10 Things I Love About Japanese Schools

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 июл 2024
  • Japanese public elementary schools have so many amazing elements to them compared to American schools. My oldest son spent a couple of years in the US school system, but compared to that experience I can say we have loved Japanese school much better. In this video I list my top ten favorite things about ES in Japan.
    Bringing my kids to live in Japan and attend school here has been the best decision for our family and I don’t regret it for even one moment.
    Link to a break-down of the school system in the US:
    www.justlanded.com/english/Un...
    ■ About : 茶子 - Chako / Charlotte- ■
    ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
    ★ Welcome to my Channel! ★
    If you want to know about me, please check this video first. Thank you!
    • Welcome to my channel ...
    We are international couple, living in Nara Japan with our 3 boys.
    I majored in Japanese in university, and studied Japanese history,
    spirituality, and folklore extensively.
    I met my husband as a student in Japan and we got married in 2011.
    Please follow my instagram for glimpses of our daily life in Japan! :D
    / chakochips
    ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~g
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 136

  • @Tamanooyo
    @Tamanooyo Год назад +10

    日本の義務教育は素晴らしい!ちゃんと終えたら、社会人としてやっていける最低限の事は教えてくれる。と思っていますが、私の私的な意見を認めていただけたようで誇らしいです。

  • @user-yr3ke5dg8l
    @user-yr3ke5dg8l Год назад +14

    凄い分析力

  • @namenick3958
    @namenick3958 Год назад +41

    現在はほぼ全ての小中学校に水泳プールがありますが、維持コストの問題で廃止する動きもあるようです。個人的意見としては、泳力はもしもの為の重要な能力なので廃止して欲しくないです。他のもだけど、今まで出来ていたことがコストなんかを理由に出来なくなるのは不幸だと思う。

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +12

      プールは続けて欲しいですね。夏は暑いですし、子供達も楽しんでる。

    • @user-ve2pi2kq9d
      @user-ve2pi2kq9d Год назад +2

      いいコメント ですね😃

    • @corotor
      @corotor Год назад +2

      少子化で各学校ごとに維持するのが従来に比べて割高過ぎになったのが原因のようです。

    • @morisoba2550
      @morisoba2550 Год назад +1

      各小中学校内にプールを持つ必要は必ずしもないと思います。 重要なのは、小中学生が授業の一環で水泳を学べることです。 日本の都会の学校の中には、行政が運営するプールで水泳の授業を行っている例もあります。
      ちなみに、欧米でプールを保有している小中高校は非常に少ないです。 特にアメリカは教育を金儲けの産業にしている傾向が強く、音楽、美術、料理、スポーツなどは民間の学校で習わないといけないので、授業料がかかります。
      日本では小中学校で給食を提供するために栄養士がいたりしますが、海外ではそんな話は聞いたことがありません。 日本は誇りにしてよいです。

    • @namenick3958
      @namenick3958 Год назад

      @@morisoba2550 各学校にプールがあるのが重要な気がします。少子化でプールを維持出来ないような地区なら尚更。他所の施設を借りるのは、例え近くでも自校の施設のように気軽に授業で使えません。夏の体育の水泳授業がワンシーズン数回限りの特別なものになりそうですね。
      給食の栄養士についておっしゃってますが、同様にプール施設維持も日本は誇りにして良いと思います😊多少割高でも未来を担う子供達には必要な施設だと思います。泳力があるお陰で水難事故の被害を最小限に抑えた例もありますし…

  • @xm9264
    @xm9264 Год назад +23

    茶子さんは子どもの教育にとって何が大切かを本当によく考え、しっかりした考え方が持てるので、すごいです。日本の教育システムの良さをしっかり理解してくださり嬉しいです。日本は知識を学ぶだけでなく、体を使って体験的に学ぶことも大切にしています。栽培活動や掃除、給食などの当番活動もその一つです。音楽、体育、アートの授業は、それらが得意な子ども達の興味関心を高めるためです。水泳は昔子どもが海で死んでしまったので必修の授業になりました。日本の教育は子どもを鍛えるという歴史があったと思います。最近は鍛える部分が少なくなっているのが心配です。

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +1

      元々、学校は明治時代の富国強兵のためだったそうですよね

    • @washizukaasahi2757
      @washizukaasahi2757 Год назад +3

      鍛える事をパワハラと指摘する、愚かな輩に腹が立ちます。
      知育の基礎•前提として「躾」が、あると思います。
      自由を謳歌する個人主義も結構ですが「躾」の無い個人主義は、あり得ない。

    • @xm9264
      @xm9264 Год назад +4

      富国強兵のための内容もありましたが、江戸時代の寺子屋でも教える場の規律はありました。また、現在日本が規律正しい社会であるのは、日本の教育の成果です。日本人が行列をすぐ作るのは一つの教育成果です。

  • @user-gk8bz5ln5t
    @user-gk8bz5ln5t Год назад +7

    日本を理解して頂いていることに感謝します。
    三人のお子さんの子育て大変かと思いますが、その幸せを感じて頑張って下さい。時には泣きたい時もありますよね・・・。
    お見受けする限り、ご主人はあなたのよき理解者です。無理なさらずにご主人と良くお話しください。

  • @user-db1xx5vy1e
    @user-db1xx5vy1e Год назад +8

    茶子ちゃん👸、私は三重県の田舎の小学校だったので、校内にはプール🏊‍♂️が無くて、水泳の授業は近くの川でした😅そのお陰で引っ越しして、都会の中学校に転校した時はクラスで1番早く泳げました😉最近ではそろばん塾は少なくなって来ましたが、小学2年生から通っていて、2級の免状を持っています。暗算するのは得意です👍️昔と違って、英語が話せる若い人が増えたと思います😉🆗✨アメリカでは、小さな子供の頃から、皆の前で意見発表し、他の子供たちからの質問や反論に絶対負けない会話力を育むと聞きますが、良し悪しはわかりません😥日本の小学校の掃除や給食当番を海外でも取り入れていたり、👮‍♂️交番制度を参考にしているみたいですね👍️道徳、絵画、音楽、家庭科、図工、習字、水泳や運動会🏃‍♀️そして、朝礼できちんと並ぶ習慣を身につけることで、社会秩序を守っている日本って素晴らしいですよね👍️

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +2

      川で泳いでいたのですか。すごいエピソードです。
      アメリカは確かに議論のクラスなどが小学校からあって、白熱します。
      掃除は、業者が来るので業者の仕事と捉えている事が多いので、片付けとかには無頓着なんですよね

  • @Masaaki-Ito
    @Masaaki-Ito Год назад +2

    日本もアメリカもそれぞれ良いところがありますね。お互いに良いところを取り入れて、子どもたちがのびのびと楽しみながら、心身ともに成長できる環境を作っていきたいですね。

