【2023年 最新版】これから家を建てる人、コンセントは絶対◯◯付を選んでください!【注文住宅】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 сен 2024
  • 動画をご覧いただき、ありがとうございます!
    職人社長の平松です🏠🌳 
    今回の動画は、2023年最新版のコンセントの付け忘れポイントについてお話ししました。
    是非最後までご覧ください!
    【平松建築とLINEでお友達になりませんか?】
    知らないと損をする家づくりの秘密をこっそり公開中!
    ↓平松建築と友達になって一緒に理想の家を建てる↓
    →rua.jp/Fkbvae
    =======
    このチャンネルでは、建築歴22年の家づくりのプロが、家づくりで失敗しない・後悔しないための情報をわかりやすく発信していきます!プロしか知らない裏情報なども紹介していくので是非チャンネル登録よろしくお願いします。
    ↓今のうちに、チャンネル登録する🏠↓
    www.youtube.co...
    =======
    ◆これ1本見れば注文住宅の進め方がわかる完全版動画🏠
    家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかりやすく教えます!これだけ見れば安心して家が建てられる!【注文住宅】
    → • 家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかり...
    【他SNSでも住まいの情報やルームツアーを配信中👀】
    🌳Instagram
    → / hiramatsu__kenchiku
    🌳Twitter
    → / hirama2kenchiku
    ▼平松建築HP
    www.hiramatsu-...
    ■現在開催中のイベント 
    www.hiramatsu-...
    ■資料請求
    www.hiramatsu-....
    ■ルームツアー動画
    ruclips.net/user/pl....
    ■各種お問い合わせはこちら
    www.hiramatsu-....
    =====
    🏠職人社長 平松明展(ひらまつ あきのぶ)ってどんな人?🌳
    1980年、静岡県 磐田市生まれ。19歳から大工として10年間100件以上の数十年経過した住宅を解体、修繕し続け、丈夫な家づくりとすぐに壊れる家づくりの特徴を理解する。29歳で平松建築を個人事業として創業。 32歳で平松建築株式会社として法人設立。
    省エネで健康な住まいを学びにドイツへ家づくりの勉強にいく。地震が起これば現地へ取材に行き、様々な情報を得て一次情報から家づくりを判断し静岡県西部にあった家づくりを日々研究し続けている。住宅歴22年。
    ■著書
    『お金が貯まる家3.0』
    www.sinkan.jp/...
    ▶︎お仕事の依頼はこちら
    →work@hiramatsukenchiku.net
    -------------------------------------------
    楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
    -------------------------------------------
    #注文住宅 #建築 #コンセント

Комментарии • 33

  • @yasunaloha
    @yasunaloha Год назад +4

    これ共感します。アース付は災害の多い時代、やっとけばよかったなって思います。
    あとやって正解だったのは、リビングのエアコン用に200V付けたことかな。電気代節約できて正解だった。

  • @masas2450
    @masas2450 Год назад +2

    とても参考になり毎日楽しみにしています。最近聞き手の方の音声が小さく聞き取れないので、社長と同じ音量になるようにしていただけると嬉しいです。

  • @blackcat77538O
    @blackcat77538O Год назад +2

    コンセントといえば、ネットのために光コンセントの配置ができれば理想かな。

  • @ニッキー-w7s
    @ニッキー-w7s 8 месяцев назад

    電気自動車のコンセントというのは200Vの防水コンセントを1mくらいの高さに用意しておけば良いと言う事でしょうか?

  • @gannta
    @gannta 10 месяцев назад

    もし家を建てるときに、電子レンジ、ホットプレート、オープントースター、電気ポットを同時に使えるようになりますか!?

