Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
やだね、中見られたくないね、恥ずかしいねって語りかけてるとこすごく好きです笑
0:52 最高のママ登場、おーちゃんさん口笛も上手いんだな
底に溜まってる緑のやつは糞ではなく、貝の分泌液で固めた水中のクロレラです。餌をやってフンをしたから飼育できる気がしますが逆に弱ってますね、イシガイ科、ドブガイ科二枚貝は水槽内での長期飼育は不可能です。みなさんは食べたりしないでしょうが不必要に採取したりせずそっと見守ってあげて下さい。
6:40〜の口笛はエースコンバット6のテーマ曲 The Liberation Of Gracemeriaですまさかこんな所で大好きだったゲームBGM聞けると思ってなくて懐かしさやばい😭
ちょっと演技したあとに真面目に説明するの好きw
たわし作るぞ鎌倉幕府!
返信欄地獄で草
😮
水槽の水を包丁で混ぜる人初めて見た笑
おーちゃんは結構混ぜる時包丁w
アル中カラカラも混ぜる時ナイフやで
変わり者って液体を刃物で混ぜる習性でもあるんか?
wawawaがおる。
@@ちょべりぐ-u8i
貝の外来種天日干しムーブすこ
家の前に流れてた用水路?ドブ川を市がキレイにしてくれたときに貝を撒いてましたね!匂いも無くなったし虫も湧かなくなって本当にすごい浄化作用でした。
5:31 この人が喜んだ時の声、バイクに乗ってない時のこち亀の本田みたいですき
取れないとチッと怒ってる大ちゃん面白い🤣
普通に水が綺麗❤
おーちゃん「わあ!なにこれ!?え?なにこの貝!?」→「はい、これはドブ貝と言いまして、うんぬんかんぬん...」→自分「知ってるんかーい!」っていつもなる
チッって可愛い笑 好き😂
3:08突然の大字幕で吹いたw
デカイ貝デ貝
毎回勉強になるの好き
口笛吹いとる🤣メッチャ楽しそう!一緒に川で遊びたいわー🤣
食べられなくて済んだおーちゃん優しい。
まあドブとか汚水に浸かってたし...
0:45「ママー、あそこに独り言言ってる人がいるよー」「しっ!あの鬼に近づいちゃいけません!」
ママ視聴者かよ
おーちゃんの珍しいテロップがある回(貝)
おーちゃんのサカナくん風喋りかわいい
奥のひだひだ見られて恥ずかしがるドブ貝がえちちい
この動画元気でるなぁ
脱糞してビビり散らかせて生存させるおーちゃんは飴と鞭のプロ
おーちゃんの声が意外とセクシーでいつも見ちゃう。うふ
「やりましたぁ(萌え声)」が好きすぎて昼しか寝れない
虫だけじゃなく魚にも詳しい…
てっきりプレコにさらに荒らされた風呂の水を綺麗にするのかと思った
でかい貝で、デ貝。なの好きw
天才すぎるこの人
近所に自然のある風景が羨ましい!野生の貝や魚類で採って食べられる点が最高ですね!
どうしてもジミーちゃんが蘇る関西人
外来種に対する当たり強w
干からびさせようw
昔探偵ナイトスクープでよく出る林さん?に調理してもらってジミーちゃんが食べてたけどめっちゃ嗚咽してたの思い出したw一応地域によっては食べる所もあるみたいだけど泥ぬきに数日かけたり臭み消しにニンニクとか生姜とかたっぷり使うらしいよ
同じ事を思い出しました😊
まじわかるw
デ貝がじわじわくる😂😂😂
0:44おーちゃんさん劇場が通常運転で笑顔になった(○ˊᵕˋ○)
はじめまして!虫は苦手なのですが、怖いもの見たさ、興味で最近拝見しています!チッ!私的ツボです😂
あれ、私がよく見てるガサガサより激しい(🐊さんしかり、マーシーさんしかり)おーちゃんのガサガサwwwwwでも貝すごいね!
