【必見】マキタの互換バッテリーの老舗日本企業「リビルトストア」の互換バッテリーを徹底検証した結果w
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 今回はマキタの互換バッテリーとしては超有名な「リビルトストア」のマキタBL1860B互換バッテリーを検証してみました!これ、商品説明、表記ともに6.0Ahと記載してありますが、その真偽が遂に明らかになります!是非最後までご覧ください!
今回動画に登場した物はこちら!
・Rebuild Store (リビルド ストア) マキタ互換バッテリーBL1860B 18V 6.0Ah
amzn.to/4cwJXCz
・Rebuild Store (リビルド ストア) マキタ互換バッテリーBL1830B 18V 3.0Ah 薄型タイプ
amzn.to/3xv7THw
・Rebuild Store (リビルド ストア) マキタ互換バッテリーBL1460B 14.4V 6.0Ah
amzn.to/3KZ3FLi
・Rebuild Store (リビルド ストア) 日立 HiKOKI バッテリー 18V 互換性 BSL1860
amzn.to/4bg36aW
「サトシの趣味部屋」オリジナル公式グッズはこちらから購入できます!
suzuri.jp/sato...
こちらのURLから是非チャンネル登録をお願いします
/ @satoshi-hobbyroom
サトシの趣味部屋「Amazonストアフロント」はこちら!動画に登場した商品たちが一覧になっています!
www.amazon.co....
サトシの趣味部屋のサブチャンネル「サトシの秘密基地」はこちら!
/ @satoshi-secretbase
【サトシの趣味部屋】厳選のオススメ動画はこちらから!
・【驚愕の事実が…】まさに闇!インチキ業者に商品を返品しようとした結果、Amazonが神対応過ぎて凄かったwww
• 【驚愕の事実が…】まさに闇!インチキ業者に商...
・【超簡単】初心者必見!ソーラー発電用家庭用蓄電池を最も簡単に作る方法!
• 【超簡単】初心者必見!ソーラー発電用家庭用蓄...
・【必見】これを待ってた!マキタ互換脱着式電動工具のコスパが凄い!
• 【必見】これを待ってた!マキタ互換脱着式電動...
・【超簡単】初心者必見!節電用家庭用蓄電池を最も簡単に作る方法!予算14万円台で2.56Kwhの大容量!
• 【超簡単】初心者必見!節電用家庭用蓄電池を最...
・【必見】絶対欲しくなる!Amazon激安車載冷蔵庫をマキタ電池仕様に改造して使う方法
• 【必見】絶対欲しくなる!Amazon激安車載...
・【3Kwh10万円】驚異のコスパ!家庭用蓄電池やポータブル電源製作にLiTimeの12V230Ahリン酸鉄バッテリーのコスパが最強過ぎw
• 【3Kwh10万円】驚異のコスパ!家庭用蓄電...
・【必見】電気代を下げろ!エコキュートの裏技や蓄電池を使って電気代を大幅に節電する方法
• 【必見】電気代を下げろ!エコキュートの裏技や...
・【永久保存版】必見!コスパ最強のエーゼット製 燃料添加剤「FCR-062」を徹底検証した衝撃的結果が凄かった!
• 【即買いして良いです】これは使える!ALLP...
・【これ凄い】最終的にはこれ一択。ハイブリッドインバーターが高性能すぎるw
• 【これ凄い】最終的にはこれ一択。ハイブリッド...
・【衝撃映像】コスパ最強!Amazonで3600円で買った激安トレイルカメラの性能が凄すぎたwww
• 【衝撃映像】コスパ最強!Amazonで360...
・【裏技】超必見!どんなポータブル電源でも拡張バッテリーで大容量化する方法!殆どのポータブル電源で可能です!
• 【裏技】超必見!どんなポータブル電源でも拡張...
・【激安即買】絶対欲しくなる♪マキタ18Vバッテリー用面白グッズ3種類を一挙検証した結果!www
• 【激安即買】絶対欲しくなる♪マキタ18Vバッ...
・【超必見保存版】細かい配線方法も完全公開!DIYでオフグリッドまでを徹底解説します!
• 【超必見保存版】細かい配線方法も完全公開!D...
・【人柱検証】激安5000円の電熱寝袋(シュラフ)を購入してみた結果www
• 【人柱検証】激安5000円の電熱寝袋(シュラ...
