【STAR WARS】独立星系連合の艦艇解説解説【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 250

  • @端数やだ
    @端数やだ 4 года назад +226

    公開当時にエピソード3を映画館で見たけど、インビジブル・ハンドとヴェネター級が撃ち合うのはすごい迫力で凄かったなぁ。

    • @526spaltan4
      @526spaltan4 4 года назад +37

      わかります!「Teh 艦隊戦」って感じでカッコ良かったですね( ・ω・)

    • @arab7708
      @arab7708 4 года назад +32

      エピソード3の冒頭シーンは鳥肌もの

    • @612pietroman4
      @612pietroman4 4 года назад +36

      オープニングクロールからR2のアップになるまでワンカットなのは凄かったね!
      あとジェダイファイターと一緒に飛んでるような感覚…あれは忘れられない
      4Dとかでもないのに本当に宇宙を飛んでた
      ルーカスの音声解説によると艦隊戦は「パールハーバーみたいに」という指示を出してたそうな
      だからあれは本当に第二次大戦の艦隊戦のイメージなんだよな
      バトルドロイドたちが妙にアナログなことしてるしw

    • @mchase4176
      @mchase4176 4 года назад +16

      ヴェネター級の上から戦場に入る瞬間とオッド・ボールの「Sフォイル、攻撃配置」の台詞が好き

    • @はふはふ-h7u
      @はふはふ-h7u 4 года назад +13

      すごい迫力で凄かったって小学生の作文みたいやなw

  • @2990117
    @2990117 4 года назад +64

    共和国軍の船が後の帝国軍を連想させるのに対して、独立星系連合軍の船の多くが反乱同盟軍を意識した感じなのが後の運命を感じさせる。

  • @dilettanteJP
    @dilettanteJP 4 года назад +89

    動画投稿ありがとうございます。
    艦隊としての見映えは独立星系連合の艦艇が断トツで好きです。寄合所帯特有のデザインの雑多さや、それを誤魔化すためのカラーリングには正規軍にはない魅力が溢れています。
    特に好きなのはルクレハルク級です。商用貨物船の重武装化、軍事転用なんてロマンしかないです。ルクレハルク級の最大の積載物は男のロマンなんですよ、ええ。

  • @イヴ-y3o
    @イヴ-y3o 4 года назад +29

    SW3の最初のセリフが一切ない戦闘シーンが一番好き

  • @ch-kw9jh
    @ch-kw9jh 4 года назад +107

    クローンウォーズのジェダイが先頭に立ってクローンが背後を守る関係好きだったなぁ。

    • @kurokami6642
      @kurokami6642 4 года назад +43

      だからこそジェダイへの不意打ちが通用したのかも?

    • @otinpo_ikuiku
      @otinpo_ikuiku 4 года назад +36

      ジェダイの多くがクローンを信頼してたから……オーダー66はめちゃくちゃ悲しかった

    • @ryuto_dayon
      @ryuto_dayon 4 года назад +9

      Excute Order66

    • @大木隆生-m9y
      @大木隆生-m9y 3 года назад +3

      @@ryuto_dayon yes my lord.

    • @crownclown205
      @crownclown205 3 года назад +2

      @@大木隆生-m9y oops, whats order66?

  • @612pietroman4
    @612pietroman4 4 года назад +28

    きたぁ!
    通商連合の船って独特でめちゃくちゃ好きなんだよなぁ
    あまり注目されてないけど、EP1のミニチュアワークスと特撮のクオリティも高くて最高だわ

  • @ファウスト-i3u
    @ファウスト-i3u 4 года назад +55

    ルクレハルク級はデカイだけの輸送艦だと思ってたけど独立星系連合のなかだとマレヴォランスに次いで火力あってワロタ
    あと自分は旗艦クラスのプロヴィデンス級が一番すきですなぁ

  • @人造人間-r1b
    @人造人間-r1b 4 года назад +37

    フォールンオーダーの序盤でルクレハルクが解体場に運ばれてて時代の変わり目感じてせつなくなった

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro 4 года назад +56

    ルクレハルク級、なにげにEP7の時代に新共和国軍の艦艇として現役なんですよね。
    スターキラー基地に首都星が吹っ飛ばされる時衛星軌道に居て一緒に消し飛んでるのが確認できます。

