Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
日本のhiphopは良くも悪くも内輪で盛り上がってる感が強くて敷居が高いイメージhiphopの概念やらリアルとフェイクの概念について未だに論争が起きるくらいだし
スラングも多いしね
もっとみんなに優しくあってほしいよねPeaceにいってほしいなー
ね
hiphopのコメ欄いっつも喧嘩してるw
だから日本のラッパーで応援してるのは沖縄勢とKandytownとsushiboys頑張って欲しい!自分はKandytownから入った!そしてusのラッパー聞いて今じゃ全部HIPHOPきいてる
feat.の文化がないってのも意外にでかいと思ってる。宇多田ヒカルがKOHHを客演に迎え入れたり、AIが最近AwichやYBを連れて地上波に出たり、そういうメジャーからのフックアップがもっと根づいていいと思う。
がちそれ
言っても昔からジブさんが安室奈美恵や加藤ミリヤなどに客演はしていたけれど、まずhiphopと相性の良いjpopアーティスト、曲が少ない。逆に日本の大衆に受け、jpopに合うリリックを書くhiphop側のアーティストも少ない。そっちに寄るとアングラからの批判もある。 まあ個人的にこの成功例はKREVAくらいに感じる。
野田洋次郎とかは有名どころとやってるけど人気曲って感じではないからやっぱり難しい
@@ピキ-z6x RADは新しいことやってるからもったいない頑張ってほしい
@@kota8519 まじでそれ。最近のアルバムもガッツリHIPHOPのトラックとロック融合させてたから期待しかない
日本のHipHopリスナーは排他的というか、アングラであることにプライド持ってる変な奴が多いんだよなぁコメ欄に何個か「日本人は音楽知らないから」みたいなアホなコメントがあるように、他の人と違ってHipHop聴いてる俺=センスあると勘違いして他人見下してる馬鹿も多いし手のつけようがない
違うんだよなあ。流行る=安売りされるんだよ??つまり、偽物が増えるんだよ。
ロックリスナーでいう、HR/HMオタですねベビメタはメタルじゃない、みたいなね
@@WeLoveTanktop69072 そうかもです!どんなジャンル・音楽じゃなくても、1歩踏み入れれば矛盾の壁が現れてくるんでしょうね、、
@@skal1xx_ml933 母数が増えたときの不利益ばっか見てたらなんにも発展しないだろ。
@@お饅頭美味なる アングラであり、ヤバいスター性を持ったやつが、一曲でヒップホップを駆け上がることはよくあるけどね
ロックよりもキレがあってボカロよりテクニックが凄くてアニソンより音楽性が豊かでJ-POPより広く共感される歌詞じゃないと日本で覇権を取るのは厳しいと思う。
バトルラップが流行ってから日本のラップは少し盛り上がったかもしれないが、完全にラップ=バトルラップになってしまった..,....
日本語ラップで銃とか薬とか出てきたら寒ってなるもんな
それな
アメリカほどカオスな環境じゃないからなのかな
日本でそういうこと言うとわざわざ自分からそういう環境に行ってる感が凄い
@@OO-iz6bl自らそういう道に行ったラッパーはたくさんいるけど、そうじゃないラッパーもいる。自分が中学の時に仲良かった同級生はめちゃくちゃ良い奴だったんだけど、家庭崩壊が起きちゃってそれからその友達の様子は明らかにおかしくなったし、🚓のお世話にもなったらしい。環境は本当に人を変えてしまうんだなと思った。
そういう事を言う人がいるから表面上でみて「そういう悪ぶってる人達」って認識になってしまう
そら黒人層で将棋が流行らんのと一緒だよ。不自然極まりない。だからいちいちUSのヒップホップと比べなくていいし、日本は日本で十分流行ってる。ラーメンが中国から日本に渡り中国のラーメンとは全然違う独特の文化を広げたように、USを完全無視して好きにやればいい。USをお手本としてる間はこの議論は永遠に終わらない
これ
将棋やってる黒人想像したら笑った
自分が熱心に聞いてた2005年くらいからしたら想像もできないとんでもない浸透率だと思うからこのまま頑張ってほしい
自分の周りだけかもだけど、Trap受け付けないブーンバップおじさんだったり、メジャー下げてアングラ至高の人たちが多いのも流行らない理由かなと思ってる。
正直地方はこの風潮強い気がする
一部に感じるけどなそれはアメリカにも一定数いるだろうし
coleのアルバム聴きました?
@@mjwtpgkopgjmm アングラ至高めっちゃいるよ...そういう人種に出会ってないのはある意味幸せだね
@@jaauto302 私どちらかというとアングラの音楽の方が好きなんで自分から見てあんまいないなって思っただけっす。
小〜高までus聞いてる人とほぼ会ったことないけど、会った時の喜びは格段やしめっちゃ仲良くなってる傾向あるからどっちも良きやとおもう
未だに日本だとラップって「yo!yo!」みたいなイメージ強いよねそれも良いんだけど、一口にラップって言っても色んなスタイルがあることを知って欲しい
知識が、無いのに偏見で判断しないで欲しいよね!
音にのせたメッセージそれだけだと思う日本の音楽は平和すぎる。
凄いですね。これこそヒップホップ。たぶんですが、、あなたイルボスティーノ(ブルーハーブ)とかの曲も聴きますよね。あと般若とか。 リリックも見た目もカスなんで最近のは知らんですが、情報交換したいす。
まあ悲しいけど動画投稿者が熱弁している動画を日本の10代(ラップ知らない子)に見せても「洋楽興味ないわw」と言われてしまっているからな。アニソンがオリコン上位に来るし、世界中でハリウッド映画が席巻してもコナンが1位になる国だしね。
@@25ja2k確かに。俺の友達なんてdrakeすら知らなかったし、
Hip Hopってアメリカの社会的背景と文化的背景を色濃く反映してる音楽ジャンルだから、そういったバックグラウンドが全然違う日本で流行りづらいのはそもそも当たり前なんじゃないかなって個人的には思う。
アメリカのヒップホップを追いかけてるうちは一生劣等感を持ち続ける事になるよね、J-HOPとか新しいジャンルとしての音楽を確立した方が良い気もする
正直USとJapaneseどっちも聞いてる身からしても日本という平和な国でTrapとかdrillて、、とか思うとこはある。
今まで日本のラップを聴いてる人は結構いたけど、usのラップを聴いてる人には1人2人しか会ったことないから、もっと日本で普及していって欲しい。
英語理解できない人ばっかやで無理やろな。ビートとフロウだけでも充分楽しめるけど日本人ビートあんま興味ないやろうし歌詞の意味もわからんで厳しそう。
@@ON-sq8ye 日本の音楽シーンはカラオケ文化だから、usのhiphopになると歌えないもんね。。
usのラップは受け入れるの本当に難しいと思う。10年以上jラップ聞いて、その間どうにかusラップを楽しめる様にと時折漁り続けているけど、未だに数億再生のmvみても「??」ってなる。勿論一部のラップは楽しめるけど、ラップ以外のジャンルの数億再生級のmvなら全てじゃないにしてもまだ納得できる部分がでてくるけど、usラップは英語や文化が理解できない状態だと本当に良さが分かりづらい。
育ちの違い。ラッパーの友達しかいないからUSばっか聴くよ。
まじか!俺はいつもロック聴いてるんだけど周りみんなUSラップばっか聴くから寂しい思いしてるくらいだよ、、、。
日本で大衆にまで浸透したラップは紅白に出た事があるKICK THE CAN CREWやRIP SLYMEか。この動画でもカラオケが言及されてましたが、日本で大衆にまで浸透するには歌謡曲的なみんなで歌える曲、という要素は外せないという印象。
ニコニコのボカロ文化で意外だったのはボカロの曲に歌い手がオリジナルラップを入れて「歌ってみた」として投稿した動画が意外と人気なこと、そう言うコラボがあっても楽しいと思うが。これをhiphopと呼ぶかは別として。
ニコラップとかネットラップってやつですかね?