・【激安人柱検証】どこでも映画館♪Amazonで激安のLEDプロジェクターを買ってみた結果w
• 【激安人柱検証】どこでも映画館♪Amazon...
・【酷すぎw】まさに闇…Amazonで買った「実容量6.0Ah」を謳うVANKO製マキタ互換バッテリーを検証してみた結果www
• 【酷すぎw】まさに闇…Amazonで買った「...
・【酷すぎw】自称実容量6.0Ah!Waitleyのデザインを真似したのマキタ互換バッテリーを検証してみたら酷すぎたwww
• 【酷すぎw】自称実容量6.0Ah!Waitl...
#マキタ
#makita
#サトシの趣味部屋
#リビルトストア
#互換バッテリー
#bl1860
#検証
#バッテリー
#18v
#電動工具
音楽: フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp/
同じ県内企業という事もあり数年前からここの互換バッテリーを愛用しています。
過去に1度だけ購入後すぐに充電出来なくなる症状が発生しましたが、速やかに交換対応して頂きました。
今回の動画で更に信用して使っていけます。
ハイコーキや京セラの日本企業の製品も検証してもらえると参考になります。
やっとリビルドの互換バッテリーがサトシさんの所に届いた気がします、以前はマキタ、ハイコーキ共々サムスンのセルを使用していたそうですが、コストの関係もあり最近サンパワーのセルに変更になり、少し値段も下がって発売されました。
ハイコーキの互換バッテリーに関してはまだサムスンセルの在庫が残っているのでまだ少し高いままなのかなぁと思います。
リビルドのハイコーキ互換バッテリーもレビュー是非宜しくお願いします。
お疲れ様です。いつも情報を有り難うございます。
さて、エアのインレットの件ですが、残量表示の遮光板的な部品ではないでしょうか?
マキタ製にも付いています。
今度はBL1825Bの調査もお願いします。
これからも色々な調査を楽しみにしています。
ご視聴ありがとうございました!
形状的にエアのパーツかと思います。
遮光板必要ですかね?
検証お疲れ様です😁
高品質な日本製品が低価格で買えるとか嬉しいかぎりですね😉
ご視聴ありがとうございました!
これは日本企業ですが、製造は中国ですよ!日本で企画して中国で製造してもらったものですね!
純正品に近い&同等品でこの金額なら私なら購入検討します
サトシ様のお陰で今回は良い宣伝になったと思います‼️
ちなみにPSEマークって規制、基準とか何か曖昧というか緩いって聞いた事がありますが。
ご視聴ありがとうございました!
参考になって良かったです!
PSEはある程度自己申告な側面もありますが、ちゃんとした日本企業はインチキPSEは付けないですね。ちゃんとしたマークを付けてくれてるはずです!
いつも参考にさせていただいています。
次回マキタ互換シリーズで40vもお願いします。
2年くらい前に買ったときには、内部コーティングされてなかったので、誇りでショートしたことがある。
問い合わせたら、返金対応してくれた。
今は、コーティングしてあるんだね、また、買ってみようかな。
動画の物は最新の状態だと思いますので、是非またチャレンジしてみてください!
参考になります。
温度センサが見当たらなさそうですが、過熱防止の保護機能はなさそうでしょうか
サーモついてたと思いますよ!
結構前なので、覚えてないですが…
お疲れ様でございます。いつも楽しく見させていただいております。
仕事でインパクト、振動ドリル、丸鋸などでマキタのバッテリー工具を使ってまして、当初互換バッテリーを海外メーカーのを使ってましたが、とにかくハズレが多いこと多いこと💦
しばらくしてリビルトのバッテリーを見かけて購入。ウチのは通常使いで3年持ちましたよ✨
以来互換バッテリーはリビルトのしか買ってません👍
見たかった基盤周りを改めて見れて良かったです✨ホントにありがとうございます✨
やっぱり国産に限りますねぇ〜👍
ご視聴ありがとうございました!
3年はもう完全に元が取れましたねw
やはりちゃんと作ってる互換は持ちますね!
ちなみにリビルトのも中国製です!国内企業監督のもと作られてるので、
ちゃんとしてるんですよね!
サトシさん、こんにちは♪
マキタ互換バッテリーですか〜
おお〜1本3000mAh近くありますやん!
内部抵抗値も揃ってて良い感じ!
流石、日本の会社が手掛けてるだけは
ありますね😊
人柱ありがとうございます!
