Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私のお気に入りの曲の1つ、素晴らしい仕事
むかちんのクローズドヴォイシングがたまらん。
この曲もいい!素晴らしい、
素晴らしい👍❤
令和に入っても見にきまーす!
はじめまして、とても素晴らしい演奏で丁寧で感動しました!34年前を思い出します。大学生の時、身の程も知らず軽音楽部に入部してカシオペアを知りました!正直ついてゆくのがやっとでしたが懐かしいです。ピアノ下手も相まって就職してから音楽やってませんでした楽器も手放して今は一つも持ってません。今楽譜取り出してきて譜面とにらめっこしている最中です、最近また一からやりないなと思う今日この頃です。ありがとうございました。
TANAKAさん、ご覧いただきありがとうございます。私も実は仕事をはじめてから暫く鍵盤に触っていなかったクチでした。ブランク10年以上ありましたね。(^^ 8年くらい前に、ふと「またやってみようかな」という気持ちから、捨てずに残っていた機材を使って再び鍵盤を始めた次第です。その後、機材も中古品購入で買い足して来ていたら、こんな感じになっちゃいました。(^^ 当時は高価だったものも安くなっていますね。学生の頃よりもいろいろ経験を積んで来た分、より深く考えながらやれるのではないでしょうか。コツコツとやってみてはいかがでしょうか?私はこんな感じでやって来てます。 ご参考になれば・・・・
うわーこちらも高校の頃聴きまくったあの音,まさにあの音です! 長らく触ってないギター引っ張り出して弾きたくなりました.ありがとう!
全部拝見させていただきました!感動しました!特にパーフェクトライブに行ってファンになったので、85、86年頃のライヴバージョンをコピーされるあたり、うれしかったです^^これからもたのしく拝見させていただきます!
素晴らしいです。参考にさせて頂きます。ありがとうございました
コメントありがとうございます。Looking up は Top view 版でもアップしていますので、よろしければそちらもご覧ください。
Amazing cover!
すっげー。感動しました。一度お手合わせ願いたいです。ベースです。
awesome!
Keyboard on top is "Roland VP-550". I'm using this one instead of "VP-330".
Awesome!!!
とっても素晴らしい演奏ですね。僕はカシオペアの曲の中でこれが一番大好きなので、ここまでうまく演奏されると、まるで向谷さんの教則DVDでも見ているかのような錯覚に陥りました。もし出来ましたら、今度は「touch the rainbow」もお願い出来ませんでしょうか?
Of Course. I know well. But I've never covered it.So I'd like to do it in the future.
👌👌👌
ギターソロに入ってからのクラビのバッキング部分、なるほど、左手が参考になりました。自分はもっと簡略化したパターンで弾いてました。こちらの演奏の方が格好良い。納得の演奏。(^-^)
初めまして。国技館ライブの映像も浮かぶほど素晴らしい演奏ですね。私も80年代、カシオペアの曲を演奏したくてDX7sと向谷実ROMを購入しましたがキーボード初心者だったので、専らQX5で打ち込みで向谷さんのサウンドを楽しんでいました。残念ながら数年後にその時の機材は嫁に出してしまい今となると所持していた方が良かったと思う今日この頃です。今度は「田植奏法」でお馴染みの「ZOOM」を、宜しければお願いします。
さんざんグループホームで我慢してきた私はようやく音楽が楽しめます。
Awesome cover!! Is as good as the original. Please can you send me the score of the song. I really hope learn this fantastic piece.
Thanks for your visiting. I dont't have the score. I played this without it and checked note by listening and conparison with original melody. Sorry.
いやー素晴らしい演奏です。向谷さんの実際の演奏と比べても遜色ないと思いますよー (^-^)
Hi, amazing cover! Which piano preset is this?
Thanks so much!
@@ki0745na2 I can't get the sound right :c Did you use chorus on seperate TF-1?
Sorry. For Looking Up, Mixing MM-Piano & Celeste, not MM-E.P. Pls try again. And also use 6 TF-1 as MM-Piano, 4 TF-1 as Celeste. Chorus effect made by separation of TF-1s to each L/R side.
@@ki0745na2 Thank you, you're the best!!!
And also what's the keyboard on top
Fucking nice!
Do you know marine blue
相変わらずすばらしいですね。何度も見ております。余談ですがこの曲、マーティン・バリンの「ハート悲しく」のパクリだと絶対思うのですが、どうしてだれも指摘しなかったのかなあ笑。
いつもご覧いただきありがとうございます。ご指摘のコメントを見て「ハート悲しく」を聞いてみました。確かにそんな感じもしますね。 (^^Black JokeもTake5がヒントとの話がありますのでLooking Upもそうかも・・・
hachi tetsu はじめまして。「ハート悲しく」聞いてみました。確かにAメロはほとんど同じと言っていいですね。ただ、それをメジャー進行のコードに乗せているので、印象が全く違います。これはこれで一流のオマージュなのかも知れないと思いました。
この世には自分とそっくりな顔が3人居るというドッペルゲンガーみたいなもんで、、作曲を生業としてる人なら分かってもらえると思うけど、これを「パクリ」と言われたらやってらんねぇっすよ😂
私のお気に入りの曲の1つ、素晴らしい仕事
むかちんのクローズドヴォイシングがたまらん。
この曲もいい!素晴らしい、
素晴らしい👍❤
令和に入っても見にきまーす!