やながみゆきの「my name is」すき
あのころのネットラップの完成度の高さはほんま凄い
日本でラップ(HIPHOP)が流行らない理由>一般的な日本人の音楽感は、みんなで歌うことを前提とした『カラオケミュージック』なので、現時点では難しいですよね。
間違い無いですね自分、友達数人と車でどっか行く時にHIPHOPかけてたらもっとみんなで歌える音楽かけてって言われて微妙な気持ちで運転しないといけないことばっかりです笑だから運転するのだるいですね笑
@@柿の種-m5n ありがとうございます。「音楽」として定着しているとは言い難いですよね。文化、人種・国籍、社会事情云々以前の問題で、あくまで、ミュージックカルチャーである以上、音楽がまず先です。個人的な意見ですが、昨今、ラップバトル(口ゲンカ)が流行った時点で、音楽好きとしては、ちょっと切ない気持ちでした。確かに、そこから「音楽」に目覚めた才能ある人達が沢山出て来たのは、理解していますが。。。カラオケの繋がりで言うと、AK69さんやKREVAさんなんかは、『一般的な日本人』にウケるように、あそこまで振り切って演る姿勢には、リスペクトです。それが好きかどうかは別として、日本においてのヒップホップというものが、そこまでデフォルメしないといけないという証左ではないでしょうか?長々と失礼いたしました。
@@g00dle 間違いないと思います音楽と言う名の通り「音を楽しむ」ということが根付いてないと思いますね歌詞が分からなくてもリズムがいいから乗れるって感覚を大事にできていないのか、感覚がないのかは分かりませんが。フリースタイルダンジョンのおかげで「Rap」というものは広まったかもしれませんが、あくまでフリースタイルのRapが広まったのであって、そこから音源を聴くに繋がっているかと言われるとそうなってるとは感じないですね僕の感覚では日本人に馴染みやすいように、そこからHIPHOPに興味をもってもらえるように音源を作っているのはAK-69さん、KREVAさん、creepy nutsあたりが今頑張ってくれている気はしますね日本にHIPHOPが根付くのはまだまだ先のことだと思いますし、根付いた頃にはUSではまたなにかHIPHOPの形が変化していってるのでは?と感じますね笑
多スィかに,,,,
ゴスペル
Grateful Daysが爆流行りしてた時期は、音楽ヒットチャートに毎週のようにDragon Ashの名前があったし、街中でも普通に曲流れてたし、なんならカラオケで歌ったりしても、ノッてくれる仲間うち限定ではあるけど、全然問題なかった年齢層は限定的だったけど、あの時期はラップ曲が「流行った」状態に近かったということになるんかな
俺もラップにハマって7年ほど経ったけどその時よりは圧倒的にラップは浸透してると思う その時はマジで10人に1人もラップ聞いてる人はいなかった まだまだだとは思うがね
ティックトックがでたお陰かもね!
今の若い子らがおっさんになった頃にやっと形になってるやろな
@@ばり-y5b なんかめっちゃ否定したいけど、否定できない
@@innmouri 実際そうようっっっっっすくても浸透してるのは事実
日本語の場合七五調のリズムで短く完結しちゃうからラップみたいに重層的に韻を踏んで「意味」を作り出すのが困難なのかも。最近のポップスとかも歌詞にストーリーや重層的な意味があるというより七五調のリズムで刹那的な感情を表現してる気がするね。
残念ながら日本で流行らない理由の一つがコメント欄に現れてる……ダルいやつが多い
いいぞもっと言え
ほんとそう
舐達麻とBADHOPのビーフのコメント欄ホントに酷かった。
3:45 ほんとそうだと思う。そのくせ「俺はビッグになって儲けるぜ」みたいな歌詞をよく耳にするから🫨?ってなる。あと日本のラッパーって筋肉を感じさせない華奢な子多いよね、、そのわりにドレッドは率先して真似する傾向にある気がする。筋トレも真似すればいいのに。
ラップの和訳コメント欄にも時々いる海外ラップを聴いてる優越感で俺異端だわみたいなやつが「日本は偏見がすごい」とか「日本の曲は軽い」とか言ってることがラップの壁を高くしてる気がする
金が絡む案件を煙たがる文化はかなりやっかいかなとそもそも無料が常態化し過ぎてるし、敬意を込めてお金を払うという考え方に則した文化が必要
🤟🤟🤟
筋トレ×HIPHOP🔥まさにflex🥶
高校の探求の授業で日本におけるヒップホップについてレポート書いたんですけど、やっぱejさんは知識量が違いますね。勉強になりました
disってる?笑EJやbjは意味変わってくるぞ笑
@@yoshi-yx5tn みすった笑bjはやばい笑笑
bjってどう意味なんですか??!
@@tt-vr9cj 言ったらフェラです
@@tt-vr9cj blow jo部
Bloom vaseとかsloppy dimみたいなTiktok向けのリズム良いラップとかエモ系は受け入れやすくて雰囲気いいやつが流行ってるイメージただあれがhiphopと言われると違う
Tiktok はそうやねなんかみんな挿入曲みたいなの好きなんかな?
@@sheenchill7396 バチバチにラップするやつよりそういうやつの方が好まれるんかもね
日本のめちゃくちゃ面白い点は、海外から輸入してきたものを良くも悪くも全てJ-POP化させる所にあると思うし、土着的な好みには抗えない。
Bloom vase はビートだけちゃんとヒップホップすよね笑 冒頭聴いてたら普通なのに歌い始めたら「ん?笑笑」ってなりました笑
@@moimoi12-u2n 日本人に受けるためにはJ-POP化せざるを得ない
自分は大好きだけど別に流行らなくてもいい派話し合う人が多いっていうのは羨ましいけどね
自分も同じく聞いてる人だけで盛り上がれればいいし、人気がある=音楽の価値じゃないと思うから
この人の話してるのは「もっと広まってもいいのに」ということであって、街中をヒップホップにしたいわけじゃないと思う
6:14ここビートと合っててかっこいいw
J-POPはいろんな音楽ジャンルを詰め合わせた欲張りセットみたいなもので、括りとして広すぎるため、日本人は音楽をジャンル分けして聴かない傾向にあるのも理由の一つだと思う。そのため、歌ものロックは置いといてHIPHOPやロック、レゲエなどのハッキリとしたジャンルはメディアに出ないから、個人が興味を示さないと耳に入ってこない。EJさんの言うように日本人とアメリカ人の性質的な違いは大前提にはあるけど結局金を動かしたらメディアに出て、耳に入るから、世界進出して金を動かせば日本でも流行るものは流行ると思う。(アニメの世界進出によるサブカルチャーからメインカルチャーへの変動がいい例)まあ日本でヒップホップが流行っても流行んなくても、今の時代自由に好きな音楽聴けて幸せなんで日本のシーンとかどうでもいいすよね笑
なんかHIPHOP独り占めしたい感ある
日本語rapよっぽど有名じゃないとカラオケ入ってなくて悲しい
jpopの流行りの曲は簡単に共感できる内容だけど、ヒップホップは共感しにくい部分が多いのもあるんだと思う。
ゴメン、批判覚悟で言うけどさ…一番の原因はバトルじゃね?幾らバトル強かろうが、曲のセールスには繋がらないと思うんよね。クラッシュやら言うとカッコよく聞こえるけどさ…金払ってまで口喧嘩聴きたく無いんだよな。
ラップ=フリースタイルバトルみたいな風潮になってるのが日本それをアニメにしてしまった時点でもうアレよ
公平性があるいい考察動画だね
めっちゃ偏見だけヒップホップって「貧困から抜け出して金持ちになるぜ!Yo!」とか「おま○こおま○こおち○ぽおち○ぽ」とか「ママありがとう愛してるよ」みたいなイメージで日本人の気質にあってない気がするあと最近のヒップホップだとオートチューン強すぎてこれも日本人受けしないんじゃないかな「俺らイケてるだろ!」ってよりも感情的にマイナスなものが日本人好きそう津軽海峡・冬景色歌う民族がヒップホップでYo!は合わないよね
色々理由はあると思うけどクラブ文化なのかカラオケ文化なのかはでかいと思います。(主さんが言っていたことに共感しました)ヨアソビ辺りは上手くremixすればクラブでかかっても盛り上がりそうですがドライフラワーとかクラブでかけたら目も当てられない状況になりそう。新曲が地元のクラブでかかってそっから他の地域でも少し流行ってみたいな曲の広まり方が日本にはおそらくないですよね。だからクラブ向けの音楽を作る意味はなくてタイアップしやすい、CMで使いやすい歌詞や曲を作る傾向にあるのかなとかも思ったりします。間違ってたらすみません。皆さんどう思いますー?
