【基礎工事】注文住宅の基礎工事は施主が自分で確認が必須!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 дек 2024

Комментарии • 64

  • @kKJ12345
    @kKJ12345 2 года назад +3

    定着‪は一般的に梁定着とかで使う言葉で、継ぎ手ジョイントと言います。
    土に接する部分のかぶりは60mm以上必要です。土に接する立ち上がり部分でも60mm必要です。立ち上がりのかぶりは最低かぶり(被覆)60mm必要であり、 主筋のかぶりではありません。写真での計測は40mmではなく25mmしかありませんので、これは断面欠損の原因につながります。

    • @amigokoike
      @amigokoike  2 года назад

      コメント有難うございます。
      ご指摘有難うございます。ご指摘事項を加味して今後の経過を観察致します。
      今後もご指摘いただけますと幸いでございます。

    • @よーしー-i8i
      @よーしー-i8i Год назад +1

      土に接する立ち上がりの鉄筋かぶり厚さは40㎜以上ですよ。その定義でとなると布基礎の立ち上がり幅120㎜の基礎は作ってはいけないことになります。
      写真のかぶり厚さはたしかに25㎜なのでアウトですね。
      1年前のコメントに対してですが気になったのでコメント致しました。

  • @krkr5296
    @krkr5296 Год назад +1

    はじめまして。
    現在新築を建築中ですが、欠陥やお金をどんどん追加請求、払わないなら工事を辞めるなどの暴言を言われています。
    夫婦共に精神的にも追い詰められているのですが、今訴えるためにいろいろと調べておりこちらを見つけました。
    こちらの動画と関係ないところで言いますと、屋根の板金の浮き、はがれ、というより、画像を見せたいですが、資格のない人がしたようなもの。実際大工さんではあるが外壁はあまりしたことがない人というのがわかりました。
    足場やさんが、この屋根は雨が入る。
    5年持つかなと言われました。
    次に、基礎の高さです。
    ネットで調べると30cm以上とありますが、この動画と同じところで測ると27cmになっていました。
    正しい測り方が分からないので、違法なのか違法でないのか教えていただけないでしょうか?
    まだまだ訴えはたくさんありますが!
    家を見にくるな、
    写真を取るな
    屋根のことを言ったら、そんなこといちいち言うな、足場を取ったから無理だろ、ハシゴ使って自分でなんとかしろ
    全て録音しています。
    普通にありえないと思います。
    助けてください。
    よろしくお願いいたします。

  • @OEC_JAPAN
    @OEC_JAPAN 3 года назад

    昔、実家賃貸兼鉄筋3階アパートのバルクガスタンクの工事しようとどこに置くか見てまわったら基礎配筋剥き出しの場所が有った。
    そこにガス屋が補助配筋してコンクリ打ってバルクタンク設置したよ。クレーム期間過ぎてるし。
    基礎確認、配筋確認必須だと思う。第三者入れてでも確認した方が良い。

    • @amigokoike
      @amigokoike  3 года назад

      コメント有難うございます!!!
      基礎配筋むき出し。。。本当に大切な基礎ですが、素人ではナカナカ分からないですよね…何度かこの動画を見ていただきたいです!!

  • @ALPHA-nf2rn
    @ALPHA-nf2rn 2 года назад

    わかりやすい‼️

    • @amigokoike
      @amigokoike  2 года назад

      コメント有難う御座います!!
      お褒めの言葉頂き恐縮です…
      本当に嬉しいです!!!

  • @srk119srk119
    @srk119srk119 3 года назад +4

    しっかりが多すぎるように感じました。

    • @amigokoike
      @amigokoike  3 года назад

      コメント有難うございます!!
      聞こえが悪く申し訳ございません…
      ちゃんと確認してほしいという思いが【しっかり】という言葉が多くなった要因だと思います…
      今度気を付けます。
      御指摘有難うございます。

  • @あいう-o7h6c
    @あいう-o7h6c Год назад

    はじめまして。
    チェック項目にもある我が家の基礎の幅が一部5mm程度足りないのですが、許容範囲内なのでしょうか?

