イカの殻が消えたのはなぜ?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 сен 2024
  • イカは軟体動物ですが、貝や巻貝のように
    固い殻で体を守らないことも特徴的です。
    オウムガイやアオイガイぐらいが
    頭足類のなかで殻を持つ種類です。
    ところで、皆さん、ご存知ですか?
    現在は殻のないイカに見慣れていますが
    実は、イカの祖先の(頭足類の祖先)
    ほとんどは殻を持っていたのです。
    今から5億年前、カンブリア紀とオルドビス紀の海には
    プレクトロノセラス、エンドセラス、カメロケラスなどの
    イカの祖先たちが住んでいました。
    ご覧の通り、みんな殻を持っていました。
    イカのいとこにあたる中生代のアンモナイトも頭足類ですが
    殻を持っていました。
    ところで現在のイカやタコのような大多数の頭足類からは、
    なぜ殻が消えたのでしょうか?
    イカの殻に関するお話、これから、始めていきます!
    【参考資料】
    『ウニはすごいバッタもすごい 』本川 達雄
    amzn.to/3CQW3oN
    Jerzy dzik., (1981). "Origin of the Cephalopoda."
    Webers, G. F.; Yochelson, E. L. (1989). Crame, J. A. (ed.). "Origins and Evolution of the Antarctic Biota."
    Neale Monks and Jeremy R. Young., (1998). “BODY POSITION AND THE FUNCTIONAL MORPHOLOGY OF CRETACEOUS HETEROMORPH AMMONITES.”
    Kroger, B., (2007). "Some Lesser Known Features of the Ancient Cephalopod Order Ellesmerocerida (nautiloidea, Cephalopoda)"
    Alastair R. Tanner et al., (2016). "Molecular clocks indicate turnover and diversification of modern coleoid cephalopods during the Mesozoic Marine Revolution."
    【画像】
    サムネイル:123RF
    イラスト:all.freevector.com

Комментарии • 293

  • @sciencedream_jp
    @sciencedream_jp  2 года назад +352

    【訂正とお詫び】
    2:08 「2m」→「2cm」
    イラストの方を参考にしてください。
    混乱させてしまい申し訳ございません🙇

    • @GabuGabuNoMi
      @GabuGabuNoMi 2 года назад +65

      精々なの笑った

    • @user-lr1lo2kn4t
      @user-lr1lo2kn4t 2 года назад +60

      せいぜい2mはびっくりした

    • @たか-n4e2g
      @たか-n4e2g 2 года назад +38

      精々2mは衝撃でした(笑)

    • @石川-t5x
      @石川-t5x Год назад +7

      一瞬さすがカンブリア紀…って思ってしまいましたw

    • @ジョニィ国王-p4w
      @ジョニィ国王-p4w Год назад

      祖先はテンガ、今はサキュバス。
      イカ体表の色と凹凸ができる事を忘れてね?
      殻があったら、メスへのアッピルできませんよね?
      つまり、イカは恋にするために進化した。

  • @itiaka9271
    @itiaka9271 2 года назад +570

    イカの殻が無くなったのは人間が食べる時に面倒だからです。貝の殻が無くならないのは貝柱が美味しいからです。

    • @くみど
      @くみど 2 года назад +100

      これガチらしい

    • @ねこちん-y8k
      @ねこちん-y8k 2 года назад +53

      フルーツは食べて貰わないと種を広範囲に運べない。
      穀物はおいしいから人間に作らせて繁栄している。

    • @user-ex2wf6hq9c
      @user-ex2wf6hq9c 2 года назад +30

      別の意味で『イカ酢』コメント🤣(笑)。

    • @取江アキ
      @取江アキ 2 года назад

      聖書によると、世界や全ての生物は人間のために神様が作ってくれたらしい✨ (。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

