Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Haruさん式で勉強始めました。ありがとうございます!
大問2が鬼問過ぎる
youtubeちょこちょこ見ててアイコンじっくり見たらtwitterで見かけたことあった同じ方だった!🥹英検1級リスニングすごい...まだ受ける予定ないですがめちゃ参考になりました!🙇♀️ 準1に役立ちます✨分かりやすかったのでもっと有名になって欲しいです🔥
ダメ元で1月の試験を初受験なのでとても助かります。理想形がわかりました。VOA聞いてました。
歳のせいかなかなか単語を覚えれず😢 やり方を参考にして頑張ります。
めちゃくちゃ勉強になりました!
よかったです☺️
2年以内に合格したいので参考になります。
TOEICばかりやってると、メモしていいのか!ってびっくりする。
具体的なアドバイスで、とても参考になりました。
勉強期間仕事しながら7日間なので、助かります
うわあ〰️すごい助かります❗️問題集買って来ます。ありがとうございます❗️m(_ _)mホントすごい。
応援してます🔥
ありがとうございます❗️秋の試験に向けて頑張ります(´- `*)
先読みしても忘れます。実際は各パートの数問だけ読みますが、あとは聞きながら読む感じです。だからリスニングは苦手です。ステイホームから本格的に勉強を始め、なかなか合格しません。でも、合格レベルになるということは、説明してくださることが出来るようになるということなんでしょうね。
英検は問題用紙に書き込んでもいいんですね。有益な情報ありがとうございます。
2025年の視聴者です。15分は余るとの事でしたが、2024年にライティング形式が大きく変わり時間の余裕が全くなくなってしまいました💦
不人気…というより、英検1級レベルを求めてる人は圧倒的に少ないんでしょうね😅
わざわざこちらのリンク貼ってくださってどうもありがとうございましたm(_ _)mこの前の1級一次試験、初受験でしたが、リーディングリスニング勉強、先生のアドバイス踏まえてしばらく勉強し、23年度は2回目から挑戦したいです。VOAは有名大学の学生さんも勧めていらしてました。まず学校の授業を最優先して、じっくり英検の勉強をしたいです。時々お邪魔します!ありがとうございましたm(_ _)m
英検一級の勉強中でこちらのチャンネルに辿り着きました。リスニングの解き方は非常にわかりやすい説明でありがたいのですが、VOAのどこを見ればスクリプト付き音声があるのでしょうか?思っていたようなものが見つからないのですが、、、
Jimmy kimmel liveVOA無印
動画ありがとうございます。Jimmy Kimmel Live! 早速調べてみましたが、ゲストが(自分の知らない)芸能人やスポーツ選手ばかりで、少し見てみても何の話なのかよくわからず戸惑いました。これを楽しむにはどういった準備が必要なのでしょうか?
パート2なんだよなぁ
ハルさんいつも拝聴させていただいています。一つ質問なのですが、英検1級のリスニングでマテリアルが少ない問題どうすればいいでしょうか。私は過去問2013ー2023までと一通りやりました。(それでも落ちてしまいました。)ですが一度、2度、と聞いてしまうと問題や答えを覚えてしまうので次やってもあまり効果ない感じがします。toeic使うにしても傾向違いますし、、tofleなどでいいものなのかもわからないので、、、よくリスニング力を上げるために内容を暗唱できるくらい覚えるといい(つまり一つのマテリアルを完璧にする)みたいなことをおっしゃってる方もいるのですが私は少し懐疑的です(いくらテストに傾向があれど違うパターンきたら手つけられないと思います)ですので僕はできるだけ多くの問題をこなした方がいいと思うのですがいかがでしょうか。長くなり申し訳有りません。お答えいただければ幸いです。まとめます。・マテリアルどうすればいいか・toiecやtofleでもいいのか・一つの過去問を暗唱するくらいやるやり方にどう思うかよろしくお願いします。
おそらくですが100%問題集を活用出来ていない気がします。答えを覚えるというのはどっちでも良くて、音源を聴きながらリピート出来るかが大事です。どの試験も用いられている基本語彙は共通しているのでそれらを一瞬で理解出来るほど聞きこめているかがリスニング力において大事です。闇雲にテキストを広げるのではなく今あるものを丁寧にやって下さい。
@@Harueigo ありがとうございます。リーディングも同じように全部理解してという感じでしょうか。重ね重ねすみません。よろしくお願いします。
@@Harueigo なるほど!やはり一つを何度も回した方がいいかもです。定着するまで回そうとお思います。ありがとうございます。これからも応援してます。
過去問それだけ解いて落ちる時点で、1級に合格する以前に、「受験ができるレベル」に到達していないだけでしょ。より難易度が上がるTOEFLのリスニングに手を出すとか論外。英検1級なんてTOEICで950以上安定して出せるレベルがあるなら3-5ヶ月程度対策すれば一次はまず落ちない。こういう自分の現状のレベルと目標との距離を客観的に見れなくて何度も失敗する人ってたまにいるよね
こんにちは。準一級は過去問と本番含めて平均9割くらい取れました。形式が同じなので、選択肢の速読頑張って一級も倒したいと思います!準一では先読み6分くらいでパート2だけ集中読みしましたが、1級は10分確保できるかが鍵になりそうです。
Haruさん式で勉強始めました。ありがとうございます!