貝にまで話しかけるとは流石ですな
タナゴ類がドブガイの中へ産卵するので、産卵の季節にはペットショップで売っているところもありますね。
汚水ってこんなに綺麗なんだ
干からびさせようで吹いたw
ジャンボタニシは外来種の害虫なので駆除してやろうというおーちゃんの環境への配慮は流石です。
干からびさせよ🥰鬼やwww食べる言うと思ったのにwww
6:09、ここ好き
鬼
ところどころさかなクンのまねするのすき
貝もすごいけど、空に輝く星を見上げながらのDJ具合すばら!!!笑
突然の口笛エースコンバット
二枚貝の可能性を感じる動画😊
背後のスズメバチの模型がてできた瞬間 ビビった、、
6:08 干からびさせるの草
ヒダヒダ奥までのぞかれて恥ずかしいとか唐突なえちえち解説に萌え脱糞に免じて飼い慣らすとかもう……////
突然足が長いことを自慢する鬼
全然どぶ川じゃない。これが日本の底力。すばらしいよね。
この後食べないでね(どぶ貝)
ドブ貝といえば探偵ナイトスクープのジミーちゃんと林先生回思い出すな
ジミーちゃんが探偵ナイトスクープで、ドブ貝とってきて専属シェフの手を煩わせて食ってたことありますね。食うためにはたぶん大変な手間かけてたかと。
1:01 急なチョーンチョンチョンチョーンで吹いた
ダム湖がラブホに聞こえてそんなところまで生物取りに行くんかおもたわ
この実験、宍道湖の水族館でもシジミ使って同じ方法でやってましたから、学術的にもしっかりしたものですよね。
デ貝?!ドブ貝の濾過力すごいですね!!うちの水槽にも欲しい!!!
二枚貝の飼育難しい😓しかも温度変化に弱いえさがない
@@星街好き さん飼育は難しいのですね🥲教えていただきありがとうございます👏🏻✨
冬にどぶに入るヤツw
貝の浄化能力検証久しぶりですね。魚大きくて驚き。
楽しそうでいいねえ👏👏👏😊
「まあ気が向いたら食べますけどね」が生態系の頂点めいてて草
6:08 外来種に容赦ない鬼
自由研究に使えそうですね!
関西ローカルの探偵ナイトスクープっていう番組で豊中の緑地公園内のきったない池のどぶ貝をプロの料理人が臭みとって確かジミー大西さんが食べる伝説の回がありました。
オイカワと聞いてどう森を思い出してしまいました😊
ドブガイでチニングできるやろなと毎回思いながら農業用水路見てるけど思うだけで終わる(笑)
魂のガサガサ師❤
ドブ貝いいな〜!ビオトープに入れたいけど、なかなか通販で出回らないんだよね…
その辺の図鑑よりおーちゃんの方が詳しそうに思えてきた😂
当たり前やろ誰やと思っとるんおーさまやぞ
初っぱなの自己紹介からぶっ飛んでて進めない笑
それめっちゃいいやん
最後えろく聞こえる🤣
6:39いきなり天使とダンスし始めてて草
楽しそう👍
スーパーで買った大アサリとか車海老を飼育してたのを思い出すなぁ
9:23 のスズメバチ欲しいどこで売ってるんだろ?
20年以上前だけど、探偵ナイトスクープでドブ貝を巨大シジミと勘違いした報告者が料理して食べてましたね。なんか有名なシェフのところに持ち込んで調理したんですが、その時シェフはドブ貝と知ってました。
3:17ナイトスクープで紹介してたパニック映画で、安易に海の真ん中で泳ごうとクルーザーから全員降りてしまったら二度と船に上がれなくなったのを思い出した。
うんちを強調するのいいね笑
あー、子供の頃近所の池やドブ川とかで貝殻を見て誰かが生ゴミ捨ててるんかと思ってたけど、そこで自生してた貝の殻だったのか。
ドブって言っても水質かなり綺麗っぽいですね
ドブちゃん「くぱぁしてるとこ見ないで(泣)」
どぶがいすげーー下手に工事するより、どぶがい放流の方が効果ありそう
泥の中にもいますね。ドジョウに襲われてしまいました。
1:10 ああ!で貝
ドブ貝は「探偵ナイトスクープ」でジミーちゃんが食べましたね。
包丁で掻き混ぜる😂
干からびさせようは草
汚水を吸い込んでくれるのか
「ねぇママ見て〜!あそこ怪しくな〜い??」おーちゃんが1番怪しい定期
脱糞で命拾うのおもろ過ぎるw
昔ローカル番組でプロの料理人(パティシエ)捕まえて料理させてたけど、めっちゃ臭くて相当仕込まないと食べられる代物じゃなかったのを思い出した( ^ω^)
ドブ川にいた貝食べて平気なのかなって大丈夫なのって思った。
祝㊗️就職❗️勤務先:おーちゃんち川魚水槽業務内容:水槽濾過、非常用食料(え?)
包丁で撹拌してるの狂気じみてる
近所の田んぼ脇の三面コンクリ水路にも、底にわずかに溜まった泥に潜ってたくさんのドブ貝がいる場所があるけれど、秋冬になると水がほとんど無くなって大量の貝殻だけが残る…ドブ貝の飼育ってめっちゃ難しいと思うんだけど、出来てるんかな…?
