【活用者26%】全マツダ車乗り見て!同乗者の車酔い軽減・燃費/節約効果◯・運転の楽しさ↑↑↑ができる機能を知ってほしい

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 240

  • @marugothic
    @marugothic  2 года назад +8

    ↓i-DMをもっと詳しく知りたい方はこちら(๑•̀ㅂ•́)و✧
    ▼i-DM虎の巻(PDF資料/マツダ公式)
    blog.mazda.com/wp-content/uploads/2017/10/5683f686954e8bd95ac993ef013f1ccb.pdf

  • @matu775
    @matu775 2 года назад +9

    i・DM ? 今まで白・緑・青のランプ気にしたことなくて、あの成績評価グラフも見たことなかったのですが、高得点を狙って運転してみるのも面白そうですね!
    まるちゃん、目の付け所がナイスです❣

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад

      superthanksありがとうございます😭😭😭❤
      そうなんです、スコアが見れると本当にまた楽しみが増えて…ぜひ見てみてください!!

  • @valuablesnow148
    @valuablesnow148 2 года назад +2

    分かりやすく、詳しく説明されていて、興味深い機能です!
    マツダ車は、他にもKPCなど他社には無い機能が色々あるのに、
    どうして販売台数が伸びないのか謎です。
    クリームパンがお好きなようなので、是非お召し上がりください😆
    クリームパンで思い出しましたが、ヤマザキの薄皮シリーズが
    4ケ入に、変更になるらしいですね😭

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад +1

      super thanksありがとうございます🥹🥹🥹❤❤
      わーいクリームパン買わせていただきます薄皮シリーズが5個のうちに…🤣🤣
      マツダはすごい機能たくさん開発されてるので、せっかくついてるのでみんなで活用していきましょう😊
      動画見ていただきありがとうございました!

  • @atom7046
    @atom7046 2 года назад +4

    初コメ失礼します。i-DMが紹介されて嬉しくなって投稿してみました😄
    自分はi-DMにはかなりお世話になってます。毎朝の通勤でi-DMを使って車とコミュニケーションを取りながら早5年。今の自分の目標はコーナー手前のブレーキングからコーナー脱出のアクセル開けて加速する途中まで青ランプ点けっぱなしで走り抜けること!これが決まった時は爽快ですよ!

  • @rerere_kurumadouraku_channel
    @rerere_kurumadouraku_channel 2 года назад +17

    わかりやすい説明に感心させられ、まるサンの動画の造り込みに感動させられました!

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад +4

      ありがとうございます、、!!命削りました!!

  • @satoshishimizu4355
    @satoshishimizu4355 2 года назад +4

    はじめまして。まるゴシックさんに、かなり影響され王国民になり半年が過ぎました。
    毎回、楽しく見させてもらっています。今回は、「そーだったのかぁ」という情報ありがとうございます。
    ずっと、このランプ何なのかなぁと思っていました。これから少し意識して走ってみようと思います。

  • @silentbeathd7953
    @silentbeathd7953 2 года назад +2

    まるさん、いつの間にか髪がロングになりましたね! 
    私は自分のロードスター(94 NA 黒光り)の手入れから始めます。こんなすごい機能はさすがに実装していないので。。
    1. ホイルを社外の17インチから純正の16インチに変えた(これだけでスムースさは格段に向上)
    2. (予定)ブッシュとダンパーを一式新品に交換する!(前のオーナーさんから合計で18万km頑張った)
    3. ボディ全体をプロに磨いてもらい黒光り映り込み鏡面度合を5ランクほど上げる!
    これを全うして誰が見ても 3rd Stage に行ってるという運転にする!

  • @567jp4
    @567jp4 2 года назад +2

    50年前、11年間マツダの販売店に勤務していました。うれしい、やさしいインタヴューをありがとう!

  • @タダノケンジ-u3h
    @タダノケンジ-u3h 2 года назад +2

    メーターに付いてる白や青、緑色に光るランプの事か?スムーズな運転操作ってやって見ると意外に難しい物です。それだけ運転にそれぞれの癖がある物だと思います。主観的な見方では中々難しい所がありますね、確たる物差しがある訳では無いので、こうした機能を使ってスムーズで安全に走ろうととする姿勢は良いと思います。そうした機能が備わっているのは、なんと無く知っていたけれど、進んで使った事は無いけど、人によっては毎日使う車に乗りながら、そうした所に目を向ける事は大切な事だと思います。今回は1ドライバーとして、考えさせられた話でしたね。次回も楽しみにしてます。マツダの車に対する考え方の一つを見れた気がしますね。

  • @ein8241
    @ein8241 2 года назад +1

    MAZDA2納車以来i-DMを愛用しています。コメントを見ていると知らない人が多いことが驚きです。 
    クルマと対話してしなやかでスムーズな運転ができるよう日々励んでいます。2ndのアベレージ4.5なのでまだまだですが。コーナリング時の白ランプに苦しんでいますが、今回の動画が参考になりました。ステアリング操作の改善に努めます。

