【注文住宅】妻に大反対されながら「一条工務店」を選ばなかった理由5選【新築一戸建て】【マイホーム】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 🔶全国住宅会社なすび紹介特典🔶
✅なすび特別割引
✅第3者のプロから間取りや見積もりのチェックを受けることができる
特典付きでハウスメーカーをご紹介しています
興味のある人は
なすびのおうち公式LINE lin.ee/WB318cM
を追加して
「紹介」と送ってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔶これからお家づくりを計画する人必見🔶
簡単なアンケートに答えるだけで…
✅プロに相談できる!
✅あなたにぴったりな間取りの作成!
✅全国1000社の住宅メーカーがプランを作成!
しかも今なら資料請求すると
🎁成功する家づくり7つの法則と7つの間取りの小冊子がもらえます🎁
なすびのおうちの視聴者さんも
✨1300名以上が登録してくれています✨
↓超絶おススメで完全無料です↓
townlife-aff.c...
そしてなんと…
間取りを一括請求してくれた方には
🎁なすびが皆さんのお家づくりへアドバイス🎁
🎁なすび家の詳細な間取り図のプレゼント🎁
特典を受け取りたい方は
なすびのおうち公式LINE lin.ee/WB318cM
を追加して
「アドバイス希望」もしくは
「間取り希望」
とメッセージを送ってくださいね🍆
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔶外構の見積もりはこちらから🔶
複数の外構業者から一括比較できます【PR】
なすびのおうちの視聴者さんも
✨160人以上登録してくれています✨
今なら【50の失敗から学ぶ外構成功の法則】が貰えます🎁
↓完全無料で使えます↓
townlife-aff.c...
━━━━━━━━━━━━━━━━
↓動画で紹介した商品はこちら↓
我が家が使っている加湿器 amzn.to/3MYE5Y5
僕が欲しすぎるサーキュレーター amzn.to/3MZvZyr
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔶ハウスメーカーをカタログで徹底比較できる🔶
LIFULL HOME’S
\こんな人は必見です/
✅家づくりを考えているけどイメージができない😭
✅住宅メーカーってどこがいいのかわからない😭
✅仕事で忙しくて展示場に回る暇がない😭
しかもカタログ請求すると…
🎁家づくりについての知識がまとめた「家づくりノート」がダウンロードできる🎁
↓登録はこちらから↓【PR】
t.felmat.net/f....
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔶外構工事計画中の人必見🔶
\大ボリューム施工事例カタログが無料/
カタログ以外にも今ならなんと…
✅間違いだらけの外構工事
✅ペットと上手に暮らせる庭の作り方
✅リアルすぎる人工芝エバーグリーン
✅雑草撃退マニュアル
✅至高のガーデンデザイン
これらの計6冊が無料で貰えるなんてお得すぎる…
東京、埼玉、神奈川、千葉、茨城の人が対象です!
↓対象地域の人はもらわないと損です↓
www.yu-kikobo....
━━━━━━━━━━━━━━━━
🍆なすびのおうち公式LINE🍆
✅LINE追加後「クロス」とメッセージいただければ我が家のクロス一覧を大きい画像でプレゼント!
✅LINE追加後「外構」とメッセージいただければ外構動画で紹介したエクステリア一覧をプレゼント!
✅LINE追加後「寸法」とメッセージいただければLDKの様々な寸法の画像をプレゼント!
✅LINE追加後「後悔リスト」とメッセージしていただければ我が家の後悔100選のリストをプレゼント!
✅個別メッセージでなすびに家づくりについて質問し放題!
✅ハウスメーカーや工務店選びに悩んでいる人の相談受付中
⏬無料LINE登録はこちら⏬
lin.ee/WB318cM
━━━━━━━━━━━━━━━━
↓なすびのおうちのインスタ↓
これからRUclipsと同じくらい
頑張っていく予定です!
...
住宅購入のお金の相談を無料でプロにできるサービス↓【PR】
townlife-aff.c...
住宅ローンを比較してくれるサイト💴
(これから借りる人向け)【PR】
townlife-aff.c...