大問2が鬼問過ぎる
youtubeちょこちょこ見ててアイコンじっくり見たらtwitterで見かけたことあった同じ方だった!🥹英検1級リスニングすごい...まだ受ける予定ないですがめちゃ参考になりました!🙇♀️ 準1に役立ちます✨分かりやすかったのでもっと有名になって欲しいです🔥
ダメ元で1月の試験を初受験なのでとても助かります。理想形がわかりました。VOA聞いてました。
歳のせいかなかなか単語を覚えれず😢 やり方を参考にして頑張ります。
めちゃくちゃ勉強になりました!
よかったです☺️
2年以内に合格したいので参考になります。
TOEICばかりやってると、メモしていいのか!ってびっくりする。
具体的なアドバイスで、とても参考になりました。
勉強期間仕事しながら7日間なので、助かります
うわあ〰️すごい助かります❗️問題集買って来ます。ありがとうございます❗️m(_ _)mホントすごい。
応援してます🔥
ありがとうございます❗️秋の試験に向けて頑張ります(´- `*)
先読みしても忘れます。実際は各パートの数問だけ読みますが、あとは聞きながら読む感じです。だからリスニングは苦手です。
ステイホームから本格的に勉強を始め、なかなか合格しません。でも、合格レベルになるということは、説明してくださることが出来るようになるということなんでしょうね。
英検は問題用紙に書き込んでもいいんですね。
有益な情報ありがとうございます。
2025年の視聴者です。
15分は余るとの事でしたが、2024年にライティング形式が大きく変わり時間の余裕が全くなくなってしまいました💦
不人気…というより、英検1級レベルを求めてる人は圧倒的に少ないんでしょうね😅
わざわざこちらのリンク貼ってくださってどうもありがとうございましたm(_ _)m
この前の1級一次試験、初受験でしたが、リーディングリスニング勉強、先生のアドバイス踏まえてしばらく勉強し、23年度は2回目から挑戦したいです。VOAは有名大学の学生さんも勧めていらしてました。まず学校の授業を最優先して、じっくり英検の勉強をしたいです。時々お邪魔します!ありがとうございましたm(_ _)m
英検一級の勉強中でこちらのチャンネルに辿り着きました。
リスニングの解き方は非常にわかりやすい説明でありがたいのですが、VOAのどこを見ればスクリプト付き音声があるのでしょうか?思っていたようなものが見つからないのですが、、、
Jimmy kimmel live
VOA無印
動画ありがとうございます。Jimmy Kimmel Live! 早速調べてみましたが、ゲストが(自分の知らない)芸能人やスポーツ選手ばかりで、少し見てみても何の話なのかよくわからず戸惑いました。これを楽しむにはどういった準備が必要なのでしょうか?
パート2なんだよなぁ
ハルさん
いつも拝聴させていただいています。
一つ質問なのですが、英検1級のリスニングでマテリアルが少ない問題どうすればいいでしょうか。私は過去問2013ー2023までと一通りやりました。(それでも落ちてしまいました。)ですが一度、2度、と聞いてしまうと問題や答えを覚えてしまうので次やってもあまり効果ない感じがします。
toeic使うにしても傾向違いますし、、tofleなどでいいものなのかもわからないので、、、
よくリスニング力を上げるために内容を暗唱できるくらい覚えるといい(つまり一つのマテリアルを完璧にする)みたいなことをおっしゃってる方もいるのですが私は少し懐疑的です(いくらテストに傾向があれど違うパターンきたら手つけられないと思います)ですので僕はできるだけ多くの問題をこなした方がいいと思うのですがいかがでしょうか。
長くなり申し訳有りません。お答えいただければ幸いです。
まとめます。
・マテリアルどうすればいいか
・toiecやtofleでもいいのか
・一つの過去問を暗唱するくらいやるやり方にどう思うか
よろしくお願いします。
おそらくですが100%問題集を活用出来ていない気がします。答えを覚えるというのはどっちでも良くて、音源を聴きながらリピート出来るかが大事です。どの試験も用いられている基本語彙は共通しているのでそれらを一瞬で理解出来るほど聞きこめているかがリスニング力において大事です。闇雲にテキストを広げるのではなく今あるものを丁寧にやって下さい。
@@Harueigo ありがとうございます。リーディングも同じように全部理解してという感じでしょうか。重ね重ねすみません。
よろしくお願いします。
@@Harueigo なるほど!やはり一つを何度も回した方がいいかもです。
定着するまで回そうとお思います。
ありがとうございます。
これからも応援してます。
過去問それだけ解いて落ちる時点で、1級に合格する以前に、「受験ができるレベル」に到達していないだけでしょ。より難易度が上がるTOEFLのリスニングに手を出すとか論外。英検1級なんてTOEICで950以上安定して出せるレベルがあるなら3-5ヶ月程度対策すれば一次はまず落ちない。こういう自分の現状のレベルと目標との距離を客観的に見れなくて何度も失敗する人ってたまにいるよね
こんにちは。準一級は過去問と本番含めて平均9割くらい取れました。形式が同じなので、選択肢の速読頑張って一級も倒したいと思います!
準一では先読み6分くらいでパート2だけ集中読みしましたが、1級は10分確保できるかが鍵になりそうです。