  • @xenakistk6702
    @xenakistk6702 2 года назад +2

    神動画ありがとうございます。
    経験的に、車間距離を適切にとると青ランプがよく点く気がします。
    車間を置けば、
    →先がよく見える
    →早めにステアリングを切り始められるし、ブレーキも自分のペースでかけられる
    ⇔走る・曲がる・止まるが余裕を持って行える
    →ムダな揺れなく、しなやかに動ける
    ⇔運転者は楽しいし、(きっと)同乗者も楽
    …といった具合に、ご説明いただいた内容は自分の中では割と有機的につながるものでした。
    こんなことをiDMが間接的にでも教えてくれると考えると、車の走りを高められる機能であることは間違いないです!
    車自体がどんなに高性能でも、肝心の運転がダメだったら何の価値もありませんからね。。

  • @sonehi
    @sonehi 2 года назад +14

    i-DM機能を初めて知ることができました。とても素晴らしい機能ですね!
    皆がこのような良質な運転を心がければ、事故のないエコな世の中になっていくと思います。

  • @久遠ひかる
    @久遠ひかる 2 года назад +2

    たまたま見てこれはと思い、拝見させていただきました!私もマツダ車乗って9年経ちますが、取説も無く、ほおってました笑
    7分辺りのハンドル、ブレーキ、アクセルのバーは何かと開発者の意図、優しい運転とはが分かり、大変為になり、ありがとうございました!

  • @WACKYKENKEN
    @WACKYKENKEN 2 года назад +2

    こんにちは😃このI-DMは我が前車で佐々木さんの言ってたDE系デミオSKYACTIVに付いていたのでよく5点狙いをやってました。自分のイメージとしては“道のリズムにクルマの挙動のリズムを合わせる"でした。後はGを静かに立ち上げて静かに収めるですかね。しかし私の運転技術を培ったのはその前のNBロードスターでした。動画中にクラッチ操作や変速操作の事言ってたけど、NBには軽量フライホイールを入れてたので佐々木さんの言ってたシフト操作やその間のEg回転の落ちの管理などシビアに意識してやってました。現在の愛車ND(990S)はまだ1000km程しか走ってなくて慣らし運転中ですがステージ2です。NDはブレーキが難しい❗️NBと違ってヒルスタートアシストや回生ブレーキ、ブレーキアシストなどが介入してくるので一定の踏力で一定の制動Gにならない!まるちゃんはステージ3ですか😮私はまだまだNDの修行が足りないですね。😅  マニアックな話しスミマセン😔

  • @rideoncartv
    @rideoncartv 2 года назад +6

    自分もi-DM使っています。青ランプは、アクセルもブレーキもハンドルも丁寧に行うのが基本ですね。あと2速に入ったあたりから気持ちアクセルを強めに踏むと付きやすいかも。注意点は、意図しないところで白ランプが付いてもがっかりしないこと(←急な割り込みで急ブレーキとか白ランプ点いてしまうシーンはわりとある)。

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад +2

      私も2速でかなりスコア稼がせていただいてますwww
      白ランプついちゃうとへこみます、、とくに目的地前で調子が良い時なんかはやり直したくなるくらいですw

    • @rideoncartv
      @rideoncartv 2 года назад +1

      @@marugothic お返事ありがとうございます😭😭😭しかしマツダ本社にオファーかける行動力に 愛、感じました!トーク&ドライブまでしたRUclipsrは未だかつていなかったのではないかと😉
      アンバサダー of mazdaの称号が送られる日もそう遠くないはず。

  • @makoto4703
    @makoto4703 2 года назад +3

    I-DM楽しいですよね。ロードスターの納車からまだ間もないのですが、運転終わった後のI-DMからのお褒めのコメントが出てからハマってます。
    詳しくて楽しい動画ありがとうございました。

  • @ケンオカ-o4e
    @ケンオカ-o4e 2 года назад +1

    ありがとうございます!

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад

      おおおsuper thanksありがとうございます😭😭😭❤️
      ロドのご飯代にさせていただきます🙏✨

  • @エスにぃ
    @エスにぃ 2 года назад +13

    まるゴシックさんは、メーカーの広報のようなオーナーへの機能普及になりますね。
    もっとマツダ車で運転を楽しもう!感がでていました。これはオーナーにとっても、メーカーにとっていい内容ですね。
    それをまるさんの語りと相槌でわかりやすく説明されていてわかりやすい!。シリーズ化してほしいです。