ジャグラも言ってたけど日本でヒップホップはまだ流行ってない。ラップは流行ってる。
すごく複雑な理由はあるのだろうけど、治安や仏教的美徳文化が主なんじゃないかなと思います。USは人種構造や貧困、ゲットーやギャングの距離が近く攻撃的なリリックも受け入れやすい?日本はそうでない人が大半だからね。
kick、ケツメイシ、リップが流行った時に乗り切れなかったから当分難しそう
ラップの話になると「リアル」かどうかっていうのがよく議論されて、こいつはリアルじゃないって避けられるラッパーもいると思うんだけど、逆に一般的な日本人にとってはラッパーの「リアル」が自分の日常とかけ離れすぎているんだよね。そこでカッケー!って憧れるよりは日本人(特に大人)は自分と違うもの好きじゃない人の方が多い印象あるそんでもって日本人の思想的に、真面目に生きて行くことが正しいって価値観がドチャクソに根付いてると思うから、最終的には、金とか女、違法なこととかを歌ってるラップは受け入れられないんだと思う。大ヒットした失恋ソングのコメント欄には大体「自分のことかと思った」「自分も同じような体験した」っていう内容が多い印象がある。失恋ソングに限らず、日本人は自分が似た経験をしていて、共感が大きければ大きいほど良い曲だって感じてるような気がする。自分の人生を軸にして自分が深く共感できるかどうか、そこを日本人はものすごく重要視してるのでは今後ラッパーがテレビに出て行くようになったとしても、JKが「この気持ちわかる〜」「だよね〜」っていう曲しか人気出ない気がする
お笑い文化がアメリカのそれを兼ねているっていう動画を以前みて、納得した部分はあります。
あれは都市伝説的な話としては面白かったけど心理かというと違うかな
言葉の違いだよねー 日本語でのラップとかはかっこよくするのはなかなか、難しいよね…
学生の頃HIPHOPばっかり聴いてて途中から疲れて聴かなくなった者だけど、色々ひっくるめて流行らなくていいと思う。あの世界、文化は共感できない人が多い方がいいと思う。
流行るにはリリックが身近にあまりなくて親近感が沸かないだと思いますわ例で言うと銃の話しされても身近じゃないけどKowichの荒野行動とかゲームに置き換えたら身近にな話になって聴きやすいと思う
そういうことなんよね。いくら攻撃的で悪なリリックを書いても日本では共感されない。それこそリアルでそんな生活してる人はいないから。zornみたいな日本の生活に根差したリリックが増えればより受け入れられるかもしれない
1980〜90の時の白人の若者みたいに、親近感がないから逆に曲を聞いてギャングを体験?的な感覚で浸透してけばいいですね。
べつにじゅうとくすりだけがおしりおんがくぢゃないよ
Dragon Ashまたはkjが公開処刑を受けずにヒップホップ路線を歩めていたらほんとどうなってたか…今になってやっとバンドとかシンガーソングライターとのコラボも増えてきて陽の目を浴びるようになってきたけど、90年代からメディアやファン、Zeebraをはじめとするラッパー達、全てを取り巻いてシーンの先頭に立つ姿はカッコよかった。更に90年代勢いのあったヴィジュアル系、ミスチルやB'zといった化け物揃いのバンド、宇多田ヒカルや安室奈美恵などの有名歌手、それらを抑えてGrateful Daysをここまで流行らせてのは凄すぎると思う。
結局のとこミクスチャーロックだからムリだったんじゃないかな
@@あうぇあうぇ-g6d なぜミクスチャーロックじゃ無理なんですか?
PUNPEEとかから入ってみたら結構いいと思う。結構明るい雰囲気だし。水ダウの人!って言えば案外いけそう。俺はPUNPEEから入ってスラック行ってFRESINOに行って、最近presence Ⅰで鳥肌立った。
すげー良い入り方笑
渋いなあ
お嫁においでとか、まさに等身大のラップしてて日本語ラップでいいなと
トラヴィスのAJ1履いてて、トラヴィス知らんし聴いたこと無いはマジでビビったな〜。
それはヤバすぎ
スニーカーマニアは案外コラボ相手なんか気にしてなくて、自分の価値観に合うデザインとカッコよさだけを追い求めてる人が多い、反転スウッシュは衝撃的だったしある種ラップとは無関係な脈絡で捉えてる人もいるよ
みんな、総合して返信するわ。別にあかん!って言ってる訳じゃないんやで。ビックリしたってだけ。
@@ループエンジェル 今回は、びびった=否定的なリアクション でしょ。
@@エビ天狗-j8f そう思われたなら謝るわ。マジでそんな意図はなかった。
最近ラップが流行ったのはtiktokのおかげでもある。hiphopかって聞かれたらなんとも言えんけど
hiphopかって聞かれたらなんとも言えんけど とかいう人が多いから流行んないんじゃね? まぁ別に流行ればいいってもんでもないしこういう考えを否定するわけじゃないけど
でもアメリカも含め今日のヒップホップってTiktokだよね
多分今のHIPHOPはひとつの今の流行として捉えた方がいいかもね
日本にラップが流行らない理由にhiphopにお堅い爺いるせいもあるわ
ラップはねHIPHOPとはちょっと
聴いてる人と歌ってる人がサブカル好きな自分に酔ってる所もあると思う
音的な面で見たら日本語がラップに向いていない言語だから。母音1つにつき子音1つなので、ラップにおいてとても単調になりやすい。メロディーや音の長短を織り交ぜて表現するJポップはとても日本語に向いている。
日本語ラップはChill系が合ってると思う
確かに周りでもHipHop聞いてる人少ないわ、USなんかほぼいない。音楽なに聞いてるのって聞かれてもhip hop知らない人多いから言いづらい。皆んなカラオケで歌える曲とか好きだよね
生活圏で暮らす人の血肉になってる音楽のジャンルって全く違うみたいですね
@@WcCMiQwFkeGTSQu 確かに言われてみればそう思います。 やはり、日本じゃhip hopは浸透していないし、聞かれないのですかね😢
Bad and boujee熱唱してる我々が異質なのか。。
@@失策王 多分hip-hop知らない人にMigosかけると何これって思われるでしょうね笑
まず言語が違うからus聴く人は少ないやろね。分からんくても楽しめるけど。
Drakeが全然日本に浸透しないのが全て
Lil wayneなんてもっと浸透してないかもね。。
言語の壁がある以上難しそう
@@gun9764 でもそのコラボから今じゃlil durkとか21savage migos とか聞いてる友達がいる!今じゃめっちゃ仲良しだしコラボ全然いいとおもーう!もう広め方だと思う自分はHIPHOP好きだからにわかでもミーハーでもいいみたいなスタンスだから自分も永遠ににわかだと思ってhiphop聞いて毎日digってます日本だけそういうのそれ無くなれば浸透すると思う
@@底辺専門学生鼻ちゃん lil durkええよな。10年前から活躍してるし
やっぱり言語の壁が大きんですかね
日本でHIPHOPがメインストリーム張った時は公用語が日本語じゃ無くなってそう
もはや先進国じゃないとかw
日本でヒップホップを流行らせるなら、個人的にはエモラップ路線しかないのかなと考えています日本って(決して他国がそうでないとは言いませんが)皆が思っている以上に歌詞を重視する文化があるので、比較的相性がいいんじゃないかと
日本ヒップホップってリズムと歌詞どっちの方が重視してるんですか?
そんなんが流行るなら流行らなくていい
@@ND0586_だよね。realを体現して欲しいもんね
@@有馬サイダーそのrealってのが日本ではエモラップなんじゃない?
とりまhiphop 流行らせたいならなんでもいいからそう言う関連のものを流行らせないと始まらない
Migosの3連符を完璧にラップして場が凍るは最高ですね!!そんなんいたら上がるなぁ!
ゴリッゴリのUKドリルとかjerseyclubで使われるドラムとFXが日本で取り入れられて「kawaii future bass」というジャンルの根幹になってるのめっちゃアツいと思う
エンタメ業界で働いてますが、日本はコンプライアンスの問題も大きいです。大麻とか歌われたらテレビで出せない。
バーバー行くといつも流れてるからハマっちゃった
曲よりバトルが流行ってしまってラップ=バトルってイメージになっちゃったのも一因だと思う
ラップの起源が曲と曲の間の繋ぎパフォーマンスだった説を推すなら既に日本にはラップがあると捉えることも出来る、そもそもラップにあるようなリズムと韻踏みの遊びは日本の古い言葉遊びにも普通にある自分の国の文化を見詰めずに輸入するなら売れる方法が必要だからそりゃ遠回りよね
なんなら本歌取りとかいうサンプリングまであるからな
分かりやすかった。
個人的に日本でヒップホップ流行らない理由・カラオケで歌えない。(ブリンバンバンボンでさえ歌ってみたみんな事故ってる)・日本はタイアップ文化(HIPHOPはリアルを追求するジャンルから)
日本人はリズムに乗れる人が少ないと思う。裏でリズムもとれないし、やっぱり育った環境が1番の違いだと思う。
はっきりいうと、そもそも日本でヒップホップを流行らせたいという考えが意味わからないね。俺はMF DOOMが好きだし、ヒップホップもわりと好きだけど、暴力金女ドラッグにまみれた歌詞の曲が日本で流行っている状況は想像もしたくない。そんな社会が健全な社会なわけがないからね
最近は広告とかでよくわからんラップ聞くから、中途半端に流行ってるって感じやな
ラップを広めたいなら、HIPHOPとは切り離して広めようとするのが一番早い気がするなぁ...