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад

      それぞれの良い部分を取り入れる、利用すれば良いと思います。

  • @PP-jg2vz
    @PP-jg2vz Год назад +1

    私が子供の頃、小学校6年で、もち米の田植えをやって収穫して、お餅を作って、お正月に食べていました。
    さつまいもは結構簡単に育つので、何回か作った記憶があります。

  • @user-lj5xj5gg4r
    @user-lj5xj5gg4r Год назад +6

    「小学校授業」昔むかしの話です😅茶子ちゃん🎉最近の状況が細かく知れて懐かしく嬉しかったです👍️茶子ちゃんありがとう😆💕✨私の学校にプールが出来たのは4年生の時でした(歳が分かりますね~)で小中高大学生活の中で一番思い出深い(同窓会に参加する)のは小学校時代です😃🙋

  • @user-gy7ie4xv2o
    @user-gy7ie4xv2o Год назад +11

    欧米に比べて日本人は暗算など日本計算が早いと言われていますが、私もジュネーブで駐在していた時は何故か計算が早いと言われました。普通ですけどね。

    • @xm9264
      @xm9264 Год назад +1

      海外は筆算しか教えないので計算が遅いのです。

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад

      主人も仕事で同じ経験をしています。大人の世界でも暗算が早いと驚かれていました。

  • @user-dg7un7pv9p
    @user-dg7un7pv9p Год назад +5

    茶子さんが絶賛してくれた公立小学校教育をうれしく思う反面、日本でも
    それなりに課題があるので、苦笑いに近い感覚もあります。
    だけど、諸外国と比較して誇れる部分も多いと私も思ってます。
    茶子さ諸外国から来られて、日本で子育てされている方から評価されるのは
    誇らしい事です。このシステムが悪くならない様、より良きシステムになる
    様に日本人も意識して、諸外国の方々の意見も取り上げていくべきですね。
    因みに水泳の授業ですが、なぜ日本で取り入れられたかには諸説ありますが、
    海洋国家である事もありますが、自然災害(洪水)や、海難事故などの多さも
    あるようです。
    特に知られている話は、戦後早々に修学旅行で船旅をしていた小学校生の一行
    が、船の転覆で多大な被害者を出してしまった事で、当時の文部省の官僚が
    泳げる生徒を増やす事も減災になると考え取り入れたと言う説もあるようですね。

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад

      コメントありがとうございます。
      水泳に関してはそうなのですね。何事も経緯があって成立するのですね

  • @user-rk4hm3wl8o
    @user-rk4hm3wl8o Год назад +7

    凄い分析ダネ❤昔は大工や金属加工も経験したよ。体育は柔道も、北海道ではスキー授業もあるよ🎶

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +3

      へー!北海道はスキー!いいですね。給食でカニが出るのは本当ですか?

    • @user-rk4hm3wl8o
      @user-rk4hm3wl8o Год назад +2

      産地の一部だと思います。蟹クリームコロッケとか😅

  • @pepsi7cocacola
    @pepsi7cocacola Год назад +3

    日本の学校で水泳教育が始まったのは、
    1955年5月11日に高松港で起きた紫雲丸事故がきったけ。
    濃い霧の中、本州と四国を結ぶ連絡船同士が衝突し、一方が沈没した。
    修学旅行中の小学生が多数乗船していて、溺れて亡くなった。
    以来、全国の小学校にプールを設置して、
    卒業するまでに泳げるようにしようと計画された。
    瀬戸大橋が構想されたのも、この事故がきっかけ。

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +1

      それはとても悲劇的な話ですね。 その事故については以前にも聞いたことがあると思います。 5月に瀬戸大橋を訪れたばかりなので、今話題になったのはとても興味深いです!

  • @user-xg7kf8bc6u
    @user-xg7kf8bc6u Год назад +10

    アメリカも道徳を教えたり哲学を教えたりしたら、銃乱射事件とか減るかなぁ?どうしたら減るんだろうね。子供を安心して学校に送り出せないのはすごいストレスだよね。アメリカは道徳も勉強も削ってなにを取ったんだろう?

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +2

      道徳を削って、社会問題やディスカッション、コンピューターとかの授業ですね。小学生の低学年には早いかな・・・と思う時も

  • @ziu81
    @ziu81 Год назад +7

    聞きながら学校教育が国民性を築きあげてるのかもって思えた次第です!日本の横並び安心感覚とか国際コミュニケーション力不足とかのダメダメなとこ等学校レベルで変えていって欲しいなと。まさに茶子さんが仰るようにアメリカ日本お互いが足りないとこが補強できるといいですね!

  • @kuromidori828
    @kuromidori828 Год назад +3

    今はあるかもしれませんが
    コンピューターを使った授業と
    英語の教育特に英会話の授業は
    小学生の低学年から始めて欲しいです

  • @yopo4490
    @yopo4490 Год назад +14

    I was very surprised that there are no PE, music, moral, calligraphy classes in American public school.
    I thought that we should appreciate for Japanese education system.
    But It is true that Japanese education system has never allowed students to have individual expression.
    So we usually struggle with express our opinion after graduating school.
    Cooperativeness is important.
    But If we discuss with coworker or foreign people, we need to express our opinion.
    It is very difficult.
    In my opinion, Japanese children should learn Cooperativeness in school, and parents should teach their children how to express individual opinion.

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +3

      Yea I believe that it is up to parents to teach their children things like how to express their personal feelings and opinions in a way which will not offend, and also to not be offended by others expressing their own truths. It is certainly difficult finding a balance, but anyone who becomes a parent must understand that they have a job in raising their kids. I believe a good balance can be obtained even here in Japan!
      America does have gym class- it’s not called “health class” and there is a focus on how to have a healthy body through good diet and exercise, but I think Japan’s gym class is better at helping kids to naturally understand this…

  • @noface3774
    @noface3774 Год назад +4

    日本の安全性、清潔さは教育から来ていると思います。故に教育は国家の発展に最も重要な要素と思います。お金をばら撒く支援ではなく、教育をサポートする事で平和な世界をより築ける筈です。

  • @user-bi3st9ti8x
    @user-bi3st9ti8x Год назад +3

    昔家庭科の授業は苦手だった、料理は良いが、裁縫は左利きだから針の持ち方で良く怒られたし、字を書くと縦書きは良いが横書きは人と反対だから注意され、椅子に縛られ、右手を矯正されて、右で書く様に成りました、田舎の学校だったから、学校林や畠が有り粘土取りや、畠でわ作物を作り、給食や町の人に販売したりした物です、夏はプール冬はスキーの授業もありました