  • @Alphonse-qg6um
    @Alphonse-qg6um 2 года назад +3

    とても分かりやすい動画、ありがとうございました♪
    アテンザに搭載されてからもう10年くらいi-DMとお付き合いしていて、3rdStageでアベレージ5.0と4.9を行ったり来たりしており…なかなか5.0キープに至らず悔しくも楽しいドライブを続けられています。
    i-DMはその日の感情的な部分まで評価してくれるように思っていて、運転中イライラする場面が多いと如実に評価に現れたりするので、ドライブを終えたときの反省点にしております。
    それと…
    私はずっとマニュアル車で、今は6のセダンですが、息子が3のATに乗っていて…
    息子の車だとアベレージが4.7とかにとどまってしまいます…。
    マニュアル車の方が高評価を出しやすい気がしてますが…
    気のせいでしょうか…^^;
    今後もi-DMの探求を続けます♪
    長くなりましたが最後に…
    i-DMを搭載してくれたマツダの皆様に感謝と敬意を🎉🎊💐

  • @yamas5
    @yamas5 2 года назад +8

    これは良い動画。
    今まで気にしていなかった人がこれ見てやってみようとなれば
    ほんのちょっとかも知れないけど優しい車の世界になりますよね。

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад +2

      ありがとうございます!
      一人ひとりが本当にちょっと意識すればですね…
      みんなで優しい世界にしましょう…!

  • @ロック-e4c
    @ロック-e4c 2 года назад +6

    まるさんのマツダ愛を観てるだけでもマツダ車乗りで良かったと思います
    私もアテンザからMAZDA6に買い替えるくらいには変態です。たぶん誰も車買い替えたことに気づいていません
    本当はロードスターにも乗りたいんですけどね……

  • @dotahatena5083
    @dotahatena5083 Год назад +1

    モテ運転特訓デバイスですね。
    結局車の動きってアナログで、発進、加速、旋回、減速、停止まで全て連続してるので、ちょっとでもデジタルな感じに操作するとショックとか感じやすいんですよね。
    なので、最初は穏やかに動かして、車の動きが変わり始めたら滑らかにほんの少し強めにGをかけてやると青点灯してくれるんですよ。
    ワインディングとかだと、S字の切り替えしできれいに繋いでやる(反対側に切り返す時に一瞬真っ直ぐの状態に戻してから、反対側に切り出すイメージ)とか、長いカーブだと旋回初期の後はハンドルを一定にして滑らかにちょっと加速してやって、一定の遠心力が掛かるようにしてやると青が出やすいですよ。
    加速も減速も旋回も、滑らかに開始して、ほんの少し強めのGで一定の状態を長く続けて、最後も滑らかに終わってやる、がポイントですね。
    自分はアンロックしてステージ5の星1個あたりまで行った記憶ですが、地獄すぎて諦めましたw
    (あとチートを使うとすると、i-DMは10分以上走ったらある意味1トリップの区切りになるので、今回走行点数が4.8〜5.0が出てしばらく継続できたら、一回エンジンかけ直すというのを繰り返すと、5つ星に早く達成できたりします。)

  • @hsa033
    @hsa033 2 года назад

    気づけばマツダ車20年超えてますが、i-DMと青ランプの意味を知ったのは5年くらい前。もっと早く知っていたかった。
    今はこの機能だけでマツダに乗る意味があると思うくらい、気に入ってます。
    乗り心地の良し悪しも、燃費も「結局走らせ方が肝心でしょ」という心意気を感じます。
    佐々木さんの、ハンドルで青を出すには「2回に分けてハンドルを切るイメージ」というアドバイス、めっちゃ参考になります。

  • @NEXTBRANCH
    @NEXTBRANCH 2 года назад +1

    初めてMazdaに乗り換え10ヶ月 I-DM初めて知りました。知らなかったです。
    よくアクセル、ブレーキ、ハンドル操作は
    「初めチョロチョロ、中パッパ」前後左右上下の、Gの動き始めを観察し、
    動きを観察し続けると全体の動きがスムーズになり、同乗者に不快感を与えない
    ってよく言いますが…なかなか難しいですよね
    これから意識して運転しようと思います。

  • @ルオ-w2p
    @ルオ-w2p 2 года назад +6

    非常に参考になる素晴らしい動画でした。ありがとうございます。
    ドライブする際に一つ運転を楽しめることが増えて勉強になりました!
    これからも頑張ってください😊

  • @MasaoNarihira
    @MasaoNarihira 2 года назад +3

    ものすごくよい視点の動画です!

  • @tjmc0016
    @tjmc0016 2 года назад +6

    資料作りが丁寧でわかりやすくてよかったです!!!

  • @subaru360S
    @subaru360S 2 года назад +8

    動画の内容や編集に加え、わかりやすい説明…。
    レベルの高いコンテンツに、感謝と脱帽です😀

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад +1

      ありがとうございます…!
      本当今回はご協力いただけたので濃い内容になりました、、感謝です、、!
      そんな動画を見ていただきとても嬉しいです!ありがとうございました!!