確かにラップだけならアイドルでも楽曲の中に取り入れてるぐらいだから、市民権得てるけどヒップホップってなるとスタイルだったりカルチャーだったりですもんね。そうなってくると余り街では耳にしないですよね。やっぱ日本人のツボって、大体数パターンしか無いと思われる鉄板コード進行にラップだけどめちゃめちゃメロディのあるロマンチック的なサウンドのが流行って来ましたよね。その点アメリカはビートとベースラインに上物一つくらいだけみたいなめちゃシンプルなトラックの楽曲がヒットしてたりして、やっぱ文化違うよなーとはいつも思ってます。どーすんの!笑
日本のヒップホップはアメリカと同じように自分を語ってるだけじゃなくてjpopの要素を少し入れないと浸透させるのは難しいと思う
クリーピーナッツがいい例だね。大衆受けもいいし、hiphopファンからの支持も高い
確かに人間の心理的な深み、みたいなのを題材にする日本のポップスってあんまりないのかなって思いました。舐達麻とかは好きですが。EJさん、声が素敵でとてもわかりやすいのでラジオ感覚で聞きながら応援してます!UKのGrime(SkeptaやWileyを最近聞き始めたので笑)についてもやってほしいですー。
ヒップホップが流行っても浸透しない理由はラップバトル、あれから入った人もたくさんいるけどその分「ラップは攻撃的」って思ってる人も増やしたから。
間違いない
フリースタイルは落語家にとっての大喜利みたいなものっていうことを理解してない人が多いよね
フリースタイルも多分HIPHOPの敷居あげてる理由の一つやと思う。
@@youcantseemebitch たしかに笑点を観て落語を聴こうと思うかって話ですよね。めっちゃいい例え。
歌詞と自分で歌えるという要素に重きを置いて音に興味を示さないのが個人的に大きいと感じる。国民的ギタリストとかもいないしね。
日本に関わらずフロントマンはバンドの顔だからそれ以外のいわゆるギタリストが国民的な支持を得るのはバラエティに出まくったりしない限り無理だと思う
普通に日本じゃ悪い系の文化は軽蔑される感あるししょうがない問題起こすラッパーが多すぎる
産業から照らして見てみると「漫画」とか「お笑い」みたいに育成からプラットフォームまでラインがガッツリ成立してる・かつ層が厚いとかじゃないとなかなか無理、というところでしょうか。人口動態からしても若者少ないから新奇性(カウンター/ユースカルチャー)は避けられるようになっちゃったし、当の若者層もピンときてない気がする。。。
日本人はあまりdigをしない気がする。だからまじで鳥肌が立つ曲に出会えてないんだよね。そもそもヒットした曲しか聞かないみたいな人が多いからhiphopまで辿り着かないんだと思う。
六花ちゃんが言うんだから正しいな
ヒットしたUSのヒップホップを聞いた時点でハマらない日本人が多いんだと思う、普通に惹かれない人が多いから当然流行りもしない。
別にヒップホップに辿り着かないまでも、それぞれ好きなジャンル、アーティストで掘り下げていると思います。
@@menusogood930 俺hiphop以外のアーティストにも好きな人いて、そのアーティスト最近有名になって、その人の事好きっていう人達と話すことが増えたんよ。でも結局チャートに乗ってるような曲しか知らないんだよね笑笑実際売れた曲以外再生数伸びてないし
@@ふざけんなじゃなくてありがとう 私が言いたかったのは、日本人だろうが外国人だろうがdigする人はするししない人はしないってことです。
日本の大手メジャーレーベルがHIPHOPを推さない限り 日本で流行るのは無理だと思うな
TAEYOとかGOBLIN LANDとかメジャー行った人みんな失敗してますよね。マイナー時代はかなり人気だったのに
何故推さないかってところに行き着くと結局日本では流行らないからって結論になるんじゃ。ゴリゴリのhiphopはやはりまだまだ日本ではコアな域だと思います。
@@k.3297 TAEYO君別に失敗してねーだろ
DefJamあるじゃん!
日本でのHIPHOPのイメージが悪すぎるし下手すると日本の法に触れたりする内容も多いからレーベルもいろいろと推しにくいところはある。まぁまとめると文化の違い
こういう動画が上がっちゃうんだもんよ
今若者の間で百足韻マンの音源が爆周りしてるからこれを機にHIPHOPが浸透してくれたら嬉しい😊
ざけんな
ああいうカジュアルなウケ方をするのはジャンル全体で見たら割と重要なことだとは思う
カラオケmigosほんと好き
三連符フローのダダすべりが想像できて笑った笑
めっちゃシュール
9:48からの例が共感できすぎて笑っちまったよ
日本で一番かっこいいラッパーがミクスチャーロックバンドのヴォーカルだったという事実。
みんなが良いって言ったものを良いって思うようになっちゃって それにメディア戦略とか情報操作みたいなもんも重なってゴリ押しもすごくて ほんとに愉しくて奥深くてdopeな音楽を見つけようってハナから思ってない人種が大半なのかなって 悲しいよなあ
日本でアングラがどうとか言われても恵まれた国だし、義務教育受けてるし、自分たちの生活は普通レベルが多いしで共感できない。ヤンキーとかそっち系も親に育てられてる人ばかりだし。
日本なら歌うテーマは自殺・いじめとかの社会問題だろうけど難しいよな…
カラオケ文化、、すごいわかる気がする
日本人はブルーハーツの歌詞を引用するけどドブネズミの美しさみたいなのにあまり惹かれない気がする
ヒップホップで一番好きなの客演があることやな。好きなアーティスト同士がやる曲は最高だし、よくわからない人とやれば新たな道が開ける。逆になんじゃこりゃって思う人も見つかるけどw
もし仮に今後日本でラップが流行ることがあっても多分既存のリスナーがこんなのヒップホップじゃないって言うよ
仰る通り、日本の音楽業界では恋愛や青春のような無難テーマの曲がヒットする傾向がありますよね曲調はドラマチックだったり壮大な雰囲気が多いと思います(まるでアニメや映画のような)加えて、「ABサビ→ABサビ→間奏C→(半音上げた)サビ」のようなパターンが散見されますね(もちろんどこの国のシーンでも鉄板ですが日本は特に)逆に言えばこれらに該当しにくいヒップホップはあまり歓迎されないのかなと思いますそもそもですが日本は、海外の流行がネットの時代になってもなお遅れて入ってきがちなイメージがありますトレンドイン・チャートインするようなコンテンツが、アジアを含む世界各国で話題になっても日本ではスルーされている現象はよく見ますヒップホップに関しては差別や治安の悪さ、銃犯罪や(単なる不良とは背景が異なる)ギャング等々といったことが日本では共感を得にくいのも影響してるのかな
日本は、グラフィティ、タトゥー、大麻、カジノとか治安が悪くなるイメージがあるものを嫌がるからHIPHOPもそういう目で見られて、流行らないんだと思う。
コロナ禍でも普通に箱がパンパンになるくらい人集めてライブしてるしね…
@@LOL_WORLD 日本は表面的な悪を許さない文化だからね笑
@@user-ps2sg6lq6x やっぱ歩んできた歴史の違いでしょ。これはしょうがないと思う
@@ホーリーシット聖なるうんこ それは大前提でみんなコメントしてるよ。歩んできた歴史が違うのは前提として、その中でこういう要因がデカイよねっていう話をしてるから、君の発言はちょっと違うかな。
日本語は1バースに詰められるメッセージとかが英語と比べて圧倒的に少ないから、詰めようとすると韻なんて踏めなくなるし、無理やり韻を踏もうとするとアホっぽくなるから馴染めないのではと
まさにその通り!!作詞経験やラップした事ある人なら分かるはず
確かにusみたいに意味が通ってて韻踏んでるって曲少ないかも
日本人は恵まれてるんだよ、いろんな意味で。日本が中国に併合されたらアングラでラップが流行ると思う
ぼくがHipHopを知ったのはEminemの8Mileを留学先で見て、帰国後にフリースタイルダンジョンで日本語ラップを知りました
日本では流行らなくてもいいわ、今ぐらいの人気が一番丁度いい。
フリースタイル中心の文化は嫌や...
@@nn-yz7sn でもフリースタイルのおかげでここまで広まった
もう少し流行らないと誰も来日してくれないの。。
日本でヒップホップが流行らなくてもいいとかいう意見が一番気に食わん。そりゃ消費するだけの立場なら流行なんか気にならんだろうな。ヘッズなら少しでも多くのラッパーが食べていけるように協力しろや。
@@peko912 マジでコレなんだよな😅😅😅アーティスト達が頑張ってんのに古参アピきついヘッズ居るせいでいつまでも怖いイメージあるんだと思う、
国民性がhiphopと真逆過ぎるのかな地球上のどの国を見ても、日本ほど謙虚で、シャイで、おとなしい国無いでしょ謙虚とかhiphopと対極やん
文化が違うから歌詞からくるアツさは伝わりにくい。だから声とかサウンドの良さで好き嫌いを決めている
ラップミュージックが流行らない理由だね。HIPHOPが流行らない理由は日本にはお笑いがあるからっていう考察動画があって興味深かった。ざっくりいうとアメリカでは貧困から抜け出すためにrapをするが日本はお笑いをするみたいな動画。
今でも、なんで芸人になったのか質問されると、モテるため、金持ちになるためって答える人そこそこいますよね
すげー興味深いっす
正直日本でラップは流行らないでほしい。いまの日本のロックが廃れていくのが嫌だ。HIPHOP聴くならUS聞けばいいし、K-POP聴くなら韓国聴けばいい。国ごとの良さがある。
それなんだよな。それぞれのジャンルでそれぞれの良さがあってそれに気付ける人がそのジャンルを深く聴いていけばいいのかなって思う。
ヒップホップに支配されるのだけは勘弁してほしいわ
それだ!JPOPにはJPOPのよさがある日本で生まれたボカロも同じく
日本に限らずロックってずいぶん前に廃れてるイメージだけど違うのかな…
わかる。島国特有のjpopの孤立化とかいう人いるけど、それが面白いんじゃんって思います
日本のhiphopは良くも悪くも内輪で盛り上がってる感が強くて敷居が高いイメージ
hiphopの概念やらリアルとフェイクの概念について未だに論争が起きるくらいだし
スラングも多いしね
もっとみんなに優しくあってほしいよね
Peaceにいってほしいなー
ね
hiphopのコメ欄いっつも喧嘩してるw
だから日本のラッパーで応援してるのは
沖縄勢とKandytownとsushiboys
頑張って欲しい!
