Interchangeable arm cassette arms! Review of S.H.Figuarts Sincerity Sculpture Rider-Man
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 骨から作り肉を付けスーツを着せる「真骨彫製法」
今回は仮面ライダーV3に登場した「S.H.Figuarts ライダーマン」の紹介です!
Tシャツ販売中!見ていくだけでも!
muuu.com/colle...
LINE公式アカウントたまに動画が投稿されたり?
linevoom.line....
今後買う予定の物一覧
note.com/daimy...
トゥイッターやっています
/ daimyohjin
【イラスト募集中】
畳の目を数え終わるくらい暇な方!
僕の似顔絵的なイラストを描いてみてはいかがかな?
描けたらトゥイッターのリプライやDMに送って是非見せてちょうだい!
(※頂いた絵は動画内で使うことがあるかもしれないのでその辺ご了承下さい)
#真骨彫製法 #ライダーマン #フィギュアーツ
使用音源
Music is VFR様
musicisvfr.com
岩下さんのフィギュアレビュー好き
小さい頃仮面ライダーSPIRITS見てからずっとライダーマンが好きだなぁ
ライダーマンは、表情が出るところやストーリー含めて昭和ライダーで一番好き。たまにカセットアーム逆につけたりするけど
なんならベルトの向きも逆の時がある
仮面ライダーZXが登場する10号誕生!!仮面ライダー全員集合の撮影時にライダーマン結城丈二を演じていた山口さんは闘病中なのに無理をして撮影に参加していましたが、流石にライダーマンのスーツアクターは出来なかったので代理で担当したのが唐沢さんみたいですね
You may not understand me because I'm American, but I just wanted to say I enjoyed your review! Despite the language gap it was very informative, and helped me decide to pick up Riderman! Hope you have a great day and subscribed! 👌
「刃のサビになるけど」っていうところ好き
かっこいいけどやっぱ手足が銀じゃなくてグレーっぽいのが気になる…
15:26 Xライダーの劇場版でカセットアームを左腕に付けてるシーンがあるのでそれの再現のためかもしれないですね
真骨彫で昭和ライダー揃ってくるの嬉しいなー
0:09 岩下スティーブンはファイズマスクを被ることで視認性と通気性が遮断され、ファイズーマン岩下になるのだ。
ライダーマンはお顔しか知らなかったから、なかなか強そうな武器もっててびっくりした…
ついにきましたね! どっこい生きてたライダーマン! 造形が美しい分、少し個体差が大きいのか自分の関節はガッチガチのギッチギチでした…w ですので我が家のライダーマンでは両腕カセットアームは叶わず…残念!
後、腹部とベルト部分の擦れには要注意なフィギュアでしたね、色味が少し違いますがV3についていなかった手刀手首をつけられるのは嬉しい。個人的には大満足です!
ライダーマン、大好きなライダーです。というか結城丈二の人物が好きでしたね。直ぐに真骨彫予約しました。真骨彫もいいけど昔でたS.I.Cのライダーマンもいいですよ。設定だけで劇中で使われなかったカセットアームもありますから。
仮面ライダー4号だ…!からどっこい生きてたライダーマンまでの間に本郷かそこらに全身魔改造されたって説があるライダーマンさん
少し前まではダサいと思っていたけどかっこよく見えてきた今日この頃
V3の真骨頂持ってるからライダーマンも欲しい‼️✨
更にスピリッツ編主役ZXと共に頑張って欲しい4号ライダー
GACKTバージョンのライダーマンもフィギュア化されないかな
RX版の写真のベルトが逆で、後はフィギュアのであってるみたいですw
熱血レビュー😅‼️
語り口調とちょいちょい入る豆知識·エピソードと思ってたのと違うが受け入れるポジティブレビューかなり好きだな~。❤
オイラも今日GETしました✊💖
ライダーマンで二重言葉になってたりするのも好きよ
漫画仮面ライダースピリッツのライダーマンみたいに叫び口や歯ぎしり口も付属していたら表情がつけられたのに。
カセットアームを巧みに使い、復讐に燃えた男の名は…ライダーマンだ!
