The chance of winning are 1 in 775 ! Municipal kitaoyama 3-chome apartment / Omotesando walk
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- #60代 #ひとり暮らし #都営住宅
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
毎回高倍率の都営住宅抽選ですが、中でも「北青山三丁目アパート」は桁違い。2022年2月募集の抽選倍率は775倍! 人気の秘密はどこにあるのか、実際に現地に行って見て参りました。
私は30年ほど前に離婚し、2人の子供は大学を卒業して独立し、今はひとり暮らしをしています。
60歳になり残りの人生をどう生き抜くか、年金、資金計画、健康、仕事、住まい、など、考えれば考えるほど不安なことばかり。
そんな中でも、日々の小さな幸せを紡ぎながら毎日を生きています。
動画をご視聴くださったみなさまが、少しでも、活力を得たり、参考にしていただけることがあればとても嬉しいです。
==コメントについて==
いつも心あるコメントやアドバイスをありがとう存じます。
RUclips設定で、いくつかの単語を含むコメントは表示されないよう登録しております。これらの単語を含むコメントは、RUclipsにより自動で削除される場合がありますのでご了承ください。
ご視聴くださる皆様が気持ちよく交流できますよう、良識あるご発言をよろしくお願い申し上げます。
本日もお疲れ様でした!
都営住宅の抽選残念でしたね。今回下見の動画を拝見させて頂き、なる程と納得致しました。私も都会に住んでたら、応募しているかもしれませんね!
夢が実現するといいですね!やはり継続が大事だと思います!
原宿も懐かしかったです!
本日もありがとうございました!
エスエスさん こんばんは^^
夢は叶うまでが楽しみと言いますし、いつか当選することを夢見て、気長に応募し続けたいと思います。
今日もありがとうございます😊
都営住宅なんて信じられないくらい素敵ですねぇ!流石都会です。見せて頂くだけで楽しかった。
私は福岡県のど田舎に住んで居ます。息子は都会に居たのですが、親の事情で此方に帰り20年が過ぎました。
田舎は素敵な所はありませんが、のんびりです。息子が購入してくれた戸建て。。。家の心配はありません。
貧富の差も感じられないので、少し不便ですが気持ちが穏やかに暮らせます。83歳
えいちゃんささん こんにちは。立派な建物で私も驚きました‼️
都会は便利な反面、物価が高かったり、何をするにもお金が必要だったりと大変な面もありますね。地方の自然の中での暮らしにも憧れます😊どこで暮らすにしても穏やかに過ごしたいものです。
うっとりしながら動画観せて頂きました。文鳥さん、可愛過ぎます❤️こんなにかわい子たちと一緒に居れたら幸せですね😊
まいまいさん こんばんは。
ご視聴ありがとうございますm(_ _)m
文鳥たちのおかげで毎日楽しく過ごさせてもらっています。精一杯お世話します^^
ほしい物がないのは満たされているからで、心が豊かな証拠です😊
うちにもオキナインコとコザクラインコがいます。
bulebonさん こんばんは。
満たされているから欲しいものがない、確かにそうかもしれませんね😊
鳥好きさんつながり、嬉しいです♪コメントありがとうございます。
お会いした事がなくても、心地よい親しみを感じていました。
他のコメントを観ますと、全く同じく感想が書かれてました。
うっとりしながら動画を観てました。時間を忘れるほどだった。
陈晓煜さん こちらでも嬉しいコメントをくださり本当にありがとうございます。
はじめまして
yamaさんの住宅動画シリーズのファンです
倍率775倍で笑ってしまいました
775倍なんて当選したらしたで、幸運を使い切ってしまった!みたいで、ちょっと心配になりますね(笑)
今後も単身女性の老後に向けての住宅関連の情報、動画お願いします
Yuka Satoさん はじめまして。ご視聴ならびにコメントありがとうございます!
確かにこの激戦をくぐり抜けて当選したらしたで、これからどんな(悪い)ことが起こるのだろうと心配になりますね。
これからも、少しでも皆様の参考になる動画を作れるよう精進して参りますので、こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします🙇♀️
初コメです!
わたしも現在進行系で都営住宅、挑戦してますが、倍率が低くても、なかなか上手くはいきません。さすがに激戦区は挑戦できませんが。。。
ステキな動画ありがとうございました。
当選動画!楽しみにしてますね✌
はじめまして〜コメントをありがとうございます!
