つみたてNISA・iDeCo・小規模企業共済どれから始めるべき?【お金の勉強 株式投資編】:(アニメ動画)第305回

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 108

  • @ともさくらさんアイコン

    学長いつもありがとうございます。
    もうすぐ50代、個人事業主です。固定費を見直して、つみたてNISA満額にまわせました。節税・老後のためにiDeCo、小規模企業共済をさらに検討しましたが、子供が小学生なので資金拘束されるよりも、いつでも使えて、教育資金や家族旅行に使えるようにしたいと思います。

  • @たたりん-x6n
    @たたりん-x6n Год назад +46

    正解がない以上、自分が納得して積み立てていくことが大切だと思っています。

  • @かめ大福Web制作国内旅行
    @かめ大福Web制作国内旅行 Год назад +11

    本日も配信ありがとうございます。
    私は現在積立NISAと企業型DC(マッチング拠出)を併用しています。
    今後新NISAで投資枠が拡充されますが、施行までの間にあれこれ配分を考えるよりも、全ての制度をフルに利用できるほどに稼ぐ力と入金力を高めたいと思います💪

  • @mugenkai8
    @mugenkai8 Год назад +6

    おはようございます。
    未来は誰にも読めない中、自分も資金拘束は辛いのでiDeCoはしていません。
    来年は、新NISAも始まるので、インデックス投資を中心として、増やす力をそこそこに、種銭を稼げるように頑張って行きます!!

  • @y181y
    @y181y Год назад +15

    学長いつもありがとうございます。
    iDeCoは5000円で始めてしまうと口座管理手数料が171円かかるので、毎月3.4%の手数料がかかることになります。iDeCoでの少額投資は高い手数料を支払う可能性があるので、注意が必要かと思います。

    • @SS-wp9if
      @SS-wp9if Год назад +5

      所得控除があるので、、無職以外であれば手数料負けはないかとー!

    • @y181y
      @y181y Год назад

      @@SS-wp9if
      ご指摘ありがとうございます。
      確かにそうですね。控除を失念しておりました。訂正させていただきます。

    • @いつもどこから
      @いつもどこから Год назад +1

      積立額が増えれば、手数料の割合は下がるので、すぐ辞めないなど計画的に準備できれば良いと思います

  • @NY-ue9si
    @NY-ue9si Год назад +8

    やっぱり目的意識が大事なんですね‼️
    その中でも学長の中の順位を付けて下さって、助かりました😊
    自分で目的意識を持って、貯蓄貧乏にならないよう、気をつけます‼️

  • @ティディベアB
    @ティディベアB Год назад +12

    ライフプランと資金拘束のバランスを取りながら、知識を活用して行動することが大切ですね!学長に感謝です。🙏

  • @freelife9712
    @freelife9712 Год назад +5

    前回この動画を見たときは、なかなか優先順位を決めかねてました。
    でも、今はハッキリと自分の価値観に沿って決めることが出来るようになって、とても嬉しいです⤴️
    僕も、資金拘束が好きでは無くて使いたい時に使いたいので、積み立てNISAだけ続けていきます。
    他の余剰資金は、高配当株投資でキャッシュフローを強化して、今を楽しむことに使いたいです🌟
    今日も、分かりやすくて有益な動画をありがとうございましたー‼️

  • @まひろ-w8u
    @まひろ-w8u Год назад +4

    学長、おはようございます☀️
    今日もありがとうございます!
    大切なのは、それぞれのライフプランに応じて「NISA・iDeCo・小規模企業共済」を上手に使い分けること。何を目的に積み立てるのか、ハッキリさせておきたいですね!

  • @ramp_tail
    @ramp_tail Год назад +4

    おはようございます
    iDeCoもつみたてNISAも満額投資目指して行くぞ!
    現在毎月7.7万円の積立
    NISA改正に向け稼ぐ力上げて10万円積立目指したい
    今年もよろしくお願いします

  • @miyabipochi
    @miyabipochi Год назад +8

    目的によって手段を変えるのが大切ですね😊私も資金拘束が好きではないのでiDecoは使っていません🌟
    手元の資金をうまく使って【稼ぎはすべてを癒やす】を実現していきます!
    学長はじめクリエイターの皆様、ためになる動画を少しでも分かりやすく作ってくださりありがとうございます💡