住宅ローン見直したい
借り変えたい人はこちら💴【PR】
townlife-aff.c...
💰↓住宅のアンケートに答えて5000円貰えるサイト↓💰【PR】
px.a8.net/svt/...
ツイッターもフォローしてくれると嬉しいです
/ nasubi_ouchi
━━━━━━━━━━━━━━━━
#概要欄からプレゼント受け取り#注文住宅 #家づくり
今年一条で建てましたが、後悔はないです😂家なんてそれぞれの自己満だから、どのメーカーでもその人が満足してれば良いですよね!
新しい切り口の動画だなーって思い、面白かったです。いろんな考え方(個性)があってのお家づくりなので一軒家ライフ楽しんでください!
ウチは一条工務店で建てました!
夏は涼しく...冬は温かいです🤭
窓を開ければ、南から北に全ての部屋に風が通り過ごしやすいです😊
我が家は仮契約制度が自分たちの進め方と合わず断念しました。ただ、一条工務店で家を建てた人って、なんとなく真面目な人ってイメージでご近所さんだと安心する🤣
固い職業なのかなって感じしますよね。
うちも最終的に一条工務店と地元工務店で迷い、なすびさんとほぼ同じ理由で一条工務店はやめました。でも一条工務店の機能性を体感できる展示場?みたいなところへ行った時、機能性は本当に素晴らしいなと思いました。
チャンネル全体を通して、工務店、内装、間取り、外構…全てなすびさんの意見を優先、なす子ちゃんを説得(たぶん、何言ってもなすびは聞いてくれないと諦めて折れたのでしょうが)した感じがしています。
夫婦の理想というより、なすびの理想だけ取り入れられてる感じがするというか…
なす子ちゃんが絶対やりたいと言って意見を押し通し、それを取り入れたところは何ヶ所あるのか気になりました。
② 住宅設備の大半が自社商品
これ、独自部材使ってる他の大手ハウスメーカーでも思うんですよね。
「それ、あと20年以上EOLさせずに保守してくれるの?」
「後継品はちゃんと後方互換持ってて古い家でも使えるの?」
「災害等の不可抗力で壊れて交換になったら、代わりをちゃんとすぐに用意できるの?」
って。
うちのいとこ宅が一条ですけど冬は言葉にならないくらい暖かいですね。外観で一条って分かりやすいのは😅😅
親が大和ハウス、兄が積水ハウスだけど、一条工務店で建てたぞ!
たしかにと言う部分ありましたが、北海道地区の場合網戸はオプションではなく標準で付いてます!
なす子ちゃんにお伝えください笑
一条工務店は外観ダサいというのを理解した上で性能の魅力には勝てずでした😂なのでダサいとか言われても、そうですよね~って感じでカチンともしません😂♡
紹介制度は、地元工務店に行った時、法人割引ですが営業さんに話したら後出しでもOKにしてもらえたところもありました🤗
一条で建てました。
Ua値0.18、C値0.4です。
中部に住んでますが、今の時期は暖房無しで22℃をきったことがありません。
性能が全てとは思いませんが、賃貸と比べてストレスがかなり軽減されました
北海道ですが、網戸は標準と言われました。今設計中です😊
自分も一条工務店でi-smartを建てて6年経ちましたけど、全く後悔はしてません。
高機密・高断熱、全館床冷暖房で、一年中快適。各部屋にエアコンを設置せずに済むので、エアコン代は助かりますし、電気代も予想より安く、初期費用は高くても、このままなら、早期に元が取れる👍
網戸は正直要りませんね!『欲しい』と思った場面がありません!
なすこさんの意見が正解やったと思います😅
今は一条ですが、次もし建てるならめちゃ悩みますね。
この性能と価格のまま住友林業デザインの平家を建てることが出来るのなら!!って思います。
今は性能も上がってきてるのでそこまで大差ないのかもしれないですが、価格が全然違う〜!
ちなみに外観に関して大事なのは外構!と私は感じております。
本当にもっとお金かければ良かった!