6:13 ここ、マジでヒヤッとした…フィギュアとしては無事なのは分かるけど……なんか、ね……
仮面ライダーディケイドでライダーマンに変身しない結城丈二GACKTは出ました。
唐沢寿明がライダーマンのスタントマンで出てるの派仮面ライダースペシャルの10号誕生ZXで。
ベルトのポケットにカセットアームを収納でアタッチメントにカセットをセットでアームチェンジ。
仮面ライダーSPIRITSでアタッチメントにカセットセット描写あり
3:26 今の20代前半も『カセット』って言ってると思うʕ·ᴥ·ʔ💭
ちなみに『ソフト』じゃなく
カセット派❢👍✨
旧アーツみたいに叫び顔?口?のパーツ欲しかったな…閉じたままだとどうも躍動感出なくて
山口さんの「ヤー!」や「ロープアーム!」とかの再現ができないのはちょっと残念でしたね…
確かに良かったけど アームを取り替えようとすると肘関節が切れて抜けてしまった。こう言う付け替えが頻繁そうな部位はねじ込みとか負荷のないものにしてくれないかなぁ
プレバン限定のライダーマンマシンに付属してたライダーマンは口元が取り外しで、口閉じ、叫びと選択できた良キット。
ネット版ディケイドでは高岩さんが着てた
いつも楽しく見させて頂いててます!
よっしゃあ!ライダーマン最高!
昭和ライダーで一番好きだー!(笑)
基本ライダーマンは右腕のみ改造されて、あとは強化スーツなのが渋くて良い!(笑)
後年の小説ではV3本編のロケット自爆後に瀕死の状態で発見されて救う為に全身を再改造されて両腕がカセットアーム化してたと思う!(小説では口元にXのパーフェクターみたいなパーツも有ったかな!?)
個人的には仮面ライダーSPIRITSのライダーマンが最高に燃える!
そして、またもハブられるマシンガンアームの切なさよ!(笑)
滝ライダーのフィギュアも出してくれないかな!(笑)
メットは、イタリアのランチア・ストラトスみたいなデザインだったんですね🧐今まで知らなかったです。(^^;)
唐沢寿明はマジもんのアクション俳優やった.....
欲を言えば叫び顔欲しかったかも。無表情だけだと戦闘シーンが映えなくてねぇ
プロトン爆弾爆発後、全身を改造されて存命したという話もある。
「この胸部の形を見たらV3だぞ」と戦闘員に教えてるのかな。そんなんだからライダーに勝てないんだぞデストロン諸君。
コピペだけどこういう理由があるらしいけど、本編はそんな理由かどうかは不明。
とりあえず言えるとしたら昭和はツッコミ所多いからなあ
『S.I.C HERO SAGA』のライダーマン編によると実はライダーマンの強化服は元々はデストロンがショッカーライダーのようなV3の偽物怪人を作って敵陣営を混乱させると言う「デストロンライダー計画」で制作されたものであった。しかし開発を担当した結城たちが脱走の際にそのスーツを持ち出して改造したライダーマンの強化服として転用した
@@超次元の何でも屋
相手を騙そうと大して似てないスーツを作た手前、自分たちだけ見分けつかなくなってるんですね...やっぱりそういうところだと思います。
昭和ライダーは抱き合ってジャンプすると採石場&処刑BGMはお決まりですよね。
顔が半分でているの珍しい!
お腹の🔺平成とか令和の映画に出てくるライダーマンのスーツは大きかったけど、当時のスーツは小さい感じがした。
ライダーマンいいね。
僕も、岩下スティーブンさんの仮面ライダー動画は、好きです。特に、仮面ライダーバルカンローンウルフのフィギュアレビューの動画ですね~
①昭和のキャラクターって結構装備が「曖昧」だったので登場回によって違う。(あるある)
②ZX撮影の日、「バダン戦闘員役」として呼ばれた唐沢先輩ですが、撮影人数の関係でライダーマン役に変更になったらしい(本人談)
ぼやき動画を先にあげるの笑う
アレは本編(今回の)が間に合わなそうだったから代わりに出したやつなのさ
パワーアーム物騒すぎて笑
最近カセット使いましたよ
「カセットボンベ」✨😆
それがあったか!!!
