いっきり吹き出し&気管に入り大変でしたw
この比較は斬新で面白い!
こう見てみると意外とエヴァとか小さく見えますね〜
MSってデカすぎるようで割と現実的な範疇での大きさかも…
戦闘機もでかいのじゃそんくらいあるし…
同じ一人称でも宇宙船のやつは、途中から比べるものがなくなってイマイチ大きさを実感できませんでしたが、これは素晴らしいです。車も建物もぶっ壊しまくって爽快だし、宇宙船と違って縦に長いから見上げる角度でデカさを感じられる。
2:43 The one and only legendary Gundam!
最終形態の超天元突破グレンラガンはおろか、一段階前の天元突破グレンラガンも出そうとしたらデカすぎて爪先さえも画面に入らないだろうなww
天元突破時点で地球は砂粒以下だろうしなぁ…
銀河系足場にしてるしね
ドジなマジンガーで笑ったw
そして宇宙規模サイズの一人称視点とかどうなるのかと思ったら地球もろとも壊されて見る事すら許されなかったw
カメラさんもお手上げ
2:43
マジンガー君サラッと落ちてて草
GTM(巨大ロボ)同士が戦闘すると街や自然が全て破壊されて荒野と化すという話がF.S.S.でありましたが、これに出てくる巨大ロボが大量に歩き回ったらそれこそ都市そのものが崩壊しかねませんね。
GTMはマッハで動くから衝撃波で周りが軒並みやられるんだよね、
この動画の連中の破壊とはちょっと毛色が違う感じ。
ヒーローロボットたちも、一つところに集まってくると、こんなに迷惑なんだな。
ホントに近所迷惑。
町会でだいぶ問題になる。
「スーパーロボット戦隊」ってこんな感じなんですね😅
@@遠山芳ロボット大戦は大体新人2機しか出ないけどね
珍しくわかりやすかった!
2:44 でお好み焼き吹いた
巨大生物でも一人称視点でやってほしい。
ウルトラマン、ゴジラ、ポケモン、FFⅦのウェポン、アルティメットガール、カードキャプターさくらのビッグのカードを使った桜ちゃんなど。
マジンガー、芸人さんが熱湯風呂に落ちた時の動作になんとなく似てる🤭
ビッグオーとパトレイバーかっこいいなあ!
ギリギリ市街地戦が出来るフロントミッションのサイズ感は絶妙なリアリティあってやっぱ好き
マジンガーZからのガンズムでおおーからの
「ふぁっ???」
マジンガーぇ(泣)
ジェットスクランダーの翼がベヨンベヨンうねってるなー…と思っていたらまさかの転倒転落事故発生(笑)
メタルギアREXが想像よりだいぶ小さくて意外だった。
このサイズなら世界の軍事バランスが崩壊するのも納得。
このチャンネルの動画を見てからグレンラガン(未見)が気になって仕方ないw
ひたすらアツい作品で大変オススメです!!
自分もグレンラガンの規格外の壮大さに気になりすぎる😂
BS松竹東急で毎週水曜日23時30分から放送中
ラガンはシモンとの対比で確かにこのサイズだが…グレンラガンが意外に小型なのにオドロキ、モビルスーツくらいはあると思ってた…。
メカも去ることながら、キャラクターも熱い連中が多い作品ですよ。
是非!
2:09 オラクルという中々に通な選択含め、ACが出てきた事に感涙を禁じ得ない
グレンとラガンだけではイングラムよりちっちゃいのか…
3:05 WWWの蜘蛛型戦車大きいなぁと思ってたらコレぐらいなんだ...
こうして見てみると、マクロスの『内部に街がある』ってのは無理な気がする
これ撮ってる人がいる設定だったら、こんなにたくさんのロボット達からよく逃げ出さずにいられるよ…
ドジっ子マジンガーZかわいい
イデオン、背中が妙にスッキリしてるなあ。
指先ひ~と~つ~で、ダウンさ~
いやこれはノックアウトやん!
全て融か〜し無惨に飛び散る〜、はずさ〜♫
マジンガーの挙動が全落オープンなんよ()
このてのランキングになると必ず一位はグレンラガンになるの定期
アニメ至上1番デカい
ゼニス出てきて嬉しい!
フロントミッションって忘れられがちだから!