人生をかけて家を建てる、はいい言葉
他人と被りたくない拘りを持った唯一無二の変わった家というのは売却時に資産価値が低くなる場合が多い。平均的な家というのは需要があるので資産価値が高い。死ぬまで住むなら自分好みの家にした方が良い。
新築計画中で、いつも参考にさせてもらってます☺️!!
ぜひ機会があれば、洗面について‥造作洗面ならアイカやサンワなどについて動画待ってます🎉
一条工務店は窓は結露しないですし、光熱費は1番高い月でも一万円超えません。
許容力度計算のやり方変わっていまは割と垂れ壁無くせますよ!
自分の間取りでは結構広くLDKとれてなしでいけてますね!
え!そうなんですね!!!しらんかった!
一条に限らず営業が〜ってコメントする人いるけど、たまたまあなたの担当が悪かっただけでしょ?って思う
@@シミケン-v1i 常套句だからね。それ言っとけば嘘でも通る。自分は一条の営業が1番ガツガツしてなかった。オプションも一条は営業の成績に関係ないらしく全然勧めてこない。
それな。
なすびさんの言う通り、外観こだわりたい方は一条は向いていないですね。
一条ルールのことは少し的外れですが(というかコレについては2×6や耐震を理解していない人が多い)
その他については、おおむね同意します。
どの住宅メーカーにしたとしても
その方にとって満足のいく家づくりであることが大事。他人がそれを落とすのはよくないですね😅
いつもさすがの動画クオリティ、楽しく拝見しております🎉
おぉ!ボブさん!動画見てますよ!
まさか、なすびのおうちチャンネルでボブさんに出会えるとはw
@@NASUBI-no-Ouchi
こ、こんな弱小まで見てるなんて...😨
なすびさん、やっぱり半端ないです
今後も更新楽しみにしております🙇
what's up,Bob!!
私もなすびと同じ理由で一条工務店をスキップしました。隣地の家が一条で建ててますが、外観が圧倒的に違うのでスキップして本当に良かったです!
なすこちゃん洗脳されるところ可哀想でわろて、なすこの逆襲が可愛くてまたわろた🤣
なすびくんおもろいけどやっぱなすこちゃん推しなんよ
今日はすごく大切な話をしてますね🍆
我が家は一条工務店にしました!
吉と出るか凶と出るか分かりませんが、住むのを楽しみにしてます!
ルームツアー来てください😂
今はパナソニックホームズにしようかと考えています。
白アリ防除、壁の塗り直しなどなどメンテナンスに掛かるお金も10年後、20年後っていくらになってるの?
と考えてしまって、今ちょっと高い家にするだけの方が最終的にお金かからないのでは?
と思いました。
後、2台分のガレージ作る時に間の柱なくしたくて、対抗馬の住林を考えてますが…(高い!)
家に特にこだわりがなかったのでハグミーで建てました(お金もそんなにないんで)
一条で建てた事に後悔はないけどもう少しグレード上げれば良かったかなと思います
ハグミーはコスパ最強だと思います!
うちは一条にしました〜
夫婦共にデザインあんまり興味なかったので😂
一条工務店より地元ローコスト住宅の方が1千万くらい安いでしょ。ハイグレードな材料や設備で価格抑えたいならなすびさんのやり方であってるように思えます、ら
炎上商法?(爆)
なすこさんに同情します😅
家は嫁さんが長いこと家にいるので
嫁さんの意見をたくさん聞いた方が
今後のためになると思います
僕の方が長くいますよ🫣
札幌近郊で一条工務店の戸建に賃貸3年、現在スウェーデンハウスの戸建に賃貸1年住んでます
断熱性能とか遮音性では圧倒的にスウェーデンハウスの方が上でした
一条工務店は圧倒的な性能というよりは自社生産等による効率化でのコスパの高さだと思います。
スウェーデンハウスは高いけど性能すごいよね
確か木のサッシとトリプルガラスが標準
まぁあの見た目の家が好みの人じゃないと建てようとは思わないだろうけど…
多分その時は一条工務店よりスウェーデンハウスの方が上だっただけで今は確か一条工務店の方が上だったはず🤔間違えならごめんなさい!