自分はKandytownから入った!そしてusのラッパー聞いて今じゃ全部HIPHOPきいてる
feat.の文化がないってのも意外にでかいと思ってる。宇多田ヒカルがKOHHを客演に迎え入れたり、AIが最近AwichやYBを連れて地上波に出たり、そういうメジャーからのフックアップがもっと根づいていいと思う。
がちそれ
言っても昔からジブさんが安室奈美恵や加藤ミリヤなどに客演はしていたけれど、まずhiphopと相性の良いjpopアーティスト、曲が少ない。
逆に日本の大衆に受け、jpopに合うリリックを書くhiphop側のアーティストも少ない。そっちに寄るとアングラからの批判もある。
まあ個人的にこの成功例はKREVAくらいに感じる。
野田洋次郎とかは有名どころとやってるけど人気曲って感じではないからやっぱり難しい
@@ピキ-z6x RADは新しいことやってるからもったいない頑張ってほしい
@@kota8519 まじでそれ。最近のアルバムもガッツリHIPHOPのトラックとロック融合させてたから期待しかない
日本のHipHopリスナーは排他的というか、アングラであることにプライド持ってる変な奴が多いんだよなぁ
コメ欄に何個か「日本人は音楽知らないから」みたいなアホなコメントがあるように、他の人と違ってHipHop聴いてる俺=センスあると勘違いして他人見下してる馬鹿も多いし手のつけようがない
違うんだよなあ。
流行る=安売りされるんだよ??
つまり、偽物が増えるんだよ。
ロックリスナーでいう、HR/HMオタですね
ベビメタはメタルじゃない、みたいなね
@@WeLoveTanktop69072 そうかもです!
どんなジャンル・音楽じゃなくても、1歩踏み入れれば矛盾の壁が現れてくるんでしょうね、、
@@skal1xx_ml933 母数が増えたときの不利益ばっか見てたらなんにも発展しないだろ。
@@お饅頭美味なる アングラであり、ヤバいスター性を持ったやつが、一曲でヒップホップを駆け上がることはよくあるけどね
ロックよりもキレがあって
ボカロよりテクニックが凄くて
アニソンより音楽性が豊かで
J-POPより広く共感される歌詞じゃないと
日本で覇権を取るのは厳しいと思う。
バトルラップが流行ってから日本のラップは少し盛り上がったかもしれないが、完全にラップ=バトルラップになってしまった..,....
日本語ラップで銃とか薬とか出てきたら寒ってなるもんな
それな
アメリカほどカオスな環境じゃないからなのかな
日本でそういうこと言うとわざわざ自分からそういう環境に行ってる感が凄い
@@OO-iz6bl自らそういう道に行ったラッパーはたくさんいるけど、そうじゃないラッパーもいる。自分が中学の時に仲良かった同級生はめちゃくちゃ良い奴だったんだけど、家庭崩壊が起きちゃってそれからその友達の様子は明らかにおかしくなったし、🚓のお世話にもなったらしい。環境は本当に人を変えてしまうんだなと思った。
そういう事を言う人がいるから表面上でみて「そういう悪ぶってる人達」って認識になってしまう
そら黒人層で将棋が流行らんのと一緒だよ。
不自然極まりない。
だからいちいちUSのヒップホップと比べなくていいし、日本は日本で十分流行ってる。
ラーメンが中国から日本に渡り中国のラーメンとは全然違う独特の文化を広げたように、USを完全無視して好きにやればいい。
USをお手本としてる間はこの議論は永遠に終わらない
これ
将棋やってる黒人想像したら笑った
自分が熱心に聞いてた2005年くらいからしたら想像もできないとんでもない浸透率だと思うからこのまま頑張ってほしい
自分の周りだけかもだけど、Trap受け付けないブーンバップおじさんだったり、メジャー下げてアングラ至高の人たちが多いのも流行らない理由かなと思ってる。
正直地方はこの風潮強い気がする
一部に感じるけどな
それはアメリカにも一定数いるだろうし
coleのアルバム聴きました?
@@mjwtpgkopgjmm アングラ至高めっちゃいるよ...
そういう人種に出会ってないのはある意味幸せだね
@@jaauto302 私どちらかというとアングラの音楽の方が好きなんで自分から見てあんまいないなって思っただけっす。
小〜高までus聞いてる人とほぼ会ったことないけど、会った時の喜びは格段やしめっちゃ仲良くなってる傾向あるからどっちも良きやとおもう
未だに日本だとラップって「yo!yo!」みたいなイメージ強いよね
それも良いんだけど、一口にラップって言っても色んなスタイルがあることを知って欲しい
知識が、無いのに偏見で判断しないで欲しいよね!
音にのせたメッセージそれだけだと思う日本の音楽は平和すぎる。
凄いですね。これこそヒップホップ。たぶんですが、、あなたイルボスティーノ(ブルーハーブ)とかの曲も聴きますよね。あと般若とか。
リリックも見た目もカスなんで最近のは知らんですが、情報交換したいす。
まあ悲しいけど動画投稿者が熱弁している動画を日本の10代(ラップ知らない子)に
見せても「洋楽興味ないわw」と言われてしまっているからな。アニソンがオリコン
上位に来るし、世界中でハリウッド映画が席巻してもコナンが1位になる国だしね。
@@25ja2k確かに。俺の友達なんてdrakeすら知らなかったし、
Hip Hopってアメリカの社会的背景と文化的背景を色濃く反映してる音楽ジャンルだから、そういったバックグラウンドが全然違う日本で流行りづらいのはそもそも当たり前なんじゃないかなって個人的には思う。
アメリカのヒップホップを追いかけてるうちは一生劣等感を持ち続ける事になるよね、J-HOPとか新しいジャンルとしての音楽を確立した方が良い気もする
正直USとJapaneseどっちも聞いてる身からしても日本という平和な国でTrapとかdrillて、、とか思うとこはある。
今まで日本のラップを聴いてる人は結構いたけど、usのラップを聴いてる人には1人2人しか会ったことないから、もっと日本で普及していって欲しい。
英語理解できない人ばっかやで無理やろな。
ビートとフロウだけでも充分楽しめるけど日本人ビートあんま興味ないやろうし歌詞の意味もわからんで厳しそう。
@@ON-sq8ye 日本の音楽シーンはカラオケ文化だから、usのhiphopになると歌えないもんね。。
usのラップは受け入れるの本当に難しいと思う。10年以上jラップ聞いて、その間どうにかusラップを楽しめる様にと時折漁り続けているけど、未だに数億再生のmvみても「??」ってなる。勿論一部のラップは楽しめるけど、ラップ以外のジャンルの数億再生級のmvなら全てじゃないにしてもまだ納得できる部分がでてくるけど、usラップは英語や文化が理解できない状態だと本当に良さが分かりづらい。
育ちの違い。
ラッパーの友達しかいないからUSばっか聴くよ。
まじか!俺はいつもロック聴いてるんだけど周りみんなUSラップばっか聴くから寂しい思いしてるくらいだよ、、、。
日本で大衆にまで浸透したラップは紅白に出た事があるKICK THE CAN CREWやRIP SLYMEか。
この動画でもカラオケが言及されてましたが、日本で大衆にまで浸透するには歌謡曲的なみんなで歌える曲、という要素は外せないという印象。
ニコニコのボカロ文化で意外だったのはボカロの曲に歌い手がオリジナルラップを入れて「歌ってみた」として投稿した動画が意外と人気なこと、そう言うコラボがあっても楽しいと思うが。これをhiphopと呼ぶかは別として。
ニコラップとかネットラップってやつですかね?