ドブ貝って喰っても平気なんですか?😁Oちゃんだけ特別なん?🤔💦
2:08 チィッ(・д・)
やだね、中見られたくないね、恥ずかしいね
って語りかけてるとこすごく好きです笑
0:52 最高のママ登場、おーちゃんさん口笛も上手いんだな
底に溜まってる緑のやつは糞ではなく、貝の分泌液で固めた水中のクロレラです。
餌をやってフンをしたから飼育できる気がしますが逆に弱ってますね、イシガイ科、ドブガイ科二枚貝は水槽内での長期飼育は不可能です。みなさんは食べたりしないでしょうが不必要に採取したりせずそっと見守ってあげて下さい。
6:40〜の口笛はエースコンバット6のテーマ曲 The Liberation Of Gracemeriaです
まさかこんな所で大好きだったゲームBGM聞けると思ってなくて懐かしさやばい😭
ちょっと演技したあとに真面目に説明するの好きw
たわし作るぞ鎌倉幕府!
返信欄地獄で草
😮
水槽の水を包丁で混ぜる人初めて見た笑
おーちゃんは結構混ぜる時包丁w
アル中カラカラも混ぜる時ナイフやで
変わり者って液体を刃物で混ぜる習性でもあるんか?
wawawaがおる。
@@ちょべりぐ-u8i
貝の外来種天日干しムーブすこ
家の前に流れてた用水路?ドブ川を市がキレイにしてくれたときに貝を撒いてましたね!
匂いも無くなったし虫も湧かなくなって本当にすごい浄化作用でした。
5:31 この人が喜んだ時の声、バイクに乗ってない時のこち亀の本田みたいですき
取れないとチッと怒ってる大ちゃん面白い🤣
普通に水が綺麗❤
おーちゃん「わあ!なにこれ!?え?なにこの貝!?」→「はい、これはドブ貝と言いまして、うんぬんかんぬん...」
→自分「知ってるんかーい!」っていつもなる
チッって可愛い笑 好き😂
3:08突然の大字幕で吹いたw
デカイ貝
デ貝
毎回勉強になるの好き
口笛吹いとる🤣メッチャ楽しそう!一緒に川で遊びたいわー🤣
食べられなくて済んだ
おーちゃん優しい。
まあドブとか汚水に浸かってたし...
0:45
「ママー、あそこに独り言言ってる人がいるよー」
「しっ!あの鬼に近づいちゃいけません!」
ママ視聴者かよ
おーちゃんの珍しいテロップがある回(貝)
おーちゃんのサカナくん風喋りかわいい
奥のひだひだ見られて恥ずかしがるドブ貝がえちちい
この動画元気でるなぁ
脱糞してビビり散らかせて生存させるおーちゃんは飴と鞭のプロ
おーちゃんの声が意外とセクシーでいつも見ちゃう。うふ
「やりましたぁ(萌え声)」が好きすぎて昼しか寝れない
虫だけじゃなく魚にも詳しい…
てっきりプレコにさらに荒らされた風呂の水を綺麗にするのかと思った
でかい貝で、デ貝。なの好きw
天才すぎるこの人
近所に自然のある風景が羨ましい!野生の貝や魚類で採って食べられる点が最高ですね!
どうしてもジミーちゃんが蘇る関西人
外来種に対する当たり強w
干からびさせようw
昔探偵ナイトスクープでよく出る林さん?に調理してもらってジミーちゃんが食べてたけどめっちゃ嗚咽してたの思い出したw
一応地域によっては食べる所もあるみたいだけど泥ぬきに数日かけたり臭み消しにニンニクとか生姜とかたっぷり使うらしいよ
同じ事を思い出しました😊
まじわかるw
デ貝がじわじわくる😂😂😂
0:44
おーちゃんさん劇場が通常運転で笑顔になった(○ˊᵕˋ○)
はじめまして!
虫は苦手なのですが、怖いもの見たさ、興味で最近拝見しています!
チッ!私的ツボです😂
あれ、私がよく見てるガサガサより激しい(🐊さんしかり、マーシーさんしかり)おーちゃんのガサガサwwwwwでも貝すごいね!