    • @SA-ox9vj
      @SA-ox9vj 2 года назад +20

      流石にネタコメだよな
      養殖が大規模にされないと繁栄に有利にならんw

  • @l.y.4785
    @l.y.4785 2 года назад +118

    なんで伸びないのかわからん 面白い

    • @びび-c2m
      @びび-c2m 2 года назад +3

      それな

    • @MedakaNoBoo
      @MedakaNoBoo 2 года назад +5

      ヒゲじぃが同じ内容の番組をやっていた。小学生には意外と常識なのかもね。

    • @user-oj2eh7to4h
      @user-oj2eh7to4h 2 года назад +7

      面白いし解りやすい

    • @Daisizenn
      @Daisizenn 2 года назад +5

      @@MedakaNoBoo これだから最近の若者は……(恐怖)

    • @NemousBird
      @NemousBird 2 года назад +3

      伸びてるぞ

  • @qoke_rampo
    @qoke_rampo 2 года назад +18

    殻の痕跡と言われると今は不要なもののように聞こえますが
    ジェット推進時にとんがった体を支えるのに必要なんでしょうね

  • @yoshiroh_ironslash_mantis
    @yoshiroh_ironslash_mantis 2 года назад +24

    04:47 進化の誤算
    殻を減らし身を増やし、腕の刺をなくし吸盤に変えた。結果より恐ろしい捕食者に目をつけられることに。
    美味しい部分を増やしてくれてありがとう💕

  • @Theheavylance
    @Theheavylance 2 года назад +14

    足に棘を持つべレムナイトは吸盤を持ったイカとは収斂進化で似てるだけで別系統だと思うわ
    吸盤を持った頭足類がモンタナ州の3億3千万年~3億2千万年前の石炭紀の地層から発見されてるからね(タコの祖先と目されてるけど)
    一方、べレムナイトは宮城県で見つかった2億4800万年前の三畳紀の地層の化石が最古のものだし
    棘→吸盤になるより、吸盤を持つ頭足類がイカ、タコに分化していく方が自然だと思う
    まあネクトカリスの問題もあるから今後定説が変わっていくのだろうけども

  • @segeichi
    @segeichi 2 года назад +22

    寄生虫の処理とプリン体のぞけば あんなさばきやすくて美味くて低カロリーな食いものめったにない。
    しかも生で良し 干してよし 茹でてよし 焼いてよし 揚げてよし 蒸してよし 漬けてもよし 食の調理形体すべてに対応できる。
    魚だと漬けは無いとは言わないがシュールストレミングみたいになる。 蒸しも魚だと生臭さと油が抜けるのであまりしない。

  • @とらふぐ-t1s
    @とらふぐ-t1s 2 года назад +110

    もっと評価されるべき

  • @user-hj5sy4bg1w
    @user-hj5sy4bg1w 2 года назад +61

    クリオネも殻を脱いだ貝だし、
    殻を持つメリットと持たないメリット両方ともバランスよく繁栄できる近世代はかれらにとっていい時代なんでしょうかね

  • @0c_0
    @0c_0 2 года назад +52

    トグロコウイカというコウイカの1種は体内にアンモナイトみたいなぐるぐるの殻を持っているので、どんな進化を辿ってきたのかすごくロマンがあります

    • @波-m4c
      @波-m4c Год назад

      トグロコウイカを知ってる方が居るとは…

  • @kellbis
    @kellbis 2 года назад +12

    イカは色々生物学的進化が面白いけどやっぱり最初に出てくる感想は「美味しそう😋」

  • @鉛澤葉獅
    @鉛澤葉獅 Год назад +1

    ポケモンで言えば耐久型が流行ったけどダメージインフレが激しくなって耐久型が生き残れなくなったからみんなS特化にし始めたって感じかな。

  • @mskest2804
    @mskest2804 2 года назад +109

    あの透明なスジみたいなものが殻の名残だったとは驚きです

    • @user-mn1bv1vb3c
      @user-mn1bv1vb3c 2 года назад +6

      中学生の頃、イカを解剖して痕跡器官について勉強しませんでした?

    • @neputenu
      @neputenu 2 года назад +45

      @@user-mn1bv1vb3c
      世代バレるでそれ

    • @yoshiroh_ironslash_mantis
      @yoshiroh_ironslash_mantis 2 года назад +2

      学生のとき、イカを料理しようとバラしていたときが初見。
      その時はお店で並べるとき見栄えを良くするための串的なものかと思った😅

    • @あっ-k7o
      @あっ-k7o 2 года назад +14

      @@user-mn1bv1vb3c
      いま21歳やが解剖は義務教育中にしたことないねぇ

    • @すず-d4i
      @すず-d4i Год назад +9

      @@user-mn1bv1vb3c
      おじちゃん...