  • @gami2795
    @gami2795 2 года назад +4

    なるほど!
    とても参考になりました!
    そんな意味があったなんて恥ずかしながら知らなかったです。今度から意識して運転しようと思います。

  • @bm9705
    @bm9705 2 года назад +4

    今までは勝手に点数付けて生意気だと思って無視してましたが、これだけ丁寧に説明して頂けると参考にしてみようと思うようになりました。

  • @テリーまつだ
    @テリーまつだ 2 года назад +6

    セカンドステージまではサクッと上がりましたが、セカンドステージの評価厳しいなって思ってたら緑ランプは評価外なんですよね。いかに青ランプを点けるかなのですがそれだと燃費が・・・。あとギャップはつい避けてしまいますが、避けると白ランプ点灯。点数稼ぐならそのまま通過がいいみたいですね。っていうかIコメント見てるii-DM知らない人多すぎるだろw

  • @ととと-t6y
    @ととと-t6y 2 года назад +8

    まるゴシックさんの3rdステージ4.6点って凄いですよ。
    普段からもめっちゃ良い運転されてるんですね。

  • @ks-ir3dg
    @ks-ir3dg 2 года назад +6

    ランプの意味がずっと気になっていたので知れて良かったです!

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад +1

      知っていただけてよかったです♪
      気にして見てみてください!

  • @sokiouga
    @sokiouga 2 года назад +3

    余り隣に人を乗せる習慣がないのでi-DMの存在は存じていましたが意識はしておりませんでした
    人を乗せる時は意識して走りたいと思います
    まるさんがワイの通勤路を走ってくれている…

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад

      私もほぼ1人乗りなので、普段はバリバリ青狙ってますけどね…!ww
      人を乗せるときは緑でいきましょうw
      通勤路おじゃましました!w

  • @クリ-y1w
    @クリ-y1w 2 года назад +3

    今まで気にしてなかったですが評価を見てみると4.6でした😱
    これからは高評価が出るように気を使って運転してみます

  • @シュウ-b8m
    @シュウ-b8m 2 года назад +5

    以前乗ってたアテンザワゴンXD(MT)と、今のNDロードスター。
    共に5thステージで維持しています😁
    i-DMが全ての車に付いて、ドライバー全員が良い運転するようになればいいのに…と勝手に思ってます。

  • @たか-n8t8x
    @たか-n8t8x 2 года назад +2

    白は判定中で青がダメで緑が良いと思ってました❗
    ブレーキも色々と試してましたが、どうしても青が点灯するので、どうしたら良いのか分からず悩んでました‼️
    青が加算だったとは、ビックリです‼️
    ためになる情報ありがとうございます😉👍️🎶

  • @tt-vs8iw
    @tt-vs8iw 2 года назад +2

    ND納車してからこのランプめちゃくちゃ気になってたので有難いです😂

  • @しゅうまい-q8t
    @しゅうまい-q8t 2 года назад +8

    マツダの車まだのったことないけど、細かな所を意識して車作ってるんですね。感心しました🎉

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад

      みなさん本当熱量がすごくて…もし乗る機会がありましたらぜひ思い返してみてください♪

  • @NaoBlanche7055
    @NaoBlanche7055 2 года назад +3

    i-DMって全ての車に付いてるんだと思ってたらMAZDA車だけだったからビックリしました。
    乗り物酔いし易い私は他人の運転(i-DM4.5以下相当)だと確実に酔いますね。
    …通勤で毎日乗ってて1ヶ月ほどで3rdステージまでいきました。
    友だちがサーキットで速いタイムを出す走りをしたせいでアベレージが2.0以下になった時はブチギレました。

  • @takayamamty879
    @takayamamty879 2 года назад +1

    アクセラスポーツ(購入当時5年落ちの中古)に乗ってます。
    販売店の人にランプの色と意味は教わりましたが、評価は見たことなかったので今度見てみます!
    自分は発進が下手なのか、信号明けなどスタート時にしょっちゅう白が点灯します。
    かなり慎重にアクセルを踏んだつもりでも白が点いてしまうので、結構ヘコみます…

  • @フルーツ牛乳-r8k
    @フルーツ牛乳-r8k 2 года назад +3

    NDでもうすぐ走行距離2万キロですが、こんな機能があるなんて知りませんでした。確かに、ランプの色がいろいろ変わるな~という意識はありましたがスルーしてました。明日、画面確認してみます。わかりやすい情報ありがとうございました。

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад +1

      ロードスターだと、I-DMでより運転が楽しくなると思います!!
      私がそうですので…!ww
      ぜひ楽しまれてください♪

  • @山本五十六-g2v
    @山本五十六-g2v 2 года назад +1

    白→エコ 緑→普通 青→アクセル踏みすぎ運転と思って白を光らせる運転を常に心掛けていました。
    とんでもない勘違いに気付けて助かりました。ありがとうございます🙇‍♂️

  • @ino2722
    @ino2722 Год назад +4

    ゴシックちゃん元気かー
    心配してるぞー!

