Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アンプって単に電気信号を音に変えるものだと思っていました.アンプそのものに音をよくする効果があると初めて知りました.とても勉強になりました.ありがとうございました.大澤さんの動画はなんとなく私の気持ちと波長が合うので,アドバイスが心に入ってくる気がします.今後も楽しみにしています.
コメントありがとうございますまた1人救ってしまった!!って言う実感で励みにさせていただきます!またコメントいただければ幸いです!
勉強になりました!となると私はLINE6のHXSTOMPというマルチを持っていますが、その中に入っているアンプシミュレーターのヘッドアンプの部分で音作りをしたものをDIにぶち込めば良いということで良いでしょうか?…🤔💭
そういうことになります!HXコンパクトで良いですよね
@@Imakarademo_Osokunai_Bass_Lsn お返事ありがとうございます!恥ずかしながら今までふつーにライブハウスのベーアンのヘッドで音作りしてたので、勉強になりました!(後で録画見るとなんかイメージと違う気がしてたのはきっとこのせいですね…💦)
ALBITはたしかアレンビックF2Bのコピーなんですよね。で、そのアレンビックF2Bはデュアルショウマンなんかのフェンダーのプリアンプのコピーであり、そしてフェンダーのプリアンプは基本的にミッドカットの回路であり、オンボードプリアンプのバルトリーニTCTなんかもそれを模しているという。だから、アクティブはドンシャリで、なんて言う人よくいますけど、あれは短絡的ですよね。パッシブとアクティブは想定された音の出口が違う面がある。
コメントありがとうございます♪詳しい方ですね!!!F2BとDualShowman、その辺のビンテージ感に似せてるなーとは思ってましたけど、コピーとは、知識不足でした!ありがとうございます♪アクティブ=ドンシャリ。そうですね。それに限ったことではないと思いますたしかに。実際のところ上下周波数帯にシェルビングかけなければドンシャリがほとんどなんで、しょうがないですかね。また機材オタクな話、お待ちしております!
@@Imakarademo_Osokunai_Bass_Lsn そのドンシャリにはわけがあるってことなんですよね。基本的にエレキギターやエレベはミッドレンジーなピックアップをドンシャリなプリアンプで補う作りになっている。パッシブと60年代のフェンダーベースマンとか、TCTとラインとかの組み合わせなら聴感上そこまでドンシャリには聴こえないはずですから。そのあたりの音作りのセンスは、エレベばっかりな人よりもウッドベースを弾く人のほうが良いような気がします。ベースサウンドのリファレンスがウッドベースでちゃんと出来上がるからなんでしょうね。またコメントします!w
ALBITいいっすよね~ 専用アダプターは重いけど
そうそうwアダプタ重んですよね。だから僕のエフェクターボードも重たいです....
8日ライブですねライブなんて半分演奏たのしんで半分演奏終了後に酒飲みながら演者にからむ感じですよね!ね?
演者に呼ばれて遊びに来た客はその立ち位置と思ってもらって良いかと思います笑
アンプって単に電気信号を音に変えるものだと思っていました.アンプそのものに音をよくする効果があると初めて知りました.とても勉強になりました.ありがとうございました.
大澤さんの動画はなんとなく私の気持ちと波長が合うので,アドバイスが心に入ってくる気がします.今後も楽しみにしています.
コメントありがとうございます
また1人救ってしまった!!って言う実感で励みにさせていただきます!
またコメントいただければ幸いです!
勉強になりました!
となると私はLINE6のHXSTOMPというマルチを持っていますが、その中に入っているアンプシミュレーターのヘッドアンプの部分で音作りをしたものをDIにぶち込めば良いということで良いでしょうか?…🤔💭
そういうことになります!
HXコンパクトで良いですよね
@@Imakarademo_Osokunai_Bass_Lsn お返事ありがとうございます!
恥ずかしながら今までふつーにライブハウスのベーアンのヘッドで音作りしてたので、勉強になりました!(後で録画見るとなんかイメージと違う気がしてたのはきっとこのせいですね…💦)
ALBITはたしかアレンビックF2Bのコピーなんですよね。で、そのアレンビックF2Bはデュアルショウマンなんかのフェンダーのプリアンプのコピーであり、そしてフェンダーのプリアンプは基本的にミッドカットの回路であり、オンボードプリアンプのバルトリーニTCTなんかもそれを模しているという。だから、アクティブはドンシャリで、なんて言う人よくいますけど、あれは短絡的ですよね。パッシブとアクティブは想定された音の出口が違う面がある。
コメントありがとうございます♪
詳しい方ですね!!!
F2BとDualShowman、その辺のビンテージ感に似せてるなーとは思ってましたけど、コピーとは、知識不足でした!ありがとうございます♪
アクティブ=ドンシャリ。そうですね。それに限ったことではないと思いますたしかに。実際のところ上下周波数帯にシェルビングかけなければドンシャリがほとんどなんで、しょうがないですかね。
また機材オタクな話、お待ちしております!
@@Imakarademo_Osokunai_Bass_Lsn
そのドンシャリにはわけがあるってことなんですよね。基本的にエレキギターやエレベはミッドレンジーなピックアップをドンシャリなプリアンプで補う作りになっている。パッシブと60年代のフェンダーベースマンとか、TCTとラインとかの組み合わせなら聴感上そこまでドンシャリには聴こえないはずですから。
そのあたりの音作りのセンスは、エレベばっかりな人よりもウッドベースを弾く人のほうが良いような気がします。ベースサウンドのリファレンスがウッドベースでちゃんと出来上がるからなんでしょうね。
またコメントします!w
ALBITいいっすよね~ 専用アダプターは重いけど
そうそうw
アダプタ重んですよね。だから僕のエフェクターボードも重たいです....
8日ライブですね
ライブなんて
半分演奏たのしんで
半分演奏終了後に
酒飲みながら演者にからむ感じですよね!
ね?
演者に呼ばれて遊びに来た客はその立ち位置と思ってもらって良いかと思います笑