JR南武線稲城長沼駅の役割とおもしろさが分かる動画

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2024

Комментарии • 63

  • @YO-high
    @YO-high 3 года назад +12

    動画お疲れ様です。
    南武線を立川から川崎まで各駅停車で1時間かけて行ってたから、快速があるだけ有難いことだと思った。

  • @KPRKKMcolonel
    @KPRKKMcolonel 3 года назад +18

    稲城長沼が高架化したことで高架下に
    ガンダムとシャアザクが設置されることに
    後上りの退避が稲城長沼だった時期もありましたね

  • @よくいたずらいいねされる
    @よくいたずらいいねされる 3 года назад +14

    武蔵野線開通前は府中本町接続だったんだな

  • @sm36006920
    @sm36006920 3 года назад +15

    西武是政~南多摩を徒歩で行ったついでに寄ってみたい

    • @COMEYA924
      @COMEYA924 3 года назад +1

      私は4歳まで南多摩から徒歩5分のところに住んでいました。だいぶ様変わりしていますが、是非行ってみてください。

  • @Eva.No.1
    @Eva.No.1 3 года назад +25

    こんだけ立派な施設で退避もあるのに,バス路線は極端に少ないという謎

    • @けんてぃ-p3i
      @けんてぃ-p3i 3 года назад +13

      快速停車駅ですが、稲城長沼駅の乗降客数はそんなに多くないんです。近くに京王相模原線の稲城駅があるので都心に行く人はみんなこっちを使うからです。稲田堤の乗り換えも歩くので...by市民

  • @koopa3771
    @koopa3771 3 года назад +11

    そもそも武蔵野線開業による府中本町駅のホーム改良に伴い、南武線の府中本町発着の電車が設定できなくなったために、稲城長沼発着に変更になったんですよね。
    南武線の府中本町発着があったのを知っている人は、本当に少ないだろうな。

  • @KS-te7jj
    @KS-te7jj 3 года назад +12

    役割分担良いですねぇ。

  • @ykhmksy
    @ykhmksy 3 года назад +3

    矢野口から稲城長沼にかけて高架化で駅はガラっと変わりましたね。
    高架化前の稲城長沼駅前は、とくに夕暮れ以降は、狭い駅前にタクシーが2、3台控えていて、日通の営業所がありそうな雰囲気、電球が灯った小さなシャッター付きの車庫等、地方の鄙びた駅前風景そのものでした。

  • @山田幹彦-o5y
    @山田幹彦-o5y 3 года назад +11

    武蔵中原駅と稲城長沼駅が、南武線の2面4線ホームなんですよね。
    平行する横浜線は町田のみ、いかに稲城長沼駅が南武線にとって
    重要な駅かわかりますね。

    • @diamondpower612
      @diamondpower612 3 года назад +3

      川崎~武蔵小杉の高架化のついでに鹿島田か矢向を2面4線にして待避できるようにしたら強いと思うがどうか。

    • @きみどりん
      @きみどりん 3 года назад +1

      武蔵中原と稲城長沼で緩急接続しても、あまり便利とは言えません。
      武蔵溝ノ口か登戸を、現在の2面3線から2面4線に
      改良出来ないでしょうか?

    • @山田幹彦-o5y
      @山田幹彦-o5y 3 года назад +2

      @@きみどりん 自分に言われても?

    • @diamondpower612
      @diamondpower612 3 года назад +1

      @@きみどりん どちらも土地がない…てか田園都市線、小田急線改良工事のついでに2面3線を整理して置けば…と悔やまれます。

    • @HONMACCHI
      @HONMACCHI 3 года назад

      立川から稲城長沼までそれなりの長い距離が南武線で見れば棒線なので、ここに両方面で折り返し、待避できる設備にして良かったと思います
      おかげで特にダイヤ乱れでの柔軟な対応がずいぶんできるようになりました

  • @井上亘-n9t
    @井上亘-n9t 3 года назад +2

    南武線の車体色を見るとなぜかボンカレーのパッケージを思い浮かべてしまいます

  • @tomotan9519
    @tomotan9519 3 года назад +6

    稲城市役所最寄りの駅ですからね。南武線の一つの起点駅ですね。

  • @keihin-saitama-norimono
    @keihin-saitama-norimono 3 года назад +3

    稲城長沼行快速列車もありますから、稲城長沼駅がどれだけ大事な駅か分かりますね。

  • @デフコン4-g3s
    @デフコン4-g3s 3 года назад +1

    昔側線が有って、奥多摩からの石灰石輸送車が長時間運転停車していた。
    DE16、EF15、EF64、最後はEF64 1000番台が入線して驚いたけど数年で石灰石輸送が廃止されたな。