    • @ポン太-j4v
      @ポン太-j4v 4 года назад +11

      ほぇ〜知らなかった…

    • @namahumoti
      @namahumoti 4 года назад +8

      はぇ~全然気づかなかった…

    • @岡田御顔
      @岡田御顔 3 года назад +1

      出てませんよ

    • @user-ux9ds6qu3u
      @user-ux9ds6qu3u 3 года назад +11

      @@岡田御顔
      いや出てるわ
      惑星ドアップのシーンで少し上に居た艦隊丸ごと消えてるもん

    • @amesupiiii
      @amesupiiii 3 года назад +2

      輸送能力が戦後でも優秀だったんだね

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 4 года назад +33

    ルクレハルク級LH-3210貨物船はクローン戦争後も何気に反乱同盟軍の活動を支えた名役者。
    しかし完成したデススターの攻撃で・・・。

  • @ヒヤリハット-h2v
    @ヒヤリハット-h2v  4 года назад +31

    訂正
    1:06 インビジブル×→インヴィンシブル〇
    1:51 クレオン×→クオレン〇

    • @有馬一期の雑談チャンネル
      @有馬一期の雑談チャンネル 4 года назад +1

      インヴィンシブルって現実世界の巡洋艦の名前ですよね。

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 4 года назад +3

      @@有馬一期の雑談チャンネル 巡洋艦じゃなくて巡洋戦艦ですね、英海軍の。
      同じく英海軍の空母にも同名の艦があります。
      あと、米海軍のミサイル追跡艦(ミサイルの実験の観測作業を行う専用の艦)があります(´・ω・`)

    • @jji4218
      @jji4218 3 года назад +1

      インビジブルハンドが居るから紛らわしい

  • @kocha8509
    @kocha8509 4 года назад +14

    レキューザント級の細長い船体がネビュロンBフリゲートを彷彿とさせるので大好きです。
    ローグワン公開前はこの船が反乱軍の旗艦として出てくるのを勝手に期待してました。無骨なデザインで反乱軍のイメージとも合ってると思うんですよね....

  • @omu_akazukin
    @omu_akazukin 4 года назад +13

    ルクレハルク級は一般的な円盤型UFOをスターウォーズに持ってきたらこうなるってデザインですこ
    工業的機能的デザインが実在感を強めてる

  • @ケンムラタ
    @ケンムラタ 4 года назад +14

    通商連合はとにかく数で押してるイメージがありましたけど、改めて数字で表すとすごくクレイジーですね。

  • @イヌジタ
    @イヌジタ 4 года назад +6

    cis艦艇解説は一番楽しみにしていました。曲面的なシルエットラインと細かいデティール感が魅力的で、この中だとレキュザント級やプロヴィデンス級のシルエット感が好きです。
    キット解説(3dプリント)もできれば見たかったです。

  • @パンジャンじゃん
    @パンジャンじゃん 4 года назад +23

    スターウォーズだとやっぱミューニフィセント級がかっこいいと思う。(主観)

  • @February-31st
    @February-31st 4 года назад +11

    どことなくティべ級っぽいデザインのマレヴォランス好き

  • @youto_0214
    @youto_0214 4 года назад +21

    独立星系連合の船は、かっこいいな.........