  • @user-do6hk8sz3r
    @user-do6hk8sz3r 2 года назад +44

    なんか、戦艦が分厚い装甲で長年戦ってたのが、スピード重視で装甲を捨てて促進力で攻撃を避ける方向に動いたのに似てるねー。
    まーイカは、変身もできるけどね。コウイカのステルス性能すごいし笑

    • @fkrusknkcc
      @fkrusknkcc 2 года назад +2

      ただ、大和級戦艦や大戦機の巡洋艦を組み立ててからイージス駆逐艦を組み上げると、
      「こんな主砲で大丈夫なのか?」と言いたくなる。
      昔の殻付きのイカが現代のイカを見たら同じようなことを思っていそう。

    • @怠惰な貧乏神
      @怠惰な貧乏神 2 года назад +13

      今の戦闘機もどうせミサイル当たったら落ちるからということで防御よりも回避重視になってるとか
      発展って大体同じ方向なのね

    • @Ochikubo_Eri
      @Ochikubo_Eri 2 года назад +1

      推進力やな

    • @metalvanmark2104
      @metalvanmark2104 2 года назад +8

      @@fkrusknkcc サン
      まぁイージス艦のは「主砲」といっても副兵装で、主役は対艦、対空等各ミサイル類ですからねぇw

    • @trdysweet22
      @trdysweet22 Год назад +1

      @@fkrusknkcc 大艦巨砲主義は空母の登場で廃れミサイルの登場でオワタ

  • @kt57
    @kt57 2 года назад +31

    2メートルなのか2センチなのか気になる

    • @sciencedream_jp
      @sciencedream_jp  2 года назад +14

      失礼いたしました🙇‍♂️
      2cmです。

    • @segeichi
      @segeichi 2 года назад +9

      @@sciencedream_jp ここのところ耳で聞いてて、「体長は精々2メートルに過ぎませんが・・・」  いやぁでけぇだろwwてつっこんでたわw あ2cmって書いてある

    • @ラーメン太郎-m5x
      @ラーメン太郎-m5x Год назад

      いやいやその2mが生物にくっついているらしい。2mがくっついても問題ないくらいの生き物って体長100mくらいかな。

  • @momonso0821
    @momonso0821 Год назад +8

    確かにイカに小さい透明なやつあったかも!
    こんな長い進化の過程の痕跡だったとは感動する

  • @satorufish
    @satorufish Год назад +1

    アンモナイトって古生代じゃなくて三畳紀出現でしたっけ?
    あ、すごく疑問なのですが、北海道産の一部のアンモナイトはなんで渦巻きがぐちゃぐちゃになったりしてるのかすごく気になってますw
    (あの化石欲しいくらい不思議です!)