  • @いいたん-r4d
    @いいたん-r4d Год назад +1

    おはようございます😊❤
    小規模企業共済⤴️税金対策のため満額してます❤️全てしていますが、学長の動画を見直して❤️iDeCoの方に増額の軌道修正しょうかなと思いました🫣💦
    やれば⤴️ほったらかしでは無く💦たまには修正も大切ですね🥰
    ありがとうございます😊復習になります❤

  • @alandoit4007
    @alandoit4007 Год назад +2

    いつもありがとうございます。耳タコではありましたが、しっかり自分に考えが定着していることを確認することができました。これからもよろしくお願いいたします。

  • @egao123
    @egao123 Год назад +1

    両学長の動画から学んで積み立てNISA、iDeCoをS&P500とオールカントリーで満額掛けています😊
    あとは小規模企業共済を掛けようと思っていましたがやはり資金拘束が気になり思案中です。
    何度も説明して下さって
    本当大好きです♡♡♡
    ありがとうございます😊

  • @left_0199
    @left_0199 Год назад +1

    まずは入口の学びを行い少額がら投資する。このやり方が大切だと感じます。
    あまり深く学び過ぎず行動を優先します!

  • @keisei-84
    @keisei-84 Год назад +4

    学長~、今日もぱっと見てイメージしやすい動画をありがとうございます☺
    概要を理解してから、その人ごとに落とし込んでいくことが必要そうですね~
    目的、必要(又は可能)資金額、資金拘束期間、職業などの個々の状況、投資の趣向など🤔
    自分なりに運用を考えて、活用していければと思います💪

  • @まめから
    @まめから Год назад +9

    色々な方法があるので、自分に合ったものを選んでいこうと思います。
    今年もつみたてNISAでコツコツやっていきます。
    今日もありがとうございます♪

  • @いしたろう-n3q
    @いしたろう-n3q Год назад +1

    今は積立NISAとiDeCoを満額しています。2023年夏頃に個人事業主になるので、小規模企業共済も対象になります。目的や節税メリットを整理した上で最適な積立をします。ありがとうございました。

  • @chirutomo-tenshoku-blog
    @chirutomo-tenshoku-blog Год назад +4

    学長、今日も動画発信ありがとうございます!
    先日FP2級で学んだ知識が多く含まれており、復習になったのと同時にFPの勉強をしていて本当に良かったな~と思いました!✨
    これからも定期的にお金の勉強に取り組みます!💪

  • @sao4488
    @sao4488 Год назад +7

    おはようございます😊
    改めて積み立て目的と何時までに幾ら貯めるか見直すきっかけになりました。今日も動画作成ありがとうございました💕

  • @犬山よっしー
    @犬山よっしー 4 месяца назад

    NISAと付加年金やってます。
    わかりやすい解説ありがとうございます。

  • @ふく-g7l
    @ふく-g7l Год назад

    動画ありがとうございます!
    老後資金として備えていたiDeCoは掛け金を少なくして、新NISAに向けて現金を積み立てていきます。
    今大切な人を大事にしながら、未来にも備えていきます。今日もありがとうございました😊

  • @にしむら-j3t
    @にしむら-j3t Год назад +3

    小規模企業共済制度について全然知らなかったので、勉強になりました!
    自分の目的にあった資産形成をしていきたいと思います😄

  • @skybule2637
    @skybule2637 Год назад +2

    おはようございます!
    今日も配信ありがとうございます!

  • @nobu6454
    @nobu6454 Год назад +6

    正解はないよね!
    制度を考察して判断するのが大事
    人任せにしないことが重要だと思う。

  • @RikiMaruJPN
    @RikiMaruJPN Год назад +1

    これらに追加してセーフティ共済がありますが全部やってます。 (iDecoと小規模共済はMAXまで)
    iDeco/小規模共済/セーフティ共済は 投資というより税金対策の為が大きいですね。
    とりあえずやれる人は全部やった方が良いでしょう

  • @松本ゆかり-c8o
    @松本ゆかり-c8o Год назад +4

    とても分かりやすかったです!
    ありがとうございました!