動画編集お疲れ様でした☺️
ご視聴ありがとうございました!
さすがリビルトでした!
ちゃんと6Ahはリアル容量でしたね!
セル、BMS、造りはどれもちゃんとしてて、さすがと言ったところでした!
同社製のHIKOKI用互換バッテリー買ったけど・・・良かった!(安心)
安心できてよかったですw
今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
hikokiだけど試しに買ってみたら良かったんで買い足しちゃった
ただ残量表示の位置がマキタと同じ位置なんで、工具によっては隠れちゃうのが残念
評価がたかったので6aと薄型のやつ最近買いました
しっかりした作りでよかったです
薄型もやって欲しいです
薄型も良いですよね~
恐らくこの感じだと薄型も3.0Ahがリアルにあるはずなので、十分ですよね!
最近Sunpowerのセル良いですね。生産ライン新しくしたのでしょうね。私はタブ剥がす時にいつもどっかしら「ビビ」と火花散らしちゃうんですよね😭絶縁もしっかりやってるんだけどなあ。ウエイトリーと値段変わらないので、リビルド一択と言ってもいいかもですね
Waitleyのバッテリーからもサンパワーのセル出てきましたが、良かったですね。
結構評判の良いセルになってきてるようなので、今後も期待ですね!
安心しました。ありがとうございます〜♪
ご視聴ありがとうございました!
参考になって良かったです!
今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
わりとマイナー?な存在のマキタ純正充電器DC18SD(2.6A充電)も検証して欲しいです。
過放電保護機能もついてるか、他の互換も含めて実験して欲しいです
待ってました、ありがとう御座います
お待たせしました~
参考になって良かったです!
サトシさん、お早う御座います
リビルドストア良いもの出しているのですね😂
ご視聴ありがとうございました!
昔からありますからね~
リビルトストアも老舗だけあってちゃんと作り込んでますよね!
いつも見てます〜
純正のバッテリーと純正の充電器持ってるんですがー
社内で他の従業員が互換のバッテリー持ってるんで自分の充電器出すのが怖いんですよね…
なんとかならないものか…
ご視聴ありがとうございました!
互換バッテリーを純正急速充電器で充電するのは絶対NGですね!
バッテリー次第では燃えるので貸さない方が良いですよw
ご質問なんですが、エネライフとリビルトを比べた時どっちの方が良いのでしょうか?
どっちもほぼほぼ一緒なのでしょうか?
そうですね~
正直使ってみての感覚ではあまり違いは判りませんね…
@@satoshi-hobbyroom
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
容量(種類)と値段の違いなんですね。
サトシさん、いつも検証動画ありがとうございます♪
私も、リビルトストアのバッテリーも使用していますので、今回の検証期待してました。
アフターもしっかりしていて、間違いないですね。
いつも、検証動画ありがとうございます♪
ご視聴ありがとうございました!
参考になって良かったです!
安心して変える互換バッテリーの一つですね!
今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
2年ほど前に買ったものは残量チェックのボタンが固くてチェックがしにくかったけど今回のはどうでしょうか
ボタンが押しにくいって感覚は無かったですね!
ありがとうございます。ものすごく固くてメーカーに言ったら、改良しますとは言って居ました。
21700を使用している互換バッテリーの検証をぜひお願いしたいです。
特に最大出力が気になるのですが、2並列でも18650の3並列に近く出せるなら、
容量詐欺だとしてもある程度の価値があるのではないかと思ってます。
デカいやつ売ってますよねw
スリッパみたいな見た目のやつw
そのうち買ってみますw
二年ほど前に2つ購入しました。
先月、1つが壊れました。
残りの1つも満充電でも、表示ランプ3つです。
どちらも充電回数は10回ソコソコです。
私の買ったものは、耐久性全くダメな外れ品でした。
もしかしたらセルバランスが崩れてしまってるのかもしれませんね。
電圧測って調整したら治るかも…
みんな~大好き❤マキタ互換バッテリー😊😊😊いつも見てます。
いつもご視聴ありがとうございます!今後もこのシリーズは継続してやっていきますので、よろしくお願い致します!
マキタ純正バッテリーだと、完全に充電不可になるまで頑丈に製造されているので、耐久性はどれぐらい持つでしょうね?
