Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
このウーファー気になってましたが、結構でかいんですね!
コメントありがとうございます。自分が探したウーハーの中で一番小さいものでした。
工作技術すごいです。楽しい実験です。どんな音が出ているかを確かめるソフト「WaveSpectra」と「WaveGene」というのがあります。私はPC用スピーカーに2.1chアンプと20cmウーハーを追加した時にPCで周波数特性を確認でき、大変役に立ちました。また「密閉/バスレフ型エンクロージャー設計プログラム」というサイトがあり、ここも設計の参考にしました。
コメントありがとうございます。さっそく「密閉/バスレフ型エンクロージャー設計プログラム」のサイトを見てみました。大変参考になりますね。当方の他の動画でバスレフの径を変えたり長さを変えたりしてみた動画もあり、コメント欄でも個人個人の好みでかなり分かれるように感じました。他にもスピーカー制作動画がありますのでお暇な時にでもご覧ください。
バスレフは、最も低音が響いていますが、少し「ダブついている」気がします。長く聴くには、密閉型の締まった低音に惹かれます❣
コメントありがとうございます。バスレフの「ダブつき」は同感です。他の動画で確認した吸音材なしのバスレフの方がダブつきがないように感じます。長時間作業BMGとして聞くときはおっしゃられるように感じるかもしれませんね。
この比較は、めちゃ難しいぞー!私もパッシブラジエーター使ってるけど、劇的な音質の変化は感じられない!もう少し大きな口径(13cm~16cm)に変えたらハッキリと違いがわかると思うー!
コメントありがとうございます。大口径のパッシブラジエーターとの比較は興味がありますので機会がありましたら動画にしてみたいと思います
ユニークな実験ですね。個人的には密閉型の音色が好みです。まあ自宅のSPが密閉型なんで。右上に鎮座しているPD-301、自分も常用しています。
コメントありがとうございます。密閉型も硬質な低音でいいですよね。この動画では個人的にはバスレフが一番でしたが、贅沢を言えば密閉型とバスレフ型の中間の音質が出れば最高だと思いました。今後も音質の追及を素人ながら楽しみながら行っていきたいと思います。
パッシブラジエータの容量(Vd)が足りないと思います。パッシブラジエータの容量(Vd=振動板面積×変位量)は、ウーハーの2倍程度は必要です。少なくとも、ウーハーよりも大きなVdのパッシブラジエータでないと、あまり効果が見込めません。音の空気振動の体積は周波数が半分に成ると4倍に成ります。例えば、最低共振周波数F0が50HzのウーハーにF0が25Hzのパッシブラジエータを付ける場合は、ウーハーの4倍のVdを持ったパッシブラジエータでないと、最大限の性能は出せません。お使いになったウーハーの能力を引き出す為には、もっとずっと大きなパッシブラジエータが必要です。DAYTONの製品で言えば、最低でもSD175-PR以上のサイズが必要です。
コメントありがとうございます。取り付けウーハーの4倍のパッシブラジエーターが必要なんですね。そうなるとエンクロージャーが巨大になりますね。機会がありましたら実際に制作して検証したいと思います。
バスレフポートから抜けるボスとかボフっとしたような音が出てるように聴こえるのですが、気のせい??エンクロージャーの奥行きに対してポートが長過ぎにも見えます。バスレフの口径60mmくらいで長さ調整するとまた化けるかもしれないですね
コメントありがとうございます。鋭いご指摘&こちらが疑問に思っていたことに対してのど真ん中の助言本当にありがとうございます。バスレフポートの径と長さについて今後色々試していこうかと思ってました。
サブウーファーなら最低25センチはあった方が良いと思います振動板の面積が広いほど動かせる空間大きいので