貝にまで話しかけるとは流石ですな
タナゴ類がドブガイの中へ産卵するので、産卵の季節にはペットショップで売っているところもありますね。
汚水ってこんなに綺麗なんだ
干からびさせようで吹いたw
ジャンボタニシは外来種の害虫なので駆除してやろうというおーちゃんの環境への配慮は流石です。
干からびさせよ🥰
鬼やwww
食べる言うと思ったのにwww
6:09、ここ好き
鬼
ところどころさかなクンのまねするのすき
貝もすごいけど、空に輝く星を見上げながらのDJ具合すばら!!!笑
突然の口笛エースコンバット
二枚貝の可能性を感じる動画😊
背後のスズメバチの模型がてできた瞬間 ビビった、、
6:08 干からびさせるの草
ヒダヒダ奥までのぞかれて恥ずかしいとか唐突なえちえち解説に萌え
脱糞に免じて飼い慣らすとかもう……////
突然足が長いことを自慢する鬼
全然どぶ川じゃない。これが日本の底力。すばらしいよね。
この後食べないでね(どぶ貝)
ドブ貝といえば探偵ナイトスクープのジミーちゃんと林先生回思い出すな
ジミーちゃんが探偵ナイトスクープで、
ドブ貝とってきて専属シェフの手を煩わせて食ってたことありますね。
食うためにはたぶん大変な手間かけてたかと。
1:01 急なチョーンチョンチョンチョーンで吹いた
ダム湖がラブホに聞こえてそんなところまで生物取りに行くんかおもたわ
この実験、宍道湖の水族館でもシジミ使って同じ方法でやってましたから、学術的にもしっかりしたものですよね。
デ貝?!
ドブ貝の濾過力すごいですね!!うちの水槽にも欲しい!!!
二枚貝の飼育難しい😓しかも温度変化に弱いえさがない
@@星街好き さん
飼育は難しいのですね🥲
教えていただきありがとうございます👏🏻✨
冬にどぶに入るヤツw
貝の浄化能力検証久しぶりですね。
魚大きくて驚き。
楽しそうでいいねえ👏👏👏😊
「まあ気が向いたら食べますけどね」が生態系の頂点めいてて草
6:08 外来種に容赦ない鬼
自由研究に使えそうですね!
関西ローカルの探偵ナイトスクープっていう番組で豊中の緑地公園内のきったない池のどぶ貝を
プロの料理人が臭みとって確かジミー大西さんが食べる伝説の回がありました。
オイカワと聞いてどう森を思い出してしまいました😊
ドブガイでチニングできるやろなと
毎回思いながら農業用水路見てるけど
思うだけで終わる(笑)
魂のガサガサ師❤
ドブ貝いいな〜!
ビオトープに入れたいけど、なかなか通販で出回らないんだよね…
その辺の図鑑よりおーちゃんの方が詳しそうに思えてきた😂
当たり前やろ誰やと思っとるんおーさまやぞ
初っぱなの自己紹介からぶっ飛んでて進めない笑
それめっちゃいいやん
最後えろく聞こえる🤣
6:39いきなり天使とダンスし始めてて草
楽しそう👍
スーパーで買った大アサリとか車海老を飼育してたのを思い出すなぁ
9:23 のスズメバチ欲しいどこで売ってるんだろ?
20年以上前だけど、探偵ナイトスクープでドブ貝を巨大シジミと勘違いした報告者が料理して食べてましたね。なんか有名なシェフのところに持ち込んで調理したんですが、その時シェフはドブ貝と知ってました。
3:17ナイトスクープで紹介してたパニック映画で、安易に海の真ん中で泳ごうとクルーザーから全員降りてしまったら二度と船に上がれなくなったのを思い出した。
うんちを強調するのいいね笑
あー、子供の頃近所の池やドブ川とかで貝殻を見て誰かが生ゴミ捨ててるんかと思ってたけど、そこで自生してた貝の殻だったのか。
ドブって言っても水質かなり綺麗っぽいですね
ドブちゃん「くぱぁしてるとこ見ないで(泣)」
どぶがいすげーー
下手に工事するより、どぶがい放流の方が効果ありそう
泥の中にもいますね。ドジョウに襲われてしまいました。
1:10 ああ!で貝
ドブ貝は「探偵ナイトスクープ」でジミーちゃんが食べましたね。
包丁で掻き混ぜる😂
干からびさせようは草
汚水を吸い込んでくれるのか
「ねぇママ見て〜!あそこ怪しくな〜い??」
おーちゃんが1番怪しい定期
脱糞で命拾うのおもろ過ぎるw
昔ローカル番組でプロの料理人(パティシエ)捕まえて料理させてたけど、めっちゃ臭くて相当仕込まないと食べられる代物じゃなかったのを思い出した( ^ω^)
ドブ川にいた貝食べて平気なのかなって大丈夫なのって思った。
祝㊗️就職❗️
勤務先:おーちゃんち川魚水槽
業務内容:水槽濾過、非常用食料(え?)
包丁で撹拌してるの狂気じみてる
近所の田んぼ脇の三面コンクリ水路にも、底にわずかに溜まった泥に潜ってたくさんのドブ貝がいる場所があるけれど、秋冬になると水がほとんど無くなって大量の貝殻だけが残る…
ドブ貝の飼育ってめっちゃ難しいと思うんだけど、出来てるんかな…?
ドブ貝って喰っても平気なんですか?😁Oちゃんだけ特別なん?🤔💦
2:08 チィッ(・д・)