やながみゆきの「my name is」すき
あのころのネットラップの完成度の高さはほんま凄い
日本でラップ(HIPHOP)が流行らない理由>一般的な日本人の音楽感は、みんなで歌うことを前提とした『カラオケミュージック』なので、現時点では難しいですよね。
間違い無いですね
自分、友達数人と車でどっか行く時にHIPHOPかけてたらもっとみんなで歌える音楽かけてって言われて微妙な気持ちで運転しないといけないことばっかりです笑
だから運転するのだるいですね笑
@@柿の種-m5n ありがとうございます。「音楽」として定着しているとは言い難いですよね。文化、人種・国籍、社会事情云々以前の問題で、あくまで、ミュージックカルチャーである以上、音楽がまず先です。個人的な意見ですが、昨今、ラップバトル(口ゲンカ)が流行った時点で、音楽好きとしては、ちょっと切ない気持ちでした。確かに、そこから「音楽」に目覚めた才能ある人達が沢山出て来たのは、理解していますが。。。カラオケの繋がりで言うと、AK69さんやKREVAさんなんかは、『一般的な日本人』にウケるように、あそこまで振り切って演る姿勢には、リスペクトです。それが好きかどうかは別として、日本においてのヒップホップというものが、そこまでデフォルメしないといけないという証左ではないでしょうか?長々と失礼いたしました。
@@g00dle 間違いないと思います
音楽と言う名の通り「音を楽しむ」ということが根付いてないと思いますね
歌詞が分からなくてもリズムがいいから乗れるって感覚を大事にできていないのか、感覚がないのかは分かりませんが。
フリースタイルダンジョンのおかげで「Rap」というものは広まったかもしれませんが、あくまでフリースタイルのRapが広まったのであって、そこから音源を聴くに繋がっているかと言われるとそうなってるとは感じないですね
僕の感覚では日本人に馴染みやすいように、そこからHIPHOPに興味をもってもらえるように音源を作っているのはAK-69さん、KREVAさん、creepy nutsあたりが今頑張ってくれている気はしますね
日本にHIPHOPが根付くのはまだまだ先のことだと思いますし、根付いた頃にはUSではまたなにかHIPHOPの形が変化していってるのでは?と感じますね笑
多スィかに,,,,
ゴスペル
Grateful Daysが爆流行りしてた時期は、音楽ヒットチャートに毎週のようにDragon Ashの名前があったし、街中でも普通に曲流れてたし、なんならカラオケで歌ったりしても、ノッてくれる仲間うち限定ではあるけど、全然問題なかった
年齢層は限定的だったけど、あの時期はラップ曲が「流行った」状態に近かったということになるんかな
俺もラップにハマって7年ほど経ったけどその時よりは圧倒的にラップは浸透してると思う その時はマジで10人に1人もラップ聞いてる人はいなかった まだまだだとは思うがね
ティックトックがでたお陰かもね!
今の若い子らがおっさんになった頃にやっと形になってるやろな
@@ばり-y5b なんかめっちゃ否定したいけど、否定できない
@@innmouri
実際そうよ
うっっっっっすくても浸透してるのは事実
日本語の場合七五調のリズムで短く完結しちゃうからラップみたいに重層的に韻を踏んで「意味」を作り出すのが困難なのかも。最近のポップスとかも歌詞にストーリーや重層的な意味があるというより七五調のリズムで刹那的な感情を表現してる気がするね。
残念ながら日本で流行らない理由の一つがコメント欄に現れてる……
ダルいやつが多い
いいぞもっと言え
いいぞもっと言え
ほんとそう
舐達麻とBADHOPのビーフのコメント欄ホントに酷かった。
3:45 ほんとそうだと思う。
そのくせ「俺はビッグになって儲けるぜ」みたいな歌詞をよく耳にするから🫨?ってなる。
あと日本のラッパーって筋肉を感じさせない華奢な子多いよね、、
そのわりにドレッドは率先して真似する傾向にある気がする。
筋トレも真似すればいいのに。
ラップの和訳コメント欄にも時々いる海外ラップを聴いてる優越感で俺異端だわみたいなやつが「日本は偏見がすごい」とか「日本の曲は軽い」とか言ってることがラップの壁を高くしてる気がする
金が絡む案件を煙たがる文化はかなりやっかいかなと
そもそも無料が常態化し過ぎてるし、敬意を込めてお金を払うという考え方に則した文化が必要
🤟🤟🤟
筋トレ×HIPHOP🔥
まさにflex🥶
高校の探求の授業で日本におけるヒップホップについてレポート書いたんですけど、やっぱejさんは知識量が違いますね。勉強になりました
disってる?笑
EJや
bjは意味変わってくるぞ笑
@@yoshi-yx5tn みすった笑bjはやばい笑笑
bjってどう意味なんですか??!
@@tt-vr9cj 言ったらフェラです
@@tt-vr9cj blow jo部
Bloom vaseとかsloppy dimみたいなTiktok向けのリズム良いラップとかエモ系は受け入れやすくて雰囲気いいやつが流行ってるイメージ
ただあれがhiphopと言われると違う
Tiktok はそうやね
なんかみんな挿入曲みたいなの好きなんかな?
@@sheenchill7396 バチバチにラップするやつよりそういうやつの方が好まれるんかもね
日本のめちゃくちゃ面白い点は、海外から輸入してきたものを良くも悪くも全てJ-POP化させる所にあると思うし、土着的な好みには抗えない。
Bloom vase はビートだけちゃんとヒップホップすよね笑 冒頭聴いてたら普通なのに歌い始めたら「ん?笑笑」ってなりました笑
@@moimoi12-u2n 日本人に受けるためにはJ-POP化せざるを得ない
自分は大好きだけど別に流行らなくてもいい派
話し合う人が多いっていうのは羨ましいけどね
自分も同じく
聞いてる人だけで盛り上がれればいいし、人気がある=音楽の価値じゃないと思うから
この人の話してるのは
「もっと広まってもいいのに」ということであって、街中をヒップホップにしたいわけじゃないと思う
6:14ここビートと合っててかっこいいw
J-POPはいろんな音楽ジャンルを詰め合わせた欲張りセットみたいなもので、括りとして広すぎるため、日本人は音楽をジャンル分けして聴かない傾向にあるのも理由の一つだと思う。
そのため、歌ものロックは置いといてHIPHOPやロック、レゲエなどのハッキリとしたジャンルはメディアに出ないから、個人が興味を示さないと耳に入ってこない。
EJさんの言うように日本人とアメリカ人の性質的な違いは大前提にはあるけど結局金を動かしたらメディアに出て、耳に入るから、世界進出して金を動かせば日本でも流行るものは流行ると思う。(アニメの世界進出によるサブカルチャーからメインカルチャーへの変動がいい例)
まあ日本でヒップホップが流行っても流行んなくても、今の時代自由に好きな音楽聴けて幸せなんで日本のシーンとかどうでもいいすよね笑
なんかHIPHOP独り占めしたい感ある
日本語rapよっぽど有名じゃないとカラオケ入ってなくて悲しい
jpopの流行りの曲は簡単に共感できる内容だけど、ヒップホップは共感しにくい部分が多いのもあるんだと思う。
ゴメン、批判覚悟で言うけどさ…
一番の原因はバトルじゃね?
幾らバトル強かろうが、曲のセールスには繋がらないと思うんよね。
クラッシュやら言うとカッコよく聞こえるけどさ…金払ってまで口喧嘩聴きたく無いんだよな。
ラップ=フリースタイルバトルみたいな風潮になってるのが日本
それをアニメにしてしまった時点でもうアレよ
公平性があるいい考察動画だね
めっちゃ偏見だけヒップホップって「貧困から抜け出して金持ちになるぜ!Yo!」とか「おま○こおま○こおち○ぽおち○ぽ」とか「ママありがとう愛してるよ」みたいなイメージで日本人の気質にあってない気がする
あと最近のヒップホップだとオートチューン強すぎてこれも日本人受けしないんじゃないかな
「俺らイケてるだろ!」ってよりも感情的にマイナスなものが日本人好きそう
津軽海峡・冬景色歌う民族がヒップホップでYo!は合わないよね
色々理由はあると思うけどクラブ文化なのかカラオケ文化なのかはでかいと思います。(主さんが言っていたことに共感しました)
ヨアソビ辺りは上手くremixすればクラブでかかっても盛り上がりそうですがドライフラワーとかクラブでかけたら目も当てられない状況になりそう。
新曲が地元のクラブでかかってそっから他の地域でも少し流行ってみたいな曲の広まり方が日本にはおそらくないですよね。だからクラブ向けの音楽を作る意味はなくてタイアップしやすい、CMで使いやすい歌詞や曲を作る傾向にあるのかなとかも思ったりします。間違ってたらすみません。皆さんどう思いますー?