  • @arika5857
    @arika5857 Год назад +5

    海外の3口は穴にシャッター付きで
    差すプラグのアースピンが1本だけ長く
    シャッター開閉ピンとなっている
    オセアニアはコンセントにスイッチ付いてた
    結構便利だった

  • @MAS0051-c7j
    @MAS0051-c7j Год назад +1

    台所コンセントはコンセントの口数でなく、ブレーカー数を多くと思います。
    電気窯1KW、レンジ0.8kw、トースター1.2kw、ポット1.2kwそしてホットプレート1.2kw。
    最低、ブレーカー2つに別けないと調理中に電気が切れる。
    調理機を置く棚のコンセントは、同じ場所でも、
    2回路、別々のコンセントで2個つければ良かった。

  • @nobophto
    @nobophto Год назад

    建築時にオールアースを取り付けておくと問題ないのですか?

  • @いっちゃん-k1p
    @いっちゃん-k1p 11 месяцев назад

    コンセントのアースは一度分電盤に通して居るのが多いので分電盤から外にアース線の設置も電気工事士の資格がないと設置工事も出来ません、因みにアース棒を取り付けて接地抵抗は100Ω以下、分電盤に高性能の漏電ブレーカ〜で0.5秒で動作するブレーカーのが設置されて居る時接地抵抗は500Ω以下の設置抵抗でいいとの事、本当なら200Ω位の接地抵抗があると感電の危険も避けられます。

  • @Rutice
    @Rutice Год назад

    アース付き3ピンの方が抜けにくくなるし、埃でショートして火災が発生する可能性が減るのでアース付き3ピンに統一していって欲しいですね。

    • @user-tm7zk6gb5u
      @user-tm7zk6gb5u 10 месяцев назад +1

      > 埃でショートして火災が発生する可能性が減るので
      すいません、その理由・原理教えて貰えますか?

  • @せきでん-b3d
    @せきでん-b3d 11 месяцев назад

    いつも勉強させていただいてます!
    質問があります。
    これから新築で家を建てようとしています。アース付きコンセントにするか迷っているのですが、普通のプラグ(2ピン)の家電でもアース付きコンセントに刺すとアースされた事になるのですか?
    素人で全然わからないのですが、教えてもらいたいですm(_ _)m

    • @糸こんにゃく次郎
      @糸こんにゃく次郎 11 месяцев назад

      ならないです。

    • @せきでん-b3d
      @せきでん-b3d 11 месяцев назад +1

      @@糸こんにゃく次郎 ではなぜアース付きが当たり前になるでしょうと言っているのでしょうか?

  • @buttercup0909j
    @buttercup0909j Год назад +2

    ちなみに、私が住んでる賃貸はアース付きネジ締め方のコンセントがありますが、アース接地されてない、ただの飾りでした😅
    欠陥住宅だとおもいます。
    管理会社通が建設した大和ハウスに話し合いをしたみたいですけど、5年以上住んでるし、それが原因で家電が壊れたりしないかぎり、対応しないとのことです。
    ちなみに、アース設置は実費とのことでした。
    腹立つので、退去します。

  • @おにゆー
    @おにゆー Год назад +2

    コンセントを扉付き(シャッター付き)にすると小さなお子さんが感電したり、埃が入ったりしないのでおすすめです。100均のカバーつけてる人いますが、あれは普通に外すのと、誤飲が怖いのでシャッター付きおすすめです。
    また、洗濯機のコンセントはPanasonicのスマートコンセント(屋外とかで使うタイプ)だと下から差し込めるので便利です。

  • @moikeru1
    @moikeru1 Год назад +5

    いつも思うけど◯選の項目数が多いw
    職人社長のアイデア、想いが日々の仕事に溢れてるんだろうなぁ、と思います。

  • @jugemujugemu3013
    @jugemujugemu3013 Год назад +4

    一時、一般住宅も200V化というような話も合って、EVの普及に伴って広がるかと思っていましたが、そうでもないようですね。
    今後も一般化しないのでしょうか。メリット・デメリットも教えていただけると助かります。

    • @rentalcat2010
      @rentalcat2010 Год назад +2

      ブレーカーからコンセントまでのケーブルの太さが同じだとしても、200Vは流れる電流が半分になるので、電圧降下が小さくなって損失が少なくなる
      欠点は対応家電とかが少ないので割高な事