  • @kazuyan
    @kazuyan 2 года назад +1

    ロードスター乗りです 勉強になります ありがとうございます‼️

  • @蘭圓ランマル
    @蘭圓ランマル 2 года назад +4

    i-DM全車に装備されているなら、使わない選択はないですね。
    運転操作の基本が身につく機能ですね。
    同乗者が快適、燃費にも、そして、この基本が身につくと、車両にも優しく、無駄な入力を減らして車両各部品の負担も減らせるのでは!
    運転が、上手いの一つにブレーキ操作が、どれだけ繊細な、ミリ単位にできるか?
    コーナーへのアプローチをスムーズにする、ステアリング操作が、良く言われます。
    i-DMを意識して身につければ、向上しますね。
    きっとサーキット走行にも役立つ👍

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад +1

      ですです!全車装備ってすごいですよね!!
      さすがマツダ……せっかくなので使い倒しましょうww

  • @おじさんロードスターゆう
    @おじさんロードスターゆう 2 года назад +2

    まるちゃんさすが解りやすかった😄

  • @タケ-n4v
    @タケ-n4v 2 года назад +7

    いつも楽しく観させていただいてます✌
    僕はトラックドライバーなので人よりも荷物を運ぶほうがメインですが、今回の動画はとても参考になりました。
    トラックにデジタコが付いていまして急発進や急ブレーキ、速度などデータに上がってきますが
    満点を出そうとするとこれが中々難しくて💦
    今回の動画を参考に日々の仕事に取り入れ僕も安定して高得点を出せるよう頑張りたいと思います(^^)v
    それと毎回思いますが、動画の編集がほんっとに素晴らしいです👍
    実際にマツダの本社に出向いてなんて行動力も凄いです。
    ちなみに僕は広島県民なので、路上シーンは実際に仕事でほぼ毎日走る道でもあります(笑)
    そして運んでる荷物は・・・マツダさんの部品を運んでいます✌
    なのでこのチャンネルを観るとなんか嬉しくなってしまったりもします(笑)
    次回も期待してます!よろしくです✌

  • @MazdaRoadster
    @MazdaRoadster 2 года назад +4

    まるゴシックさん凄いです〜✨公式協力の元動画作成✨
    i-DMのレベルアップアカウントと、
    好きに走りたい時用にアカウント分けると
    時と場合によって選べるのでおススメです✨
    たまには好きに走りたい時もあります!笑。
    あと、うちの旦那の職場も映ってて、旦那が喜んでおりますwww

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад +1

      ほんとご協力いただきありがたいです、、!
      アカウント分けも活用したら面白そうです♪
      赤旦さんの職場映ってたんですね!おおそれは…目の前を走らせていただきました!!ww
      見ていただきありがとうございました!

  • @南里洋-u2w
    @南里洋-u2w 2 года назад +1

    納車のタイミングでは時間の関係で
    細かく説明されなかったので
    今回、動画で説明を聞けてとても良かったです
    i-DMに対する意識が変わりました。
    ありがとうございました。

  • @那須野林与一
    @那須野林与一 Год назад

    前に乗っていたデミオskyactiveが低燃費に振った車だったからか、idmは最近のマツダ車より凝った、見やすい作りでした。青ランプはコップの水が動くように現れ、ステアリング、ペダルの雑な操作も一目でわかるようになってました。鼓動顔以降のマツダ車しか知らない人は、メーターの真ん中の緑、青のランプの意味を知らない人が多いのかもしれませんね。

  • @ロドけんちん
    @ロドけんちん 2 года назад +3

    前に乗ってたCX-3にも搭載されてましたが、結果も気にせずにいました😅今回その意味合いが分かったので改めて気にしてみます🙋マツダのパーカーも似合ってますね🙆

  • @nahiro331
    @nahiro331 2 года назад +3

    はじめまして、いつも楽しく観させてもらってます。
    自分はcx30に乗っているのですが、
    iDMの画面、たまに見るんですが意味が分からないので、すぐ地図に戻してました。この動画でナゾが解けたので、iDM気にして運転したいと思います。

  • @dogwillbite
    @dogwillbite 2 года назад +2

    佐々木さんの情報量半端ない。
    終盤息苦しくなってしまった。
    お疲れさまでした。

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад

      佐々木さんはその道のプロ、すごいお方ですから…ほんと半端ないです。。
      優しく分かりやすく教えていただきました♪
      見ていただきありがとうございました!