  • @cold-happousai
    @cold-happousai 2 года назад +7

    イカが如何にして進化したのかよくわかりました。

  • @shinodash
    @shinodash Год назад +2

    イカを捌くとき出てくるあの透明なペラペラ、うっかり残ったまま輪切りで食べちゃうとガッカリするあのペラペラ。あれが進化の痕跡だなんてすごいなあムシャムシャ🦑

  • @-b1808
    @-b1808 Год назад +1

    殻を強固にするのではなく、殻を脱ぎ捨て運動性能を上げる…進化とは面白いものだ。

  • @error1449
    @error1449 Год назад +4

    ちょっと前にTwitterで「立派な殻が仇となって天敵のソナーに駆り出されるから」ってツイートがバズってて記憶に新しいイカの祖先の悲劇

  • @水上昭彦-c3m
    @水上昭彦-c3m 2 года назад +3

    どこで役に立つか分からんけどワタシのムダが詰まった引出しは喜んでいます。ありがとうございます♪

  • @なおこ-v6s
    @なおこ-v6s Год назад +10

    イカのからがなくなった理由が海洋爬虫類との生存競争から生き残る為とは、進化とは本当に不思議ですね~💕いい動画をこれからもよろすくお願いします💕

  • @qoke_rampo
    @qoke_rampo 2 года назад +7

    科学の目といえば
    イカの目は哺乳類や人類に違い高性能な目だと読んだ記憶があります
    イカの目についてもいつか動画で解説お願いします

  • @centralward2
    @centralward2 2 года назад +11

    魚竜や首長竜もイカ好きだったのか
    白亜紀とかだとイカをエサにしたら釣りができるのかな

  • @La-et4rg
    @La-et4rg 2 года назад +2

    進化したのではなく、元々発達障害で殻が出来ずに育ったイカがその環境化で生き残る事に成功し、その他の殻持ちのイカは絶滅して、今の形に至るとも考えられる。これは進化と言うのか分からない。

    • @La-et4rg
      @La-et4rg 2 года назад

      発達障害で殻が出来ずに、内側に形成過程の殻が残った可能性はあるのでしょうか?

  • @patmap
    @patmap 2 года назад +4

    爬虫類たちによるイカの捕食が殻をなくす理由に繋がってるんやな。イカの美味くなければ殻付きで食卓にも登らなかったんやな。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 2 года назад +18

    このままイカが生き残れば、キチン質さえ残らない種が出てくるのかもしれない。
    とても面白い動画でした!

    • @あお-k6c
      @あお-k6c 2 года назад +9

      それは、タコでは?

    • @user-nt4bn3vs2n
      @user-nt4bn3vs2n Год назад

      そういう個体が出ても特にメリットもないし今のイカが普通に生き残るから吸収されるだけだぞ

  • @ignacross99
    @ignacross99 Год назад +1

    イカ「当たらなければ、同ということはない」

  • @elkysunnykuri
    @elkysunnykuri 2 года назад +2

    殻を破ったのでしょう!!?? エライ!!! コウイカにくっついて潜っているとその色の変化の美しさに飽きません 。

  • @Urusi
    @Urusi 2 года назад +2

    イカの食べ物としてのポテンシャルはすごく高い

  • @百合丸錬
    @百合丸錬 2 года назад +2

    殻を捨てたのに巨大なままのダイオウイカやホオズキイカは、それ自体も太古の名残なのだろうか。

  • @f.michiko
    @f.michiko 2 года назад +4

    殻の残り方は、クジラの骨盤みたいなものね。

  • @Syayuhki
    @Syayuhki 2 года назад +15

    退化した背骨(に相当するもの)かと思っていたけど、殻の痕跡だったんですね!

  • @user-bq6zn9es6o
    @user-bq6zn9es6o 2 года назад +6

    人間に都合がいいように進化しててえらい

  • @MedakaNoBoo
    @MedakaNoBoo 2 года назад +4

    牙のある海の生き物には格好の餌になってしまったが、やがて殻を捨て深海を潜る現在のイカが誕生する。不思議なことに深海のイカは、歯クジラ(イルカ)が大好きだ。暗闇のなかクジラの寝込みを襲ったりする。ただ逃げるためではなく息の根を止めるための進化だったに違いない。

    • @Ochikubo_Eri
      @Ochikubo_Eri 2 года назад +4

      というよりは、偶然深海に潜る個体が現れてそいつがうまく逃げ延びたり餌にありつけたりしたから今まで残ったんよね

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 Год назад

      えー!イカがイルカを捕食するなんて初めて知りました。メウロです。

  • @haraoka
    @haraoka Год назад +1

    タコも全種が貝をなくしたわけでなく、貝を残したアオイガイみたいな種もありますよね。

  • @船木祥啓
    @船木祥啓 2 года назад +6

    銃が戦場の主流になって鎧が消えて、ヘルメットと防弾チョッキと軍靴になったような感じ

  • @kagetora9146
    @kagetora9146 2 года назад +4

    この人ほんとおもしろい

  • @mikllatte
    @mikllatte Год назад +2

    銃が発展して鎧が廃れたのと同じですね

  • @アニメは正義
    @アニメは正義 2 года назад +2

    私はイカもイカ臭いのも好きです☺

  • @user-jg8zt4bg7m
    @user-jg8zt4bg7m 2 года назад +1

    殻に覆われてると、捕食者からすれば柔らかい目の上の急所を狙われやすくなってたんじゃないかな。
    脱いだことにより腹の柔らかい部分が狙われやすくなり、生前率が上がったりして