はじめまして、とても素晴らしい演奏で丁寧で感動しました!34年前を思い出します。大学生の時、身の程も知らず軽音楽部に入部してカシオペアを知りました!正直ついてゆくのがやっとでしたが懐かしいです。ピアノ下手も相まって就職してから音楽やってませんでした楽器も手放して今は一つも持ってません。今楽譜取り出してきて譜面とにらめっこしている最中です、最近また一からやりないなと思う今日この頃です。ありがとうございました。
TANAKAさん、ご覧いただきありがとうございます。私も実は仕事をはじめてから暫く鍵盤に触っていなかったクチでした。ブランク10年以上ありましたね。(^^ 8年くらい前に、ふと「またやってみようかな」という気持ちから、捨てずに残っていた機材を使って再び鍵盤を始めた次第です。その後、機材も中古品購入で買い足して来ていたら、こんな感じになっちゃいました。(^^ 当時は高価だったものも安くなっていますね。学生の頃よりもいろいろ経験を積んで来た分、より深く考えながらやれるのではないでしょうか。コツコツとやってみてはいかがでしょうか?私はこんな感じでやって来てます。 ご参考になれば・・・・
うわーこちらも高校の頃聴きまくったあの音,まさにあの音です! 長らく触ってないギター引っ張り出して弾きたくなりました.ありがとう!
全部拝見させていただきました!感動しました!
特にパーフェクトライブに行ってファンになったので、85、86年頃のライヴバージョンをコピーされるあたり、うれしかったです^^
これからもたのしく拝見させていただきます!
素晴らしいです。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました
コメントありがとうございます。Looking up は Top view 版でもアップしていますので、よろしければそちらもご覧ください。
Amazing cover!
すっげー。感動しました。一度お手合わせ願いたいです。ベースです。
awesome!
Keyboard on top is "Roland VP-550". I'm using this one instead of "VP-330".
Awesome!!!
とっても素晴らしい演奏ですね。
僕はカシオペアの曲の中でこれが一番大好きなので、ここまでうまく演奏されると、まるで向谷さんの教則DVDでも見ているかのような錯覚に陥りました。
もし出来ましたら、今度は「touch the rainbow」もお願い出来ませんでしょうか?
Of Course. I know well. But I've never covered it.So I'd like to do it in the future.
👌👌👌
ギターソロに入ってからのクラビのバッキング部分、なるほど、左手が参考になりました。自分はもっと簡略化したパターンで弾いてました。こちらの演奏の方が格好良い。納得の演奏。(^-^)
初めまして。
国技館ライブの映像も浮かぶほど素晴らしい演奏ですね。
私も80年代、カシオペアの曲を演奏したくて
DX7sと向谷実ROMを購入しましたが
キーボード初心者だったので、専らQX5で打ち込みで
向谷さんのサウンドを楽しんでいました。
残念ながら数年後にその時の機材は嫁に出してしまい
今となると所持していた方が良かったと思う今日この頃です。
今度は「田植奏法」でお馴染みの
「ZOOM」を、宜しければお願いします。
さんざんグループホームで我慢してきた私はようやく音楽が楽しめます。
Awesome cover!! Is as good as the original. Please can you send me the score of the song. I really hope learn this fantastic piece.
Thanks for your visiting. I dont't have the score. I played this without it and checked note by listening and conparison with original melody. Sorry.
いやー素晴らしい演奏です。向谷さんの実際の演奏と比べても遜色ないと思いますよー (^-^)
Hi, amazing cover! Which piano preset is this?
Thanks so much!
@@ki0745na2 I can't get the sound right :c Did you use chorus on seperate TF-1?
Sorry. For Looking Up, Mixing MM-Piano & Celeste, not MM-E.P. Pls try again. And also use 6 TF-1 as MM-Piano, 4 TF-1 as Celeste. Chorus effect made by separation of TF-1s to each L/R side.
@@ki0745na2 Thank you, you're the best!!!
And also what's the keyboard on top
Fucking nice!
Do you know marine blue
相変わらずすばらしいですね。何度も見ております。
余談ですがこの曲、マーティン・バリンの「ハート悲しく」のパクリだと絶対思うのですが、どうしてだれも指摘しなかったのかなあ笑。
いつもご覧いただきありがとうございます。
ご指摘のコメントを見て「ハート悲しく」を聞いてみました。
確かにそんな感じもしますね。 (^^
Black JokeもTake5がヒントとの話がありますのでLooking Upもそうかも・・・
hachi tetsu
はじめまして。「ハート悲しく」聞いてみました。確かにAメロはほとんど同じと言っていいですね。
ただ、それをメジャー進行のコードに乗せているので、印象が全く違います。これはこれで一流のオマージュなのかも知れないと思いました。
この世には自分とそっくりな顔が3人居るというドッペルゲンガーみたいなもんで、、作曲を生業としてる人なら分かってもらえると思うけど、これを「パクリ」と言われたらやってらんねぇっすよ😂