コメントありがとうございます。おっしゃる通りです、25cmまではいきませんが8インチ20.3cmのサブウーハー制作動画もありますので興味があればご覧ください。また現在8インチウーハーと10インチパッシブラジエーターでサブウーハー制作中ですので動画にしたいと思いますので気が付いたことがありましたらご享受お願いします。
メインスピーカーの音質アップにサブウーハーを追加する。カーステレオによく用いられる方法ですね。私はバスレフの方が好みですね。バッフル交換できるエンクロージャーは様々なユニットを使えるので本当に良いですね。高音を足すか、低音を足すか??ソレが問題だ!。ブルータスではないですが(笑)ビクターZERO-311だったか、ツーウェイスピーカーにスーパーツィーターを追加された方がいましたが、私はナニも足さない。ナニも引かない派で、ウイスキーはロック♬で飲む派です。日本の3英雄では秀吉が好きで、鳴かずんば鳴かしてやろうホトトギス!。てな具合でオンボロスピーカーの中身をスワップして、オリジナルをブッ壊す魔改造なんてのもヤッてます。オーディオは見た目が総てだ!と誰かが言われましたが、超お高い高級スピーカーなのに音質がオカシイなんてのも中には有ります。評論家の先生は組み合わせ次第では大いに化ける!、なんて大嘘を平気で宣います。私は45年以上オーディオを趣味にしてますが、人間の聴力の限界は18000hzが精々なので、30000とか50000hzなんて解るわけ無いのです。シンバルセットを引き合いに出されて、アタックの音が生々しいとか評論家の先生が言ってます。或いは演奏会場のホールトーンが良く聞こえるとか、アンプの音は今だと10万以上の製品あたりから音質が良くなります。てな訳で私もお金をイッパイ使ってオーディオ機器を揃えましたが、相次いで壊れるし部屋問題にブチ当たる等、イタチごっこにウンザリしたというのが本音で、安物の改造機が現在のお気に入りだったりします。
コメントありがとうございます。オンボロスピーカーの中身をスワップして、オリジナルをブッ壊す魔改造 楽しそうですね~。超高価なスピーカーも魅力的ですが、やはり音質には好みがあるのでできるだけ安いもので自分好みの音質追及で楽しむのが一番かと思います。
このウーファー気になってましたが、結構でかいんですね!
コメントありがとうございます。自分が探したウーハーの中で一番小さいものでした。
工作技術すごいです。楽しい実験です。どんな音が出ているかを確かめるソフト「WaveSpectra」と「WaveGene」というのがあります。私はPC用スピーカーに2.1chアンプと20cmウーハーを追加した時にPCで周波数特性を確認でき、大変役に立ちました。また「密閉/バスレフ型エンクロージャー設計プログラム」というサイトがあり、ここも設計の参考にしました。
コメントありがとうございます。
さっそく「密閉/バスレフ型エンクロージャー設計プログラム」のサイトを見てみました。大変参考になりますね。当方の他の動画でバスレフの径を変えたり長さを変えたりしてみた動画もあり、コメント欄でも個人個人の好みでかなり分かれるように感じました。他にもスピーカー制作動画がありますのでお暇な時にでもご覧ください。
バスレフは、最も低音が響いていますが、少し「ダブついている」気がします。長く聴くには、密閉型の締まった低音に惹かれます❣
コメントありがとうございます。
バスレフの「ダブつき」は同感です。他の動画で確認した吸音材なしのバスレフの方が
ダブつきがないように感じます。長時間作業BMGとして聞くときはおっしゃられるよう
に感じるかもしれませんね。
この比較は、めちゃ難しいぞー!
私もパッシブラジエーター使ってるけど、劇的な音質の変化は感じられない!
もう少し大きな口径(13cm~16cm)に変えたらハッキリと違いがわかると思うー!