  • @m-kuni
    @m-kuni Год назад +5

    自由の国、アメリカと言われています。子供が一人で遊べない環境は本当に自由なんだろうか。本当の自由って何だろう。

  • @2Click-My-iCON
    @2Click-My-iCON Год назад +10

    日本は勉強、部活SPORT芸術、掃除、道徳、行事イベント等、総合的にバランスが良い教育が出来ていると思う。
    🇨🇳🇰🇷は受験の為の勉強漬けで可哀想。大事なものや思い出を得られずに、過ごしている気がする。
    日本は全員のレベルアップ教育、アメリカは優秀な人を伸ばす教育だと思う。どっちがいいのでしょうね。アメリカは世界一の国だけど、格差も世界一だと思う。
    日本はもっと勉強の目的を意識させて欲しい。自分が将来何になりたいのかを意識出来れば勉強にも興味が湧く。
    あと日本のことを知らない。日本人の誇りを持てない。
    戦後からそういう教育になってしまった。
    日本人の最大の特徴である利他的を教えない。今は家庭で教えるだけ。
    日本人が自制心があり、チームワーク良く、争いを好まないのは、利他的だから。
    利他的社会が、外国人が驚く安全や清潔や静寂、丁寧、便利、サービスがいい、礼儀正しい等を作っている。
    その最大の特徴を学校では教えない。それが残念。社会では欧米が正しい!が当たり前だけど、日本が勝っている部分が多いのに😢

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +1

      難しい問題ですね。どの国も完璧はないですし、良い部分に目を向けるか、悪い点に目を向けるか、どう捉えるか、どう対策をするか、色々ありますね

    • @2Click-My-iCON
      @2Click-My-iCON Год назад +1

      @@Chakochan-MylifeinJapan
      その通りです。この世に100%絶対はない。でもそこでそれを言い訳にしてたら、何も改善出来ない。
      良い面悪い面がどこの国にもあるけど、善悪の割合や質をきちんと検証すれば大きな違いがある。
      日本に住んでいると日本の良い部分は当たり前で、悪い部分にばかり不満を持ってしまう。
      そんな時に、チャコちゃんのような外国からの目線で日本の良い部分を気づかせてもらった。私もその1人です。
      で、本当に日本は素晴らしいのか、統計データや歴史を調べて確かにそうだとわかり、でなぜ日本だけが外国と違うのかを検証した。
      その結果、たどり着いたのが、利己と利他でした。人間は利己的だけど、日本は利他的になったから。
      今回の動画の良い部分の多くも利他的だから。
      利己と利他は根本の考え方の違いだから真逆になる。
      利己は強くなるには最適だけど、一部だけが勝ち残る。利他は公平を目指している。そして利己のたどり着く先は戦争です。だから人間は戦争を繰り返している。
      いい加減、核戦争で人類滅亡の危機です。
      だから、この人間の本能である利己と向き合うべき。
      いつでもどこでも自由じゃなきゃ自由じゃない!とか、自己主張は当たり前で個性であり一切抑制されてはならない!これが欧米の価値観。これがまさしく利己の象徴。80億人もいるのに全員が自由でいつでも自分の意見を通そうとしたらカオスであり、そんなこと無理です。
      欧米人は日本を見て、ルールを守り、人を気遣って発言しないことを自由がなく抑制的とか個性がないと批判する。
      でも日本人は自由も感じているし、個性もある。共生するために自制が出来ているというだけ。
      欧米人は自制が出来ないことを正当化するために相手を批判してるだけ。
      もちろんそれぞれの国に善悪の面がある。日本も変わった方がいいところがたくさんある。
      でもこの利己と利他は根本理念であり、大きな差が生まれる。そしてどちらを目指すべきかは明らかです。
      利己的な人が自覚して認めて改善することが必要。
      もちろん外国人にも利他的な面があるけど、欧米の指導者や理念が、自由と権利と主張は絶対だという利己的。それでは世界が悪い方に向う。アメリカが利己的の代表国。自国の利益が絶対で、危機になれば戦争してでも潰すという考え方。アメリカ人の多数がそれを容認する。
      日本の良い部分を日本人が知れる動画は有益です。でもこの動画をより見るべきなのは外国人。日本の良さを知り、それが自国の価値観と真逆の利他的で作られていることを知る。自分達も目指すべきは利他的ではないのか?利他的になれば自国も日本のように夜、外出できるようになるんじゃないか?そう思って貰えれば世界が変わるはず。
      最近は訪日外国人も増えて、日本の良さが伝わっている。その理由が人への配慮があるって気づきだしている。でも自国は真逆の利己的が基本で、自由や主張が自国の悪い部分を作っているとは気づいていない。
      日本在住外国人には、日本人だけでなく、母国の人に日本の良さを発信して欲しい。自由って良いばかりでなく、自由=争いを生むって気づいて欲しい。
      人間は根本が利己的。無意識に利己的になる。だから利他的を意識して丁度いいのです。
      私は外国人が好きです。日本で楽しく過ごして欲しい。でも一方で外国では利己的争いや差別が横行していて、日本にも変われとプレッシャーをかけてくるのが現実。だから外国が日本を見習って変わるべき。
      外国の指導者は自分の利益を守ろうと利己的を維持する。国民が利他がいいと変わるしかない。そうすれば指導者も利他的になり、国も利他的になる。これは非常に困難で時間がかかる。
      どうやって日本が利他的に変化したか、今も不明ですから。良いやり方がわかればいいのだけど不明。
      少なくとも利他的多数にならないと利他的な国にはなれない。そして利他的な人は利己的社会で損をする。だから利他的な人を多数にするのは難しい。

