なぜ、私はiDecoよりも小規模企業共済をオススメするのか?【所得税確定申告と節税】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 окт 2024

Комментарии • 67

  • @zeirishiyoutuber
    @zeirishiyoutuber  4 года назад +9

    (目次)
    1:22 結論
    2:45 所得税の計算方法
    6:16 小規模企業共済とは何か?
    18:17 iDeco VS 小規模企業共済。どっちがいいの?
    21:59 まとめ

  • @なおっきー-d5j
    @なおっきー-d5j 3 года назад +6

    これの何が良いかって言うとヒロさんの声が良いよね👍

  • @kwskvine
    @kwskvine 2 года назад +1

    今年から個人事業主になった私からしたら、めちゃくちゃためになりますわー。ありがとうございます。小規模企業共済入ります。iDecoやってますが併用します。

  • @yh8956
    @yh8956 4 года назад +21

    小規模企業共済を申し込んで、その70%くらいは貸付してもらえるので、ある程度たまったら貸付金で運用すれば、さらにお得です。
    金利は1.5%ですから低リスク運用でも金利以上は稼げます。
    動画では一括返済だから資金繰りに注意!とありますが、実際は金利だけ払って返済借換も可能なので、ずっと運用することも可能です。
    レバレッジかけすぎな感じもしますが、こういう運用もあります。私はまだやっていませんが、貯まってきたらやるつもりです。

  • @tanakakouhei8291
    @tanakakouhei8291 4 года назад +13

    非常にわかりやすい説明ですが、イデコがあえて流動性が低い制度になっている理由を理解していると
    動画の表現にはならない感じました。長期分散理論を踏まえれば、小規模企業共済は機会損失になる可能性が高いので、、、、動画いつも見てます、頑張ってください。

  • @diamondguilty5206
    @diamondguilty5206 4 года назад +7

    小規模企業共済に関しては、私もやろうと思っていました!
    ただ、まだ調べていなかった事として一括払いを選択する予定ですが、今年の1月の段階から手続きが必要なのか、今年の年末に手続きすれば今年の1月からの加入条件を満たせるのかをチェックしようと思いました💡

  • @hirobon1023
    @hirobon1023 3 года назад +5

    67歳個人事業主です。長くても10年くらいで廃業しますので貯蓄にはなりませんが、節税にはなりますね。

  • @b-k6132
    @b-k6132 2 года назад +1

    年金基金とイデコどちらをやろうか?と考え調べている時に知りました。
    年金基金は破綻の可能性 イデコは素人投資の不安があったので
    今は付加年金と小規模企業共済を主に検討しています

  • @ベルドラ-t6m
    @ベルドラ-t6m 4 года назад +5

    自分に小規模企業共済かけて,カミさんに青色専従者出して,更にカミさん従業員として中退共かけて・・・節税も忙しいです.資金繰りには注意!

  • @クロス-r2z
    @クロス-r2z 4 года назад +24

    小規模共済とiDeCoを両方やると良いと思うなー
    あと、専従者も小規模共済入れるので、更にお得ですよね
    しかし全てやるとキャッシュが無くなる!(笑)

    • @りとみと
      @りとみと 4 месяца назад +1

      将来のお金も大事だけど、節税し過ぎると今の暮らしが犠牲になる。

  • @user-rz2pr4dt7b
    @user-rz2pr4dt7b 7 месяцев назад +3

    これが、4年前か
    インフレになる時代
    iDeCoのほうがいいですね。

    • @りとみと
      @りとみと 4 месяца назад

      インフレ考えたら絶対イデコですよね。

  • @mttmmm2257
    @mttmmm2257 Год назад +2

    ずっと先送りにしてきたけれど、商工会議所に入会するのを機に申し込むことにしました。投資信託とどっちが増えるかは未来にならないと分からないのでどちらも利用したほうが良いと考えています。
    ネット銀行、ネット証券に入れたお金はPCやスマホの乗っ取りで盗まれる可能性がゼロではないけれど、小規模企業共済や経営セーフティー共済は紙でしか申し込みできないので盗まれにくいし、自分で使ってしまう心配もないので、退職金の準備としては魅力的だと思います。

    • @zeirishiyoutuber
      @zeirishiyoutuber  Год назад +1

      長期の資産運用としては小規模共済は最強だと思ってます。結果はもちろんやてみないとわからないですが、複数の運用の柱を持っておくのが大切ですね!