  • @smb-gq2wh
    @smb-gq2wh 3 года назад +3

    多摩区や麻生区に住んでいると本当に稲城市は近い。よみうりランドなんて敷地の中で市境(都県境)跨ぎますから。そういう意味では当駅以南はイメージ「川崎(多摩)」なのです。南多摩に属すので神奈川県らしさもあり、府中市などとはだいぶ異なる雰囲気ですね。

  • @杉本諭-j7f
    @杉本諭-j7f 3 года назад +9

    JR南武線の動画は初めて見るね。嬉しいな―。JR南武線沿線の人間として一度は見たかったね。ところでJR南武線の駅で折返しの駅は稲城長沼駅・武蔵中原駅・登戸駅の他はどこの駅かな‼️

  • @RIKU-AcrobaticsStunt
    @RIKU-AcrobaticsStunt 2 года назад +1

    稲城長沼行き邪魔という意見が目立ちますが、そこが最寄りの自分からすると川崎駅で見る稲城長沼行きは神様的存在笑

  • @西村拓真-t3t
    @西村拓真-t3t 2 года назад

    待避しない川崎方面行きでも、線路の錆取り目的か、2番線発着の運用もありますね!

  • @ysdk2
    @ysdk2 3 года назад +2

    2:06 立川方の電留線は+2両増結用の車両が止まっていて、折り返しには使っていなかった記憶がある。折り返しは、下り待避線から直接川崎行きとして発車していた。

  • @manami919
    @manami919 3 года назад

    ときどき近場を車で通ります
    ちょっと何も無い所ですよねぇ
    新百合ヶ丘辺りの小田急線沿いに住みたいと思ってしまいます

  • @マルサン-d4c
    @マルサン-d4c 3 года назад +3

    登戸行きは稲城長沼まで伸ばせ、稲城長沼行きは立川まで伸ばせとユーザーに文句を吐かれやすいですが本数をコントロールするための重要な拠点ですよね。
    快速稲城長沼行きというちょっとしたネタ列車は別の機会にでも取り上げてほしいですね。

    • @diamondpower612
      @diamondpower612 3 года назад +2

      本数需要的に川崎側のほうが本数が必要ですからね。立川側ユーザーからすれば10分に1本しんどいんじゃぁ、ってなるのかもですが・・・。

    • @wakame_haruki
      @wakame_haruki 3 года назад +2

      @@diamondpower612 北行の有効本数が6本/hあるだけマシや、こちとら実質3本/hやぞ(緑色の8両ユーザーより)

    • @dq-kc6qx
      @dq-kc6qx 3 года назад

      西府を折り返し可能で作ってればねぇ…

    • @dq-kc6qx
      @dq-kc6qx 3 года назад

      途中折り返しのない日中ダイヤがラッシュ時に通用…するわけないわな。

    • @diamondpower612
      @diamondpower612 3 года назад

      @@dq-kc6qx 西府も2面4線で作って通過待避出来れば…というのはすごくわかります。

  • @天下御免の風来坊-r8f
    @天下御免の風来坊-r8f 3 года назад +4

    国鉄時代は、稲城長沼止まり・南多摩止まり・登戸止まりが結構あって、府中本町以西の利用者は差別されてました。
    酷い時は、電車をぶった切った荷役車が編成の中に組み込まれてました。
    平日14時台は時間あたり2本、ラッシュ時でも5本と、現在からしたら考えられないダイヤでした。
    川崎⇔登戸間は、ちっとも速くない中央線のお古101系快速があった時代です。
    常用編成は、クモハ63とかクハ72の旧型国電4両編成で、収入係数が110の時代でした。
    総武線のお古が回ってきた時は、沿線住民の話題になってました。
    そういえば、引き上げ線と留置線が何線かありましたね。

  • @ひまわり91号
    @ひまわり91号 3 года назад +6

    駅前にボトムズのスコープドッグがある駅ですね。

  • @yankitamito
    @yankitamito 3 года назад +14

    JR東って、引き上げ線に引き上げて折り返すというのがホント嫌いなんですね。
    京王線の稲城の方が何十年も後の開設なのに、なんで単純に「稲城」にならなかったんでしょうね。

    • @dq-kc6qx
      @dq-kc6qx 3 года назад

      矢野口もそうだけど旧村名から付けられてる感じ。

  • @BorisLu
    @BorisLu 3 года назад

    Super video! Nice!