  • @heavensblowt2
    @heavensblowt2 Год назад +4

    もう何十年も前に、アメリカの小学校に通っていた帰国子女です。
    場所はアメリカのへそ、OZの世界の州です。
    アメリカの社会はキリスト教の道徳観を基礎にして成立した国家で、日本の道徳は宗教と直接関係ないとされているから、学校で道徳をおしえることができます。
     アメリカでの「道徳教育」は星条旗に向かってPledge of Allegianceを唱和するのがギリギリで、道徳心を養うのはそれぞれの家庭でそれぞれの民族的・宗教的ツールに従って行うことになるのだと考えています。
     逆に日本での道徳教科は「国家国民意識を育てる」という目的は無く、あくまでも「社会での道徳」に限られています。
    英語教育に関しては昔よりもだいぶ良くなりましたが、受験英語はともかく、英会話が日本人にそれほど重要であると私は思っていません。
    理由は「日本経済に英語はそれほど関係ないから」で、私の父は戦前生まれであまり英語が得意ではなかったのに、アメリカ駐在していました。むしろ《日本人が英語が得意ではなかった時代のほうが、日本の経済力は強かった(JAPAN as NO.1)》ともいえ、ITなど状況が違う部分はあるとしても、日本人全員が英会話ができることは、必ずしも重要とはいえないです。
     また、もし50年後に中国が経済発展して、世界的で「中国語が必要」となるとしたら、英語をやめて中国語に変える、というのもナンセンスです。この点は「世界の事実上の標準言語」を母国語とする国とは、国家の教育戦略が全く違うという点は考慮していただきたいと思います。
    あと、アメリカでは高校などで仏語や独語などを外国語として習うのが一般的ですが、同じ欧州言語を3年間学んでも、アメリカ人は話せるようになりませんから、日本語の英語教育が不足している、と断じるのも正しくないと思います。
     英語話者が欧州言語を取得するのにDutch (24 weeks) French (30 weeks)、日本語は88 weeksと3倍です
    (出典はForeign Language Training - U.S.Department of State)
     高校3年で欧州言語のバイリンガルになれない米国の教育と、3倍の9年以上を費やして英語を習得できない日本の英語教育もどちらも「足りない」のか、そもそも「必要性が薄い言葉の取得は無理」なのか、私は後者だと考えています。
    最後に「日本は個人の意見を言いにくい」という点はその通りだとしても、実は地域によってかなり違います。
    奈良はそういう点では田舎で保守的なんだと思います・・
    私は関東に住んでいますが、こちらでは少なくとも私が子供だった時代より「個の尊重」や「意見の主張」はしやすくなっていますし、主張するためのシステムが整っています。ちょうど私の息子たちが「〇〇の教科の先生が最悪だ!」と学校と折衝しているところです。
    アメリカの教育を受けた経験がある日本人の私から見ると、また違う論点も出てくると思いましたので、コメントしました。

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +1

      コメントありがとうございます。 このような話についてオープンに議論するのは良いことだと思いますが、おそらく完璧な答えはありません。 別の角度から聞いていただいて幸いです。

  • @user-ru5uh1vj9e
    @user-ru5uh1vj9e Год назад +2

    素敵なお母さんですね、ご自分の考えを素直?そのままに話せるのは、日本人には難しいかもです。茶子ちゃんみたいな日本人のお母さんが増えて欲しいです。私の母ちゃんは、強くて優しかった…亡くなって感じます。

  • @user-jw5bj2oe2t
    @user-jw5bj2oe2t Год назад +19

    私は、公立中学校数学を36年間指導してきた立場から、コメントを送信したいと思う。総じて、茶子さんは、日本の小学校の教育の現状を米国のそれらと比較しながら正しく正確に分析できています。日本ならではの良い点や課題も把握していられます。素晴らしいです。
    ただし、小学校は特に問題ないとしても小中学校を通して検討すると、日本の義務教育は学習指導要領に拘束され生徒の発達段階は年令に応じて決められていて児童生徒に応じたそれぞれの個性を尊重しながらも将来への自己の在り方を育む指導が不足しています。年齢が進に応じて教師作成や統一テスト学習が中心となり5教科の出来次第で次の進級学校が決められ、自己の特性が生かされる指導が不足しています。特に高校では、偏差値教育が主流となり正解のある問題をひたすら解かされることにより無個性化を強いられています。つまり、児童生徒のための将来役立つであろう人づくりとしての教育ではなく、「今だけ、自分だけ、金だけ」の意識をもった人をつくる予備軍になっているのです。そのため、全国で不登校が小中で25万人位、高校を含めて36万人位がいるのです。深刻な問題を抱えているのです。
     つまるところ、日本の教育は、自分は、将来どんな人間になりたいのか、どれだけ周囲や社会の為に役に立つ人間になるためにどうすればよいか?、という課題に殆ど対応出来ていません。進級が進むにつれてひたすら5教科のテスト勉強に明け暮れるのです。だから、その問題点を茶子フャミリーが補って補充してやってほしいのです。間違っても不登校生徒にならないようにお願いいたします。

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +8

      そうですね。その点は主人からよく聞いています。
      ですので、家では学校では足りない点を補おうと思います。

    • @user-ve2pi2kq9d
      @user-ve2pi2kq9d Год назад +1

      素晴らしい コメント です

  • @ryonishida5725
    @ryonishida5725 Год назад +3

    今思えば、色んな授業有る方が息抜きになったかもね

  • @user-ij8dg5pi4s
    @user-ij8dg5pi4s Год назад +2

    その国の環境に合ったシステムなので 無理に同じにしなくてよいかと思います 日本は夜でも安全な社会とルールを守る気持ちが強い人間性 これがあるからこそ成り立っています 自由が1番の海外では無理です

  • @chanshin7273
    @chanshin7273 Год назад +4

    日本の語学教育は方向性が間違っていると思っています。基本日本では外国語は必要ありません。日本語以外で会話することはまずありません。従って、外国語の会話を授業に取り入れても普段使わないのに会話が出来る訳がない。必然的に単語の習得、文法、外国語(ほとんど英語)と言えば単語の暗記。わざわざ習得を難しくしている面もあります。然し、小学校(地域によっては幼稚園)・中学校の義務教育で全員習うはずなのに会話はまるっきし出来ないし、学校から離れて成人すると外国語(英語)には好きでもない限り疎遠になります。但し、今や、前述とは矛盾しますが日本社会には英語は氾濫しています。然し、学校教育のおかげで簡単な会話、文書は大半の人は理解しています。ただそれ以上は進みません。一般人には必要性を感じないからです。Google英訳→(I think Japanese language education is heading in the wrong direction. Foreign languages are not necessary in Japan. It is rare to have a conversation in any language other than Japanese. Therefore, even if you introduce conversation in a foreign language into your class, there is no reason to be able to have a conversation even if you do not use it regularly. Learning words, grammar, foreign languages (mostly English) means memorizing words. There are also aspects that make it difficult to learn. However, even though all children are supposed to learn it in compulsory education in elementary school (kindergarten in some regions) and junior high school, they cannot speak it perfectly. However, contradicting the above, English is now flooding Japanese society. However, thanks to school education, most people understand simple conversations and documents. It just won't go any further. Because people don't feel the need.)
    このような便利な翻訳が簡単にできます。正確性は別にして。会話も瞬時に翻訳してくれる翻訳機も今後増々発達するでしょうし。然し、翻訳機に頼らず瞬時にその人が外国語を理解でき会話ができればコミュニケーションは滑らかになるのは当然です。会話も文書(学術論文含む)も日本人同士でだって齟齬が生まれてしまいますものね。

