【柴犬あるある】トイレが「外派」になる4つの原因!実際に家でトイレできない豆柴と考察します【音声解説】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 柴犬のトイレがお外派になりがちな理由を4つまとめました。
実際に、子犬から成犬になるに連れお外でしかトイレをしなくなった豆柴きなしゃんの様子をもとに、犬飼い歴20年以上の飼い主が音声で解説をしています。
「外でしかトイレをしない」「お家ではトイレができない」というのは、柴犬を飼ったことのある方なら誰もが一度は経験する柴犬あるあるですよね。
飼い主にとっては大変ですが、柴犬の特徴や性格が非常によく表れた行動だとも思います。
そして、トイレをするために雨の日や雪の日でもお散歩に出るのは、柴犬と柴飼いにとっての宿命とも言えるかもしれません・・・。
概要欄まで読んでくださりありがとうございます!
「可愛いな」「笑えるな」と思っていただけたら
コメントや高評価ボタンで教えてくださいっ!
きなしゃんと飼い主がハッピーになります♪
<編集者>
・きなママ(飼い主)
<BGM使用元>
・DOVA-SYNDROME(dova-s.jp/)
●豆柴きなしゃんとは
2022年3月生まれの豆柴の女の子♪
【癒される&役に立つ柴犬動画】をお届けしています。
ぜひお気軽にお楽しみくださいっ!
#柴犬
#柴犬あるある
#トイレ
#特徴
#豆柴
#癒し