プロポのハンドル可動領域の疑問

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • #ラジコン#RC#レディオガガ
    SNSもぜひフォローお願いします!
    ツイッター↓
    / ryojigaga
    インスタグラム↓
    www.instagram....
    Facebook↓
    www.facebook.c...
    WEBサイト
    www.radigaga.com/

Комментарии • 11

  • @高梨与志郎
    @高梨与志郎 5 лет назад

    回答していただきまして、ありがとうございます!実車の高速道路での説明、とてもわかりやすかったです。手の感覚からどのくらい回したのかまだわかっていないので、プロポの画面を見ながらステアリングホールを動かして、手の感覚と回した%を覚えていきたいと思います。

  • @ドドリアさん-j6z
    @ドドリアさん-j6z 5 лет назад

    沖縄、セブン無かったのに入って来ました。旅行の時にしか行けないプレミア感がなくなり寂しいです。まぁ出来て半年位になりますが行ってないですけども(笑)

  • @NOBINOBITA79
    @NOBINOBITA79 5 лет назад

    カルディのHPで店舗検索したら、我が故郷の鳥取にも無いことが発覚。。
    今住んでる神奈川県には腐るほどあるので感覚が麻痺してました。
    いつもながら雑談が面白すぎて本題が頭に入って来ません(笑)

  • @toshionishikubo2825
    @toshionishikubo2825 5 лет назад

    僕のラジコンの師匠が創意工夫して 今のタイプのブレーキを考えて 三和の知り合いに言って製品化したという話を聞いたことあります(^_^;) 師匠はバギーの全日本に出てた人でした

  • @猛牛バッファロー
    @猛牛バッファロー 5 лет назад

    実際、ホイール部をいっぱいに回したときの角度って、
    メーカー(三和、双葉、近藤)によって違うんでしょうか?
    似たり寄ったり??

    • @gaga-rc
      @gaga-rc  5 лет назад +2

      猛牛バッファロー
      若干違いますが、概ね一緒です
      どれもハイエンドには角度調整機構がついているかと思います!

  • @machabu-yoshitaka
    @machabu-yoshitaka 4 года назад

    わかる!!!!!!
    全国にあるものが新しく出来るより、福井らしさを残してほしい!!!!!!

  • @かなまししんしん
    @かなまししんしん 5 лет назад +1

    チャンネル登録人数がすごい事になっているんですね
    自分が登録した時は20数人足らずでしたが…

    • @gaga-rc
      @gaga-rc  5 лет назад +2

      かなまししんしん
      そんな初期から!!ありがとうございますm(_ _)m

  • @山本信一-s9s
    @山本信一-s9s 5 лет назад

    やっぱり慣れるのが一番ですね。
    自分も初めてホイラープロポを使った時は、スティックプロポに比べてステアリングの切り返しのテンポが遅れて、最初は走らせにくかったです。
    動きに慣れたら気にならなくなりましたけどね。

  • @きゃりーぱにぱに
    @きゃりーぱにぱに 5 лет назад +1

    無駄話が長くていつも最初の10分はスキップwwwww