Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
DaVinci Resolve 19 Beta4ではNvidia GPUドライバーのアップデートが必要となっています。noteの記事にドライバダウンロードサイトのリンクや、DaVinri Resolveの古いバージョンのダウンロード方法追記していますので参考にしてください。note.com/fog_videoeditor/n/ndaa533acef43
いつも拝見し勉強させていただいています。この度、PCを新調し4Kのモニターを付たら画面の文字が小さくて困っていました。DaVinci Resolveの初期設定について、いろんな方のチュートリアル動画を探しましたが該当するものがなく困っていましたがFOGさんのこのチュートリアル動画に出会い一遍に解決しました。有難う御座いました。「IU表示スケール」を200に設定しました。もう少し大きくと思い300と入力しようと試みましたが駄目でした。これで使えるようになり感謝感謝です。これからも他の人とは少し違ったアプローチで、ほかの人では知りえない動画を出してください。勉強させていただきます。宜しくお願いいたします。
嬉しいです!これからも役に立つ動画を作っていきますのでよろしくお願いします。
初めまして。いつもiPhoneからi movieでしかRUclips動画をあげたことしかないので、今回、新たにWindows11のパソコンを買って、ダヴィンチリゾルブを入れてみました。ダウンロード説明サイトがいくつもある中、こちらの動画が一番説明が良くて参考になりました。お声もとても落ち着いていて、安心して聞き取れました。本当にありがたく思っています。これから動画編集をしていきたいと思うので、こちらのRUclipsをたくさん参考にしたいと思っています。ありがとうございます。早速チャンネル登録させてもらいました。
コメントありがとうございます。imovie使われていたのでしたら、初心者用に解説している下記のダビンチリゾルブ解説動画を見ていただければすぐに編集できるようになると思います(バージョンが古い解説動画でも使い方は基本的には変わりません)。これからもよろしくお願いします。ruclips.net/video/ls0CTLcFQ3U/видео.htmlsi=6mthwl2qdUlo6Q1P
@@fog-DR 様、ありがとうございます。がんばります。これからどうぞよろしくお願い致します。
はじめまして、以前にダヴィンチをダウンロードして一度作ったことはあるのですが、久し振りに起動してある程度作っていて一度切ったところ。 作業再開しようとしたところ立ち上がらなくなり、アンインストールして再度ダウンロードした所、初めのプロジェクトの設定をロード中の所で固まって応答していないと止まってしまいます。 何度やってもそこで止まってしまいます。何がダメなのかもわからず、こまっております。 PCにも疎く解決できる方法があれば教えてもらえれば幸いです。
こちらが参考になるかもしれません。vook.vc/n/1137
ありがとうございます。参考になりました。
コメントありがとうございます。参考になって良かったです。
ダウンロード後に起動したところ「GPUの初期化失敗 OpenGLを初期化出来ませんでした。最新のグラフィックドライバーがインストールされていることを確認してください。」と表示されます。中止の選択肢しかない為、どうすれば良いのか困っています。起動させる方法教えていただけたら嬉しいです。
最新のBATA4ではGPUのドライバーアップデートが必要になっているようです。Studio driver 546.01のバージョンが必要のようです。ドライバーをアップデートいただくかダビンチリゾルブの古いバージョンを入れてみてください。記事の方更新してますので参考にしてください。note.com/fog_videoeditor/n/ndaa533acef43
Can not create temp folder archiveって出てきてインストールできないのですが、どなたか解決方をご存じじゃないですか?
原因は分かりませんが、管理者権限、再起動や、再ダウンロードをお試しください。
今すぐダウンロードボタンを押したときに、Windows ArmとWIndows x86と2種類のWidnowsが表示されていてどっちを押せばいいかわかりません。自分がどっちをクリックするべきか確認する方法ってありますか?