但し、良く見かける互換バッテリーはすぐに壊れたり、充電エラーになって充電不可になると使えなくなるので買わない方がいいですね。
マキタ純正の壊れたやつをいくつか貰ってきて調べたことありますが、
100回も使えずにエラーで壊れてるものもありました。
寿命の500回まで使えるものの方が少ないかと思います。
コーティング剤を溶かすならMCHが良いですよ
サトシさん、こんばんは。
動画を拝見させていただきました。
互換バッテリー人柱検証ありがとうございます。
15:03 前回までの互換バッテリー人柱検証から充電器が変わりましたね。前回サトシさんからのコメント返信で宣言したとおりにこの動画にて新しい充電器が登場しましたね。
こういうバッテリー内蔵製品は、当たりハズレが多いので人柱検証は参考になります。
今後とも、互換バッテリーやバッテリー式ネットワークカメラなどのバッテリー内蔵製品の人柱検証を続けてほしいです。
応援しております。
ご視聴ありがとうございました!
充電器新調しましたw
さすがに3年くらい使ってましたのでw
今後も面白そうなものをどんどんやっていきますので、応援よろしくお願いいたします!
日本製ってだけで安心感爆上がりだなー
日本企業監督のもとに付くられた中国製ですね。
ただ、日本企画だけあってちゃんと作ってますよね!
JC555と下に書いてるように見えるQRコードは読み込んだらなんて表示されるんだろう
自分は実容量が若干少なくてもこれ買う値段で2個買えるWaitley使いますけど
高いだけあってしっかりしてるんよね
セルによく注目してるけどrebuildのやつはBMSもしっかり作られてるんだよね
waitleyのBMSは過放電防止機能がついてるような書き方だけどそんなものは一切無くどこまでも放電できて壊れるけどrebuildのは過放電防止機能もしっかりしてて過放電で壊れることもないんよね
ご視聴ありがとうございました!
初めてリビルトストアのやつバラしましたけど、ちゃんと作ってますよね~
さすがと言うところですw
どうもです。
急速充電に耐えられる純正バッテリーのセルと、急速充電出来ないセルの違いを知りたい…
構造が違うのか、性能が違うのか…
違いはセルの性能ですね。
許容できる電流量と言うのがあって、高性能なセルは許容量が大きいです。
逆に駄目なセルは許容量が小さく、急速充電器の高電流に耐えられず、発火してしまうという感じですね!
0:43 ウエイトレイにしても中国企業だし、日系って互換ラボはウエイトレイのOEMだし、エネライフ位しか思いつかん。(製造は殆ど中国ですが)
1:58 字体が丸ゴシックです、安心する。
2:28 セルがどこ使ってるかだねぇ・・・重いって事はそんなクソじゃないと思う。
5:39 「えっ!行けんの!?」と声が出ました、
DC18RFを許す互換バッテリーは少ない、
エネライフはOKで、ウエイトレイはギリOKレベルです。
しかもほとんど満充電のバッテリーを追い充電とは
7:17 こいつは12Aをぶち込む高速充電器ですから、こいつにワットチェッカーつけたり、ポタ電の出力表示を見たら200W越えています、ゲーミングパソコンレベルです。
11:52 確かにこれ作るにしても金型必要だし、エア適当に流れていくという感じじゃないのが凄い
13:54 色的にLGか何かかと思ったら、まさかのメーカー
これは真面目なメーカーが造ったメチャクチャ良いバッテリーですよ、
この値段なら買いますよ、高いと思えないです。
しかもマキタ純正しか持ってないっていうユーザーで互換が欲しいなら
エネライフかリビルトストアしかないです。
このチャンネルで
ウエイトレイも「コイツに分解させると広告してくれる」
エネライフ「勝手に広告してくれた」
リビルトストアも今回喜んでると思う。
バッテリー分解するなと言うのが建前ですが、
分解を歓迎されるレアなチャンネルです。
ご視聴ありがとうございました!
さすが互換歴が長いだけあってちゃんと作り込んだバッテリーでしたよね!
私のチャンネルはちゃんとした物を作ってるメーカーにとっては天使で、粗悪品を騙すような売り方をするメーカーにとっては悪魔なんでしょうねw
こんばんは、いつも感心しながら見惚れてます^ - ^サトシさんの互換バッテリーと充電器のオススメを教えてほしいのですが、いいでしょうか?手の空いた時にでもお願いできたらと思います。
ご視聴ありがとうございました!
互換バッテリーのお勧めですが、どこを重視するかですよね!