  • @けんなかむら
    @けんなかむら 2 года назад +1

    はじめまして。いつも動画配信で勉強させて頂いております。ありがとうございます。
    本日、メーカー生産担当さんに基礎工事の状況を現場説明して頂きました。
    その際、気になった部分があったので、もし良ければ質問にお答え頂けると嬉しいです。
    ○鉄筋が基本223mmピッチで配筋されていたのですが、配管用の塩ビ管との兼ね合いで鉄筋が曲げてあり、その部分が上記ピッチ感覚が取れていない。
    大丈夫なのでしょうか?

    • @amigokoike
      @amigokoike  2 года назад +1

      コメント有難う御座います!!
      基礎図面や背筋の太さなど細かい資料がないと明確にお伝えができませんが…
      物凄く気になるようでしたら担当者に確認する事をお勧めいたします!
      そして大丈夫だって意見だけではなく何故平気なのか?っていう資料をもらって自分で納得できるまで確認してください!
      大切な自分の家なので!

    • @けんなかむら
      @けんなかむら 2 года назад

      @@amigokoike 返信ありがとうございます。おっしゃるとおり、担当から配筋検査も通ってるから大丈夫との回答でした。
      気になっていることを再度伝えさせて頂いき、補強筋を入れてもらえる事になりました。細かい施主だと思われてしまったかもしれませんが、後悔したくないので…
      後日、説明して頂く予定です。
      本当にありがとうございます。
      その他配信の内容についても参考にさせて頂いております。これからも、配信楽しみにしています。

    • @amigokoike
      @amigokoike  2 года назад

      @@けんなかむら 良かったですね!!
      別に不安な事を質問することは悪いことじゃないし、細かい施主って思われても良いと思いますよ!細かい施主になろうと思っていたわけでもないでしょうし、不安にさせないのもプロの仕事なので‼️

  • @ヴァヤシコフ-f8d
    @ヴァヤシコフ-f8d 3 года назад +1

    基礎の構造計算と人通口周りの配筋の補強、地中梁についても動画を出してもらえないですか?

    • @amigokoike
      @amigokoike  3 года назад +2

      コメント有難うございます!!
      御要望有難うございます!!
      少々レベルが高い内容ですねwww凄い!
      レベルアップ動画で検討してみますね!!

    • @ヴァヤシコフ-f8d
      @ヴァヤシコフ-f8d 3 года назад

      @@amigokoike ありがとうございます。ニーズは少ないかもしれないですが情報としてもなかなか出てこないので…

  • @user-1091jaken
    @user-1091jaken 3 года назад +1

    すみません。分かる範囲で結構なので良ければ教えて下さい。
    私は今、新築中で外壁まで終わり現在内装工事中の状態なんですが、予定と違う箇所からキッチンの排水管が出てる事に今日気が付き、ショックを受けてます。
    今、排水管が出てる箇所だと外構の関係でマスを付けられないので、予定だった所の基礎に新たに穴を空けないとどうにもならない状態です。
    後から基礎に15〜20cmもの大穴を空けても強度的に問題はないんでしょうか?また、現在空いてる穴を塞ぐにしても鉄筋が繋がる訳ではないので素人目線でもこの2箇所の強度が落ちるのは明らかですけど、それがどの程度なのかが知りたいです。
    完全にハウスメーカー側の落ち度なので修正費用については心配してませんが、強度的に不安がありますし、ベストな修正方法などありましたら教えていただきたいです。本当は一から建て直してもらいたいくらいですけどね。
    また、この様な事例はたまにあったりするものなんでしょうか?
    ハウスメーカーへは問い合わせ中で返答待ちの状態です。

    • @amigokoike
      @amigokoike  3 года назад

      コメント有難うございます。
      配置契約や配管計画、現状の配筋の計画なども分からないので明確には申し上げられない事を御理解いただけますと幸いです…スイマセン…
      ただ補強の配筋が無い状態での基礎の貫通は一般的には良くないと言われます。
      明確な回答でなく申し訳ございません。。。