ジャグラも言ってたけど日本でヒップホップはまだ流行ってない。ラップは流行ってる。
すごく複雑な理由はあるのだろうけど、治安や仏教的美徳文化が主なんじゃないかなと思います。USは人種構造や貧困、ゲットーやギャングの距離が近く攻撃的なリリックも受け入れやすい?日本はそうでない人が大半だからね。
kick、ケツメイシ、リップが流行った時に乗り切れなかったから当分難しそう
ラップの話になると「リアル」かどうかっていうのがよく議論されて、こいつはリアルじゃないって避けられるラッパーもいると思うんだけど、逆に一般的な日本人にとってはラッパーの「リアル」が自分の日常とかけ離れすぎているんだよね。そこでカッケー!って憧れるよりは日本人(特に大人)は自分と違うもの好きじゃない人の方が多い印象ある
そんでもって日本人の思想的に、真面目に生きて行くことが正しいって価値観がドチャクソに根付いてると思うから、最終的には、金とか女、違法なこととかを歌ってるラップは受け入れられないんだと思う。
大ヒットした失恋ソングのコメント欄には大体「自分のことかと思った」「自分も同じような体験した」っていう内容が多い印象がある。失恋ソングに限らず、日本人は自分が似た経験をしていて、共感が大きければ大きいほど良い曲だって感じてるような気がする。
自分の人生を軸にして自分が深く共感できるかどうか、そこを日本人はものすごく重要視してるのでは
今後ラッパーがテレビに出て行くようになったとしても、JKが「この気持ちわかる〜」「だよね〜」っていう曲しか人気出ない気がする
お笑い文化がアメリカのそれを兼ねているっていう動画を以前みて、納得した部分はあります。
あれは都市伝説的な話としては
面白かったけど心理かというと違うかな
言葉の違いだよねー
日本語でのラップとかはかっこよくするのはなかなか、難しいよね…
学生の頃HIPHOPばっかり聴いてて途中から疲れて聴かなくなった者だけど、色々ひっくるめて流行らなくていいと思う。あの世界、文化は共感できない人が多い方がいいと思う。
流行るにはリリックが身近にあまりなくて親近感が沸かないだと思いますわ
例で言うと銃の話しされても身近じゃないけどKowichの荒野行動とかゲームに置き換えたら身近にな話になって聴きやすいと思う
そういうことなんよね。いくら攻撃的で悪なリリックを書いても日本では共感されない。
それこそリアルでそんな生活してる人はいないから。zornみたいな日本の生活に根差したリリックが増えればより受け入れられるかもしれない
1980〜90の時の白人の若者みたいに、親近感がないから逆に曲を聞いてギャングを体験?的な感覚で浸透してけばいいですね。
べつにじゅうとくすりだけがおしりおんがくぢゃないよ
Dragon Ashまたはkjが公開処刑を受けずにヒップホップ路線を歩めていたらほんとどうなってたか…今になってやっとバンドとかシンガーソングライターとのコラボも増えてきて陽の目を浴びるようになってきたけど、90年代からメディアやファン、Zeebraをはじめとするラッパー達、全てを取り巻いてシーンの先頭に立つ姿はカッコよかった。更に90年代勢いのあったヴィジュアル系、ミスチルやB'zといった化け物揃いのバンド、宇多田ヒカルや安室奈美恵などの有名歌手、それらを抑えてGrateful Daysをここまで流行らせてのは凄すぎると思う。
結局のとこミクスチャーロックだからムリだったんじゃないかな
@@あうぇあうぇ-g6d
なぜミクスチャーロックじゃ無理なんですか?
PUNPEEとかから入ってみたら結構いいと思う。結構明るい雰囲気だし。水ダウの人!って言えば案外いけそう。俺はPUNPEEから入ってスラック行ってFRESINOに行って、最近presence Ⅰで鳥肌立った。
すげー良い入り方笑
渋いなあ
お嫁においでとか、まさに等身大のラップしてて日本語ラップでいいなと
トラヴィスのAJ1履いてて、トラヴィス知らんし聴いたこと無いはマジでビビったな〜。
それはヤバすぎ
スニーカーマニアは案外コラボ相手なんか気にしてなくて、自分の価値観に合うデザインとカッコよさだけを追い求めてる人が多い、反転スウッシュは衝撃的だったし
ある種ラップとは無関係な脈絡で捉えてる人もいるよ
みんな、総合して返信するわ。
別にあかん!って言ってる訳じゃないんやで。
ビックリしたってだけ。
@@ループエンジェル 今回は、びびった=否定的なリアクション でしょ。
@@エビ天狗-j8f そう思われたなら謝るわ。
マジでそんな意図はなかった。
最近ラップが流行ったのはtiktokのおかげでもある。hiphopかって聞かれたらなんとも言えんけど
hiphopかって聞かれたらなんとも言えんけど とかいう人が多いから流行んないんじゃね? まぁ別に流行ればいいってもんでもないしこういう考えを否定するわけじゃないけど
でもアメリカも含め今日のヒップホップってTiktokだよね
多分今のHIPHOPはひとつの今の流行として捉えた方がいいかもね
日本にラップが流行らない理由にhiphopにお堅い爺いるせいもあるわ
ラップはね
HIPHOPとはちょっと
聴いてる人と歌ってる人がサブカル好きな自分に酔ってる所もあると思う
音的な面で見たら日本語がラップに向いていない言語だから。母音1つにつき子音1つなので、ラップにおいてとても単調になりやすい。メロディーや音の長短を織り交ぜて表現するJポップはとても日本語に向いている。
日本語ラップはChill系が合ってると思う
確かに周りでもHipHop聞いてる人少ないわ、USなんかほぼいない。音楽なに聞いてるのって聞かれてもhip hop知らない人多いから言いづらい。皆んなカラオケで歌える曲とか好きだよね
生活圏で暮らす人の血肉になってる音楽のジャンルって全く違うみたいですね
@@WcCMiQwFkeGTSQu 確かに言われてみればそう思います。 やはり、日本じゃhip hopは浸透していないし、聞かれないのですかね😢
Bad and boujee熱唱してる我々が異質なのか。。
@@失策王 多分hip-hop知らない人にMigosかけると何これって思われるでしょうね笑
まず言語が違うからus聴く人は少ないやろね。
分からんくても楽しめるけど。
Drakeが全然日本に浸透しないのが全て
Lil wayneなんてもっと浸透してないかもね。。
言語の壁がある以上難しそう
@@gun9764 でもそのコラボから今じゃlil durkとか21savage migos とか聞いてる友達がいる!
今じゃめっちゃ仲良しだし
コラボ全然いいとおもーう!もう広め方だと思う
自分はHIPHOP好きだからにわかでもミーハーでもいいみたいなスタンスだから
自分も永遠ににわかだと思ってhiphop聞いて毎日digってます
日本だけそういうのそれ無くなれば浸透すると思う
@@底辺専門学生鼻ちゃん lil durkええよな。10年前から活躍してるし
やっぱり言語の壁が大きんですかね
日本でHIPHOPがメインストリーム張った時は公用語が日本語じゃ無くなってそう
もはや先進国じゃないとかw
日本でヒップホップを流行らせるなら、個人的にはエモラップ路線しかないのかなと考えています
日本って(決して他国がそうでないとは言いませんが)皆が思っている以上に歌詞を重視する文化があるので、比較的相性がいいんじゃないかと
日本ヒップホップってリズムと歌詞どっちの方が重視してるんですか?
そんなんが流行るなら流行らなくていい
@@ND0586_だよね。realを体現して欲しいもんね
@@有馬サイダーそのrealってのが日本ではエモラップなんじゃない?
とりまhiphop 流行らせたいならなんでもいいからそう言う関連のものを流行らせないと始まらない
Migosの3連符を完璧にラップして場が凍るは最高ですね!!
そんなんいたら上がるなぁ!
ゴリッゴリのUKドリルとかjerseyclubで使われるドラムとFXが日本で取り入れられて「kawaii future bass」というジャンルの根幹になってるのめっちゃアツいと思う
エンタメ業界で働いてますが、日本はコンプライアンスの問題も大きいです。大麻とか歌われたらテレビで出せない。
バーバー行くといつも流れてるからハマっちゃった
曲よりバトルが流行ってしまってラップ=バトルってイメージになっちゃったのも一因だと思う
ラップの起源が曲と曲の間の繋ぎパフォーマンスだった説を推すなら既に日本にはラップがあると捉えることも出来る、そもそもラップにあるようなリズムと韻踏みの遊びは日本の古い言葉遊びにも普通にある
自分の国の文化を見詰めずに輸入するなら売れる方法が必要だからそりゃ遠回りよね
なんなら本歌取りとかいうサンプリングまであるからな
分かりやすかった。
個人的に日本でヒップホップ流行らない理由
・カラオケで歌えない。(ブリンバンバンボンでさえ歌ってみたみんな事故ってる)
・日本はタイアップ文化(HIPHOPはリアルを追求するジャンルから)
日本人はリズムに乗れる人が少ないと思う。
裏でリズムもとれないし、やっぱり育った環境が1番の違いだと思う。
はっきりいうと、そもそも日本でヒップホップを流行らせたいという考えが意味わからないね。俺はMF DOOMが好きだし、ヒップホップもわりと好きだけど、暴力金女ドラッグにまみれた歌詞の曲が日本で流行っている状況は想像もしたくない。そんな社会が健全な社会なわけがないからね
最近は広告とかでよくわからんラップ聞くから、中途半端に流行ってるって感じやな
ラップを広めたいなら、HIPHOPとは切り離して広めようとするのが一番早い気がするなぁ...