  • @ニビルA
    @ニビルA 2 года назад +2

    からあったら重くて敏捷が犠牲になるからでは

  • @びび-c2m
    @びび-c2m 2 года назад +3

    着眼点が他と違って面白い

  • @shinagawa_pierrot
    @shinagawa_pierrot Год назад +1

    何でタコはイカより高いんだろう?🤔

  • @MAVAM藤藤
    @MAVAM藤藤 2 года назад +1

    プレクトロノセラス 体長2メートルとか言ってるけど 2メートルもある 殻とか 最強防御だな

  • @user-et2os1bv4i
    @user-et2os1bv4i 2 года назад +1

    面白かった!

  • @ryusunryusun
    @ryusunryusun Год назад +4

    ウサギガイ、タカラガイ、ツツミガイが貝殻ではなく外套膜により多様な生息場所に保護色適合しているのを見ると、イカもタコも外套膜を厚くさせれば殻が必要なくなるのはわかりますね。

  • @user-qq3rp8yq8d
    @user-qq3rp8yq8d 2 года назад +1

    カメロケラスとアンモナイト大好き。

  • @kesemoi100
    @kesemoi100 Год назад

    現存していたなら興味のある食材ですね。イカとどうちがうのか味を確かめてみたい

  • @STAYDIVINE1111
    @STAYDIVINE1111 2 года назад +1

    やべえこのチャンネル見るのやめられねえ!

  • @JS-sj8lz
    @JS-sj8lz 2 года назад +7

    殻をキャストオフして高速移動に特化したのね

  • @landforest3058
    @landforest3058 2 года назад +3

    こういふのって本当勉強になるね。

  • @hanpatarou
    @hanpatarou Год назад

    食料不足の時重い殻持って泳いでいたのがカロリー問題で減ったか、食料にしてた物が移動速度上がって減らしたか、低酸素期に重い殻の移動分の酸素問題で減らしたか、捕食者から逃げるために減らしたか、悩ましい

  • @にゃんごんご-e7d
    @にゃんごんご-e7d 2 года назад +1

    防御力より機動性を選んだんだね...零戦みたい💦😅

  • @yutaa2725
    @yutaa2725 2 года назад +2

    殻があると動きが鈍重になってしまうから殻を捨ててしまった

  • @colon0311
    @colon0311 Год назад

    オルソセラスなど海が荒れているとちゃんと泳げなかったからです。折れてしまったものが沢山化石で残ってます。かつて中生代が1日8時間の時は相当にエネルギー量が多く地球がすごく荒れていた。アンモナイト/オーム貝は安定したけど遅くなった。べレムナイトは中の骨格の名前だと思ってた。うちにはべレムナイトだけで15センチ以上のものがあります。この個体ゆうに1メートルはあったははず。

  • @user-do6hk8sz3r
    @user-do6hk8sz3r 2 года назад +3

    仕組みが潜水艦だよねーー

  • @YujiCobayashi
    @YujiCobayashi Год назад

    内容がおもろい。
    ありがとうございました。

  • @ozmari554
    @ozmari554 2 года назад +2

    凄い!楽しい話をありがとうございます。音楽の壮大さと相まって、イカのロマン爆上がりです。キチン質、現在必要な軟骨だと思っていました。殻の名残だなんて!
    人間も、防御ばかりじゃイカンなぁと、イカに学びました。
    それにしても、来世はタコになりたい。あの体、絶対に楽しい!