    • @user-1091jaken
      @user-1091jaken 3 года назад

      お忙しい中、返信ありがとうございます❗️
      そうですよね。穴を空けずにする方法もある様(他の排水管と床下で合流させてそちらのマスへ排水する)なのでそれで検討中です。
      ただ、それだと床下配管が7mくらいの長さになるので、経年と共に匂いが上がってきたりしないか不安です。
      何度も何度も口を酸っぱくして言ってきた事を無視した様な施工になっている事が残念でなりません。
      ありがとうございました😊

  • @locallifeinjapan6365
    @locallifeinjapan6365 Год назад +2

    かぶり厚60mmを取るのは下から湿気が来ないようにするためではないよ。
    コンクリは10年で1cm厚が劣化し、強度が保てなくなる。コンクリの耐久年数は1cmで10年でこれを6cm厚とり、設計余裕を考えて50年耐久。
    よくインフラの耐久年数が5~60年と言われるのはこの設計時のコンクリの厚さ6cmが根拠なんだよ。
    コンクリの厚さは耐久年数を確保するためのもので、湿気が来ないようにするためなんて理由ではない。

  • @michaelmitsunobu6758
    @michaelmitsunobu6758 2 года назад +1

    タマホームで建築予定です。教えて頂きました、工程を素人がチェックするのは中々難しいように思いました。建築中の建築士の第三者監理を依頼するのは、ハウスメーカーに嫌われますか?メーカーにそのことをちょっと伝えたら担当の機嫌が悪くなりました。

    • @amigokoike
      @amigokoike  2 года назад

      コメント有難うございます‼
      誤解していただきたくないのですが…基本的にはプロ側は大前提として問題ないように現場を進めていきます。
      大手さんであれば尚更で会社のマニュアルがあるのでマニュアルがない小さな会社と比べても安心感はあるかと思います。
      しかし…マニュアルがあっても人間なのでミスをしてしまう場合もあります…
      そのため御施主様がシッカリチェックというのをお薦めしております。
      第三者機関を手配するのも解決策です‼今の担当者さんが信用できなかったり、どうしても不安であれば私共も含めて依頼すべきです‼
      しかし!今建物を建てている会社からすれば気持ちが良い事ではないです…
      自分達が信用されてないから他の人間のcheckが入るって認識になります…
      なので弊社に関しては御施主様がcheckできるように学んでいただくためのO'SAK【オサック】を進めております。
      施工側の気持ちも汲んでいただけましたら幸いです。。。
      全ての施工業者が手抜きしている訳ではないので…
      明確な答えになっておらず申し訳ございませんが、御検討お願い致します。

    • @michaelmitsunobu6758
      @michaelmitsunobu6758 2 года назад

      アミーゴ 小池さま
      ご教示頂けまして誠にありがとうございます。施行店側の心情についてよく分かりました。ありがとうございます。
      ただ、施主としては、どこの工務店へ依頼したとしても、第三者監理を入れるのは安心材料の1つになるように思いました。
      ハウスメーカーは第三者監理を入れるのを断わることも可能なのでしょうか?
      今度の打ち合わせでこちらの気持ちをしっかり担当へお伝えした上で相談しようと思っているのですが、あまりに拒否されると、関係がこじれそうで、悩んでいます。

    • @amigokoike
      @amigokoike  2 года назад

      @@michaelmitsunobu6758 ご丁寧な返信有難うございます‼
      結論から申し上げると第三者機関を入れる事は拒否はできません‼
      お施主様が安心の為に入れたいって事であれば、どんなに安全で問題ない建物であったとしても施工側は拒否はできないです!
      よって今回の御意見から第三者機関を入れられた方が良いと思います!
      担当者さんとの関係性を気にされているのであれば『なんで第三者機関を入れたいのか?』という思いを分かりやすく伝える事をお勧めいたします!返信コメントでもあるように『どこの施工店に依頼したとしても第三者機関を入れるつもりだった』って事が本音だと思います。
      そのように言ってもらえれば施工側も自分達が疑われていて第三者機関を入れるのではないって気持ちになると思います‼