サムネがV3のと似てるのは意識してるのかな
MOVIE大戦MEGA MAXのロープアームでコピーメズール爆散させて倒したのは未だにインパクト強くて覚えてる。
10年以上前なのになぁ………( ̄▽ ̄;)
平成VS昭和だと確かオーズもロープアームで倒してましたね
両肘、両膝の関節の穴がライダーマンだけあるのが気になってしまった。
結局カットしたんですね笑
ぼやきは元々入れるつもりが無いくだりですね!無駄に動画時間が伸びちゃうんで!
@@Daimyohjin なるほど!
(-ω-;)ウーン、ライダーマンの手足は銀色のイメージなんだが
Xライダーの時の映画の5人ライダーVSキングダークではなぜか左腕にカセットアームをつけてシーンもあるんだよな
後漫画の仮面ライダースピリッツではベルトの横にあるのがエナジーコンバーターからカセットアームを変形させるカセットが入ってる設定になっているね
昔はこれがカッコイイといわれてたのかな
当時の子供たちにはあまり人気が無かったみたいだよ……半分顔が出てカッコ悪いとか弱いとか
俺、ライダーマン世代の人間じゃないバリバリの平成人間だけどライダーマンは、普通に格好いいと思うよ
このフィギュアは普通にカッコいいと思う
6:03 マジンガーZ歌いそうになっちゃったw.........もう聴けないのか.....
出たか、真骨彫ライダーマン! 確か高岩さんもライダーマンをやった事がありましたね~♪
カセットは今じゃ全然聴かなくなっちゃいましたね。
漫画でもキン肉マンの続編でステカセキングが使う時ぐらいでしか聴く機会が無いかも…?
アームも色々出てましたけど、欲を言うとディケイド版のGACKT様アームを付けてもよかったかも(笑)
ドリルアーム…そう聞くと同じくドリルアームを使用するバースと並べてみるのもありかも!
ここまで来たらXライダー達が真骨彫で出るのも時間の問題ですね!
余談ですが星雲仮面マシンマンは口が出てるはライダーマンに似てますね。
ライダーマン主役に近い作品
2025年1月10日コメント
背中の文字が気になるな…
口も開いていたり食いしばってるパーツあれば良いなと思いました
ライダーマンって手を付け替えて戦うんだね(ライダーマンにわか)
前回の動画カメラかな
1号も電動ドリル使ってを怪人に当ててましたね、残酷
顔が山口さんにあまり似てないように感じるのですが
真骨彫唐沢寿明
昭和ライダーもウルトラマンみたいに安めの可動フィギュア出せばいいのにやっぱデザインとか子供からは人気ねぇのかなぁ
ウルトラマンは昔のやつも今でも出るけど昭和ライダーはたまーに映画でるくらいだからね…
正直、力んでる時の口開いた顔のパーツも欲しかったな…残念
今回のライダーマン、良い所より気になる所が多かったです。グローブ&ブーツの色味、パワーアームのサビ表現の色味、ロープアームのロープがどう見ても只の毛羽立った白い紐。腹部の赤い三角状態の赤い塗装が小さ過ぎる。素顔部の表情違いが欲しかった。(食い縛り、叫び等。)それに布製マフラー。もういい加減止めて頂きたい。ワイヤーが透けて見えて本当に醜い。逆に優秀だったのがヘルメット状のマスクの形状ぐらい? でした。気持ち太腿が太いかな。
ライダーマンって唐沢さん(≧∇≦)bがスーツアクターを努めてあのガクトさん(≧∇≦)bがライダーマン結城丈二を演じるなど恵まれているぜ昔のソフビのプレ値が最大に高い😁
ロープアームの次に活躍したネットアームがない。