値段ならWaitley、品質ならリビルトストアやエネライフ、間をとって互換LABやBIYORIなど、ですね!充電器は互換充電器なら大体どれでも良いかとw3000円程度なので消耗品と割り切って使うのが良いと思います。液晶&冷却ファン付きが見てて楽しくて良いですね!
@@satoshi-hobbyroom こんばんは。ありがとうございます。凄く悩んでたので助かりました、サトシさんのオススメを買って楽しみたいと思います。
日本の企業でも作っているのは中国になっていたのでどうなるんだろ~と見ていましたが3000mAhありましたね~🤔
マキタ純正の半額なら良いかもしれないですね☝
充放電回数ってどれくらい使えるんですかね~😅
ご視聴ありがとうございました!
セルはリアル容量でしたね!さすがリビルトストアw
充放電回数はリチウムイオン電池なので、300回前後位で考えておいた方が良いですね。
純正バッテリーも交渉は500回ですが、故障したバッテリーを調べてみると100回も使えずにバランス崩れで壊れてるものもあります。逆に500回使い切れるものってよっぽど使い方が上手か、当たり商品ですね。
バッテリーケース上の部分割れたからウェイトレーに問い合わせたけど担当に連絡させます。ってそれ以降返信して来なくなりました。上の部分だけでも欲しかったのに・・・
やっぱり日本製じゃないとダメですね。。。
松竹梅揃ってきたんでランク分けしてみた
当然、松は純正
竹は、このリビルトストアやエネライフ等の安心安全・高性能・中価格帯
梅は、Waitleyとかのコスパ重視・中性能・低価格帯
松竹梅の下があって茸(キノコ/タケ)と苔(コケ)だそうです、で
茸は、20%程度容量少ないけど安さ重視、ハズレ引いても自己責任
苔は、容量が30%以上少なく、BMSも手抜きで、安くても危険性を考えて買ってはいけない製品
こんな感じですかね
キノコとコケは知らなかったw
木耳とか舞茸なら好きですけどw
ハイコーキの18Vは出てるけどマルチボルト仕様も出たら良いのにな~と思いつつ、マキタ比でハイコーキのバッテリーの方が同容量で2割くらい安いからあんま互換買う人いないのかな?
ハイコーキ派で全部ハイコーキで揃えてるけどマキタバッテリー使うアレ欲しいな~と思うこともあるけど別にこれとかエネライフの買えば良いんだよな。
サンパワー(リビルドストア)とEVE energy・Molicel(エネライフ)はそんなに性能変わらないんですかね?
ハイコーキ用は特許の絡みで出来ないんだと思います。
私もハイコーキの動画を撮ったものもあるのですが、続くか分からなくてお蔵入りしてますw
ちなみにサンパワーとモリセルだと、やっぱりモリセルの方が性能は良さそうですよね。
実際に劣化するまで使い切ってないので何とも言えませんが…
日本企業も作ってたんですね。信頼性は他の中華よりは良さそうですね
ここまでちゃんとした互換を作っていれば、品質的には間違いなく上層部クラスですよね。
メーカー名が読めないような良く分からない互換よりは遥かに安心ですね。
セルバランス回路ってあるんでしょうか?
マキタのバッテリーは純正も互換も、バランス充電ができるものは無いですね!
バランス充電が出来れば故障率が激減します。
壊れてくれないと新しいのが売れないからですかねw
最近サンパワーのセル使うメーカー増えましたよね、
確かに最近サンパワーのセル使うメーカー多いですね!
サンパワーのセルも性能が上がってきているので、今後は注目ですよね。
日本企業の互換バッテリーに良く使われてる印象ですね!
リビルトストアでは14.4vは有りませんか?
これのことですかね?
amzn.to/47aLXPo
やはりバラシタのを使うのは恐いよね~ お気持ち察します
ちゃんとセル監視してるんかな?過充電がいちばんこわひ
中身は電池も基盤も中華の代表を使ってますが、多分B品を使わない体制なんでしょうね。少し前ならサムソンなんかもあったけど値上がりして使用している中華はほぼなくなりましたね
ご視聴ありがとうございました!