  • @yusukeoishi4467
    @yusukeoishi4467 4 года назад +8

    インフレリスクについてはどのようにお考えでしょうか?また、予定利率の変更(低下)の可能性もあります。

  • @35歳で自由を手に入れた男ロ
    @35歳で自由を手に入れた男ロ 4 года назад +5

    いつもためになる動画ありがとうございます!

  • @okamoto_koutarou
    @okamoto_koutarou 3 года назад +6

    僕は両方満額やってますねー

  • @pikkochan0505
    @pikkochan0505 2 года назад +1

    増やそうかな、ずっと10,000円しかできていないから・・・
    なんかヒロさん見てると頭良いし、話し方紳士だし、為になること教えてくれるし、毎日過去動画見てるうちにめちゃんこカッコよく見えて惚れてしまう。

  • @m-mc
    @m-mc 3 года назад +12

    小規模企業共済の最も気になる点は、20年しないと元本割れる点です。
    個人事業主の何割が20年後まで廃業せずにいられるだろうか(10年後の生存率は約26%、という記事を見つけました)。
    それでも所得控除額が大きいので、元本割れてもトータルとしてはプラスになれるんですかね。。。

    • @k1master663
      @k1master663 2 года назад +5

      解約する場合は20年ですが、廃業の場合は共済金Aだと5年でも元は取れますし、
      共済金Bだと65歳時に15年掛けていたら老齢給付でもらえますよ。ただし年金として受け取るなら60歳超えていないと駄目です。

    • @hiroshitakaya1923
      @hiroshitakaya1923 2 года назад +5

      @@k1master663
      そうですよね。
      任意解約の解約手当金と廃業での共済金受け取り違いを理解していない方は多い気がします

  • @80fire71
    @80fire71 4 года назад +5

    今年から個人事業を始める予定なので、年末の収支状況を鑑みて共済も少額から始めていこうと思います。
    iDeCoなどに比べてあまり宣伝されていないようなのですが、中小零細企業や個人事業者はごく自然に使われてきたものなのでしょうか。

  • @yy2341
    @yy2341 4 года назад +8

    いつも勉強させてもらっています。初めてコメントさせていただきます。
    個人事業主にとっては、商工会議所に加入することで、「小規模企業共済」と「倒産防止共済」に加入できるのが節税対策のメリットなのかなと思っております。
    毎年、事業年度の終了月の前月に、1年分を前納して支払うので、来年、売上減りそうなら、掛金を減額し、売上増えそうなら掛金を増額しています。掛金の調整がきくのも、良い点ですよね!

    • @miracle-mint
      @miracle-mint 3 года назад +3

      商工会議所に加入しないと、この共済に入れないのですか?

    • @kaedemaple841
      @kaedemaple841 3 года назад +1

      @@miracle-mint  銀行も窓口になっていますね。

    • @zeribin
      @zeribin 2 года назад +1

      掛け金を減額したら、その高い額の時だけカウントされるから加入年数が20年に足らなくて退職時に元本割れしませんか?安易に減額できないなあと思ってたところでした。

  • @長尾圭一-o1z
    @長尾圭一-o1z 2 года назад

    勉強になりました。
    有り難うございます。
    長尾

  • @goldcapsule
    @goldcapsule Год назад +1

    いつも役に立つ動画ありがとうございます、勉強になります!
    廃業(会社解散)なら元本割れしない制度ということですが、個人事業主の場合は個人事業の廃業ということでしょうか?
    また、元本割れとはどの程度になるのでしょう?