  • @1963yoshi
    @1963yoshi Год назад +9

    アメリカと日本の一番の違いは個人主義か全体主義じゃないかと思う。日本では中学校まで義務教育であり、全ての国民が同一に教育を受ける権利が憲法で保障されており、教育の機会均等を国と地方自治体の責務としており、国家及び社会の形成者として必要とされる基本的な資質を養う事を目的として行われるものです。しかし、アメリカなどでは義務教育でも飛び級や退学制度があり、一部の優秀な子供達を選抜してエリート教育を実施するギフテッド教育を実施しており、特別に国が支援して教育を受けさせ、学力テストでは測れない非認知能力を重視して、社会を牽引していく企業のリーダーを排出するスーパーエリート教育を行っています。但し、アメリカでは何処でも高い水準の教育が受けられるかというと地価の高いエリアほど教育水準が高く、良い教育が受けられる反面、その他地域ではレベルの高い教育が受けられない事が多く、学区の選択が重要であり、不動産価値の高いエリア、つまり富裕層が多く住むエリアなので、日本の様な機会均等ではなく、どちらが良いのか一長一短があると思います。余談ですが、第二次大戦後、米国政府は日本を統治するに当たり、母国語を英語にする様にしようとしたらしいが、日本の識字率が米国より高く、教育水準が高いので、英語教育によって米国人に対抗しうる存在になる懸念を持ち、日本での英語教育を義務化しなかったそうですヨ。

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +1

      それぞれの国の考え、方針があって学校のカリキュラムに反映されていると思います。
      日本の良い部分は学校で学んでもらい、足りない部分は家庭で補おうと思います。

    • @1963yoshi
      @1963yoshi Год назад +2

      @@Chakochan-MylifeinJapan アメリカでは上位1%の富裕層が国全体の資産3分の1を占めており、中間層の60%の保有する資産を超え、富の一極集中がさらに進んでいる事がFRBの最新のデータで明らかになっており、益々経済格差が拡がっています。そういう意味では日本の方がずっと暮らし易く、バイリンガルの子供さんの将来も明るく、可能性は日本の方が遥かに良いと思いますヨ!
      商社や通信社、新聞社、TV局の特派員を始め、様々な職種への就転職に有利だと思うし、アメリカと比べ学費などの経済的負担も軽く済むと思います。また、日本ではギフテッド教育がなくても、ヴァイオリニストの廣津留すみれさんは小中高と公立校で学び、大学はハーバードに進学して首席で卒業、ジュリアード音楽院の修士課程を飛び級で首席卒業され、様々な分野で活躍されています。

    • @morisoba2550
      @morisoba2550 Год назад

      全体主義という言葉の意味は、独裁政治下での国民統制制度です。 貴方の言いたいのは集団主義ですね。 英語では、全体主義(Totalitarianism)、集団主義(collectivism)。

  • @user-en4yb3ih2v
    @user-en4yb3ih2v Год назад +2

    茶子さん、素晴らしい。今日の話をまとめて米国の主に幼稚園、小中学校の教育業界にプレゼンしたらいかがですか?
    特に小さいころからの子供の道徳、協力の精神などは社会に大きな影響を与えるので共感を得るだけでなく、
    実践する文化が始まれば人種を超えた大きな変革です。またこれらの上で政府が支援することが絶対に必要です。
    74歳爺。

    • @user-en4yb3ih2v
      @user-en4yb3ih2v Год назад

      何だ。無回答ですか。余り関心ないのかな。

  • @jerometsowinghuen
    @jerometsowinghuen Год назад +15

    I have no knowledge on school in Japan, but do appreciate the punctuality, tidiness, itinerary and operation management from the teachers and students.

  • @user-gy3zz5lm6o
    @user-gy3zz5lm6o Год назад +1

    現在、安全性に疑問の多いゲノム編集されたトマトが福祉施設・小学校に配布されています。栽培することには意義がありますが、それが外資系企業にコントロールされてる実体は良くないことです。

  • @sfyoko
    @sfyoko Год назад +18

    I agree with all of your points. In US, only privileged kids have art education and nobody learns morals in school for sure. I work for a nutrition education program for low income populations and garden education is part of it. Yes, growing your own food. The program allows people to use a government issued card to buy fresh produce even at farmers markets. California has UC master gardener program and regional master gardeners offer free classes to public. It would be nice that it will be available at public schools.

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +3

      There are certainly some school districts around the US with more money which affords them better options to offer to students. I am generalizing of course in this video, and I acknowledge that there are always exceptions to the rule.

    • @sfyoko
      @sfyoko Год назад +2

      @@Chakochan-MylifeinJapan It’s a federal program, but only for low income population, so certainly not for all public schools. The government probably assumes people who are not eligible for the program can afford fresh produce and know how to cook them, but that’s not true. In my opinion, Japan excels in some elementary school education, but way more standardization focused as it proceeds to middle and high school. It’s not necessarily to learn complex math formulas in high school (even in middle school. I was amazed at what my 8th grade nephew is learning) if you’re not interested in pursuing something related to math.

  • @toshikawa3515
    @toshikawa3515 Год назад +3

    Thank you for your conclusion of Japanese primary education system. I agree.
    In other words, Japanese education might be sacrificing some things like what you mentioned in the last paragraph in pursuit of the current education programs. So could you introduce better education programs in the US?
    Anyway, education is important for the future society.

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +1

      I think any country’s education system will have its good points and not so good points. It’s a matter of personal preference.

  • @yasu32823
    @yasu32823 Год назад +1

    教室を生徒が掃除をしない国が多い事に日本人は逆にびっくり😅 掃除は教育の基礎の基礎で、当たり前だと日本人は思っているでしょうね。掃除する事が修行だとする宗派もありますもんね。

  • @user-zs6qw6mp5w
    @user-zs6qw6mp5w Год назад +4

    いつも楽しく視聴させて頂いています。また奥様のバランスの取れた日米比較は大変、啓蒙的で勉強になります。
    今回の教育制度の違いと両国の良し悪しの違いも納得のいくものでした。
    さて、動画の内容と離れますが、もしよければ来年のアメリカ大統領選について御主人とお二人で語って頂けないでしょうか?
    日本でも一定の人気のあるトランプ前大統領など。
    私は民主党で出馬を表明しているロバート・ケネディjrを応援しています。

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      このチャンネルでは政治に関しては取り上げないです。
      政治と宗教は、話題に出すと大変です。

  • @yusakukudo5816
    @yusakukudo5816 Год назад +5

    昔から言われていますけど、日本とアメリカは足して2で割った社会が理想だと!