  • @米田昌昭
    @米田昌昭 3 года назад +7

    古い話ですが、旧型国電の頃に4連の川崎行が途中で2両増結した。
    昔のことなんでおぼろげな記憶だけど、確か増結したのは稲城長沼駅だったと思います。
    ご存知の方は教えてください。

    • @テルルレン
      @テルルレン 3 года назад +5

      昭和40年代ですね。
      武蔵中原で2両の付属編成を、連結・開放を行っていました。

    • @米田昌昭
      @米田昌昭 3 года назад +4

      @@テルルレン 様
      返信ありがとうございました。
      武蔵中原でしたか、では全然違いましたね。
      子供の頃だったし、南武線はあまり利用しなかったから、増結したのがどの駅かは覚えていません。
      ただ、動画を見てなんとなくここかな?と思ったんです。

    • @TKK-ug6gk
      @TKK-ug6gk 3 года назад +2

      確か川崎ー稲城長沼間が6連で稲城長沼ー立川間が4連だったので稲城長沼でいいと思います。

  • @voclee2791
    @voclee2791 3 года назад +2

    元弾薬庫絡みの駅だっけ?

  • @altetsu1s
    @altetsu1s Год назад

    放送更新されないかな?

  • @BB-cz5re
    @BB-cz5re 2 года назад +1

    南武線全体で3番目に利用者数の少ない快速停車駅稲城長沼ww

  • @まあチャンネルどっとこむ
    @まあチャンネルどっとこむ 3 года назад +9

    南武線ユーザーなので
    せめて8両編成にして欲しい😅💦‼️6両編成じゃーね😅💦‼️

    • @diamondpower612
      @diamondpower612 3 года назад +5

      8両対応してない駅が多すぎ問題なんだよなぁ・・・・。最大のネック津田山駅・・・。

    • @YuAOKI0319
      @YuAOKI0319 3 года назад

      快速だけならできそうなんだけど

    • @diamondpower612
      @diamondpower612 3 года назад +7

      @@YuAOKI0319 6、8両混在は一番やっちゃいかんやつ。
      運用制限がかかるとダイヤ乱れたら詰む。

    • @dq-kc6qx
      @dq-kc6qx 3 года назад +1

      中原の留置線もなー

    • @むらえもん村上高士
      @むらえもん村上高士 3 года назад

      車両基地の容量問題となんとかなればねぇー。100万都市縦断するのに6両編成は短い!だけどホーム長確保や基地容量確保する前に土地をとられてしまったのでしょう。

  • @8child965
    @8child965 2 года назад

    JR東日本、南武線の工夫がわかる動画ですね。
    個人的な意見ですがこの動画「字幕を利用できません」なのが残念です。

  • @TV-bk7lb
    @TV-bk7lb 3 года назад +4

    喫煙放送多いですね。

  • @米田昌昭
    @米田昌昭 3 года назад +4

    武蔵小金井駅の動画でもコメントしましたが稲城長沼行もなかなかに「ムカつく行き先」ですね。
    念のため、ムカつく行き先は拠点駅の1、2駅手前が終点になる行き先です(横浜線の東神奈川行とか)

  • @Sエイちゃん
    @Sエイちゃん 3 года назад +1

    普段は登戸を分岐点に川崎方面に急行連発して欲しいな
    武蔵溝ノ口と川崎間を普通電車で朝はピストン輸送して

  • @TM-zo8qz
    @TM-zo8qz 3 года назад +4

    登戸〜分倍河原ユーザーなので、こういう理由があるにせよ稲城長沼行きはホント邪魔なのですよね

  • @木村博幸-j4s
    @木村博幸-j4s 2 года назад +1

    南武線沿線、府中市民、国立市民、立川市民にとって今も稲城長沼止まりがあるのはムカつく!

  • @aqours630
    @aqours630 3 года назад +1

    南武線がE233なんて反対です
    武蔵野線がE233にして欲しかったです

    • @タメイゴゥ-y1h
      @タメイゴゥ-y1h 3 года назад +1

      南武線の方が利用者多いので仕方なかったのでは?

    • @aqours630
      @aqours630 3 года назад

      @@タメイゴゥ-y1h 利用者は武蔵野線の方が多いですよ

    • @RIKU-AcrobaticsStunt
      @RIKU-AcrobaticsStunt 2 года назад

      出来れば南武線の205を残してほしかった…