  • @むらむら-j4l
    @むらむら-j4l 4 года назад +52

    宇宙世紀の艦艇と比べると全長数キロとか普通にあるのでスケールがデカい。

  • @有馬一期の雑談チャンネル
    @有馬一期の雑談チャンネル 4 года назад +3

    マレヴォランスが一番好きな艦ですね。深海サメのようなイカついシルエットやイオン砲で相手を殲滅する姿に9歳の私は発狂してテレビの画面に釘付けでした。

  • @pines.3463
    @pines.3463 4 года назад +2

    RUclipsのおすすめ機能すごい。スターウォーズのときだけはしっかりおすすめしてくる。

  • @概要欄参照
    @概要欄参照 4 года назад +4

    このチャンネルって知らない作品のかっこいい船知ることができるからいいよね

  • @001hanuman
    @001hanuman 4 года назад +11

    ルクレハルク級ドロイド指揮艦のラスボス感が好き。アナキンみたいな「持ってる」パイロット以外には破壊不可能だろ。

  • @michiya818
    @michiya818 4 года назад +8

    トレンチ提督マジで好きだったなぁ、、合掌

  • @まじかるがとー
    @まじかるがとー 4 года назад +2

    やっぱり マレボランスはお気に入りだな
    アニメで最後に細工されて激凸するシーン好き 笑
    ドロイドの慌て方も可愛かった…

  • @ウユニ塩湖-x6u
    @ウユニ塩湖-x6u 4 года назад +44

    クローン・ウォーズから、スターウォーズ入ったんだよなぁ~

  • @kurokuroneko3196
    @kurokuroneko3196 4 года назад +11

    食べかけのドーナツみたいなデザインが良い。

    • @MrTakabin
      @MrTakabin 3 года назад +1

      食べかけのピザみたいなファルコンも好き

  • @marupon672
    @marupon672 4 года назад +3

    やっぱ反乱者たちに出たインターディクター級ですねぇ。一撃離脱を主戦法とする反乱軍にガン刺さりの恐いやつ。

  • @フォースセンシティブ
    @フォースセンシティブ 4 года назад +4

    待ってました!スターウォーズ!!!いいっすなあ連合軍!

  • @マイナスコンドル
    @マイナスコンドル 4 года назад +7

    楽しみだったシリースです。待ってました!!
    海賊対策とか債権回収の名目でこんな規模の私設軍隊が認められてる時点で共和国も末期だなぁ。
    独立星系連合の艦が反乱軍系に繋がっていくわけですね。共和国のスターデストロイヤーが帝国軍になり、プロヴィデンス級の子孫が反乱軍に流れる。メカにも大河的ドラマを感じます。
    好きな艦は選べませんね。どれも流線型でカッコいい!

  • @pereginusfalco7706
    @pereginusfalco7706 4 года назад +4

    待ってたんだよ!うp主の動画を!!
    私はコマースギルド支援船が好きです。スマートな船体と3つのエンジンが最高に格好いいです。
    海賊対策や借金の督促()のためとはいえ、正規軍以上の戦力を保有している企業グループさん^^ 東インド会社みたいなもんですかね。

    • @ryuto_dayon
      @ryuto_dayon 4 года назад +1

      東インド会社...
      分かりやすくていい例え

  • @後悔-b2o
    @後悔-b2o 4 года назад +135

    グリーヴァスがよく捨てて逃げてるやつだ

  • @2772-f3e
    @2772-f3e 3 года назад

    自分は多少なりともミリタリー系が好きなのでスターウォーズを見るとこういったメカにやっぱり目がいってしまうのでこうやって詳しく解説してくれている動画はありがたいです。銀行グループフリゲートなんかは運用方法も気になりますよね。解説のなかでもあるように対艦火器はほとんど下についてるわけですから、ある程度数を揃えちょっとした衛星程度なら破壊できる威力の艦首砲の一斉砲撃で敵を弱らせて隙を作り、そうしてから上に回り込みあとは動画にもあったように雨あられと砲撃を続け撃沈、とかかな~と考えたりしています。

  • @CL-vt5tk
    @CL-vt5tk 4 года назад +3

    うぽつです! 02:20 まあ 時々コストの高いタクティカルドロイドシリーズや生きている指揮官もあるから必要な時も多いまあ実際例が少ないから確信的に言えないけど〜

  • @StarFighter82
    @StarFighter82 4 года назад +12

    トレンチ提督のはインビジブル(不可視)ではなくインヴィンシブル(無敵)ですよ

  • @オターク
    @オターク 4 года назад +5

    こんどはスター・ウォーズの小型戦闘機の特集をしてほしい
    例 Yウィングなど

  • @鎌田英明-c6f
    @鎌田英明-c6f 4 года назад +1

    設定の細かい動画、ありがとう😆

  • @countdooku4065
    @countdooku4065 4 года назад +6

    トレンチ提督名将だったなぁ

    • @味噌煮込餃子
      @味噌煮込餃子 4 года назад +1

      CWでもトップクラスで好きな人です 登場から最期まで魅力の塊でしたね
      所であの人がかわいく思えてくる私は末期?