@@MINI-ee8ww スウェーデンハウスよりは上だね。数値は。
一条工務店のお家も、スウェーデンハウスのお家も築10年経ってないので、年式の違いはあまりありませんでした。
スウェーデンハウスの方は木製サッシの断熱性能が本当に高いです、窓のすぐ近くに居ても冷気が来ない、結露も本当に少ないって感じです。暖房が窓の下にあるのも結露の低減になってます。
一条工務店の方は、窓のサッシからの冷気がけっこう来てたのでそこが気になる点でした、窓の冷気はシェードカーテンも全部閉めれば断熱出来ますが、そうすると結露が多くなってしまいカビが発生します。説明書にも結露するから少し開けておいてって書いてありますし。全体的に性能が高く暖かいからこそ少しの冷気が気になってしまうところでもありますが。
まず、賃貸に住めてよかったですね。
なすびさんの最後のコメントにあったように、家造りは自分が何に重点をおくか、これだけは絶対にやりたいと思えるものが叶えられているか(価値あるものになっている)だと思います。私が考える一条の価値は暮らしの質QOLが高い点にあると思います。家を建てるとなった時にまず、おしゃれにしたいと思う人が大半ですが、自分の家にはどんな設備がついているか、一例ですが(外壁、断熱材、窓、床材、換気【第1種換気か第3種換気】、耐震性)がついているかとか勉強すると家造りの価値観も変わるかもしれません。住宅性能も大事な要素のひとつですから。どんなハウスメーカーで建てるにせよ、まずはそれなりに勉強して、しっかりとやりたいことを営業の方に伝えられると満足度の高家が建てられると思います。
一条工務店はすごくいいですよね。私も一条で建てようと思ってました。全て気に入っていたのにお風呂の色だけがが…結局うちの狭い敷地に納得いく間取りが出来なかったので泣く泣く諦めました。
一条の性能は良かったなー。
お疲れ様です。初コメです!前から見てました😂前の1年半以降からの現状の傷の状況動画みたいです!笑
傷ついたときなすびさんの傷動画見て心を落ち着かせてます笑
まだ全部この動画見てないけどコメントさせて、あなたおもしろすぎる😂
耐震とかその他性能も良いしコスパも良いのは知ってましたが、
同じく謎のこだわりで地元の工務店にお願いしました。
なすびさんのお家は個性的でとっても素敵です。
性能にこだわればデザインが
デザインにこだわれば性能が
何処で妥協するかて話になるよね。
なすこちゃん登場させてほしい。なすこちゃんの生の意見を伺いたい!
なすこちゃんはしばらく出れません!ごめんなす!
住まいの体験会に行ける人だったら紹介制度無しでも30万分のオプションが貰える抽選がありました
紹介キャンペーンとは併用出来ないから買う側だったら紹介で買わなくてもデメリットは無いかも
うちもナスビさん家と同じです😂
私は一条が良かったんですけど、主人が別の所がよくて、今月末から一条じゃない住宅会社で着工です😂
まぁ、ローンは主に主人の稼ぎで払っていくんだと思って、ちょっと残念だけど気持ちを切り替えていこうと思います😂
なんやかんやでナスビさんの理想に寄り添ってくれたナス子ちゃんに感謝してあげて下さいね💕
我が家も奥さんが一条推しで、自分はヤマダホームズ推しでローンは自分で払いますが、災害、水害時に家族を安心して残せれるって天秤に掛けて、一条になりました🙇
その分可能な限りインテリア部分は好きにして良いと言われましたので、浴槽だけ大きいのにしてもらいました😂
@ 様
優しい〜💕
奥様が羨ましいです😊
素敵なマイホームで末永くお幸せに✨
積 ハウスの内訳ですが高い順に広告費4割人件費3割限界3割です。ちなみに人件費の内訳はほぼメーカー側です
原価
ナスビの家って、強盗入りやすそう。。
①敷地内に入る際に割栗石をGet!