    • @michaelmitsunobu6758
      @michaelmitsunobu6758 2 года назад

      アミーゴ小池さま
      とてもご丁寧に教えて下さりありがとうございました。
      今後とめ様々な有用な情報発信に期待しています。

  • @MrKamesuke
    @MrKamesuke 3 года назад +3

    勉強になります。
    質問ですが、コンクリートの打設は一回で納めるのが良いのでしょうか?
    複数回行うとコンクリに継ぎ目ができてあまり良くないみたいなことを聞いたことがあるのですが…
    実際どうなんでしょう。

    • @amigokoike
      @amigokoike  3 года назад +4

      コメント有難う御座います!!
      個人的には一度で打った方が良いと考えてます!私の家の場合は基礎形状が複雑なので2回にしました…
      ただしコンクリをシッカリ掻き回しながら打設しないと一度打ちの場合は空気が入ってしまいそうで心配ではあります…
      構造計算上や施工基準では二度内でも特段問題ないですよ!

  • @ryuichi8709
    @ryuichi8709 3 года назад

    我が家もちょうど基礎工事中なのでとても勉強になります。
    ただ軽量鉄骨の布基礎なんですが他に注意する点はありますでしょうか?

    • @amigokoike
      @amigokoike  3 года назад

      コメント有難うございます!!
      軽量鉄骨になると少々状況は違いますが…基本的には配筋の美しさと金物のチェックをして、現場監督さんに平気ですよね?って確認するのが一番簡単な対策だと思います!!

  • @HoukiBoshiMusiclove
    @HoukiBoshiMusiclove 2 года назад

    先行スリーブが鉄筋に接触してかぶり厚ゼロなんですが、相当ヤバいでしょうか?
    やり直すというのは難しいんですが、、、

    • @amigokoike
      @amigokoike  2 года назад +1

      コメント有難うございます!!!
      実際の写真がないのでなんとも言えませんが…かぶり厚無しはチョッと。。。
      対策か是正案、他の工事での信頼回復の為の工事などを施工店と相談したほうがイイですね…

  • @キオアヤコ
    @キオアヤコ 2 года назад

    興味深く拝見させていただいております。
    基礎のヒビに大きさに関しまして、4ミリではなく、0.3ミリではないでしょうか、、?

  • @d130ishh9
    @d130ishh9 3 года назад

    昭和40年代に建てられた住宅をリノベーションしたいのですが、現在床がたわんでいて、基礎が脆弱なようです。
    もちろん調べてみないと分からないは承知していますが、このような古い住宅の場合は基礎も含めてリノベーションすることは可能でしょうか?

    • @amigokoike
      @amigokoike  3 года назад +2

      コメント有難うございます!!!
      私の知識不足で大変恐縮ですが、カナリ古い建物の補強は経験がなく…構造設計士に相談されることをお薦め致します!!

  • @teddyboys55
    @teddyboys55 3 года назад

    我が家は
    古いから
    風窓が有るタイプ
    ですが
    最近のは
    地面まで全部コンクリ
    なんですね
    古いタイプの
    問題点って
    なんだろう?って
    大丈夫かなって思いました。

    • @amigokoike
      @amigokoike  3 года назад

      コメント有難うございます!!
      昔の住宅では御指摘いただいているような基礎形状が多かったのですが、虫やネズミが入るというデメリットが多かったようです。。。
      私が建築を始めた時にはすでに現在の基礎形状だったので…

  • @nao8924
    @nao8924 2 года назад +1

    はじめまして!
    現在、基礎工事始まったばかりです。配筋が完了のですが、北陸は今日からあいにくの悪天候で積雪20cmで配筋が完全に見えないくらいになっていました。そこで質問ですが、配筋完了後にその上に積もった雪や水、氷がある場合、コンクリートを流す前にどのように対処するのでしょうか?