    • @countdooku4065
      @countdooku4065 4 года назад +2

      @@味噌煮込餃子
      あの何度でも出てくる感じがいいですよね

    • @味噌煮込餃子
      @味噌煮込餃子 4 года назад +1

      @@countdooku4065 ですね‼

  • @londonabc8992
    @londonabc8992 4 года назад +41

    独立星系連合の艦艇他のシスサイドと違ってヌルッとした感じがすこ やっぱモン・カラ原住の人達はヌルヌルフォルム好きなのかな
     マレヴォランスとかカッコいい

    • @揚げたてせんべい
      @揚げたてせんべい 4 года назад +8

      水属性みたいな種族だから実用性なデザインといったら流線形だろ?みたいな感覚なのかもしれない。

    • @デュパンO
      @デュパンO 4 года назад

      なんか有機的だよな

  • @卵かけごはん-k5w
    @卵かけごはん-k5w 4 года назад +13

    ルクレハルク級って輸送船だったのか…。設定詳しくないから独立星系連合の宇宙要塞だと思ってた。

  • @xuh-2112
    @xuh-2112 4 года назад +14

    8:04 もう4000機程多かったら…()
    てか積載量えぐい

  • @ツネツネ-m5p
    @ツネツネ-m5p 4 года назад +1

    クローンヴォーズ今までのシリーズDVD持ってるから愛着がある艦艇。

  • @アルチョム-j9h
    @アルチョム-j9h 4 года назад +4

    自分はモンカラマリクルーザーシリーズやネビュロンBが好きですねぇ。

  • @すみみん-v7c
    @すみみん-v7c 4 года назад +1

    ローグワンのハンマーヘッドコルベットが好き

  • @pontaponta3217
    @pontaponta3217 4 года назад +3

    スターウォーズが初代3部作で終わってるオッサンの私には未知の艦艇で逆に新鮮に感じました~ そしてマレヴォランスがカッコいい…

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 4 года назад +1

      初代3部作より過去の話のはずなのに初代3部作より進化してる艦艇が出現するところが納得いかねー
      通信や記録でオビワンに助けを求めるちらつきの多い3次元映像がピソード1→3では3Dポリゴンになってるとかおかしすぎる

    • @イヴ-y3o
      @イヴ-y3o 4 года назад +1

      Mr.Window ロストテクノロジーてやつだよ

  • @山田山-y6z
    @山田山-y6z 4 года назад +1

    独立星系連合好きすぎるッッ

  • @ぬえ-f3r
    @ぬえ-f3r 4 года назад

    エピソード3の冒頭でヴェネター級とインヴィンシブル・ハンドの殴り合いが好きでした

  • @lukesk80
    @lukesk80 4 года назад +5

    エピソード3で
    一気に旧作に形状の似た戦闘機が多くでてきてわくわくしましたね!

    • @きっど-m5o
      @きっど-m5o 3 года назад +2

      ダースモールのシス・インフィルトレーター<シミター>の時点で、後姿がTIEファイターそっくりでしたね
      イータ2アクティス級軽インターセプターで、もう完全にTIEファイターのプロトタイプになりましたが
      とはいえジェダイ専用の超高機動紙装甲機を、いくら訓練されているとはいえ一般兵用の機体にするのはクレイジー極まってますねw

  • @975kkv2
    @975kkv2 4 года назад +1

    ミュー二フィセント級フリゲートかな。
    この艦を見るだけで、分離主義同盟って分かるザクのような艦。

  • @泉蒼月
    @泉蒼月 3 года назад

    マレヴォランス級の初期デザインは「海底二万マイル」のノーチラス号をリスペクトしたかのような形状ですね。

  • @This.is.SP.Kuma.
    @This.is.SP.Kuma. 4 года назад +1

    スターウォーズは、見てないですがかっこいいですね、見てみます

  • @izumim6716
    @izumim6716 4 года назад +2

    Ep2でジオノーシスからドゥークーが脱出するシーンでルクレハルクがコアとドッキングするシーンが写ってるのに気づいて興奮したのはいい思い出

  • @ダッシュバグ
    @ダッシュバグ 4 года назад

    うぽつです。今回のも良かったです。
    自分としては、この中ではレキュザント級が最も好みですね。ちなみに2番目がミューニフィセント級で、三番目がプロヴィデンス級です。

  • @3seimajin326
    @3seimajin326 4 года назад +3

    やっぱルクレハルクでしょうかね?
    エピソード3のウータパウにあったグリーバスのアジトもこのコアシップらしいですね。あれも対空砲やファイターを多数搭載(元々貨物船だけど)出来るんで結構な戦力。

