【名車が続々登場♪】 JR神戸線 西宮~芦屋 【1999年撮影】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2024

Комментарии • 19

  • @yokoyan971
    @yokoyan971 Месяц назад +2

    8:50〜の同時発車好きやったなぁ。
    さくら夙川がないから西ノ宮までデッドヒートしてくれてた記憶があります。

  • @Mitio5982
    @Mitio5982 Месяц назад +4

    221系が現役バリバリで東海道本線を走っているのを何気に初めて見たかもしれません
    207系の登場時の姿も初めて見たかも

  • @青木大地-d5d
    @青木大地-d5d Месяц назад +1

    平成11年当時の207系はまだ未更新車でしたね。湘南カラーの113系も嵯峨野線でその年に電化開業した舞鶴線の運用にもワンマン対応型として入りました。寝台列車もバリバリの現役でしたね

  • @しまむら小学校
    @しまむら小学校 Месяц назад +1

    この頃のJR西日本の一般型車両はまだ「優先座席」ではなく「シルバーシート」だったのですね

  • @いくらノ神
    @いくらノ神 Месяц назад +1

    やべえ懐い久々やなアンタら

  • @アルテラマン
    @アルテラマン Месяц назад +3

    カボチャデカ目って関西だと90〜00中ば頃まで普通に走ってたんですね

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  Месяц назад

      @@アルテラマン この頃は日常風景でした〜♪😁

  • @Himatsubushi-no-tankyushin
    @Himatsubushi-no-tankyushin Месяц назад +4

    新参者というべきか分かりませんが世紀末というべき1999年に113系のリニューアル(体質改善)車および塗装が出てきた時期だったんですね💦💦💦💦💦。

  • @水戸義昌-z4w
    @水戸義昌-z4w Месяц назад +2

    もうすでに117系ではなく223系や221系の新快速が走っていたのですね。

  • @daniellojtek
    @daniellojtek Месяц назад +1

    Excellent 😊

  • @コスケンレーダー
    @コスケンレーダー Месяц назад

    113系のカボチャオレ編成(🎃と☕️の混合)の動画ありませんか?

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze Месяц назад +1

    名車って、、、
    いつまで113系使ってるんや?ぐらいにしか思わんかったわ
    110キロに引き上げられてからコイルバネが凄まじい動きしてたし、、、
    DT32やTR69の廃車発生品に履き変えろってマジで思ったわ

  • @--9724
    @--9724 Месяц назад +1

    113で大垣迄。乗り換えが嫌なので。本当は。一本以上前の車両に米原で乗り換えが出来るんでしたが。当時。何両で来るか?また。大垣から先に行くか。また。残念ながら。乗り換え階段に走るかがかかってましたので。必死でした。あちこち遊びに行き過ぎました。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  Месяц назад

      @@--9724 いつの時代も京阪神エリアの新快速の乗車率は高いですね〜💦
      途中駅からだと着席するのはなかなか難しいですもんね😅
      しかしながら、、、「大垣ダッシュ」という言葉も今では死語になりつつありますね💦😅

  • @MarcelosalivaTRENESArg
    @MarcelosalivaTRENESArg Месяц назад +1

    Excellent video my friends awesome 😮like and Greeting 🙋🏻‍♂️ from Argentina 🇦🇷 suscribete

  • @利-y8w
    @利-y8w Месяц назад +2

    こんな色に塗ったら、113と115をどうやって見分ける?如何に国鉄の配色が優秀だったかが分かる!

    • @kotsukiryo
      @kotsukiryo 29 дней назад

      ぶっちゃけ鉄道に興味ない層からしたら形式差はさほど重要じゃないんですよね・・・
      てかそもそも113系と115系って寒冷地仕様や勾配対策くらいしか性能差はなかったはず。
      それも湖西線や草津線向けには113系でも寒冷地仕様車がいましたから、わざわざ形式を分ける必要性があったのかも謎なレベルです。
      それに、113系も115系も60年代から使い続けている車両でボロボロになりつつあったからこそ、当時最新の223系や好評だった221系になるべくアコモ水準を合わせるために30Nや40N更新をしていたわけで。
      その更新に際して車体色も変えて心機一転するのは企業イメージ向上には悪くない戦略でしょう。
      色に関しては、国鉄カラーが悪いという気はないですが・・・
      JR西関西エリアでのブランドカラーってベージュ+ブラウンですし、そこにコーポカラーの青を挟むのは理に適っていると思います('ω')
      ていうか、そういう理論で言うなら今の末期色とかの方が手抜き感あって私は好きになれないですね(;´・ω・)