IntelかAMDのCPUでしたら x86の方です。Snapdragon XというCPU搭載でしたらArmの方になります。たぶんx86の方になると思いますが、確認方法としてはCTRL+SHIFT+ESCでタスクマネジャを開いて「パフォーマンス」タブの「CPU」の項目でどのCPUかを見ると分かると思います。もし分からないようでいしたらX(旧twitter)の方にDMでその画面の画像を送っていただければと思います。
@@fog-DR 助かりました!ありがとうございます。!
3:00のインストールまでは出来るんですけど、インストールしたアプリが見当たりません…検索をかけると出てくるんですが、インストールの画面→インストール→インストールされています の繰り返しです…なんなんでしょうか…
インストールされているけど起動ができないということでしょうか。もしインストールされている状態でしたら、アンインストールして再インストールしてみると良いかもしれません。アンインストール方法の参考リンク:support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%A8%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B-4b55f974-2cc6-2d2b-d092-5905080eaf98
最初の言語設定で英語にしてしまったんですけどどこで言語設定変更できますか?
下記note気にの「日本語環境設定」のところをご覧ください。note.com/fog_videoeditor/n/ndaa533acef43
@@fog-DR ありがとうございます!
途中まで上手くいったのですが、プロジェクトの選択のところでその画面がなんどやってもでてきません。どこに問題があるのでしょうか?
すみません、どの画面でしょうか。その画面がでている時間もしくは、X(旧Twitter)にDMでキャプチャーした画面等いただければ何かわかるかもしれません。よろしくお願いします。x.com/Fog_DRtutorial
ありがとうございます♪送り方を調べて送ってみます!
ダビンチリゾルブ19 は現段階では公式ホームページからの購入しかできませんか?
有料版の購入ということでしょうか。代理店、ヨドバシカメラオンライン、ビックカメラオンライン、楽天でも購入ができます。楽天の方がポイントが付いてお得です。ダビンチリゾルブ有料版はダウンロード販売ではなくライセンスキーが書かれたカードが送られてきます。最大2台まで同時にインストールできますし、バージョンアップは無料なので他の有料動画編集ソフトと比べてもお得だと思います。kakaku.com/item/K0001050581/下記は楽天の購入リンクになります(※アフィリエイトリンクになってます)a.r10.to/hNJbeAa.r10.to/hNa7OK
キャッシュの保存先はドライブじゃないとダメですか?ドライブがCドライブ1個しかない場合はそのままにするしかないのでしょうか。
ドライブがCドライブしかない場合はそのままでOKです。キャッシュは容量が多いため、定期的に無駄なキャッシュを削除すると良いと思います。
アプリは表示されるのですがダブルクリックをしても開けません。どうしてでしょうか?
何かメッセージなど出ていませんでしょうか?出ていれば何かわかるかもしれません。出ていない場合は、アンインストールし再度インストールしてみてください。下記のサイトの記事も参考になると思います。vook.vc/n/1137
同じく再インストールして展開したあとダブルクリックしても何も起きません
解凍した後インストーラーが立ち上がりませんこれはグラフィックドライバが問題なのでしょうか?😮
DaVinci Resolve 19 Beta 4以降のバージョンでは、Nvidiaのグラフィックボードをご利用の場合、GPUドライバーのバージョンが低いとインストールができません。下記のバージョンが必要ですのでアップデートをお試しください。もしくは古いバージョンをインストールしてみてください。『Studio driver 546.01 (Windows) / Studio driver 550.40.07 (Linux) or newer.』古いバージョンダウンロード方法など下記を参考にしてください。note.com/fog_videoeditor/n/ndaa533acef43?magazine_key=mddc2352fe36e
@@fog-DR そうなんですね!ありがとうございます!試して見ます!
最初ファイルを解凍せずにインストールしたのですがそのせいかデスクトップにアプリが出てきません。どうすればいいですか?