  • @ytrm2758
    @ytrm2758 2 года назад +3

    この機能、自分の運転に自信があったり、問題ない、と思ってる人はOFFにしといたほうが良いですよ。
    なぜかというと、いかに自分の運転が下手なのか、独りよがりなものだったのかが丸わかりになってしまうので……。
    かくいう自分も、ロードスターに乗り換えるまで(=idmの判定を見るまで)、自分の運転には特に問題ないでしょ、と思ってたんですが、
    実際はアクセル・ブレーキ・ハンドル、すべての操作が全然ダメだと判明して愕然とした覚えが。
    今はidmのおかげで、多少マシ(3rdステージでアベレージ4.9~5.0)にはなりました。

  • @るく-x3c
    @るく-x3c 2 года назад +1

    まるゴシックさん、こんばんは〜😃
    自分は、2013年式のアテンザ MTですが、いつも点数を意識して運転していますねー
    MAZDAさんならではのシステムで、さすがMAZDAさんって感じです😆✨
    次も待ってますね💕

  • @きたん-t7j
    @きたん-t7j 2 года назад

    こんばんは?まるゴシックさん、自分も半年前から本格的にⅰーDMを使って
    現在も練習しています。コツを掴むのにかなりの時間を要しましたが
    現在セカンドステージで停滞したままです。
    ブレーキ操作のコツは何となく理解できましたが
    微妙なアクセル操作を会得するのに四苦八苦しています。
    ちなみに自分はデミオディーゼルのATに乗っていますが
    せめてサードステージには昇りたいです。

  • @くるまるめchannel
    @くるまるめchannel 2 года назад +2

    Gボウルの創始者、國政久郎さんが提唱されている運転法そのままの採点基準になっているな!とニヤリとしてしまいました。
    興味のある機能だったので大変参考になりました。動画作成お疲れ様です!

  • @yoshinohappa
    @yoshinohappa 2 года назад +2

    私のMAZDA3(MT)にももちろんi-DMついていますけど、よく意味が分からなくて気にしていませんでした。
    明日からがんばって青くなるように気にしてみます。
    まずはリセットしなくちゃ・・・・

  • @hirakei63
    @hirakei63 2 года назад +2

    MAZDA3ですけど、最初は面白がっていたのですけど大体いつも好成績なのであまり関心を持たなくなりましたが、久々にみてみようかなー。CX-60試乗はしましたけどよかったですよー。まるさんもMAZDA好きで嬉しいですー。全車とはいえ、OEM車にはついてないかなっ?

  • @ねこさん-q8h
    @ねこさん-q8h 2 года назад +5

    白→青→緑の順だとずっと勘違いしてました笑
    気をつけてても青がつくので何が悪いのかと疑問でしたが良い方だったんですね。
    これからはバンバン青をつけていきます!

    • @ikausa8442
      @ikausa8442 2 года назад

      まったく同じです。ND買うとき営業さんが「どんな運転したらどんな色が点くか試してみて」と言ってたんですが、ねこさんと同じ勘違いしてました。

  • @a-Guruguru
    @a-Guruguru 2 года назад +2

    月一とかに確認するくらいだったなぁ
    高得点が出てると あぁあの時かぁ😊とか
    嬉しくなるよね

  • @muraken0000
    @muraken0000 2 года назад +2

    自分でND、社用車でGJアテンザ、私の奥さんがMAZDA2と3台日常的に触れますが、全部それなりに面白いです。
    まるさんももうステージ3ほぼクリアですね。

  • @はやってぃ-x2e
    @はやってぃ-x2e 2 года назад +2

    スバル車だけどこんな機能欲しいな!
    優しい運転したいときとスポーツっぽい走りしたい時って分かれてるから😳

  • @cyan6330
    @cyan6330 2 года назад +2

    目から鱗。最近のマツダ車を代車で借りると、このやたら目に入ってくるLEDはなんなんだと思っておりました。ホンダ車にもありますよね。フロントガラスの△印とか。

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад

      I-DMが気づいて欲しくて主張してたんですねww
      また最近のマツダ車に乗る機会がありましたらぜひ気にしてあげてください♪
      見ていただきありがとうございました!

  • @岩舟明
    @岩舟明 Год назад

    MS-8、 アクセラ、今はロードスターに乗っています。楽しい車です。
    丸ゴジックさんは、楽しい人ですね。これからも視聴して行きます。末長く続けて下さい。
    お願いがあります。
    投稿を終了する時は、「卒業します。」と言って下さい。
    でないと、知り合いが突然いなくなり、行方知れずになった気分になります。

  • @lu4y_nx
    @lu4y_nx 2 года назад +2

    FF雪国だと中々上がらないんですよね…
    空転しちゃって回転数上がってしまったり、むしろ回転数あげてトルクが欲しい時とかに激しい運転って言われたりで…
    それで点数落とされて解せぬって結構思ってます笑

  • @ino2722
    @ino2722 Год назад +2

    なんと言いますか、、、お元気ですかー?
    次の更新楽しみにしております😂

  • @あいうえお-s4s5n
    @あいうえお-s4s5n 2 года назад

    普段この機能を意識して運転していますが、やはり緑を維持していると運転する側も乗っている側も楽なのがわかります。
    採点機能も含めて楽しく運転する機能がたくさんありますよね!