    • @amigokoike
      @amigokoike  2 года назад +1

      コメント有難うございます!!!
      返信が遅く申し訳ございません。
      施工店さんによって考えは違うと思いますが、私は雪や雨が大量に配筋にある場合は打設は別日に設定をお願いしております。
      しかしコンクリートの比重の方が水よりも重い為そこまで神経質にならなくて良いという御意見もあるので、スケジュールをズラして工程に大きな影響や引渡の延長などを考慮できるのかを考える必要があります。
      乱文で申し訳ございませんが、御確認お願い致します。

  • @トンヒロ-e4x
    @トンヒロ-e4x 2 года назад

    施工途中に何度も施主がチェックするのは難しいんじゃないですかね?
    それにチェックしたところで肝心な部分を見落とす可能性大です。
    不安を解消する他の方法として、設計士にそのチェックを代行してもらうのが現実的と思いますがどうなんでしょう?
    基礎の設計自体、経験や山勘でやられてる可能性もあります。
    人通行の切込みの下が構造的に繋がっていて強度は保たれてるのか?
    そうなってない基礎が多いという話も聞きます(構造塾佐藤先生の動画より)。

    • @amigokoike
      @amigokoike  2 года назад

      コメント有難うございます!!!
      基本的には御客様は現場のcheckは行わずに安全で安心な建物が引き渡されるのが理想的です。
      弊社では施工店が現場確認をした後も勿論設計監理業務として設計士によるCHECKを行っており、更に随時御客様に報告することでお客様が現場にわざわざ足を運んでいただく事がないようにしておりますが、不安に思う御客様には現場同席をお願いしております。

  • @匿名希望-h6i
    @匿名希望-h6i Год назад +1

    基礎砕石をまったく転圧しない業者や前日20時くらいまで基礎の生コン打設して翌朝一番に型枠外す業者を見たことある・・・自分の家ならぶっ壊してやり直せと言いたいよ

  • @yuminishimiya1903
    @yuminishimiya1903 6 месяцев назад

    基礎工事中、毎日現場に出掛け2千~3千円分の飲料水とアイスクリームを差し入れし、その日の工事が終わるころにもう一度確認に行きます
    ジュースの空き缶を放り込んでいることもあり、綺麗に取り除き世間話をするようになると「奥さん、この基礎は10階建てのビルでも大丈夫だから!」と
    言われました
    鉄筋の太さ間隔コンクリートの濃さや質などこちらではよくわからないけれども、しっかりしたものが出来たと自負しています

  • @J15-z7e
    @J15-z7e 3 года назад

    一番上の 曲がった鉄筋と型枠の被りは30ミリ以下に見えましたが大丈夫ですか?
    近所の新築基礎工事は、立ち上がり真っ直ぐでした。

    • @amigokoike
      @amigokoike  2 года назад +1

      返信がカナリ遅くなり申し訳ございません…
      御指摘有難うございます!危なそうな部分は全て修正してもらったので問題ないです!
      立ち上がりをまっすぐにしたほうが良いって考えの構造の先生も増えてますね!

    • @J15-z7e
      @J15-z7e 2 года назад

      @@amigokoike 配信者さんは 神経質なようですが 住宅の監督は神経質な方の方が 絶対良い作品が出来そうですね

  • @リンリン-h3f
    @リンリン-h3f 3 года назад

    基礎は1回打ちでも強度に問題ないですか?木造なら。鉄骨は一回打ちのようですが。

    • @amigokoike
      @amigokoike  3 года назад

      コメント有難う御座います!!
      個人的には慣れているなら一回打ちの方が良いと考えてます!