  • @bluesky70113
    @bluesky70113 Год назад +3

    道徳は米国で採用されななさそう…考え方を強制させている等、激おこ💢するイメージ😅
    え??米国の公立学校で音楽や図工ってないんですか?!😳マジでびっくりした

  • @user-ru1gw3lj7p
    @user-ru1gw3lj7p Год назад +2

    日本の足りないところ。自分の意見を持って話すこと。
    日本の協調性を持ちながら、自分の意見を同調圧力に屈せず言えることが共存できたら、良い人格になれそう。

  • @user-cm9tp3qu6i
    @user-cm9tp3qu6i Год назад +1

    良かったですよ! ただ 英語の件 私は日本人ですよ 暮らしに影響与える事は無いです!

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +1

      そういう方もいますね。
      出来た方が便利な場合も多いですし、仕事で少し話せる方もいますが、他の国の英語を話せる人はもっとレベルが高いので、そう言う意味でした。

  • @ashleyw5064
    @ashleyw5064 Год назад +1

    日米どちらにもメリットデメリットがありそうだけど、違いっておもしろいし、違う視点から日本の教育を見るとこんなに景色が違うのかと、とても興味をそそられました。
    日本の教育は、アメリカに持っていくと単純にデメリットになってしまうかも?
    人のことを思いやり、配慮するあまり意見を求められない限り自己表現が薄め。
    異常者かもしれない見知らぬ人に気軽にあいさつをして目を付けられる可能性も生まれたり。

  • @ATUKAWA
    @ATUKAWA Год назад +1

    #1 2:35 栽培活動Gardening野菜作り、#2 3:41 道徳授業Morals、#3 4:41 音楽授業Music Education、#4 5:37 体育授業Exercise、#5 6:42 挨拶・気配りHow to be a good community member、#6 7:11 アート図工Art Education、#7 7:50 書道(習字)Handwriting、#8 9:20 協力(掃除・給食)Children learn to work together、#9 9:54 算数教育Math Education is easier、#10 11:45 家庭科(手芸・料理)Learn practical skills like Home Ec.、12:45 まとめConclusion、 14:32 好きじゃない点Things I don''t like・・ 、
    →私の意見:義務教育で社会生活できるよう教えているが、日米教育の違いは集団(周囲・相手)に目を向けるか個人(自分)に目を向けるかの違いだと思う。

  • @user-up1kq5xd9h
    @user-up1kq5xd9h 8 месяцев назад

    少なくとも英語が話せる環境が幼い時からあれば楽な人生がおくれたし、素敵な国際結婚がもっと増えていると思うと残念です。

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  8 месяцев назад

      それはわかります。もっと学校の授業や英語が学べる環境が良いですよね

  • @NAGAFUKU3248
    @NAGAFUKU3248 6 месяцев назад

    茶子さんの仰る通りですね。
    言葉も日本とアメリカでは体系的に違う部分があり、謙譲語、尊敬語、丁寧語は英語にはないかもしれません。
    私たち日本人も日本式が全ていいものではないことを知っていますから、積極的に外国のいい部分を取り入れる位の積極性を持たなければとつくづく思いますね。

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  6 месяцев назад

      私も同じ考えです。それぞれの良い習慣・文化がありますので、良い部分を取り入れば豊かな生活ができると思いますね!

  • @user-eb4tb7gt1t
    @user-eb4tb7gt1t Год назад +1

    道徳の授業があるから、礼儀正しい・治安が良い・謙虚、というわけではない、と思う。
    道徳の授業内容、覚えてないし。
    どちらかというと、
    集団教育(あいさつ・掃除・給食)、一人で自由に遊べる、家庭での教育(嘘つきは泥棒の始まりとか。etc)、自立
    という全体的な文化・教育・思想が合わさって、日本人はできあがっているんだと思う。

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад

      それももちろんあると思います。授業以外で生活からくる意識や習慣化もあっての事でもあると思います。
      実際に学校で英語の授業があるからといっても、全員話せる様にはならないわけですから。授業が全てでは無いでしょうが、影響はありますよね。

  • @Rekisi.Wo.Tadase
    @Rekisi.Wo.Tadase Год назад +3

    個人の意見を尊重し、意見を取り入れるようになったら、それは外国みたいになり、日本の協調性がなくなっていくのです。
    そこを理解しないとだめです。

  • @niwa1945
    @niwa1945 Год назад +1

    Happy 4th of July

  • @allenlyngdoh3713
    @allenlyngdoh3713 Год назад +5

    Japan is more advanced than any country in the world in many ways.

  • @mozartjpn137
    @mozartjpn137 Год назад

    In a conversation with a Japanese professional musician, I told her I could not read music. She then asked me. 'Didn't you learn that in primary school?'

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад

      Amazing isn’t it?! I’m honestly so disappointed that kids no longer learn music in the US…

  • @papa55xyz
    @papa55xyz 11 дней назад +1

    日本しか知らないから、他国の教育が知れて良かったです。
    正解は無いけど、日本の教育は、間違いでは無いんですね。
    英語が出来たら、国際的評価も高くなるかな。😅

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  10 дней назад +1

      良い部分もたくさんあります!
      全部の面で世界一の国もないと思います。
      そうですね。英語がもっと教育で上達できればもっとすごいと思います

  • @tahiti1972
    @tahiti1972 Год назад

    日本もディスカッションに慣れていく授業があるといいなと思います。

  • @user-im6mf3ld1z
    @user-im6mf3ld1z 10 месяцев назад

    小学校から英語教育をもっとやって欲しいです。私は苦労して自分で英語を学んだのでChako-chanの英語は字幕無しでほとんど理解できます。
    日本の小学校の先生はもっと英語を勉強して欲しいです。そうすればアメリカの教育のいいところをもっと取り入れることができますね。他の国のひととも交流できます。多くを学べます。Chako-chanチャンネルは日本の教育を見直すいいチャンスですね。

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  10 месяцев назад

      私も主人もそう思います。
      特に主人は英語が話せる事であらゆる選択肢、情報が増えた事を実感したと言っています。今後、何らかこのチャンネルを視聴する事などでもっと英語が伸びやすい仕組みを考えたいですね

  • @hitoshir4886
    @hitoshir4886 Год назад +6

    In the case of Japan, in public elementary school, we had an animal at school, and the students raised them. Even if students looked at a biology textbook, they couldn't understand it well, so they could understand the contents of the textbook better by raising an animal directly. Each school (public elementary school) raised different animal, in My elementary school it was a rabbit. We raised rabbits and also saw a rabbit giving birth.
    After listening to 茶子's story, I heard for the first time that in Japan there is a public elementary school that has own field and grows crops there. I learned that even in Japan, the situation is different for each region and public elementary school.
    On a side note, I saw on TV that at a public elementary school in Kanagawa Prefecture, students kept various fish in several large tanks and took care of them.