  • @abararaba
    @abararaba Год назад

    説明がわかりやすいね

  • @chihiron5590
    @chihiron5590 2 года назад +1

    今度、カタツムリとナメクジについても…語って下さいね❓😅🎶👍

  • @KanimisoKing
    @KanimisoKing 2 года назад +2

    2:08 体長2mもあったらかわいくない…()

  • @koisi1987
    @koisi1987 2 года назад +2

    イカが進化し続けたら、銃でインクを飛ばしあうまでになる

  • @ouga4
    @ouga4 2 года назад

    イラストの白い部分がマスク扱いで抜けて背景が見えてます。RGBなら255:255:255に近い色はもう少し濃い色で塗りつぶしてはいかがでしょうか

  • @hiruandon0306
    @hiruandon0306 Год назад

    古代の海洋爬虫類ありがとう
    とっても食べやすくなりました
    🤣🤣🤣

  • @user-lq8zh3to1m
    @user-lq8zh3to1m Год назад

    何はともあれ美味しい。コレステロールもあるけどタウリンもある。その上食べやすい。肉類のような罪悪感もない。嬉しい食材ですね。

  • @patagonia70
    @patagonia70 2 года назад +2

    この謎が解ければ俺の息子も殻剥けるのかな?

    • @user-ex2wf6hq9c
      @user-ex2wf6hq9c 2 года назад

      『前立腺ブレーキ⤴️』で革を剥く🤣(笑)。

  • @中島香月
    @中島香月 Год назад +3

    もう一つサイエンス系のチャンネルがあるけど、そっちと違ってこっちは当たり前な前置きが無くて余分な話も無いから凄い好き。コンサイス

  • @user-vo5sp7ec3f
    @user-vo5sp7ec3f Год назад

    イカ:殻が邪魔だな「まっイッカ」

  • @user-fw2qg1px8q
    @user-fw2qg1px8q 2 года назад +1

    猿人を「毛深い・・・」と我々が思う様にイカもオウムガイを見たら「硬そう・・・」って思うだろうか?

  • @wanny5036
    @wanny5036 Год назад

    分かりやすい説明をありがとうございました 理科の中原先生の話では 殻が発達したのが貝で 中身が発達したのが烏賊 だから「カイ」と「イカ」は反対だと... 失礼しました

  • @user-lr1lo2kn4t
    @user-lr1lo2kn4t 2 года назад +1

    イカはイカしてるし、(殻がない)活かしてる。それがイカを生かしてる。

  • @Hank-dz9rp
    @Hank-dz9rp 2 года назад +1

    みなさん、イカがお過ごしでしょうか
    って言って欲しかった

    • @user-ex2wf6hq9c
      @user-ex2wf6hq9c 2 года назад

      『烏賊酢👍️』コメント🤣(笑)。

  • @ネロ帝-g3u
    @ネロ帝-g3u 10 месяцев назад +1

    このイカさんを串に刺して焼いて食べる人間って…

  • @tetsuyakawada3423
    @tetsuyakawada3423 Год назад

    イカそうめんに進化しました!
    まあ、冗談はさて置き、殻が在ったら、気室が邪魔で内臓もギュウギュウ詰め、高速ジェット噴射も、カモフラージュも出来んし、捕食されやすかったんじゃないかな!?

  • @skymilte9442
    @skymilte9442 2 года назад +2

    見慣れたイカ?おいしいでゲソ。

  • @ロバート-h8i
    @ロバート-h8i 2 года назад +1

    殻があっても人間が割って食べるから諦めたんやろ。

  • @Anyone-vd7wb
    @Anyone-vd7wb Год назад

    ドンキーコングで出てくる殻のついたイカを思い出す。

  • @sai-g2n
    @sai-g2n Год назад

    4:15鎧をブチ抜く威力の火薬兵器の登場により鎧を捨て去ったヨーロッパの軍人のような進化をしたわけですね

  • @アルティメットワキガ
    @アルティメットワキガ Год назад +1

    イカの殻が無くなったのは前の文明が遺伝子改良したからでは、、、!!

  • @user-md9uw5bw6l
    @user-md9uw5bw6l 2 года назад

    まさに「からをやぶる」ですね

  • @学而不思則罔
    @学而不思則罔 Год назад

    マジンガーからガンダムに乗り換えたのね←スパロボで例えんな!

  • @いくらはる
    @いくらはる 2 года назад +1

    せいぜい2メートル…
    2メートル以下は人権なしとか言いそう。

  • @父ちゃん-l9d
    @父ちゃん-l9d 2 года назад +1

    イカ、タコは地球外生物だからね。

  • @momo-vp9hm
    @momo-vp9hm 2 года назад +1

    イカ刺しがおいしいように、アンモナイト刺しもまた一興かも…?