②石を使って窓を破り、侵入
③屏が高いせいで、中で何か起こっても状況が分からない
強盗ホイホイ!!
ハウスメーカーを契約してこの動画に出会いました!
一条僕らも候補に上がりましたが、やっぱり外観や内装にこだわりたいって夫婦が同意見だったので、一条はやめました!
性能は申し分ないんですけどね…やっぱり家を建てるなら自分達が納得できる家づくりがしたいですよね!
我が家は7年前に一条のアイスマートで建てましたが、住み心地いいですよ。
たしかに一条ルールはしんどいですが、色々妥協してでも一条にしてよかったと思います。今は平屋建てたくて絶賛土地探し中です。
3回目のマイホーム、次も我が家は一条のグランスマートの予定です😺
うわあ😂笑
ダサい
財力もすごいですが、すごい胆力ですね。
最近注文住宅を建てましたが、引っ越しやらの手続きを含めて疲れ果てたので2度とやりたくないと思ってます…
@@あきつんあきこ
この動画のなにを見てたのか
あんたが一番ダサいよ👎
一条工務店の営業さんからの電話でお断りを伝えました。
納得してもらえたかと思いましたが後ほど上司の方からも電話が。
改めてお断りしました。
で、
ロゴスホームで建てる予定です。
一条ルール厳しいって営業マン言ってたしw
私が暑がりで床暖いらないって言ったら「ええ〜そんなこと言わないでくださいよ奥さん」って営業マン慌て出しました。
そりゃ売りを全否定しちゃったからですよね。
っで展示場が他メーカーよりちょっと現代風で無い感じが
うちは昔のポラスで注文建築
建売得意なポラス
注文住宅っと到底言えない内容の選択肢無しの注文住宅でした。っでダサい。
今回リノベーションで25年ぶりにポラス読んだけどどやっぱりダサい
っで住友不動産にしました😅
まったく関係ないけどなすび君って前にTEMUのオススメ動画あげてたよね?
あの動画探したけど見当たらないけど削除した?まだ残ってる?
パナソニックHPから引用のキッチンの画像、パナソニックじゃなくてLIXILのリシェルじゃないですか?
北海道で中古一条戸建買いましたが夏も冬(全部屋床暖)も快適です。
全窓に網戸がついていましたが、これオプションだったのー?
外観、間取り、設備に強いこだわりがある方は向いてない工務店なのは間違いありません。
一条工務店 北海道 仕様
寒冷地等級によって違うものもあるかもせれません。
①網戸標準 ②エアコン標準設置無し ③エコキュート、蓄電池は室内に配置 ④玄関土間スペースまで床暖房
⑤立水洗は単水栓のみ ⑥タイル門柱不可 ⑦床下収納不可 ⑧犬走りのコンクリート化不可 ⑨ハグミーは標準の壁の厚さが厚い。(オプション付けているイメージ) ⑩サラポカ床冷房不可
最近はタレ壁を作りにくくなるように、耐久壁などで補ったり、構造計算を細かくするようになったそうです。
ウチはミサワにして大満足です。性能も良いです。ただ、ちょっと高かった😂
一条にしなかった理由は、営業が横柄だったから。本当にあの営業の態度は客を舐めてる。
地域にもよると思いますが、あの他社ディス、客の知識を試すような発言、本当にイラつきました。
だから、一条にしたらしたで、あの営業との長い付き合いになり、かなりフラストレーション溜まると思います。
一条の家を見るたびに、あー一条にしなくて良かったと思うほど、営業へのヘイトが溜まってます😅
営業が気に入らなければ替えてもらうだけだよ。一条工務店の家の性能と営業の質はイコールじゃない。
私はグランセゾンの自由設計で3年前に家を建てました。 値引き無しの価格システムは最高、標準仕様が素晴らしい、地元工務店で同等仕様にすればオプションの嵐にてとんでもない価格になります。 ただ日本人の職人の施工で無いと質が絶対落ちるので外国人職人での施工エリアでは不安ですね😂 施工会社は絶対認めませんけどね。
ウチは一条工務店で建てました。
網戸についてですが、はっきり言って不要です。
窓開ける必要が無いからです。
一条工務店の性能は確かに優れていると思いますが、お金がね・・・
私はそこまで性能を高望みせず、低すぎもせずで工務店選びをしました。
果たしてどうなることやら。。。
土地も決まってないのに契約書を結んで100万円?を支払うって、あり?