ドリスコルのレイブンは10mくらいかな〜
発想も技術も素晴らしい
こんな世界をロボットに乗って遊べるゲームがしたいですね
海に落ちるとこウケる🤣
相変わらずのクオリティ!
そして安定のグレンラガン
なお最終形態はサイズの比較対象が“認識可能宇宙”にスケールアップする模様
@@PeyangDCよりデカい
毎度毎度カメラマンには危険な場所に行ってまですごいものを見せてくれてありがたい
最後のグレンラガンちっちゃと思ったらそうか成層圏?の向こうか
実際、惑星サイズの小さいグレンラガンだしね
いやなに天才すぎるでしょ
こんなの思いつくなんて
アッガイくんも見たかったな
最後のグレンラガンのは観てないからわからんけどなんなのあれ…。怖い
やっぱりガンダムカッコええ
これVRで観たいなー
私もそう思った!
激しく同意
VR、楽しそう!
タチコマも見てみたかった。
同意!(*´ω`*)
大きさ地球の半分ほどとかパワーワードすぎやろ
カメラワークもすごい…かっこいい✨
前半は虫とか、後半の方は細菌やウィルスに知性が有ったら人間とかってこんな感じなのかなーって思った。
ちなみにトランスフォーマーに出てくる惑星型トランスフォーマーのユニクロンは地球の直径約1万3000kmの7倍、約9万kmもあるそうです。
こけて落ちるマジンガーZ最高!
マジンガーZが海に落ちた(泣笑)
俯瞰視点の時と同じメンツながらけた違いにクオリティアップしてるね。
マジンガー、落っこちたんですけど😶
最後壮絶すぎて草w
その前に一度踏まれてるけどな!w
一人称視点でロボットだけが入れ替わるから、物凄くリアルに大きさを感じますね😃
ラガン辺りからその辺がよく分かる。けど、こうして見ると、グレンラガンはまだ親しみやすいサイズですね😁
その後の最終形態、「天元突破」は銀河何個分とか、もはや天文学すら超えたデカさ😅😅😅
あと、マジンガーはジェットスクランダーつけたら空飛ばないと😅陸じゃ邪魔くさくてしょうがないですね😂😂😂
パシフィックリムの下からアングルに原作愛を感じる。好き好き大好き。
動画が進むにつれて絶望感に包まれるのなんかきもちい
やっぱ一人称視点はさらに面白い
意外だったのが人間目線で18メートルのガンダムってもっと巨大に感じると思っていたけどそこまで巨大に感じなかったな
@@山田太郎-t4m7k大猿より小さい
2:42 マジンガーZ海に落ちに行ってるの草
ジプシーが通るところ香港でのオオタチ戦でオオタチを探してるときの再現なの細かい
マジンガーのコケ方がキレイ
みんなカッコいいんだけど、エヴァのデザインは一線を画していてかっこいいね
よく出来てるなあ…凄い完成度です
マジンガーZだけが転倒してるの笑ってしまいました。
日本のロボットの足運びのスムーズさにビックリだ😂
マクロスが歩いている姿 初めて見た
やっぱこうやって見るとラガンに対するグレンラガンのスケールってちょっと違うよな。
3:42 映画そのまんまですごい
素晴らしい!!これは揉み応えありましたよ!!
旦那と一緒にこの動画観てマジンガーが落ちるのが面白くて大笑いした🤣🤣可哀想だけど😅アニメの世界だけど、こんな大きいのを乗るの嫌じゃないのかしら。私なら怖くて乗れない。グレンラガン凄いね。
やっばこう見るとガンダム辺りまではこんなもんか?て何年経ってもなる現象
パトレイバーは壁壊した奴が目の前歩いてんだから捕まえろよって思ったw
ガンダムだー!かっこいいし想像以上にでかいって思って見てたのにマジンガーがすっ転んで消えてくのがおもろくて、ガンダムに集中できないwwww
おおっ!これ待ってました!
めっちゃ良いですわ。また楽しい動画期待してます!
車から始まり建物を壊して登場し川に転落しカメラを踏み潰しでツッコミが追いつかないwww
2:51
アルトアイゼンが出てくるとは…なかなか通ですね(`・ω・′)b
エメットの建築メカがかわいすぎる😂❤