前にサムソン製のセルを使ってる互換バッテリーありましたよね!今は見なくなりました。
B品のセルを使う互換バッテリーはやっぱ信用できないですね。
生産から販売までのコンセプトがそもそも違いますからw
TH2がチップサーミスタかもしれないけど位置的にセルホルダーのプラの上だからとてもちゃんと温度取れるとは思えない。
最悪適当に抵抗入れてコントローラ騙してるだけまでありそうで怖い。
エネライフの取説には、互換充電器ではテストしていないので必ずマキタ純正充電器を使ってくださいと書いてあります。マキタ純正”非高速”充電器を使うのが一番かな。ウエイトレイの充電器は一年で壊れた。
一番安心なのは純正の低速充電器ですね。充電器は結構熱を持つので、バッテリーだけではなく、充電器本体を冷やすファンも搭載してほしいですね!
互換バッテリーに高速充電は、やっぱり良くなさそうですか?
@@鈴木山田-z2d はい、そうですね。当チャンネル的には絶対やめてください。と注意喚起しています。
確か以前に中華製の溶接機?の紹介がありましたよね。
それを使って、電池の再組立てをしてはいかがでしょう。
大電流を扱うので、少々発熱・発火の不安はありそうですが。
本題とは違いますが、テスターは面白そうですね。
早速、アリとアマゾンで検索してみたらアマゾンの方が安くて
ビックリ。ただ、プライム会員ではないので、送料まで
考えるとアリの方が微妙に安いです。悩むなあ。
最近は円安なのでAmazonの方が安いってこともありますよね。
最近のアリは高いので私もあまり使ってません。
一度タブを引きはがしたセルは端子がボコボコになるので、再度タブのスポット溶接って難しいんですよね…
これは良いものだけど、高いんよぉ
ウエイトレイの9ahは、何回も充電しないうちに、30%以上は充電出来なくなってしまいました(・・;)皆さんも同じでしょうか、3個駄目です😢
Waitleyがすぐに使えなくなるのって、0%まで使っちゃうと駄目なんですよね。
あれ、20%位までにしておかないと過放電になります。
純正だと思って使ってるのに中身が互換バッテリーが最悪。
最近趣味用に初めて使うマキタのハンマードリル(バッテリー・純正充電器セット)をメルカリで購入して使っていたんですが、たまたまこの動画を見ているときにバッテリーが純正ではなく互換(アールアップ社?)だと気づきました。。。
純正のDC18RFで充電していたのでゾッとしました。(短時間1回のみだったので良かったですが)
大人しく純正バッテリーを購入しようと思います。
ちなみになんですが、上記互換バッテリーを使っている時、減りが早いのはもちろんとして、想像していたより穿孔速度がだいぶ遅いと感じたんですが、互換だと性能自体も分かりやすく落ちるものなんでしょうか?
ご視聴ありがとうございました!
穿孔速度の件ですが、おそらく電圧と放電力の関係かと思います。
純正は放電能力も高く、工具の性能をフルに活かせますが、互換バッテリーは物により放電能力が純正より乏しいものも多いです。おそらくそういう関係かと思われます。
@@satoshi-hobbyroom
ありがとうございます!
サトシさんの動画を見返していると、2年前くらいに買ってはいけないと酷評されているメーカーのバッテリーでした。
4Ahしかない&満充電できないとおっしゃっていたので、減りの速さにも納得がいきました。
今純正を注文中なので、到着したら穿孔速度も試してみます!
趣味とはいえ、無人島などに持っていっているので、容量・パワーがないと死活問題なのでやっぱり純正がいいですね。
@@joyauchi
参考になって良かったです!
無人島に持っていくってすごいですねw
死活問題なら純正一択ですねw
リビルドさんのバッテリーは自然放電が酷いですよ!
プロは純正じゃないとダメな現場とかあるでしょうけど、
DIYならウェイトレーが価格と性能のバランスで一番いいと思う。
充電できないトラブルは動かなくなるまでバッテリー使い切っちゃうことが一番の原因で
DIYならバッテリー使い切ることがあまりないですからね😊
そうなんですよね!DIY用途用ですよね。
Waitleyのデジタル表示はあれ、20%までですね。
それ以上使うと過放電しちゃいますよね!
リビルドストアのバッテリー仕事で何年も使ってるけど純正充電器で問題なく使えてるし不具合も無いからおススメ
中身が別で作られてるのは知らなかったな、リビルドだしリサイクル品でニコイチしたやつかと思ってた、ちゃんと新品のセル使ってるんだね
社名で損してるとこありそうですね。
名称的にはリビルト品かと思いますよねw
でも、タブ溶接だし、BMSも古いデータが残ったままなので、リビルトするにしても正直中身全とっかえになっちゃいますよね。
念のため確認ですが…
社名は“リビルト”ですが、
商品は全くの新品ですよね?