印紙貼っていいの?
街を歩いて見たらコレ一条やってすぐわかるの嫌って言うのすごく分かります🤣
なんか施工も雑いと言うのも目にしたりするのと、一条ルールがそもそもだるすぎですね🤣
我が家はPanasonicホームズではなく、Panasonic住宅工法のテクノストラクチャーを施工している工務店にお願いしました✨
来月引渡しで何回も現場に足を運びましたが施工もしっかりしててとても満足です✨
北海道なら網戸標準でついてますよ😅
は?
たまに見るこのセリフ好み笑
ユニクロで服買うなんて勝ち組ですね。
庶民はGUかしまむらかワークマンしか無理です…
一条は営業さんが自分の意見を押し付けてくる人だったのでやめました。
営業さんが良かったパナソニックホームズで建てましたが2年住んで後悔は1つも無いです。
次建てるなら一条工務店で建てます🙆♀️タマ○ー○はほんとクソでした。
近所に一条ばかりの造成地があるんですよね。
みんな同じような家ばかりでちょっと面白みが…という印象😅
まあ性能は良いのでしょうね。
人生をかけて家を建ててる
ほんとにそう思います😂
家族でめちゃくちゃ考えて、たっかいたっかいお金で買った家をdisるやつはほんとに○カです。○んでほしいです。笑
一条の我が家、隣も一条で気まずいwww一条について擁護すると、外観オプションに金をかければ少しオシャレになります。でも一条施主はそもそもオシャレ度外視なんで外観に金をかけません。
数年前に一条を不和退職したうちの夫ですら、家を建てるなら絶対に一条が良いと言ってます😂
スゴーイ!
一条工務店、最強!
嫁が一条工務店を推せば一条工務店にしたと思います。
私と嫁だと嫁のほうが家の滞在時間は長いです。
だから家に関する優先権は基本的には嫁にあると思います。
嫁の反対を押し切って採用したのは天然芝だけです。
一条か地場のスーパー工務店が良いです
前振りなげぇ😂w
一条ルールを制約と考えるのは本来違うと思いますよ。
家に限らず建築物は構造計画が非常に重要です。
そりゃ建てようと思えば何だって建ちますけども、木軸工法にしてもモノコック構造にしても、本来のルールは存在するわけですよ。
それを無視して「完全自由な間取り」なんて言ってる工務店は、脆弱な構造を施主責任にする悪質な工務店なわけです。
一条ってモノコック構造なわけですから、そりゃ耐力壁が必要な場所が出てきます。
というか構造計画あっての間取りですから、なんというか、それが分かってないと不便や制約に感じる事が多くなると思います。
まず家というものが建築物であるという初歩の理解が大切で、構造計画を踏襲したうえで素敵な間取りを作っていくのが、本来の建築の楽しみ方でもあるのですが。
一条ルールで自由が利かないっていうのは、その通りなようで、そうではないと思いますね。
さらに言うなら、一条工務店は全館床暖房と全館空調で、どの空間をどこに配置しても問題ないし、書斎みたいな小さな部屋でも快適に作れます。二階に風呂でもOKですし、三階建てでも同じ構造です。つまり構造計画さえ守れば、非常に間取りの自由が利くとも言えるんですよ。
まぁ一条にはしませんけどね。
草
今は一条以上の性能のハウスメーカーありますからね。なので一条に拘る必要な無いと思っています。ただ、水害対策のオプションがあるのは羨ましいです。
どこのHMですか?
標準ではなく断熱気密のオプション入れてですよね?
@@シミケン-v1i
工務店によってはオプション入れても一条より安いんじゃない?