  • @ハイソーゲーム
    @ハイソーゲーム 4 года назад +1

    いつもためになる動画ありがとうございます。
    そもそも、超過累進税率が5%だとあまりメリットがないのでしょうか?

  • @塩哲-h2x
    @塩哲-h2x 4 года назад +37

    減額した場合に減額前に積み上がっている部分に関しては、その後は運用されないという、訳のわからないルールがあるので、腹が立って全てイデコにしました。

    • @47チャンネル-h5l
      @47チャンネル-h5l 3 года назад +6

      貴重な情報です。ありがとうございます。

    • @かん-e3h6h
      @かん-e3h6h 3 года назад +1

      全てとは?
      小規模企業共済等掛金はそれぞれに限度額があるだけだから両方やればいいだけ

    • @WAZAKITA77
      @WAZAKITA77 3 года назад +2

      これは貴重な情報ですね、経済状況の変化によって掛け金を変動させると、不利益があるのですね。

    • @WAZAKITA77
      @WAZAKITA77 3 года назад +17

      一応共済に連絡をして確認してみましたが、それまで積み立てている分も積み立て額が減額されたとしても運用はされるとのことでした。経済状況によって掛け金を変動しても大丈夫そうです。

  • @front-door
    @front-door 2 года назад

    小規模大家なので、iDeCo1択ですね。
    何か事業を開業すれば、小規模企業共済活用できますけど。

  • @プライムフィルム
    @プライムフィルム 4 года назад +14

    複利効かないから微妙では

  • @shikayan9540
    @shikayan9540 4 года назад

    廃業は解約扱いだと思い、フリーランスは加入出来ないと思ってました。
    もっと早く知るべきでした。
    申込書はゲットしました。白色でも加入できるのでしょうか?無理であっても来年から青色なので早く加入したいです。ちょっとしか貯めれない50代ですが。

  • @ジッパデイトレ筋トレ
    @ジッパデイトレ筋トレ Год назад +1

    iDecoの上限に達していても小規模共済は利用できるのでしょうか。

    • @zeirishiyoutuber
      @zeirishiyoutuber  Год назад +1

      はい、全く別枠なので小規模共済もフル活用出来ますよ!

    • @ジッパデイトレ筋トレ
      @ジッパデイトレ筋トレ Год назад

      @@zeirishiyoutuber
      ありがとうございます!
      本日「マンガでわかる フリーランスお金の教科書」拝読しました。
      業種的に個人事業主税を納めなくてよかったことが理解できました。
      こちらもお礼申し上げます^ ^

  • @hムッチ
    @hムッチ 4 года назад

    こんにちは、貰うときは一括で貰うか?年金みたいに長く分割して貰う場合何方が得ですか?宜しくお願いします。

  • @sweetly4167
    @sweetly4167 Год назад

    課税対象は、運用益のみでしょうか?あるいは積み立てた金額全てが課税対象ですか?

    • @zeirishiyoutuber
      @zeirishiyoutuber  Год назад

      掛金税額が控除対象となり、節税効果がありますが、解約返金時は全額が課税対象となります。退職所得控除等はもちろんありますが、、

  • @neil9444
    @neil9444 2 года назад

    掛け金変更したときのデメリットについてもう少し細かく説明していただきたいです。メリットよりデメリットをよりよく知りたいです。

  • @みち2525
    @みち2525 4 года назад +5

    いつも動画で勉強させていただています。ありがとうございます。今回の暴落で、ヒロ先生が積立NISAより小規模企業共済がいいよーっておっしゃっていたのが証明されましたね。長期では株も戻ると思うのですが先が読めないですね・・・^^;
    開業2年目でまだまだ小規模企業共済の積立額は少ないのですが、いくらか増やすときに、小規模企業共済にするのかイデコなのか積立NISAなのかよく考えたいと思いました。