  • @ryuryu1286
    @ryuryu1286 Год назад +1

    みなさま、おはようございます!本日もしっかりおの勉強します😊

  • @オレンジぐりーん
    @オレンジぐりーん Год назад

    いつもありがとうございます💚私は積み立てNISAで頑張ります🎵

  • @masatopapamoney
    @masatopapamoney Год назад +5

    おはようございます。今朝もありがとうございます。
    iDeCoは少額で始めてしまうと手数料が割高になってしまうので、満額積み立てても60歳まで資金的に余裕がある人向けですね😅
    余裕があれば全部すればいいんですが、まだまだ余裕はないので今年もつみたてNISAのみです😎

  • @Web-ju3iz
    @Web-ju3iz Год назад +1

    小規模企業共済は初めて知りました。
    利用するかは状況によって変わりますが、「たしかこんな制度があったな〜」と知っているだけでも、選択肢が広がりますね✨

  • @ぴね氏の日常ぴねちゃんねる

    目的に合わせた投資を続けていきたいですね。

  • @bodycare_komorebi
    @bodycare_komorebi Год назад +4

    おはようございます😊自分に合ったものを選ぶ…大切ですね😌今日もありがとうございます🙏

  • @吉沢文隆
    @吉沢文隆 Год назад +1

    おはようございます!
    今日もありがとうございます!

  • @ys7369
    @ys7369 Год назад

    おはようございます!
    今日もありがとうございます🎍🦁

  • @もちまる-h8b
    @もちまる-h8b Год назад

    「なぜやるのか」は本当に大切ですね😊
    進むべき指針に迷わないように今年こそ「価値観マップ」作成します🔥

  • @みんさん-e8i
    @みんさん-e8i Год назад

    自分で言うのもあれですが、
    私は高収入なので、つみたてNISA、ジュニアNISA3人分、イデコは満額オールカントリーで、楽天証券とマネックス証券で積み立ててます。
    何が正解かはわからないけどコツコツ積み立ててます。

  • @住田聡史
    @住田聡史 Год назад +1

    正月早々動画のアップロード、学長さんからのお年玉ですね。正月休みも残り少ないですが、自身のストラテジーを仕事始め前に考える事で2023年をどう行動するかのリマインダーと思っています。

  • @MP-wv9gk
    @MP-wv9gk Год назад

    勉強になりました。ありがとうございます。
    小規模企業共済とDC拠出年金とで形態は似ているように感じました。
    今後もお金の勉強頑張ります!

  • @ハーデス-y1e
    @ハーデス-y1e Год назад +4

    退職金のない会社員なのでiDeCoで退職金を作り積立NISAで老後を資金を作っています(^^)あとは余剰資金で高配当株をちょろっと😊
    個人事業主になっても投資方法は変えずに自己投資を増やして稼ぐ力を鍛えようかな!!

  • @ゆたん-k5h
    @ゆたん-k5h Год назад

    自営業をしていますので、とても参考になりました!  ありがとうございます!😃  しっかり理解した上で自分に合う『積み立て』にシフトします🎵

  • @まろすけ-g4z
    @まろすけ-g4z Год назад +6

    学長!おはようございます!
    毎日ありがとうございます!!感謝✨

  • @さき-j6q2t
    @さき-j6q2t Год назад +4

    おはようございます!

  • @a05v51
    @a05v51 Год назад

    自分で色々試してみて自分なりの正解を作るっていうのも一つの手ですよね🤔

  • @nsnsns6112
    @nsnsns6112 Год назад +11

    学長いつもありがとうございます!
    idecoと小規模企業共済は、児童手当の所得制限対策にもなるので、ギリギリ所得制限に引っかかる人はidecoとかの方がお得かもしれませんね。

  • @ばくちゃん証券マン
    @ばくちゃん証券マン Год назад +8

    学長、おはようございます!!今日の動画のことを知ってるか知らないかで節税できる金額が変わるので、ホント勉強は大事だなと思わされた動画でした!!
    これからも学長動画で色々と学んでいきます!!

  • @岡田和馬-c2n
    @岡田和馬-c2n Год назад +1

    おはようございます☀
    今日もよろしくお願いします!

  • @minorukataoka2083
    @minorukataoka2083 Год назад

    わかりやすくご説明いただきありがとうございました。

  • @ヒロぽん-n9h
    @ヒロぽん-n9h Год назад

    今日もありがとうございました!

  • @ma0701
    @ma0701 Год назад

    おはようございます☀今の自分の収入とのバランスと目的に応じて考えて決めないとですよね…🤔ありがとうございます😊🌸

  • @suko1477
    @suko1477 Год назад +1

    おはようございます。
    本日もよろしくお願いします。

  • @Ahaijin
    @Ahaijin Год назад +3

    声のテンションが結構違いますね。普通のテンションの部分はかなり前のやつで、ところどころ入ってる補足説明部分だけ新録ですかね?