なすびのおうちも性能良いけど、あの大きさの家ならまず一条では3000万円台では建たないと思う
@@sev6635
工務店ならあり得ると思いますが、HMと仰っていたのでどこのHMなのか気になりました。
コスパを考えたら優良工務店で建てるのが一番ですが、まず工務店が近くにあるか、あったとしてそれを見極められるか、など工務店選びは施主の力量次第なところがあるので私は早々に地場工務店は候補から外れました。
一条の網戸、北海道なら標準だよ
網戸分上乗せされてるのかもしれないけど
あとなすびさんが建てたときはどうだったかは知らない
なすび君レベルの家好きなら自分が納得した家のがモチベに繋がっていいと思う
後、一条だとここまでRUclipsで儲からないはずw
一条はSNS伸びますよ🥰
そういえばなすびくんの家って耐震の話したことありましたか?
ほぼ無いですよね。
全くないですよ!
新しい動画ネタにぜひ!
外見を見ると一条とわかりますよね、、
同じハウスメーカーでも下請けがちゃんとしてなきゃ意味ない
一条いいですよ、エアコン付けたことありません。北海道だとさすがにエアコンいるかもしれませんが💦
「一条はエアコン必要ない」って言う方は多いですが、それは言葉や定義の違いだけであって、「冷暖房」や「空調」などの機能的な意味であれば、一条のデシカント空調は冷暖房であり空調ですからね。しかも冬は全館床暖房なわけですよ。
エアコンは付けないにしても、集中冷暖房に床暖房まで完備しているわけですから、メリットデメリットあるもののどちらを選択しているかというだけの話かと思いますね。
そうですね、空調は結局エアコンのドライみたいな感じになっている気がします。エアコンのような風があたらないのはメリットかなと思います。
全館床暖房や床冷房、デシカント空調は電気代高いです。
個別空調だと部屋ごとにエアコンをつける必要がありますからね。リモートワーク時代に小部屋がたくさん欲しい人には、全館空調と全館床暖房ってすごく良いと思いますよ。消費電力は大きいですけど、光熱費の使い方としては正しい方向だと思いますね。エアコンだと不便を強いてケチりますもの。
自分は温暖地域だけど寝る時は昨日も、エアコン入れる。ηAC値は1くらいなのでそんなに問題じゃないはずだけど、なんか暑い。
ようはその日の最高気温がキープされてる感じ。
窓開けたくても防犯も気になるし。
12件くらいの分譲で一条の平屋たてて、他は全部工務店なんですが、どこもおしゃれすぎて家が一番ショボく見えてしまってます泣
最近住宅をディスってばかり。
一条ならグランスマート一択かな、
ぶっちゃけそんなに高くはないとは思う
私も一条工務店で建てました。
分かります笑パッと見て一条工務店の家だなって分かります
一条工務店のデメリットは個性的がなくてお洒落性はあまりないです
「家は性能」のキャッチフレーズは大好きでしたが、一条ルールが、、、ですね。
いろいろと選択肢がなさすぎて、家造りを楽しみたい人には物足りなさを感じます。
家もハウスメーカーを決める時に一条も候補に入ってましたが工場で8割組み立てて現場で組み立てるだけって工法が好きじゃなかったのと担当した営業さんが「設計図は自分が書きます」とか言い出したので設計士でもないのに書いた設計図で大丈夫か?と不安になりこれは無いなと思って止めました。
品質を捨てて格安工務店で建てる理由は無いけどなあ、、、、
一条の営業、営業のために勝手に家にくる。気持ち悪くてすぐ断ったのにしつこかった。
うちの営業さんはあっさりしてました!
一条にしたら今度はローン残高で
後悔してそう😂
いや、一条にしても予算は変えてないよ
一条工務店営業がしつこすぎて着信拒否した🤣
全然関係ないですが、自分は積水ハウスの営業が殿様商売で気分悪かったから、別に積水で建てないといけないわけじゃないって言い放って、大和にした笑
割と大手ハウスメーカーハ殿様商売だと思う、各営業の性格は別として
この問題ってハウスメーカーってより営業マン次第じゃ無い?