そうですね!
リビルト要素は全くありませんw
完全な新品ですw
サンパワーのロット番号と言ってるやつ、もしかして製造年月日にも見える。
24年4月13日製造品かな。
互換バッテリー買った時期がもっと前なら、製造年月日じゃないか。
その可能性もありますが、数字が揃ってればそのままロット番号としても大丈夫かと思います!
一昨年まで色々な互換バッテリーを使って来ましたが、充電しなかったりエラーになったりとヒヤヒヤしながら互換バッテリーを使用して来たから、いくら性能が良くても値段が高いので純正を使うかな~😂
リビルトっていうだけあってもしかして基盤が本物と同じかもよ。
名前的にリビルト品かと思いますが、完全に別物で新品ですね。
マキタ純正のBMSは充放電回数が記録されてますので、BMSをそのまま使うのは出来ないんです。
ウエイトレーのバッテリーにマキタ純正充電器は使用可能ですか?
結構RFで充電している人がいますが、推奨は出来ませんね!
互換充電器でゆっくり充電してあげるのと、あまり空っぽになるまでバッテリーを使い切らないことが長持ちする秘訣ですね!
当方急速充電器じゃないWC持ってますが、WCなら大丈夫でしょうか?
@@コバケン-g5j 何A充電か?によりますが、3~4A充電なら余裕で大丈夫ですね!
サトシさんほどの人なら、また組み立てて使用しているのかと思ってたんですが違いましたか(笑)
さすがにここまでやると再度タブ付けとか難しいんですwセルの接触端子の表面がボコボコになっちゃいますからw
結局、互換バッテリーはどこが1番良いの。
良くある質問なんですよね~
色んな物があるので難しいのですが、信頼性であれば国内企業のリビルトストアやエネライフ、DEGIFORCE、互換LABで値段重視ならWaitleyとかですかね。
互換バッテリーは使い方次第ですぐに使えなくなってしまうので、不安な場合は国内企業で保証がちゃんとしてるところのやつが良いですね。
安価中華で当たりを引くか、一か八かの賭けを楽しむ自分がトホホです。笑
使えないだけならまだしも火事が当たるのは・・・
もちろんです。ですので、waitleyにしました
激安中華で@2500~3000円位ですので、4000円弱のWaitleyに逃げちゃいますよねw私もそうですw
サトシ様、、waitleyにも正規waitleyがあるみたいですねww
@@tkin9918 Waitleyもいくつか店舗を持ってますが、バッテリーの中身そのものはみんな同じですね。
互換バッテリーは、バッテリー自体のコストは安いけど、中華モバイルバッテリーが膨らんだのを経験してから、『発火しないか?』が気になって仕方ない。
安いバッテリーを買った故に発火して家などが燃えたら、結局トータルコストが高くつく。
何より純正よりも余計に気にしながら使うのは疲れるし、道具を使ってモノづくりに専念したい気を削がれてしまう。
もちろん、いろんな商品を調べてみようと言う探求心を否定する気は無い。
電動ガン用のリポバッテリーって大体膨らんでますよね。
あれ、パンパンになって怖いんですよねぇ~
数多くの互換でも一番安心。
これは互換の中でも安心して買えるやつですよね。
やっぱ日本企業は強い。
なぜ毎回カバーの事を一回取ったら二度と使わないと憎々しげに投げ捨てるのですか?私は使わない時はカバーしていますけど。
私もカバー使ってます
監督さんかな?職人でも稀にカバー使ってる人いるけど普通は棄てるか無くすかだよね。持ってる量と使用頻度の問題じゃない?何十個も有ったらいちいちカバーなんてしてられない。サンダーのカバーですら基本買ったら棄てる(うるさい現場用に一台だけカバー付きサンダー)
でもお高いんでしょ?
ちょっとだけ!純正の半額ですね!
接触端子がチャチくないですか?
接触端子はみんなこれですね。
マキタ純正の形状は確か特許で真似ができなかったと思います。
互換バッテリーを燃やした純正急速充電器を許すな
いや、そっち?w
すぐに充電できなくなりましたよ
さすがのこれでもそういう個体もあるんですね!
マキタ純正でも100回使えないのもありますからね。
この感じだと保証はちゃんとしてるので、交換してもらってください!