【ゆっくり解説】1755年 リスボン地震 ーヨーロッパを襲った大津波ー

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 дек 2024

Комментарии • 28

  • @雲霧仁左衛門-k5r
    @雲霧仁左衛門-k5r 2 года назад +60

    これでリスボンの文化財や建築物が殆ど消えたからな。教会も絵画も劇場も古文書も。スペインに比べてポルトガルの伝統文化や芸術がイマイチなのもこれの影響が大きいと思う。

  • @tomiyonakamura6379
    @tomiyonakamura6379 9 дней назад

    全く知らない地震に関する解説でしたので、すっごくおもしろかったです!
    ほぼ初めての経験で、これだけ的確に対策を行えるボンパル侯、なんてすごい人なんだろう。

  • @DeerShit01
    @DeerShit01 2 года назад +54

    ウィキペで知ったけど、ボンパル侯ってすげえ人だなと思った記憶あり。あの当時で、しかも日本と比べて相対的に地震慣れしていないポルトガルであれだけの事後対応をとれたとは脱帽するしかない。

  • @RM-mx7hw
    @RM-mx7hw 2 года назад +34

    自分は、だいぶ前ですが、ポルトガルのリスボンに行ったことがあり、その時にリスボン地震で倒壊した「カルモ修道院」という災害遺構を見に行きましたよ。ポルトガルって、同じ南ヨーロッパでもイタリアやギリシャに比べると地震が少ないイメージがあるのですが、それでも1755年にはM8.5〜M9.0の巨大地震(東日本大地震とほぼ同規模)がリスボンを襲っていたという事実は興味深いですよね。

    • @RekiotaNoSeidai
      @RekiotaNoSeidai  2 года назад +11

      調べてみて、地震の規模が想像以上でしたね。
      普段地震が起こらない為に、ポルトガルの地震/津波対策は大して進んでいないそうです

  • @hy-tz4or
    @hy-tz4or Год назад +11

    面白かった。ポルトガルでの大地震とか知らなかったし、復興に尽力した人物についても初めて知った。
    今後も楽しみにしてます。

  • @adfghbv
    @adfghbv 3 месяца назад +1

    欧州在住ですが、東日本大震災の時にニュース番組でリスボン大震災を引き合いに出して解説している人がいて、現代のニュースでも名前が出る程インパクトの強い大災害だったのだなぁと思います。

  • @サバ味噌-d1t
    @サバ味噌-d1t 10 месяцев назад +13

    疲弊したポルトガルが列強から転落する一撃
    これ以降ポルトガルが列強に復帰することは終ぞ無かった

  • @kbbtuba
    @kbbtuba 9 месяцев назад +9

    ボンパルさんの優秀さに泣いた
    リスボンの惨状は恐ろし過ぎるけど、俯瞰してみた時、ボンパルさん改革のおかげで時代が進んだんだな

  • @炒飯-j7t
    @炒飯-j7t 8 месяцев назад +1

    とても勉強になりました!ありがとうございます!
    リスボン地震以前の近代的な復興対応がとられなかったような時代の他の世界の地震の話も見てみたいです。

  • @orlg21
    @orlg21 Год назад +4

    最近、地震、台風洪水の動画がどんどん出てくる。
    これも東北のM9レベルだったんだね

  • @user-cn7tm4eh5r
    @user-cn7tm4eh5r Год назад +3

    アサシンクリード:ローグっていうゲームで、リスボン地震が再現されてましたね。

  • @カエルがこわい
    @カエルがこわい 3 месяца назад

    ヨーロッパは古い建物をずっと使い続ける伝統ですが、最近は流石に古臭く住みにくい古い集合住宅などに手を入れる人が増えたそうですね。施されていた耐震構造を知らずにぶっ壊してしまい、せっかくの耐震強度が骨抜きになることがあると聞きました。

  • @MrYoshichan
    @MrYoshichan 3 месяца назад +1

    たぶん、それほど地震慣れしていないポルトガルでこのような事後処理が行われたのは驚きだね。ポンバル侯がこう言う対策を打ち出せた理由が知りたいが。

  • @月火水の夜想曲-n7l
    @月火水の夜想曲-n7l 2 месяца назад +1

    神の不在を証明する様な災害。ポンバル侯は有能で尊敬する

  • @柳健-t5u
    @柳健-t5u 9 месяцев назад +4

    やはり災害時は修羅場に慣れた軍人若しくは経験者が先頭に立つと違うな

  • @ryouhor4493
    @ryouhor4493 Месяц назад

    この復興を280年前の人達がやったのか

  • @お米-y5u
    @お米-y5u 2 года назад +7

    画像が、あがって来れば、視させて頂いてます。
    何時の世でも、非常時にトップが無能なかわりに、先頭に立つ人物が出てきます。
    追記、加藤清正の頃の熊本地震、リクエストお願いします。

  • @866083
    @866083 Год назад +7

    30万人で欧州ナンバー4ですか・・・

  • @bbaalliibbaaggoo
    @bbaalliibbaaggoo Год назад +4

    おおおお、、、
    280年まえだ、、
    そろそろ、
    また、
    来る、、、

  • @masao750
    @masao750 Год назад +10

    日本も家光時代にイエズス会を追放したのは正解だった。

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x 3 месяца назад +1

    災害によって宗教勢力が衰退するの面白い
    災害の多い日本でキリスト教が流行らないのわかる

  • @patio136
    @patio136 10 месяцев назад +3

    プンバル公爵の優れた災害対応を、岸田文雄に是非教えて学ばせないと❗️

  • @古舘友通
    @古舘友通 7 месяцев назад +3

    日本にキリスト教が広まらなかった理由がわかった

  • @大谷年中
    @大谷年中 Год назад +5

    阪神淡路大震災の時、政府は自衛隊をすぐに出すべきであったのに、呑気な事をぬかしやがった。信用できない。

  • @osamurasakiiro
    @osamurasakiiro Год назад +2

    人として生まれたのが因果で神の罰。ゆえに自分たちに理不尽なこと何が起きても不思議ではない。それがこの世である。