確かにラップだけならアイドルでも楽曲の中に取り入れてるぐらいだから、市民権得てるけどヒップホップってなるとスタイルだったりカルチャーだったりですもんね。そうなってくると余り街では耳にしないですよね。やっぱ日本人のツボって、大体数パターンしか無いと思われる鉄板コード進行にラップだけどめちゃめちゃメロディのあるロマンチック的なサウンドのが流行って来ましたよね。その点アメリカはビートとベースラインに上物一つくらいだけみたいなめちゃシンプルなトラックの楽曲がヒットしてたりして、やっぱ文化違うよなーとはいつも思ってます。どーすんの!笑
日本のヒップホップはアメリカと同じように自分を語ってるだけじゃなくてjpopの要素を少し入れないと浸透させるのは難しいと思う
クリーピーナッツがいい例だね。
大衆受けもいいし、hiphopファンからの支持も高い
確かに人間の心理的な深み、みたいなのを題材にする日本のポップスってあんまりないのかなって思いました。舐達麻とかは好きですが。EJさん、声が素敵でとてもわかりやすいのでラジオ感覚で聞きながら応援してます!UKのGrime(SkeptaやWileyを最近聞き始めたので笑)についてもやってほしいですー。
ヒップホップが流行っても浸透しない理由はラップバトル、あれから入った人もたくさんいるけどその分「ラップは攻撃的」って思ってる人も増やしたから。
間違いない
フリースタイルは落語家にとっての大喜利みたいなものっていうことを理解してない人が多いよね
フリースタイルも多分HIPHOPの敷居あげてる理由の一つやと思う。
@@youcantseemebitch たしかに笑点を観て落語を聴こうと思うかって話ですよね。めっちゃいい例え。
歌詞と自分で歌えるという要素に重きを置いて音に興味を示さないのが個人的に大きいと感じる。国民的ギタリストとかもいないしね。
日本に関わらずフロントマンはバンドの顔だからそれ以外のいわゆるギタリストが国民的な支持を得るのはバラエティに出まくったりしない限り無理だと思う
普通に日本じゃ悪い系の文化は軽蔑される感あるししょうがない
問題起こすラッパーが多すぎる
産業から照らして見てみると「漫画」とか「お笑い」みたいに育成からプラットフォームまでラインがガッツリ成立してる・かつ層が厚いとかじゃないとなかなか無理、というところでしょうか。人口動態からしても若者少ないから新奇性(カウンター/ユースカルチャー)は避けられるようになっちゃったし、当の若者層もピンときてない気がする。。。
日本人はあまりdigをしない気がする。だからまじで鳥肌が立つ曲に出会えてないんだよね。そもそもヒットした曲しか聞かないみたいな人が多いからhiphopまで辿り着かないんだと思う。
六花ちゃんが言うんだから正しいな
ヒットしたUSのヒップホップを聞いた時点でハマらない日本人が多いんだと思う、普通に惹かれない人が多いから当然流行りもしない。
別にヒップホップに辿り着かないまでも、それぞれ好きなジャンル、アーティストで掘り下げていると思います。
@@menusogood930 俺hiphop以外のアーティストにも好きな人いて、そのアーティスト最近有名になって、その人の事好きっていう人達と話すことが増えたんよ。でも結局チャートに乗ってるような曲しか知らないんだよね笑笑実際売れた曲以外再生数伸びてないし
@@ふざけんなじゃなくてありがとう
私が言いたかったのは、日本人だろうが外国人だろうがdigする人はするししない人はしないってことです。
日本の大手メジャーレーベルがHIPHOPを推さない限り 日本で流行るのは無理だと思うな
TAEYOとかGOBLIN LANDとか
メジャー行った人みんな失敗してますよね。マイナー時代はかなり人気だったのに
何故推さないかってところに行き着くと結局日本では流行らないからって結論になるんじゃ。
ゴリゴリのhiphopはやはりまだまだ日本ではコアな域だと思います。
@@k.3297 TAEYO君別に失敗してねーだろ
DefJamあるじゃん!
日本でのHIPHOPのイメージが悪すぎるし下手すると日本の法に触れたりする内容も多いからレーベルもいろいろと推しにくいところはある。まぁまとめると文化の違い
こういう動画が上がっちゃうんだもんよ
今若者の間で百足韻マンの音源が爆周りしてるからこれを機にHIPHOPが浸透してくれたら嬉しい😊
ざけんな
ああいうカジュアルなウケ方をするのはジャンル全体で見たら割と重要なことだとは思う
カラオケmigosほんと好き
三連符フローのダダすべりが想像できて笑った笑
めっちゃシュール
9:48からの例が共感できすぎて笑っちまったよ
日本で一番かっこいいラッパーがミクスチャーロックバンドのヴォーカルだったという事実。
みんなが良いって言ったものを良いって思うようになっちゃって それにメディア戦略とか情報操作みたいなもんも重なってゴリ押しもすごくて ほんとに愉しくて奥深くてdopeな音楽を見つけようってハナから思ってない人種が大半なのかなって 悲しいよなあ
日本でアングラがどうとか言われても恵まれた国だし、義務教育受けてるし、自分たちの生活は普通レベルが多いしで共感できない。
ヤンキーとかそっち系も親に育てられてる人ばかりだし。
日本なら歌うテーマは自殺・いじめとかの社会問題だろうけど難しいよな…
カラオケ文化、、すごいわかる気がする
日本人はブルーハーツの歌詞を引用するけどドブネズミの美しさみたいなのにあまり惹かれない気がする
ヒップホップで一番好きなの客演があることやな。好きなアーティスト同士がやる曲は最高だし、よくわからない人とやれば新たな道が開ける。逆になんじゃこりゃって思う人も見つかるけどw
もし仮に今後日本でラップが流行ることがあっても多分既存のリスナーがこんなのヒップホップじゃないって言うよ
仰る通り、日本の音楽業界では恋愛や青春のような無難テーマの曲がヒットする傾向がありますよね
曲調はドラマチックだったり壮大な雰囲気が多いと思います(まるでアニメや映画のような)
加えて、「ABサビ→ABサビ→間奏C→(半音上げた)サビ」のようなパターンが散見されますね(もちろんどこの国のシーンでも鉄板ですが日本は特に)
逆に言えばこれらに該当しにくいヒップホップはあまり歓迎されないのかなと思います
そもそもですが日本は、海外の流行がネットの時代になってもなお遅れて入ってきがちなイメージがあります
トレンドイン・チャートインするようなコンテンツが、アジアを含む世界各国で話題になっても日本ではスルーされている現象はよく見ます
ヒップホップに関しては差別や治安の悪さ、銃犯罪や(単なる不良とは背景が異なる)ギャング等々といったことが日本では共感を得にくいのも影響してるのかな
日本は、グラフィティ、タトゥー、大麻、カジノとか治安が悪くなるイメージがあるものを嫌がるからHIPHOPもそういう目で見られて、流行らないんだと思う。
コロナ禍でも普通に箱がパンパンになるくらい人集めてライブしてるしね…
@@LOL_WORLD 日本は表面的な悪を許さない文化だからね笑
@@user-ps2sg6lq6x やっぱ歩んできた歴史の違いでしょ。これはしょうがないと思う
@@ホーリーシット聖なるうんこ それは大前提でみんなコメントしてるよ。歩んできた歴史が違うのは前提として、その中でこういう要因がデカイよねっていう話をしてるから、君の発言はちょっと違うかな。
日本語は1バースに詰められるメッセージとかが英語と比べて圧倒的に少ないから、詰めようとすると韻なんて踏めなくなるし、無理やり韻を踏もうとするとアホっぽくなるから馴染めないのではと
まさにその通り!!作詞経験やラップした事ある人なら分かるはず
確かにusみたいに意味が通ってて韻踏んでるって曲少ないかも
日本人は恵まれてるんだよ、いろんな意味で。日本が中国に併合されたらアングラでラップが流行ると思う
ぼくがHipHopを知ったのは
Eminemの8Mileを留学先で見て、帰国後にフリースタイルダンジョンで日本語ラップを知りました
日本では流行らなくてもいいわ、今ぐらいの人気が一番丁度いい。
フリースタイル中心の文化は嫌や...
@@nn-yz7sn でもフリースタイルのおかげでここまで広まった
もう少し流行らないと誰も来日してくれないの。。
日本でヒップホップが流行らなくてもいいとかいう意見が一番気に食わん。そりゃ消費するだけの立場なら流行なんか気にならんだろうな。
ヘッズなら少しでも多くのラッパーが食べていけるように協力しろや。
@@peko912 マジでコレなんだよな😅😅😅
アーティスト達が頑張ってんのに古参アピきついヘッズ居るせいでいつまでも怖いイメージあるんだと思う、
国民性がhiphopと真逆過ぎるのかな
地球上のどの国を見ても、日本ほど謙虚で、シャイで、おとなしい国無いでしょ
謙虚とかhiphopと対極やん
文化が違うから歌詞からくるアツさは伝わりにくい。
だから声とかサウンドの良さで好き嫌いを決めている
ラップミュージックが流行らない理由だね。
HIPHOPが流行らない理由は日本にはお笑いがあるからっていう考察動画があって興味深かった。
ざっくりいうとアメリカでは貧困から抜け出すためにrapをするが日本はお笑いをするみたいな動画。
今でも、なんで芸人になったのか質問されると、モテるため、金持ちになるためって答える人そこそこいますよね
すげー興味深いっす
正直日本でラップは流行らないでほしい。
いまの日本のロックが廃れていくのが嫌だ。HIPHOP聴くならUS聞けばいいし、K-POP聴くなら韓国聴けばいい。
国ごとの良さがある。
それなんだよな。それぞれのジャンルでそれぞれの良さがあってそれに気付ける人がそのジャンルを深く聴いていけばいいのかなって思う。
ヒップホップに支配されるのだけは勘弁してほしいわ
それだ!JPOPにはJPOPのよさがある日本で生まれたボカロも同じく
日本に限らずロックってずいぶん前に廃れてるイメージだけど違うのかな…
わかる。島国特有のjpopの孤立化とかいう人いるけど、それが面白いんじゃんって思います