いろいろ行って今一条で打ち合わせ終わったけど悩んでる時も全然しつこくなかったよ
私も一条工務店、モデルハウス見に行っちゃったせいで特典もらえない勢です😂 家全体で見れば大した金額でなくてもなすびさんと同じく損した気分になり第2、3候補くらいになりました。性能は本当に良いのかもしれませんが、注文住宅なのに外観でオリジナリティ出せないのは注文住宅では無い気がしています。
ナス子ちゃんに焼きナスにされてしまえー
一条のデメリットってまだ他にもありますよ!!!
一条って図面は設計士ではなく、営業が書くんです!
だから、なすびくんみたいに、間取りもこだわりたいって人には向いてないですね!
希望とする間取りが全然違う出てこない、なんて事よくあるでしょうから。
ご参考までに。
ミスリードです。図面は設計士が書きます。仮の図面は営業がかいたりしますが設計の細かいルールは営業にも公開されていないので、正式な図面はかけません。
@ 契約後の細かい図面は設計士が書くという認識ですが。
契約までは営業が描くので、ベースとなる図面は営業が描く段階で決まってしまうというのが、問題だと私は思っております。
もちろん設計士もいるので、細かい所で変更は出てくると思いますが、あくまでベースの話です。
@@しんやん-f1q いやいや、それはおかしい。ベースとなる図面が営業が書く段階で決まってしまうなんて事は無いですよ。営業の図面はその土地に入るか入らないか程度の確認レベルです。仮に決まってしまうとしたら、施主側がしっかり要望を伝えず、受け身だからでしょう。設計士との最初の打ち合わせ施主の要望を遠慮なくしっかり伝える事です。営業の書いた図面なんぞ白紙でも良い。
なすびくんの選択は
間違いなかった!!
と思いなす!!✨✨✨
🍆🍆🍆
ダサいんよね
車や服には拘らないのに家にはデザイン性求めるのかw
なすびくん、800万くらいの車乗ってるよ
だって車も服も10年もせずに買い替えるのが当たり前だし…
一条の入居宅訪問したことあるけどあまり良いとは思わなかったかな。間取りとか細かいとこでいまいち。暮らせなくないがストレスになりそう。
あと性能とその人気に寄ってくる人が多いためか営業にやる気を感じなかった。
ダブル断熱の壁の厚さとかはいいなと思ったけどね。遮音性も他と違うと感じた。
寒い地域ならかなり良いと思うけど、関東以南の暑いとこだと少し性能でやり過ぎてるなと思う。値段も決して安いわけではない。
一条工務店は個性がはっきりしてるからそれを認めたくない連中が多くて大変だ。笑
そして家を建てたことないやつらばかりなんだろう笑
スウェーデンいいですょ(つ'ヮ'c)
多分なすびくんのデザインの好みはスウェーデンハウスの対局にいますねw
いや分かるユニクロきて外歩けるのに、一条はみんなと被って個性がないとは笑える。
ただ一条でもなすびのおうちの外見は似せて作れると思う。吹き抜けの大きさが無理だと思う。
何を言うてん???
数ある衣服の中の一枚にUNIQLOを選ぶのと、一度しか購入しないマイホームを選びを一緒にするとかアホかよw
服はアベイルでもおっけいです!
たったの40万円で…(笑)
たまたま今日図面出来上がりましたと連絡がきた一条工務店にお断りの連絡しました。
確かに性能とか良いですが、独自ブランドがネックでした😅
下請けいじめがよく話題になってるよね
一条はドロップしました。。。リアルサイズモデルハウスに行ったのですが、即座に感じたのは「圧迫感」
一つ一つの設備はいいと思いますし、性能はいいのですが、強く感じた圧迫感に終始違和感を感じてしまいました。。。
閉所恐怖症、高所恐怖症などを持っている身としては、地面に足をつけて開放感のある家がいい。。。
と思い、比較的間取りに自由度の高いハウスメーカーで検討しています。
あとは標準のキッチンが、、、好きじゃない。。。