  • @GM-qy6pp
    @GM-qy6pp 4 года назад +8

    自分はSW全然わからないのですが、まさにオンリーワン、(いい意味で)船じゃないぞこの形は、って感じがするルクレハルク級が好きですね。SFの宇宙艦艇って、結構現実の水上艦的な見た目や、ぱっと見そう見えなくても、どこかにその意匠が残っているものと思っているのですが、それがほぼないように見えるこのデザインは目に残るものがあります。まぁ偉そうなこと言って、SFどころか、現実の艦艇の知識も怪しいんですけどね私・・・w

  • @イェーガンヘルタス
    @イェーガンヘルタス 4 года назад +1

    レキュザント級デストロイヤー好きですねぇ

    • @ryuto_dayon
      @ryuto_dayon 4 года назад

      アクラメーター級軍事用強襲揚陸艦が好きですねぇ

  • @kemusi1235
    @kemusi1235 4 года назад +1

    クローン戦争で自走砲?に叩き落されてるたこ焼きがルクレハルク級の真ん中と知って大きさにびっくりしたなあ

  • @kayoutype38
    @kayoutype38 4 года назад +2

    ドロイド軍団が一番好きだったなぁ

  • @デュパンO
    @デュパンO 4 года назад

    インヴェンシブルのトレンチの目のマーク好きだな

  • @mochikin415
    @mochikin415 4 года назад +4

    この動画見るまでルクレハルク級のこと要塞だと思ってたww

  • @本藤侑
    @本藤侑 4 года назад +1

    CIS艦艇は400m弱のアンバラン支援船など他にも多数の艦艇がありますね。

  • @HY-gi6lk
    @HY-gi6lk 4 года назад +1

    分離主義者のルクレハルク級ってジェダイフォールンの冒頭にも出てきたよね
    解体されるとこだったけど

  • @もんじゃのマサ
    @もんじゃのマサ 4 года назад +3

    01:51 クオレンですね

  • @笑いの公爵
    @笑いの公爵 4 года назад

    独立星系連合、待ってました。

  • @jyosimo2656
    @jyosimo2656 4 года назад

    動画ありがとうございます。
    ディズニーにはスピンアウトとして艦隊戦や戦艦の戦いをクローズアップした物語を作ってほしかったです。

  • @ririn8549
    @ririn8549 4 года назад +1

    現在のニミッツ級空母なんかが可愛く見えるな
    普通に着艦できそう

  • @キャプテンレックス-d8o

    エピソード3のインビジブルハンドの艦長とグリーヴァス将軍は、優秀だと思う。あの咄嗟の状況で的確な判断を下せて凄いと思う。あんな指揮官がいるとなると、クローン軍が手古摺る理由が分かる。

  • @某ユニオン人
    @某ユニオン人 4 года назад +1

    ミューニフィセント級の電子戦、通信中継艦設定はレジェンズのみなのかな?SWで電子戦特化という設定が珍しくてかなり印象に残ってたが

  • @斜め45度-g2v
    @斜め45度-g2v 4 года назад +2

    600体のドロイドで運用できるのが破格の運用性。

  • @SU-ep7im
    @SU-ep7im 4 года назад +7

    EP2の玉はルクレハル級のあれだったのか

    • @crownclown205
      @crownclown205 3 года назад

      デス・スターの設計図やろ?

    • @SU-ep7im
      @SU-ep7im 3 года назад

      @@crownclown205 多分昔過ぎて覚えてないけど多分重ターボレーザーで撃ち落とされて玉の事だったと思う

  • @泊木蓮
    @泊木蓮 4 года назад +1

    雪風のバンシー級原子力空中空母も紹介してほしいです!

  • @khiryuu1911
    @khiryuu1911 4 года назад

    モンカラマリスタークルーザー大好きマンなので分離主義者艦艇大好き
    ヴェネターも大好きだけど

  • @ゆいみー-f2x
    @ゆいみー-f2x 4 года назад +12

    バトルドロイド兵A
    「ヨク ジェダイ ニ シュウゲキサレルンダヨナ」
    バトルドロイド兵B
    「ホント イヤニナルヨ」

  • @AKAGI0605
    @AKAGI0605 4 года назад +4

    クローンウォーズは良いぞぉ

    • @user-hy7xk5vc1h
      @user-hy7xk5vc1h 4 года назад +1

      ゴップ大将
      ラー・カイラム級の量産をやめてプロビデンス級量産しません?
      モビルスーツめちゃくちゃ大量に積み込めますし、多分ガトーの襲撃も耐えられますよ