  • @eidenkuroneco
    @eidenkuroneco 2 года назад +3

    こんな仕組みだったとは、全く知りませんでした。緑だったら多分燃費がいいんじゃない?って思ってました。

  • @守-r4j
    @守-r4j 2 года назад +3

    MAZDAのCM担当の方に負けないくらいの企画でしたね👍
    街中では車間距離取ると割り込みされて急ブレーキ踏まされる事も有ると思うのでi-DM4.6点以上のまるさんは模範運転者でないでしょか😊

  • @UrbanGS
    @UrbanGS 2 года назад +1

    MAZDAの車に乗りたくなります本当にありがとうございます

  • @kenyasu516
    @kenyasu516 2 года назад +6

    元々3rdステージなら立派
    裏技で5thステージの5点星5つまで頑張ったけど流石に難しかった
    今はランプ消して3rdに戻してアベレージで4.8、9くらいかな
    I-DMやってみて良かったのは結局安全運転につながることだと思う
    なにより急のつく運転になる状況を作らないことが高得点の近道だから

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      5thステージまで解放されたんですね!すごいです…!そして噂通り難しいんですね、、、
      i-DMは安全運転につながりますよねー!みなさんで活用していきましょう♪

  • @まごち太郎
    @まごち太郎 2 года назад

    Twitterで「ポイント出すときの音はG-Bowlのキャリブレーション完了したときの音を口笛で表現」ってまるさんの投稿見たんでもう一回動画を見返してウケました。作り込みがマニアックwww

  • @ひかる-r6z
    @ひかる-r6z 2 года назад

    自分は家の車がプレマシーのCW型ですが、このi-DMはほんとに頭がいいです、免許を取った当初は白色が目立つようなハンドル操作でしたがi-DMを意識して運転すると軽快なハンドル操作とアクセルワークができるようになり、スコアも4強を狙えるようになりました、今後は上のステージで5を狙いたいです

  • @しろくまさん-f3z
    @しろくまさん-f3z 2 года назад

    はじめまして。色々動画楽しみにしてます。自分も日産党だったのです外人NDのブラウントップを注文してしまいました😃
    FDの動画も見ましたが似合ってましたよ😊

  • @1216akihito
    @1216akihito 2 года назад +1

    動画楽しみにしてました☺️
    勉強になりました🎵
    今年のGWに聖地に行きましたが、駐車場で撮影しただけだったので、建物内に入ればよかったなー!

  • @kojikoji9987
    @kojikoji9987 2 года назад +2

    ロドRFに乗ってもうすぐ2年経ちますが、3rdステージになって★が1つもつかない状況が続いています・・・。
    もしかしたら、この動画をきっかけに高得点が出せるようになるかもと期待しています。
    ありがとうございまーす!

  • @ホラ男爵-t3j
    @ホラ男爵-t3j 2 года назад +3

    コレは、まるゴシックさんがMAZDAの社外取締役に就任して、最初のお仕事を紹介した映像ですね。

  • @faysumitomo
    @faysumitomo 2 года назад +4

    デミオに乗り始めて、かれこれi-dmとは数年来の付き合いです。ハマると運転が楽しいですよ♪

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад

      おお、そうなんですね!私もハマってきたのはわりと最近ですが、、ハマると楽しいですよね〜♪

  • @ニッチャンD
    @ニッチャンD 2 года назад +2

    先週の土曜日牡蠣を食べに家族で宮島まで行き翌日広島市内を観光して来ました♪福岡から宮島まで車で3時間半でした。マツダ車が多い広島、とてもいい街でしたね〜😊

  • @小林利成-l9s
    @小林利成-l9s 2 года назад +3

    広報のPRに採用ですな👍👍👍

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад +1

      わーーい!ありがとうございます!!

  • @tsutomumomose6412
    @tsutomumomose6412 2 года назад +1

    まるゴシックさん。もうマツダ広報バリだすごい。

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад

      とんでもねぇですww
      見ていただきありがとうございます!

  • @ooo-yfujiwara6351
    @ooo-yfujiwara6351 2 года назад +3

    すっかり忘れてました。
    以前CX5の時は、エンジン切ると点数出てたから、気にしてたけど、ロードスターになってからは、取り敢えず青でokでしょ的な感じで運転してました。

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад +1

      車種によって主張もけっこう違うんですね!w
      一人乗りのときは私も青をねらってますw

  • @山中一将-g7w
    @山中一将-g7w 2 года назад +2

    3rdステージに、未だに上がれない😅
    この動画で再チャレンジします!