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +1

      Interesting! I have heard of schools in Japan having a class or school pet before. I think my son’s school keeps fish. Some schools in the US have a class pet but it is less common nowadays…

  • @2Click-My-iCON
    @2Click-My-iCON Год назад +1

    国の違いでは済まされないことに気づいた。人類存亡に関わること
    【外国と日本の違いは利己or利他】
    ①生物はDNAが利己的。だから弱肉強食の世界になる。人間は共生する為に利他的な面もあるが、根本が利己的なので、多くは利己が優勢になる。
    人それぞれ利己と利他の占める割合は違うし、利他的社会になるには、大多数の利他的な人が必要
    ■利己的(己の利益を追求·争いで優劣)
    個人:自主·主観·本音·自信·正義·衝動的
    対人:主張·批判·要求·差別·嘘·警戒·同化
    社会:自由·優勝·格差·犯罪·戦争·性悪説
    ■利他的(他の利益も追求·争いを敬遠)
    個人:調和·客観·曖昧·謙遜·道徳·計画的
    対人:自制·寛容·譲歩·配慮·誠·信頼·同調
    社会:秩序·団結·引分·安全·平和·性善説
    ◎人間の絶滅(戦争)回避は利他が必要
    無意識では利己的行動になるので、意識して利他的行動を心掛けるしかない。

    • @2Click-My-iCON
      @2Click-My-iCON Год назад +2

      ②利己的な人、利己的な社会
      ■利己的な人は、主張により自由·権利·利益を守ろうとする。主観的なので先入観や偏見を持ち易く、自己中心的なので自分が正義だと独断する。自分と異なる人を批判し相手に同化を要求する。
      ■利己的な社会では、勝負で優劣を決める。主張の強い人や優秀な人が勝ち組になる。格差が広がるので差別が生まれる。勝てない負け組の中には、嘘で騙したり、暴力を使うので、犯罪が増える。他人を警戒する社会になり性悪説になる。秩序のない社会は多くの行動の自由が奪われる。
      ■利己的行動は社会で多くの問題を引き起こす。国と国なら戦争になる。他者に配慮できれば、人種差別も環境破壊も多くの問題が解決される。
      自由って大事だけど、80億人もいると自由がぶつかり争いも生まれる。だから自由はいつでもどこでもでなく、必要な時に自由であればいい。

    • @2Click-My-iCON
      @2Click-My-iCON Год назад

      ③真逆の利他的な人、利他的な社会
      ■利他的な人は、他人を思いやり尊重して、他人の利益も考慮する。客観的なので検証したり、他人の意見を傾聴して理性的に判断する。自分と異なる人に寛容で、自ら同調して調和する。
      ■利他的な社会では、争わずに話し合いで歩み寄り、引き分けにする。勝負より曖昧な結果になるがWIN-WIN。決めた約束を守ることで秩序が保たれているので、互いに信頼し合い性善説になる。
      ■外国人が日本旅行をすると「安全だ!静寂だ!清潔だ!サービスが良い!」と驚く。それは日本が利他的社会で、自制して他人に配慮をするから。秩序ある社会は、女性も夜に外出できて、子供も1人で遊びに行けて、犯罪を警戒せずに暮らせる。利己的社会にはない真の自由がある。
      ■日本人も本能は利己的だけど、小さい頃から【ルールを守ること。嘘をつかず約束を守ること。人に迷惑をかけないこと。挨拶·御礼·謝罪の礼節】を家庭で躾けられ、学校でも学び、利他的な人間になった。
      ◎勿論、日本人にも利己的な人はいるし、外国人にも利他的な人はいる。あくまで国として、国民性としての傾向の話。

  • @nao-yh5yn
    @nao-yh5yn 8 месяцев назад

    水泳の授業の次の授業は大半が眠気と格闘する。そしてなぜか水泳の次の授業は社会科だったり国語だった。ほんと寝れる授業でした。(笑)

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  8 месяцев назад

      運動した後は眠いですよね。
      私もきっと寝ていました。

  • @The_Oyadi
    @The_Oyadi Год назад

    60年代産まれですが…小学校、中学校にはプールはあったなぁ〜!!田舎だったけど今と比べればマンモス校…ひと学年10クラス以上あったなぁ

  • @shindig3486
    @shindig3486 Год назад +5

    Hi Chako,
    Very astute observations, Chako. Rather than going into the differences of the two educational systems, allow me to go tangential and share somewhat bigger picture perspectives on my life in both countries. As a person who have deeply immersed in both educational systems, cultures and societies, I have nothing but a profound appreciation for the positives that each has had to offer me. I appreciate the freedom and opportunities in the US that allowed me to be financially secure and to keep working into my retirement age. I also appreciate the importance of striving to be a positive contributor to the society as a whole that my Japanese upbringing and education have instilled in me. I choose to continue to work rather than to retire, to this end. Even if I decide to retire someday, I would like to find a way to do my small part in making the society a better place especially for those who are less fortunate. Some may want to focus on the differences in the two countries, but to me these positives are not mutually exclusive, and I feel so fortunate to be able to take advantage of both of them.
    Happy Fourth of July!
    Shin from Colorado

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +3

      You make some excellent observations and I do appreciate having an open discussion about the positive and negative points of both cultures. I do believe that the freedom Americans enjoy is also a point of contention, as life does not feel very harmonious in many ways. However on the other hand I think for many Japanese people who have never lived abroad, they tend to forget or not realize just how peaceful their society is in general (just on average, of course, as there are definitely dark things here as well). I hope that more people can open their minds to alternative ways of doing things, and I believe it is a family’s job to help their children learn to express themselves and also respect and work with others. It can be done!

  • @morisoba2550
    @morisoba2550 Год назад

    In the USA, education has become more an industrialised and money-making aspect. I think the education in Japan is also industrialised than before, but this is particularly true in the USA. The biggest difference between Japan and the USA is that Japanese culture places great importance on respect for others and society.

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад

      Agree! Education is going downhill everywhere, but I’m at least thankful that Japan is much slower to change compared to Western countries, so many of the original values are still there.

    • @morisoba2550
      @morisoba2550 Год назад

      @@Chakochan-MylifeinJapan I believe that the US emphasis in education is to develop leaders in the country and in industries. As the result, the USA produce excellent people who become leaders, while making many dropouts. Japan on contrary, focuses on reducing the number of dropouts, and in fact, the percentage of dropouts is low.