  • @cemeterywind7879
    @cemeterywind7879 4 года назад +1

    トレンチの初戦で艦橋配置があだにエピソードあったなぁ() シールドなくてもあんなところに艦橋作らなければ

  • @dhkbeans327
    @dhkbeans327 4 года назад +2

    3Dプリントの積層痕がプロップの雰囲気を出している様な気がする…

  • @s.4893
    @s.4893 4 года назад

    グレーの色の船体に青のラインのカラーリングといえば
    YAMATO2520の第3話に出で来た地球連邦軍第7艦隊のカラーリングを思い出します
    まぁこちらの青は艦橋などの前側の構造物に塗られてますが
    因みに艦隊旗艦は宇宙戦艦ヤマト復活編冒頭で撃沈されたブルーノア
    2520で最初は第18代宇宙戦艦ヤマトを名乗ってましたが
    3話ラストの戦闘では船体にブルーノアの文字があります
    2520YAMATO以外にプラモが出てないのが惜しいですね

  • @crownclown205
    @crownclown205 3 года назад

    インビジブルハンドってレジェンドでスターデストロイヤーの戦艦名でもあったよな

  • @ryuto_dayon
    @ryuto_dayon 4 года назад +1

    艦艇だけじゃなくて
    独立星系連合のドロイド解説とか欲しいかも、

  • @bunta8620
    @bunta8620 4 года назад

    マレボランスがあれば勝ってたのになぁーって戦い(コルサントの戦いなど)があるのが悲しいところ

  • @cmgdjj22
    @cmgdjj22 Год назад

    ルクレハルク級、初めて見た時デススター的なやつだと思ってた

  • @名塚悠乃
    @名塚悠乃 4 года назад +1

    やっぱりルクレハルク級が好きだなぁ

  • @zoo4274
    @zoo4274 4 года назад

    秋にスターファイターメインのゲームが出ますね とても楽しみです

  • @鈴木正勝-j4s
    @鈴木正勝-j4s 3 года назад

    これは移動要塞。防御能力がスゴイ、さすがアニー(ベーダー)幼少期でコイツを撃沈!!🙌ベーダー!!🙌

  • @アニメと映画漫画好き
    @アニメと映画漫画好き 2 года назад

    ルクレハルク級は最早要塞。防御力、火力、積載貨物や搭載機・車両人員を見ると。

  • @namahumoti
    @namahumoti 4 года назад

    分離主義同盟の艦艇好きなんだよなー
    特にカラーリングが

  • @重巡キヌ
    @重巡キヌ 3 года назад

    1:04
    インビジブルハンドって意外と青いのね

  • @Re_Mushroomer
    @Re_Mushroomer 4 года назад

    待ってたぜオイオイオイオイ!!!!!!!!!(興奮茸)
    ミュニファスント級めっちゃ好き

    • @Re_Mushroomer
      @Re_Mushroomer 4 года назад

      動画ではミューニフィセント級と表記されてるけど、こやつの艦名って結構表記揺れがあるんだよね...
      ミュニファスント、ミニファスント、ミニフィセント、ミューニフィセント、ミューニファセントetc.....
      私はミュニファスント派です

    • @きっど-m5o
      @きっど-m5o 3 года назад +1

      @@Re_Mushroomer
      自分はミューニフィセント級派です
      まあ、英語からの翻訳の時点で表記揺れは宿命でしょうね

  • @弾正だんじょう
    @弾正だんじょう 4 года назад +34

    こういうのを見ていて、いつも思うのは自分だけのオリジナル最強戦艦を作れたら良いなと。
    各世界観ごとに建造された理由や、諸元、戦歴を妄想しだして止まりません(;'∀')

    • @有馬一期の雑談チャンネル
      @有馬一期の雑談チャンネル 4 года назад +13

      妄想から始まる2次創作はロマンありますよね。性能だけで言えば最強クラスなのに、戦いの形式が変化してしまったり、そもそも実戦に投入されなかったりと、不運な理由から活躍の機会に恵まれなかったSF艦って沢山ありますからね。現実世界での大和型もそうだったように。

    • @surge1415
      @surge1415 2 года назад

      いつかold republic みたいなゲームでやってみたい

  • @SATORUFUJiWARA411
    @SATORUFUJiWARA411 4 года назад

    やっぱ1〜6のスターウォーズはここまで掘り下げたくなるくらい面白いですよね〜。7からは全然興味持てないんだよなぁ。

  • @だいちゃんびっぐほーぷ
    @だいちゃんびっぐほーぷ 4 года назад

    待ってました!