  • @YH-nb4mo
    @YH-nb4mo Год назад

    今日もありがとうございます😊

  • @marunaka3693
    @marunaka3693 Год назад +2

    小規模企業共済か。独立、開業の際には利用したいと思います。

  • @中納言-h9o
    @中納言-h9o Год назад +1

    途中、フリーになったので厚生年金風に終身年金部分が欲しかったのでiDeCo6、国民年金基金4ぐらいの割合でかけてます。

  • @サンモト
    @サンモト Год назад +3

    両学長、いつもありがとうございます。
    私も資金拘束が好きじゃないので、この3つの中だと『つみたてNISA』しか使っていません(会社で企業型DCには入っています)🤔
    全部活用できるぐらい資金に余裕があるなら話は別ですが、それはそれで制度についての勉強や受け取る時の対策も考えないといけないので面倒ですね😅
    自分のライフプランに合った方法を考えることが大事ですね😊

  • @chan-piro3366
    @chan-piro3366 Год назад

    両さん、ありがとうございました☺️

  • @taku-l4u
    @taku-l4u Год назад +2

    私の状況だと、来年はNISAもidecoも拡充されるので、資金力

  • @momokin555
    @momokin555 Год назад

    イデコは資金拘束がかかるので
    積立ニーサですね
    新ニーサに期待しています
    いつもありがとうございます😊

  • @masa-ub2rl
    @masa-ub2rl Год назад +2

    おはようございます!
    個人的にはつみたてNISAの枠を使ったら他でも運用するイメージですね

  • @たえ-p8t
    @たえ-p8t Год назад

    とっても為になりました🥰💕ありがとうございました🤗💕

  • @Fire-movement90
    @Fire-movement90 Год назад +2

    数年前に父から勧められて国民年金基金入りましたが、当然現在では選択肢にすら入らないですよね。
    数年前までは父の教えは完璧だと思ってましたが、学長から学んで今では父に教える立場です笑

  • @酒井航-e5q
    @酒井航-e5q Год назад

    今回も勉強になりました。いつもありがとうございます!

  • @kazusun1066
    @kazusun1066 Год назад +3

    全てやってるけど結局は歳を取ってからでないと受け取れない、ないしは途中で受け取ると損をする事が有るし、資金の拘束に成るんですわ。結局は今の遊びお金の自由が奪われるって事。学長の言う通り未来も現在のバランスが一番大切だと思います。偉そうかもだけど、学長は良い事言うなぁ~と思った。

  • @hamychine952
    @hamychine952 Год назад +1

    経営セーフティ共済は、個人で細々と事業をやってる人にとっては単なる税の繰り延べにしかならんから優先度は低いわな

  • @たらこちゃん-y7d
    @たらこちゃん-y7d Год назад

    積立NISAはまだまだ変化していきそうですね。

  • @souichi-izumi
    @souichi-izumi Год назад

    こんにちはございます学長~~~🍇✨︎💕︎🥰🦁オスデス!!
    今日も大変お忙しい中動画お疲れ様でした♪🍵🙇‍♂️
    積立NISAか?iDeCoか?退職金決済か?自分の思い描く将来のビジョンに一番使い勝手の良いものはどれか?ここも"方向性"が問われる重要な問題ですね♪
    ふと、普段見せて頂いているこの動画(マインドマップ)を生ライブでやったらどうなるかと思いましたが、コメントがいっぱい飛んできて前に進めなくなりますね🤣

  • @ゆうさん-x5j
    @ゆうさん-x5j Год назад

    おはよう御座いまーーーす!!

  • @miyu0220
    @miyu0220 Год назад

    有益な情報をありがとうございます!
    60歳にiDeCoで退職所得控除を使用した場合、65歳で小規模企業共済を退職所得控除は使用できるのでしょうか?

  • @nyanyakoblog
    @nyanyakoblog Год назад +1

    本日もどうもありがとうございました〜〜〜\(^o^)/

  • @ch5172
    @ch5172 Год назад

    とても勉強なります。45歳会社員です。来年の新NISA(つみたて枠)は、MAX120万で4〜5年積立てて待つのが良いのか、月5万円で10〜15年が良いのかどちらがお勧めですか。

  • @tak3363
    @tak3363 Год назад

    自分の人生にあった投資します!