インストールされててデスクトップにアイコンが無い可能性もありますので、タスクバー(左下のウィンドウズアイコンの隣)の検索にDavinciと入れてDaVinci Resovleを探して観てください。インストールされていないようでしたらもう一度インストールしてみてください。よろしくお願いします。
DaVinci Resolve 19 Beta4ではNvidia GPUドライバーのアップデートが必要となっています。noteの記事にドライバダウンロードサイトのリンクや、DaVinri Resolveの古いバージョンのダウンロード方法追記していますので参考にしてください。
note.com/fog_videoeditor/n/ndaa533acef43
いつも拝見し勉強させていただいています。
この度、PCを新調し4Kのモニターを付たら画面の文字が小さくて困っていました。DaVinci Resolveの初期設定について、いろんな方のチュートリアル動画を探しましたが該当するものがなく困っていましたがFOGさんのこのチュートリアル動画に出会い一遍に解決しました。有難う御座いました。「IU表示スケール」を200に設定しました。もう少し大きくと思い300と入力しようと試みましたが駄目でした。これで使えるようになり感謝感謝です。これからも他の人とは少し違ったアプローチで、ほかの人では知りえない動画を出してください。勉強させていただきます。宜しくお願いいたします。
嬉しいです!これからも役に立つ動画を作っていきますのでよろしくお願いします。
初めまして。いつもiPhoneからi movieでしかRUclips動画をあげたことしかないので、今回、新たにWindows11のパソコンを買って、ダヴィンチリゾルブを入れてみました。ダウンロード説明サイトがいくつもある中、こちらの動画が一番説明が良くて参考になりました。お声もとても落ち着いていて、安心して聞き取れました。本当にありがたく思っています。これから動画編集をしていきたいと思うので、こちらのRUclipsをたくさん参考にしたいと思っています。ありがとうございます。早速チャンネル登録させてもらいました。
コメントありがとうございます。imovie使われていたのでしたら、初心者用に解説している下記のダビンチリゾルブ解説動画を見ていただければすぐに編集できるようになると思います(バージョンが古い解説動画でも使い方は基本的には変わりません)。これからもよろしくお願いします。
ruclips.net/video/ls0CTLcFQ3U/видео.htmlsi=6mthwl2qdUlo6Q1P
@@fog-DR 様、ありがとうございます。がんばります。これからどうぞよろしくお願い致します。
はじめまして、以前にダヴィンチをダウンロードして一度作ったことはあるのですが、久し振りに起動してある程度作っていて一度切ったところ。 作業再開しようとしたところ立ち上がらなくなり、アンインストールして再度ダウンロードした所、初めのプロジェクトの設定をロード中の所で固まって応答していないと止まってしまいます。 何度やってもそこで止まってしまいます。何がダメなのかもわからず、こまっております。 PCにも疎く解決できる方法があれば教えてもらえれば幸いです。
こちらが参考になるかもしれません。
vook.vc/n/1137
ありがとうございます。参考になりました。
コメントありがとうございます。参考になって良かったです。
ダウンロード後に起動したところ「GPUの初期化失敗 OpenGLを初期化出来ませんでした。最新のグラフィックドライバーがインストールされていることを確認してください。」と表示されます。
中止の選択肢しかない為、どうすれば良いのか困っています。
起動させる方法教えていただけたら嬉しいです。
最新のBATA4ではGPUのドライバーアップデートが必要になっているようです。Studio driver 546.01のバージョンが必要のようです。ドライバーをアップデートいただくかダビンチリゾルブの古いバージョンを入れてみてください。
記事の方更新してますので参考にしてください。
note.com/fog_videoeditor/n/ndaa533acef43
Can not create temp folder archiveって出てきてインストールできないのですが、どなたか解決方をご存じじゃないですか?
原因は分かりませんが、管理者権限、再起動や、再ダウンロードをお試しください。
今すぐダウンロードボタンを押したときに、Windows ArmとWIndows x86と2種類のWidnowsが表示されていてどっちを押せばいいかわかりません。自分がどっちをクリックするべきか確認する方法ってありますか?