    • @jugemujugemu3013
      @jugemujugemu3013 Год назад

      @@rentalcat2010 確かに対応する家電は少ないかも…。ってことは、またまだ一般化はしないってことなんでしょうね。

  • @OEC_JAPAN
    @OEC_JAPAN Год назад

    マレーシア香港イギリスとイギリスプラグの国ばかりだったけどプラグは全部アース付き3穴だったなあ。
    機械のほうがアース無しならプラスチックのアース棒ダミーが付いてる感じで。

    • @buttercup0909j
      @buttercup0909j Год назад

      BFプラグの海外ドライヤー、プラグを分解したら、アースに結線されませんでした。

    • @OEC_JAPAN
      @OEC_JAPAN Год назад

      @@buttercup0909j アース穴と+−の安全シャッターが連動してるタイプが多いので器具側がダミーの製品は意外と有ります。

  • @知る男優
    @知る男優 Год назад +11

    コンセントはたくさん無いと不便やしタコ足になると危険やけど
    国はコンセントがたくさんあると贅沢品やからたくさん税金取るぜ〜
    国民の安全より「税金を払え」って事やで

  • @UsagiHomura
    @UsagiHomura Год назад +9

    いやぁ・・・PC周りに三口を二か所配置したんですが全然足りなかったですね・・・六口を二か所でも良かったかもしれません。

  • @origy009
    @origy009 Год назад

    パソコンのプラグはアース付きの3本が多いのですが、コンセントとか延長コードなんかは2本なんですよね。しかも昔のコードはアース側に文字が印刷されていて、どちらがアース側かわかったのですが、今は皮膜に包まれていてわからないですね。で、検電器買って試すと家のコンセントはみな左がアースになってて安心しました。ただ電気器具のプラグのほうがどちらがアースなのかわからなくて、まあいいかと。

  • @katchan-t
    @katchan-t Год назад

    海外の200vが基本の国だとプラグに3つ目の突起があったりしますね!
    義務化になるのですね!

    • @buttercup0909j
      @buttercup0909j Год назад +2

      トラベル用のイギリスBFプラグのドライヤー買いましたけど、プラグ分解したら、アース棒に結線されてませんでした。

  • @Fall_Snow
    @Fall_Snow Год назад

    コンセントがいっぱいあっても、元ブレーカが同じなら15Aが限界なのでタコ足配線と同じ。

  • @redbrown4470
    @redbrown4470 Год назад +1

    社長、日々是勉強。
    コンセントアースには種類があることをちゃんと説明しておくべき。現実、地面アースはされていない。配電盤への電柱アースは効果が少ない。
    網目状になる室内配線は電場健康被害の元、極力配線はまとめて隅に追いやり床、壁に電場を走らせない。コンセントをあちこち作らず、設計力で暮らしやすくする。照明は5V,12Vで十分、サーキュレーター、扇風機も12V製品を使用。
    電線の引きこみは家の壁に固定しない。ポールを建てる。外配線にする。配線メンテも水廻りも外配管がよいのと同じ。オフグリットソーラーシステムに強くなる。エアコンくらいの設置は自分でやる。
    スパンボンドは効果弱し。新しい素材は日進月歩。現在は何がよいか。
    ガルバ壁は地面アースをとらないと帯電し逆効果です。高周波の特性、危険性の啓蒙。
    その他、伝えることは山ほどある。

    • @hiramatsukenchiku
      @hiramatsukenchiku  Год назад +3

      発信側の私が一番勉強になっています(^^) アースの種類についてですが、接地抵抗値が規定内に収まっていれば問題なく、電力会社が必ず検査するのでアースされていない状態はおこらないと思うのですがいかがでしょうか。
      配線の経路はあまり気にしている方は少ないですが電場を抑える意味ではなるべくまとめたほうが確かに良いと思いました(^^)スパンボンドは効果ないことないですよ。ちゃんと電場の数字が一桁まで下がります。
      ガルバの壁自体をアースすることは考えたことが有りませんでした。高周波については、リスクの考え方が難しく検討が難しいところです。

    • @user-pq3mu2vo2j
      @user-pq3mu2vo2j Год назад +1

      5V 12V電源どうやってつくるの?