  • @hometea1582
    @hometea1582 Месяц назад

    小規模企業共済で全額掛金で入れて、その70%くらいを借りることができるので、その借りたお金をニーサやイデコで投資運用すれば、税控除➕高利回りの投資の二刀流できちゃいませんかねこれ?
    ニーサとイデコのいいとこどりでは?
    この解釈で合ってますかね?

  • @宮迫ですが何か
    @宮迫ですが何か Год назад

    コツコツつみたて、継続は皆できる!

  • @user-xe9vm8qe6g
    @user-xe9vm8qe6g Год назад

    国民年金基金とidecoはどっちがいいのですか?

  • @よしあき-n9s
    @よしあき-n9s Год назад +1

    学長、こんにちは。
    個人の入金力や生活状況で答えは変わるのでって感じですが、将来に備えて資産運用に興味を持つ人が増えるのは喜ばしいですね!
    サラリーマンも退職金がない、もしくは少ない人は多そうなので、小規模企業共済のサラリーマン版もあれば嬉しいな…。

  • @hamychine952
    @hamychine952 Год назад +2

    資金拘束されたくないからiDeCoを使いたくないっていうのよく分からんな
    NISAの恩恵を受けたいなら結局長期で運用せざるを得ないよね?
    使うあてのあるお金なら現金で準備しておくべきだし

  • @ベルカンプ-m3v
    @ベルカンプ-m3v Год назад +2

    いつでも引き出し可能な積立NISA一択ですね。

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 Год назад +1

    明けましておめでとうございます。🍎🤱🍏🤱🍑🤱今年も宜しくお願い致します。🍳🤱🍛🤱

  • @happypuppy7993
    @happypuppy7993 Год назад

    ここに国民年金基金を入れると優先順位等どう変わってくるでしょうか..

  • @shingo012
    @shingo012 Год назад

    なるほど大変勉強になりました。私もiDeCo賛成なんですが、20年以上生命保険の個人年金をやってるのですが、iDeCo一択に切り替えた方が良いでしょうか?動画作って欲しいです。

  • @あるぽん-r4h
    @あるぽん-r4h 11 месяцев назад

    イデコの資金拘束もメリットじゃないのかな?
    積立ニーサする人の多くは途中で引き出さないと思うから。

    • @ttt-gk6og
      @ttt-gk6og 7 месяцев назад

      引き出せるのに引き出さないのと、引き出せないのは違うと思います!
      NISAですらちょっと含み益がでると売却してしまう人にはメリットかもしれませんね!

  • @rurumil019
    @rurumil019 Год назад

    最後の みんな愛してるよ が最近ない気がする

  • @cosmosecurity
    @cosmosecurity Год назад

    おはいいね👍️✨

  • @wk7875
    @wk7875 Год назад

    今さらですが質問です。
    こちらの動画では、小規模企業共済への加入条件として、従業員が5人〜20人以下と記載がありましたが、最低5人は従業員がいないと加入出来ない、ということなのでしょうか?
    小規模企業共済のホームページを見てみると「5人以上」という条件が記載されておらず、困惑しております。
    どなたか分かる方、ご享受頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

  • @taopaipai8129
    @taopaipai8129 Год назад

    動画の要旨とはズレますが、
    事業主の方は経営セーフティ共済もかなり節税メリットが大きいと思います。

  • @chiiki6488
    @chiiki6488 Год назад

    こんにちは❣️❣️❣️

  • @deihayato
    @deihayato Год назад

    経営セーフティー共済も入れて順位付けが知りたいです🙏

  • @pinkpenguin3260
    @pinkpenguin3260 Год назад

    おは☺

  • @SuperBosoboso
    @SuperBosoboso Год назад

    なんか、学長の声が合いの手みたいになってますねw

  • @ヤッホー-e7u
    @ヤッホー-e7u Год назад

    iDeCoのメリット忘れていませんか?
    引き出しは出来ませんが、リバランスする事が出来ます。

  • @sonny9054
    @sonny9054 Год назад

    当たり前体操ですね。

  • @毛利元梨
    @毛利元梨 Год назад +4

    やってない人が進める…結局は銀行や保険の営業マンと同じ気がします。私もNISAとかやってませんが。私は人にも勧めてません。

    • @kana_5on
      @kana_5on Год назад +7

      「なぜ勧めるか」が、学長と営業マンとでは違うと思いますが…。

    • @毛利元梨
      @毛利元梨 Год назад +1

      @@kana_5on
      そうですね😊

  • @Mユン
    @Mユン Год назад

    今日もありがとうございました☺️