  • @ライル-m6x
    @ライル-m6x 4 года назад

    最近スターウォーズバトルフロント2やってるからなんか助かる
    (スターウォーズ未視聴 ストーリー知らない でもチョー好き)

  • @長嶋卓憲
    @長嶋卓憲 4 года назад

    いつも動画楽しませていただいております!
    宇宙戦艦ヤマト復活編のブルーノアが見たいですねえ…カラーリング、劇中での役割と言い、どこかアリゾナを彷彿とさせますが、個人的に大好きなデザインです。

  • @レリカもん-l8s
    @レリカもん-l8s 4 года назад +1

    いつかマクロスのゼントラーディ軍の艦を紹介して欲しいです。

  • @揚げたてせんべい
    @揚げたてせんべい 4 года назад

    PS2SWBF2でインヴィジブル級から敵のファイター奪ってこいってミッションで友達と足の引っ張りあいをした挙げ句格納庫内で撃墜されたのは良い思い出

  • @526spaltan4
    @526spaltan4 4 года назад +2

    制作お疲れ様です!毎回楽しみに観てますが、いつ観に来てもカッコいいですね( ・ω・)
    劇中のジオノーシスに出てきたサッカーボールみたいなのコアシップだったんですねw
    謎が解けた。。。

  • @tomsug8317
    @tomsug8317 4 года назад +3

    スターウォーズの世界でも、実はそれぞれの勢力にそれぞれの正義が存在するんじゃないかな?僕はSWはあんまり知らないんだけど、「単純な勧善懲悪ではない」としないと辻褄が合わないこと(奴隷たちを脅しただけでは、あんな巨大艦艇を建造できないでしょ?)多い気がするんだよね。

    • @味噌煮込餃子
      @味噌煮込餃子 4 года назад +2

      シスは兎に角、独立星系連合は上層部と軍のトップはアレですが参加した企業や星系には「腐敗の進んだ共和国から離脱して自由になる」という目標がありましたし帝国はターキンみたいなのもいますが現場は法と秩序を守っているという認識でしたからね
      長文失礼

    • @612pietroman4
      @612pietroman4 4 года назад +4

      映画は基本的に古典冒険映画の現代版として作られて、歴史のターニングポイントしか描かれてないから
      「圧政に立ち向かう戦士たち」っていう勧善懲悪のつくりだけど
      深く掘り下げると「それぞれの正義」が見えてくるんだよね
      プリクエル三部作は政治劇にもなってるし
      ニモイディアンたちだって厄介だったけど最終目的は「平和」だったし
      クローン戦争だって、誰が悪いとかそんな単純なことじゃなかった
      それぞれの正義があってそれらをすべてパルパティーンに利用された…

  • @user-hy7xk5vc1h
    @user-hy7xk5vc1h 4 года назад +22

    ルクレハルク級のエピソード1でのやられ役感がほんと草だった記憶
    機関部をプロトン魚雷で一撃は流石にないだろw

    • @countdooku4065
      @countdooku4065 4 года назад +11

      どこぞのデス・スターも1発でやられてたなぁ

    • @D.3dayu
      @D.3dayu 4 года назад +5

      艦隊同士のビーム戦への警戒のためのシールドに力入れすぎて対航空機が疎かになってるからね仕方ないね、個人的にはレジスタンスのラダスも相当ひどい、カイロレン自ら攻撃に加わっていたとは言えあれは…

    • @味噌煮込餃子
      @味噌煮込餃子 4 года назад +9

      @@D.3dayu あれは映画自体がいけない

    • @user-hy7xk5vc1h
      @user-hy7xk5vc1h 4 года назад +3

      ムスカ大佐
      艦後方のシールド強化したら艦橋のシールドがなくなる(?)謎使用
      つまりプロトン魚雷が最強っと…

    • @lookglacial6325
      @lookglacial6325 4 года назад +3

      ハイパースペース特攻

  • @もっつもっつ-v5c
    @もっつもっつ-v5c 4 года назад

    トレンチ提督の有能さは独立星系連合の中でトップクラス

  • @oden3043
    @oden3043 4 года назад

    スターウォーズバトルフロントⅡってゲームでプロビデンス級が出てきてベネター級と戦ってたりするけど、脆いイメージしかなかったけど、同程度の強さなのか。