    • @yoshikichi100
      @yoshikichi100 3 года назад +8

      あっという間に株価は回復しましたね。むしろ最高値更新。

  • @トム-t3b
    @トム-t3b 3 года назад +5

    小規模企業共済は税制メリット大きいけど、さすがに株式運用益には勝てないよ。
    全世界株式に積立投資したほうがいいです。
    複利効果は絶大です。
    税制メリット<<複利効果

    • @zeirishiyoutuber
      @zeirishiyoutuber  3 года назад +2

      はい、日米個別株に全世界&米国ファンドもやっております!

  • @k.maki.3402
    @k.maki.3402 3 года назад +1

    社長でも起業家でもないけど
    個人で入れたらなぁ。羨ましい。

  • @miracle-mint
    @miracle-mint 3 года назад

    この共済を利用して貸付してもらう場合の限度額は、共済掛金と関係ありますか?

  • @おおしまさやか-w5d
    @おおしまさやか-w5d 3 года назад +1

    退職金共済もこの中に入るのですか?

    • @zeirishiyoutuber
      @zeirishiyoutuber  3 года назад

      退職金共済とは、具体的な商品名は何でしょうか?

  • @t-string8029
    @t-string8029 3 года назад +2

    私も企業共済7万積み立ててます。疑問ですが、なぜサラリーマンはiDeCo加入出来るに共済は出来ないんだろう?サラリーマンも共済加入出来れば良いと思うが、何故分けるのか国の考えを知りたいです

    • @k1master663
      @k1master663 3 года назад +1

      私の考えですがサラリーマンの人は何だかんだで守られています。
      会社倒産しても失業保険貰えます。病気などの傷病手当金も労災もあります。
      経営者は会社など倒産したときに失業保険も有りません。
      共済金(差押禁止財産)から弁済する必要ありませんので、当面の生活費に当てることが出来、
      生活を立て直す時間とお金を確保できます。iDeCoは60歳まで引き出せません。
      まあ、経営者の病気やケガに関しては会社契約の保険でカバーするしか無いですね。

  • @おおしまさやか-w5d
    @おおしまさやか-w5d 3 года назад

    五棟十室以下は該当しないのですか?

    • @zeirishiyoutuber
      @zeirishiyoutuber  3 года назад

      会社員の副業ならば小規模共済は加入不可です!

  • @vgaw6022
    @vgaw6022 3 года назад

    良い動画ですね😌
    大家だめなんだ😅残念
    イデコは担保価値無いし微妙。。

  • @take-cp1xg
    @take-cp1xg Год назад +1

    小規模企業共済の紹介手数料はおいくらですか?その事に全く触れないのは何故ですか?税理士RUclipsrが揃ってお勧めするのは自分の懐の為じゃないですか?iDeCoだと手数料は入って来ないですもんね・・

    • @zeirishiyoutuber
      @zeirishiyoutuber  Год назад +6

      ええ、そうなのですか!? リスクを考えたら小規模共済優先だと思いますよ。その会計事務所のお客様であれば、仲介することにより最大数千円のフィーがありますが、RUclipsリンクを貼ってのアフィリエイト等は聞いたことがないです。。。

  • @morisaki945u
    @morisaki945u 2 года назад +1

    うーん。これ見るとやっぱidecoいらないかな。投資の知識ないし投資先選ぶという作業がめんどくさい。それやるなら仕事を普通にして稼いだ方が良くないかってなる🤔

  • @shikayan9540
    @shikayan9540 4 года назад

    廃業は解約扱いだと思い、フリーランスは加入出来ないと思ってました。
    もっと早く知るべきでした。
    申込書はゲットしました。白色でも加入できるのでしょうか?無理であっても来年から青色なので早く加入したいです。ちょっとしか貯めれない50代ですが。