  • @matsuihideo
    @matsuihideo Год назад +1

    掃除はどうなっているのですか。掃除が出来ないと、国中が汚くなります。

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +1

      学校の掃除は業者が来ますので、片付ける習慣はないですね。
      オフィスも、業者が掃除に来ますので、日本の会社の様に掃除当番などはないです。
      完全に分業ですね。

  • @stewjapan
    @stewjapan Год назад +1

    Without doubt, this video is one of the best Chako-can channels. The school teachers, educators and the board of education system in both the US and Japan can learn a lot from this. I cannot agree more with your "Conclusion" and "Things I don't like". As a Japanese living in the US for many years, I simply cannot stand the Japanese fore conformism, which can be unnecessary social pressure. Happy Independence Day to Chako-can and her families!

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +2

      Every culture has its good points and negative points. We all can learn so much from each other if we keep an open mind and open heart!

    • @stewjapan
      @stewjapan Год назад +1

      Happy 4th of July 🎆🎇

  • @user-tnn6y
    @user-tnn6y Год назад +2

    日本は戦前みたいに優秀な奴は飛び級認めればいい

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +1

      飛び級は賛成です。中学や高校も優秀な方は2年で卒業とかでも良いと思います。

  • @sadakichi1000
    @sadakichi1000 Год назад +1

    After swimming class, I had to fight drowsiness in my classical Japanese and Japanese history classes. The teacher's words were like hypnosis. I lost most of the battles.

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +1

      Yes, swimming certainly takes a lot of energy. I didn’t hear anything from my son about getting sleepy afterwards but maybe that’s because they often had swimming at the end of the day…

  • @matsuihideo
    @matsuihideo Год назад +1

    自分の身の周りの事を、自分で出来ないと、困ると思いませんか。掃除くらい自分で出来ないと困るでは無いですか。

  • @user-dq2hm3jt2j
    @user-dq2hm3jt2j Год назад

    選抜-? or 底上げ?

  • @user-fr1wq7pv1l
    @user-fr1wq7pv1l Год назад +1

    日本の授業は、人格(民度)の向上の為に有ります。 自分のため、家族のため、人類のため、神様(自然宇宙と動植物と地球)を良くするために学びます。
    学ための基本は『 聖徳太子の冠位十二階 / 徳 仁 礼 信 義 智 』の、下から学びます。 徳が最上位の人格です。

  • @user-ef5gm5uj2g
    @user-ef5gm5uj2g 11 месяцев назад

    日本のいいところ見つけてくれてありがとう 、しかし、英語の勉強の仕方は最悪だと思います。勉強しても、話せるようになりません。

  • @user-ci1ge9bp5y
    @user-ci1ge9bp5y Год назад +3

    日本の悪い点はおっしゃる通りだと思います。封建社会の影響があるものだと思います。

  • @darumesian101
    @darumesian101 Год назад +3

    道徳の時間がありながら日本にもいじめがある。
    いじめはいけないと道徳で教えてるのかな?
    私の時代は貧富の差が今より少なかったせいかいじめはとても少なかった。
    今は日本も貧しい家庭が増えたせいで、いじめが増えて自殺に追い込まれる子供もいる。
    先生も長時間勤務で生徒のいじめ対応が出来ないようで大きな問題です。
    昔は先生も休みが多かったのにね。

    • @xm9264
      @xm9264 Год назад +6

      いじめは昔もありました。しかし、限度をわきまえていました。今は幼少の頃から子どもだけで遊ぶことがないので、いじめたりいじめられたりする経験がなく、人とどう付き合うかという訓練がなされていないため、限度が分からないのだと思います。それが現在のいじめや自殺の原因ではないでしょうか。いじめは学校の責任ではありません。親が真面目に生きている姿を示していれば、貧しくても子どもは立派に育ちます。

    • @hitoshir4886
      @hitoshir4886 Год назад +1

      ​@@xm9264
      茶子さんの家は うまくいっているが、日本の親どもは問題だ!
      例えば、日本の親どもは、こんなことを言っている。
      >>道徳の時間がありながら、日本にもいじめがある。
      まあ、今の程度で済んでいるのも「道徳」のおかげでしょう。
      って言うか、、
      「道徳の時間がありながら、日本にもいじめがある。」って言う親たちの人間性が???
      「体育の時間がありながら、体力が、、、、」
      「料理の時間がありながら、家で料理なんかしない」
      「習字の時間がありながら、字が上手じゃない、、、」
      「音楽の時間がありながら、譜面が読めない」
      「道徳の時間がありながら友達をいじめてる」
      日本の親どもよ、
      学校は関係ない! お前の子供だろ!
      「子は親の鏡」、すなわち、
      「お前の姿が、目の前の鏡に映っている」だけだ!!!
      醜い姿だ、
      頭にきて、
      鏡をなぐっても、
      鏡に文句を言っても、だめだ!!
      お前えが変わればいいんだよ!!
      鏡に映ったクズな姿も変わっていくんだよ!!
      結局、、、
      学校のせいにする日本の親どもは、『親権』を放棄している!
      日本を除けば、外国の学校はあくまでも勉強を教えるところ。
      日本の親たちは、『親権』を持つ親として、やるべきことをせず、学校にクレームし
      本来は親がやること!
      家庭がやること!
      を、学校にやらせようとしている<親権を放棄したクズ親>があまりにも多すぎる。
      「うちの子が勉強しないんです!!」
      ⇒お前の子だからだよ!
      「何とかできないのか、夜、外を出歩いている!!」
      ⇒お前の子だからだよ!
      「道徳の時間がありながら友達をいじめてる!!!」
      ⇒お前の子だからだよ!
      って言うか、、
      お前、『親権』を放棄する気かよ!
      「道徳の時間がありながら、日本にもいじめがある。」
      って言う<親権を放棄した親>どもよ、
      学校じゃない、
      お前だよ、
      お前えが最大の問題児だよ
      「子は親の鏡」、
      「お前の姿が、目の前の鏡に映っている」だけだよ

    • @Chakochan-MylifeinJapan
      @Chakochan-MylifeinJapan  Год назад +1

      確かに奇妙な現象ですね。。。。深いテーマだと思います。

  • @user-ko3yx4on8h
    @user-ko3yx4on8h 10 месяцев назад

    赤ちゃんがお母さんにへばりついているのに良く動画を摂れますね?W笑・・無理しないで家族を第一に優先して余裕を持って動画をアップしてくださいね❣

  • @user-ko3yx4on8h
    @user-ko3yx4on8h 10 месяцев назад

    まあそもそもアメリカは個人絶対主義で絶対競争主義が圧倒的に多いですから、何でも自分が最優先だから、日本人にとって良い制度や習慣や教育であってもほぼ受け入れないでしょう?W笑・・と予想しますね?W笑・・