    • @makoto-kito
      @makoto-kito 2 года назад

      顕生代まで全世界の海で生き続けたアンモナイトが急速に絶滅した原因は人による乱獲によるものだった。なんてありそう。

  • @user-uc8rk1cb7e
    @user-uc8rk1cb7e Год назад

    烏賊は醤油や麺つゆとかにどぶ漬けさ。
    出来れば生きたままが良き👍

  • @user-wr9qo5vf5e
    @user-wr9qo5vf5e Год назад

    殻があるときカペリート感あってカワヨ

  • @hongdao1121
    @hongdao1121 2 года назад

    中華料理に入ってる×××に切れ目を入れて塩炒めにしたイカが美味しい🦑✨

  • @jyankuro15
    @jyankuro15 Год назад

    捕食される側に定住は許されないんだよ。これは自然の摂理であり、なぜ捕食される側が定住出来ないのかは、草食動物と肉食動物で考えてみてほしいのだけど、草食動物は名前の通り草木を食むが、本来の目的は、種子を含んだ糞を蒔いてもらうため。
    定住されたら、そこにしか草木は生い茂らず、だから肉食動物が追いかけまわし、各地に広げてるのだ。

  • @freeway104
    @freeway104 Год назад +2

    実は、このイカが防御の殻を捨て、運動性能に特化して生き延びたというのは、
    まさに「零戦」の設計の先進性を示しているのだよな。
    戦後に、アメリカの航空技術雑誌が、第二次大戦で「最強」の戦闘機として、ただ1機「零戦」を選んでいるが、防御を捨て操縦性を究極にまで高めた零戦には、終戦に至るまで、連合国の戦闘機は(ムスタングでさえ)「格闘戦」では勝てなかった。零戦を墜とすには、集団戦法を、しかも「一撃離脱」の戦法を取るしかなかったのである。
    零戦の設計の先進性は、全天型の水滴風防にも表れている。
    連合軍の戦闘機は、なかなか、その先進性が理解できなかった。
    ようやく、零戦を鹵獲してテストしたアメリカのパイロットによって、
    「全天型が、これほど視界の素晴らしいものとは思わなかった。穴倉から出て明るい日の当たる場所に出て来たような感覚になった」と感想を述べている。
    その後、ムスタングも、旧来の風防を捨て、全天型に変えて、戦闘機として完成されたと言われる。

  • @黒ホネ乗り
    @黒ホネ乗り 9 месяцев назад

    ちなみにめちゃくちゃ細かく言うとプラでも骨でもなくて殻です

  • @user-Miku3939
    @user-Miku3939 2 года назад +1

    イカの骨みたいなのが殻の痕跡。

  • @TheThundermania
    @TheThundermania Год назад

    イカはヒレがあるから頭の方向に前進できるけど
    エンドセラスはどうしてたんだろう

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 Год назад

    たいとるですが「イカの殻はいかにして消えたか?」の間違いなのでは?

  • @ahjpn
    @ahjpn 2 года назад

    いつもの目ん玉君が出て来てくれて良かった👀

  • @aa-nu7ic
    @aa-nu7ic Год назад

    ヨッチェルシオネラから進化したのがのちのよっちゃんいかである

  • @coolguy8614
    @coolguy8614 Год назад

    焼きイカ、美味しいよね。
    フィリピン出張へ行ったときに田舎のスーパー横で焼いていたのでビールと一緒に腹いっぱい同僚と食べました、日本と同じ味だったので美味しかったな(^^)/

  • @metalvanmark2104
    @metalvanmark2104 2 года назад

    アンモナイト、もし今シーラカンスみたいに生きていたら旨いのかしら?シーラカンスは不味いという話ですがw

  • @pontarou01
    @pontarou01 2 года назад +9

    イカの祖先ってアンモナイトかと思ってたら違ってたんですね。

    • @MedakaNoBoo
      @MedakaNoBoo 2 года назад +1

      イカは海で進化したタイプでエラ呼吸をする。アンモナイトは陸地から(喫水域を)海へと進化してきたタイプで、肺呼吸をするから殻に穴が開くと溺れていたってことらしい。