IntelかAMDのCPUでしたら x86の方です。Snapdragon XというCPU搭載でしたらArmの方になります。たぶんx86の方になると思いますが、確認方法としては
CTRL+SHIFT+ESCでタスクマネジャを開いて「パフォーマンス」タブの「CPU」の項目でどのCPUかを見ると分かると思います。もし分からないようでいしたらX(旧twitter)の方にDMでその画面の画像を送っていただければと思います。
@@fog-DR 助かりました!ありがとうございます。!
3:00のインストールまでは出来るんですけど、インストールしたアプリが見当たりません…
検索をかけると出てくるんですが、インストールの画面→インストール→インストールされています の繰り返しです…なんなんでしょうか…
インストールされているけど起動ができないということでしょうか。
もしインストールされている状態でしたら、アンインストールして再インストールしてみると良いかもしれません。
アンインストール方法の参考リンク:
support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%A8%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B-4b55f974-2cc6-2d2b-d092-5905080eaf98
最初の言語設定で英語にしてしまったんですけどどこで言語設定変更できますか?
下記note気にの「日本語環境設定」のところをご覧ください。
note.com/fog_videoeditor/n/ndaa533acef43
@@fog-DR ありがとうございます!
途中まで上手くいったのですが、プロジェクトの選択のところでその画面がなんどやってもでてきません。
どこに問題があるのでしょうか?
すみません、どの画面でしょうか。その画面がでている時間もしくは、X(旧Twitter)にDMでキャプチャーした画面等いただければ何かわかるかもしれません。よろしくお願いします。
x.com/Fog_DRtutorial
ありがとうございます♪送り方を調べて送ってみます!
ダビンチリゾルブ19 は現段階では公式ホームページからの購入しかできませんか?
有料版の購入ということでしょうか。
代理店、ヨドバシカメラオンライン、ビックカメラオンライン、楽天でも購入ができます。楽天の方がポイントが付いてお得です。ダビンチリゾルブ有料版はダウンロード販売ではなくライセンスキーが書かれたカードが送られてきます。最大2台まで同時にインストールできますし、バージョンアップは無料なので他の有料動画編集ソフトと比べてもお得だと思います。
kakaku.com/item/K0001050581/
下記は楽天の購入リンクになります(※アフィリエイトリンクになってます)
a.r10.to/hNJbeA
a.r10.to/hNa7OK
キャッシュの保存先はドライブじゃないとダメですか?
ドライブがCドライブ1個しかない場合はそのままにするしかないのでしょうか。
ドライブがCドライブしかない場合はそのままでOKです。キャッシュは容量が多いため、定期的に無駄なキャッシュを削除すると良いと思います。
アプリは表示されるのですがダブルクリックをしても開けません。どうしてでしょうか?
何かメッセージなど出ていませんでしょうか?出ていれば何かわかるかもしれません。出ていない場合は、アンインストールし再度インストールしてみてください。
下記のサイトの記事も参考になると思います。
vook.vc/n/1137
同じく再インストールして展開したあとダブルクリックしても何も起きません
解凍した後インストーラーが立ち上がりませんこれはグラフィックドライバが問題なのでしょうか?😮
DaVinci Resolve 19 Beta 4以降のバージョンでは、Nvidiaのグラフィックボードをご利用の場合、GPUドライバーのバージョンが低いとインストールができません。下記のバージョンが必要ですのでアップデートをお試しください。もしくは古いバージョンをインストールしてみてください。
『Studio driver 546.01 (Windows) / Studio driver 550.40.07 (Linux) or newer.』
古いバージョンダウンロード方法など下記を参考にしてください。
note.com/fog_videoeditor/n/ndaa533acef43?magazine_key=mddc2352fe36e
@@fog-DR そうなんですね!ありがとうございます!試して見ます!
最初ファイルを解凍せずにインストールしたのですがそのせいかデスクトップにアプリが出てきません。どうすればいいですか?
インストールされててデスクトップにアイコンが無い可能性もありますので、タスクバー(左下のウィンドウズアイコンの隣)の検索にDavinciと入れてDaVinci Resovleを探して観てください。インストールされていないようでしたらもう一度インストールしてみてください。よろしくお願いします。