  • @わんわんワワン
    @わんわんワワン 2 года назад +3

    あ〜 光る光る! うんうん 色の意味なんて知らなかった😅
    すごい案件やな これがインフルエンサーってやつですか😱😱

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад +2

      色の意味知っていただけてよかったです♪
      案件と思いますよね、自主企画ですwマツダ大好きすぎてすみませんww

  • @user_cobra
    @user_cobra 2 года назад +1

    NR-Aなのでマツコネないから、ステージがわからない😢 ランプの感じは見た目である程度わかっていたが詳しい意味をはじめて知った😮

  • @user-ow2lc7xx4y
    @user-ow2lc7xx4y 2 года назад

    まるさんの大ファンで更新止まってたんで、同じ動画繰り返し見てたよーーー😂

  • @スペンサーフレディ
    @スペンサーフレディ 2 года назад +2

    わかりやすい説明ですね👍
    私は、だいたい、4.5ぐらいです。
    デミオ15MB乗りです。

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад

      ありがとうございます!
      4.5はやさしい運転ですね!!
      一緒にやさしい&安全運転していきましょう♪

  • @yutakasyoukai
    @yutakasyoukai 2 года назад +2

    九州からの取材お疲れ様です!、道中気をつけてくださいね👍😜
    マツダのi-DM研究されてますね、すごいなあ😊

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад +1

      ありがとうございます、、!片道5時間の道のりでしたw
      かなり研究されていますよね…みんなで活用したいです!

  • @LifegoesonwithRed5
    @LifegoesonwithRed5 2 года назад +5

    ND買って1年半ですが、ずっとこの青や緑のランプは何かな?って謎でした。緑になるとエコドライブのサインだとずっと思ってましたw(まぁ当たらずも遠からず・・・でしょうか?)
    明日早速自分のスコアを確認してみます!ありがとうございます。

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад +2

      私も緑=エコくらいにしか思っていませんでした、、w
      意識するとまた楽しいです♪
      ぜひ運転楽しまれてください!

  • @岡本準平
    @岡本準平 2 года назад +2

    また広島に遊びに来てくれたんですね😃 今度はジルコンサンドのロードスターにしませんか(笑) いやいや、これからもキャラメルトップを末永く愛してあげてください。 by 本社工場の検査の社員

  • @おかポン太郎ー0kaponTarou
    @おかポン太郎ー0kaponTarou 2 года назад +2

    タイヤの減りが少なくなったりブッシュの劣化が抑えられたり。
    クルマにもやさしいですね。

  • @さとしおん
    @さとしおん 2 года назад +2

    白ランプはダメ出しをされているようで気分が悪いので消してたけど、マツコネで覗いてみたら4.8でしたわ。答え合わせ出来て面白かったから、また点けてみようかな。独りでしか乗らないけど泣

  • @sbfrance_all1040
    @sbfrance_all1040 2 года назад

    発売当時のGJアテンザに乗ってますが、最初は点が光るのではなく、太い帯ではっきり表示されていたんですよね。
    AT車は点数上げるの難しいですね。MT車はアクセル・ブレーキで青が出やすいので5も出やすいです。

  • @kmuuu8034
    @kmuuu8034 2 года назад +4

    なるほど〜そんな機能もあったなぁと気づきました。
    改めて車間距離って大事だな、と納得しました👍
    美しい走りお見事です!

  • @mattsuhatchi8190
    @mattsuhatchi8190 2 года назад +1

    今までi-DMの機能に関してあまり知らなかったのですが、この動画のおかげでi-DMのことをしっかり理解することができました!
    この動画の内容を機に、安全運転の練習もしながら楽しんで運転していこうと思いました!
    ためになる動画ありがとうございます!

  • @nanachan180
    @nanachan180 2 года назад +3

    まるちゃん、MAZDA SPIRIT RACING着てる!いいな~。昨日キャップとパーカーとジャケット買おうとサイト行ったらブルーグレー完売だった(泣)
    i-DMエンジン切ったとき5.0だと気分いいよねー

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад +1

      あら、そうなんですね…
      私もキャップはブルーグレーがなかったので白を買いました、、!
      パーカー着やすくてお気に入りです♪
      そうなんです、調子よく終わりそうだったらなんとか白をつけないように必死ですw

  • @唐変木-j6u
    @唐変木-j6u 2 года назад +1

    流してる時は青が多いかな。次から見てみます。

  • @tokky5062
    @tokky5062 2 года назад +3

    7世代はナビのサブ画面に表示出来るので意識して運転してます♪ 3ステ平均アベ4.8から5を行ったり来たりしてますw
    まるさんも頑張ってくださいねー

    • @marugothic
      @marugothic  2 года назад +1

      おおー!高スコアすごいです!
      私もあと一歩で届きそうな位置にいますwがんばります!