  • @SUQQU-nf1om
    @SUQQU-nf1om 3 года назад

    めっちゃタイムリーな話題😊
    でも鉄骨はちがうのかな?💦
    明日確認するのです💦

    • @amigokoike
      @amigokoike  3 года назад +1

      コメント有難うございます!!
      鉄骨はチョッと違います…
      今回は木造です…
      すいません…

    • @SUQQU-nf1om
      @SUQQU-nf1om 3 года назад

      @@amigokoike
      いえー、
      教えていただいて、
      ありがとうございました😊

  • @noband_width6633
    @noband_width6633 3 года назад

    ハウスメーカーで建てる場合、最低限の知識を備えた上で、こまめに現場行った方が良いと思います。。。恐らく。

    • @amigokoike
      @amigokoike  3 года назад

      コメント有難うございます!!!
      個人的には有名なハウスメーカーさんの場合は会社の施工マニュアルがシッカリされているので変な施工はそもそも出来ないルールになっていて、施工マニュアルやそのマニュアルが職人さんや社員に浸透していない会社は御施主様がシッカリと見ないと怖いですね…

    • @noband_width6633
      @noband_width6633 3 года назад +1

      @@amigokoike さま
      どうも地域によってか結構危ういハウスメーカーもあるように思えます。ハウスメーカーで建てるのをやめたのも、SNSでの施工不良事例を見たためで。
      マニュアルが存在し、仮にプレハブ工法だったとしても、管理されてないところだと危なっかしいな、と。

    • @amigokoike
      @amigokoike  3 года назад

      @@noband_width6633 仰る通りですね…現場に全く行かない監督さんもいる会社さんも中にはあるみたいです…

    • @noband_width6633
      @noband_width6633 3 года назад

      @@amigokoike さま
      結局、それなんですよね(思い浮かぶところは多分同じですが、、、。)コストカット、合理化の行き着く先が施工不良なら、悲しい話で。

    • @amigokoike
      @amigokoike  3 года назад +1

      @@noband_width6633 技術力や知識、経験が少ない人は人件費が安く、それをマニュアルで補填しようとする考えは根本的に間違っていると思います…
      そんなマニュアルで監理できるなら御施主様で行えますからね…

  • @fumisakai1750
    @fumisakai1750 3 года назад

    鉢植え🪴が、消えた… ( ゚д゚)

    • @amigokoike
      @amigokoike  3 года назад +1

      コメント有難うございます!!
      イリュージョンです!!嘘です。。。日が当たらず元気がなくなってきてしまったので日当りいいところに移しました。。。
      梨を早く用意しないと!!!

  • @nobuhashi9238
    @nobuhashi9238 3 года назад +2

    素人が目視でわかるわけない。
    うちの嫁さんは結束線を見て、こんな細い針金で大丈夫なの??って言ってましたよ。何も分からないとそういう感覚なのねって思いました。
    大丈夫ですよね?って監督に聞いてダメですって答える監督はいない。
    写真は現場の全てを記録するものではないのでそもそも信用できないような気がします。
    アミーゴさん喋り方とか大嫌いだけど心のどこかで何故か応援してます。

    • @amigokoike
      @amigokoike  3 года назад +1

      コメント有難うございます。
      喋り方の改善に努めさせていただきます。気分を害しておりましたら大変申し訳ございません。
      心のどこかを刺激できるような動画や仕事をしていきたいと思います。
      御指摘有難うございます。

    • @nobuhashi9238
      @nobuhashi9238 3 года назад

      @@amigokoike
      お忙しい中でのご返信ありがとうございます。
      大嫌いだけどどこか好きです。
      いつもどこかで応援しています。
      ダメという監督はいない、写真は信用できないの部分で、何かさらに施主が対応するとしたらどんな事ができますか?
      もしお時間ありましたらご返信お願いします。
      動画にあげていただいてもありがたいです。

    • @amigokoike
      @amigokoike  3 года назад +1

      @@nobuhashi9238 施主が出来る事としては知識を付けるって事になっちゃうのですが…そんな時間は無いのが現状だと思います…しかもお客なので。。。
      いつもどこかで応援とは!!感謝です!