コメントありがとうございます。
大口径のパッシブラジエーターとの比較は興味がありますので機会がありましたら動画にしてみたいと思います
ユニークな実験ですね。個人的には密閉型の音色が好みです。まあ自宅のSPが密閉型なんで。
右上に鎮座しているPD-301、自分も常用しています。
コメントありがとうございます。
密閉型も硬質な低音でいいですよね。この動画では個人的にはバスレフが一番でしたが、贅沢を言えば密閉型とバスレフ型の
中間の音質が出れば最高だと思いました。今後も音質の追及を素人ながら楽しみながら行っていきたいと思います。
パッシブラジエータの容量(Vd)が足りないと思います。
パッシブラジエータの容量(Vd=振動板面積×変位量)は、ウーハーの2倍程度は必要です。
少なくとも、ウーハーよりも大きなVdのパッシブラジエータでないと、あまり効果が見込めません。
音の空気振動の体積は周波数が半分に成ると4倍に成ります。
例えば、最低共振周波数F0が50HzのウーハーにF0が25Hzのパッシブラジエータを付ける場合は、ウーハーの4倍のVdを持ったパッシブラジエータでないと、最大限の性能は出せません。
お使いになったウーハーの能力を引き出す為には、もっとずっと大きなパッシブラジエータが必要です。
DAYTONの製品で言えば、最低でもSD175-PR以上のサイズが必要です。
コメントありがとうございます。
取り付けウーハーの4倍のパッシブラジエーターが必要なんですね。そうなるとエンクロージャーが巨大になりますね。機会がありましたら実際に制作して検証したいと思います。
バスレフポートから抜けるボスとかボフっとしたような音が出てるように聴こえるのですが、気のせい??
エンクロージャーの奥行きに対してポートが長過ぎにも見えます。
バスレフの口径60mmくらいで長さ調整するとまた化けるかもしれないですね
コメントありがとうございます。
鋭いご指摘&こちらが疑問に思っていたことに対してのど真ん中の助言本当にありがとうございます。バスレフポートの径と長さについて今後色々試していこうかと思ってました。
サブウーファーなら最低25センチはあった方が良いと思います
振動板の面積が広いほど動かせる空間大きいので
コメントありがとうございます。おっしゃる通りです、25cmまではいきませんが8インチ20.3cmのサブウーハー制作動画もありますので興味があればご覧ください。また現在8インチウーハーと10インチパッシブラジエーターでサブウーハー制作中ですので動画にしたいと思いますので気が付いたことがありましたらご享受お願いします。
メインスピーカーの音質アップにサブウーハーを追加する。カーステレオによく用いられる方法ですね。私はバスレフの方が好みですね。バッフル交換できるエンクロージャーは様々なユニットを使えるので本当に良いですね。
高音を足すか、低音を足すか??ソレが問題だ!。ブルータスではないですが(笑)ビクターZERO-311だったか、ツーウェイスピーカーにスーパーツィーターを追加された方がいましたが、私はナニも足さない。ナニも引かない派で、ウイスキーはロック♬で飲む派です。日本の3英雄では秀吉が好きで、鳴かずんば鳴かしてやろうホトトギス!。てな具合でオンボロスピーカーの中身をスワップして、オリジナルをブッ壊す魔改造なんてのもヤッてます。
オーディオは見た目が総てだ!と誰かが言われましたが、超お高い高級スピーカーなのに音質がオカシイなんてのも中には有ります。評論家の先生は組み合わせ次第では大いに化ける!、なんて大嘘を平気で宣います。
私は45年以上オーディオを趣味にしてますが、人間の聴力の限界は18000hzが精々なので、30000とか50000hzなんて解るわけ無いのです。シンバルセットを引き合いに出されて、アタックの音が生々しいとか評論家の先生が言ってます。或いは演奏会場のホールトーンが良く聞こえるとか、アンプの音は今だと10万以上の製品あたりから音質が良くなります。てな訳で私もお金をイッパイ使ってオーディオ機器を揃えましたが、相次いで壊れるし部屋問題にブチ当たる等、イタチごっこにウンザリしたというのが本音で、安物の改造機が現在のお気に入りだったりします。
コメントありがとうございます。
オンボロスピーカーの中身をスワップして、オリジナルをブッ壊す魔改造 楽しそうですね~。
超高価なスピーカーも魅力的ですが、やはり音質には好みがあるのでできるだけ安いもので
自分好みの音質追及で楽しむのが一番かと思います。