都営なかなか当たりませんよね〜😢
最近になって、都営住宅は鳥の飼育が禁止されていることを知り、文鳥と暮らしている私は今ちょっと休戦中なんです。。
masakkyさんの当選をかげながら応援しております❣️
いくつかの動画拝見して
お家を綺麗に住まわれていて お料理も
とても丁寧で手際良くて 自分も見習って
丁寧にシンプルに生活しなきゃなあって
実感しました
モノや関わり 大切にされてるのが
よく判りました
どんな状況であっても 居心地良く
自分の居場所創られる方だと思います
これからの暮らし方 どんな風にされるのか
楽しみです
お身体 大切にです😊
Shippo Kagiさん ありがとうございます😊
初めて拝見しました。都営が綺麗で驚きました。文鳥もとても綺麗な色。また次に幸運を(^^)
はじめまして。コメントありがとうございます。この立地でこんなきれいな都営住宅があるなんてびっくりですよね🫢
いいところですね〜憧れの場所に私も住みたいな😊yamaさんが良い物件に巡り会えますように!
シニアライフはじめましたさん こんばんは^^ コメントありがとうございます。
都心一等地で高層マンションの都営住宅、いいですよね〜
いつか当選できることを夢見てがんばります😊
はじめまして😊
おススメに出てきたので、興味深く見させていただきました✨表参道の同潤会アパートが好きでわざわざ見に行ったことがあるので、動画内に出てきて嬉しかったです😆抽選、残念でしたね🥹でも次回は良い知らせがありますように😊
はじめまして🤗ご視聴ありがとうございます!同潤会アパート 雰囲気ありますよね。一部再現とはいえ昔の面影そのままに残してくれてありがたいです🙆♀️
動画みせて頂きました。先週私のともだち(81才)の方が都営住宅に入居できたから遊びに誘われ行ってきました。一人暮しで気ままに過ごしてて良かったと思ったとこです。その方は1回で当選したと言ってました。
yamaさんもきっと次は当選しますよ。祈ってますよ。
banana fuji さん こんばんは。
1回で当選されたとは!ご友人の幸運にあやからせていただいて私も頑張ります🙂元気の出るコメントありがとうございます。
YAMAさん~お久しぶりです😊北青山の都営、まるでタワーマンションですよ‼️凄いお洒落で素敵です😊場所柄ですかね‼️私も住みたいくらいです😆🎵🎵倍率が半端ないからビックリ👀しました‼️
こんにちは〜😊 これはもう都心の一等地の高級タワーマンションですよね。倍率にビックリ、現地を見て二度ビックリです‼️
ご視聴ありがとうございます🤗
おすすめに出てきて最後まで見させてもらいました!本編と全然関係ない質問なのですが、手がとっても綺麗でビックリしました✨正直20~30代の質感に見えます!普段どのようにハンドケアしているのか、日常生活で気を付けている事など良かったら動画にして欲しいです!!
kakigoyaさん こんにちは。ご視聴とコメントもありがとうございます🙇♀️
手は、顔に塗ったスキンケアの残りを手に伸ばすくらいで特に特別なケアは何もしていません😅あえて言うとすれば、手に限らずなんですけど、肌の調子は、食事や生活習慣に大きく影響されるんじゃないかなということくらい。
今は、玄米菜食で、カフェインやアルコールは飲まず、夜間16時間断食でオートファジーしてます。体の中を整えると外側もきれいになる、を心がけています🤗
@@yamaziska ご丁寧に返コメありがとうございます!とても健康的な生活をされているのがよく分かりました。私も玄米食なのと動画でソネングラスを使ってるのも同じで嬉しいです♡
主さんみたいな素敵な大人の女性になれるように食生活真似してみたいと思います❣️
オーバーナイトオーツってどのように作るんですか?眠くなった文鳥さんたち可愛いですね❤
yamaさん、おはようございます。
動画が東京旅行気分になりました🚶♀️
地方住まいで東京は20年前に行ったきり(子供の東京ドーム観戦)
オシャレですね✨
775倍なんてビックリです。
当選された方にお近づきになって運をあやかりたいです❗️
yamaさんの次回の挑戦を応援していますね😃
akiyo 3 ちゃん さん、おはようございます😊
東京はどんどん街が変わってしまい、東京育ちの私としては思い出の場所が無くなっていくのが少し寂しいです。でも、新しくなった街から刺激をもらい、お洒落センスを吸収して若返ろうと目論んでいます😊
775倍でも当選される方がいらっしゃるのですよね〜、私は くじ運ゼロなので強運を少し分けてもらいです❗️
コメントありがとうございます🤗
都営アパートですか?と尋ねたくなりますね。775倍の高倍率も納得です。
高齢になると欲が減ってくる気がします。あれが食べたいとかこれが欲しいとか、家に帰ってホッとする時間が一番好きです。私は車好きで、妻からは車を買わなかったらもう一軒家が持てたと言われますが、その車も維持するだけで十分満足しています。
都営アパート、次の募集で当選すると良いですね。
nismoキッドさん おはようございます。
都心の一等地に立派なタワマン、閑静で緑があって、応募が殺到するのも当然だと納得です。
最近は、出かけても早く家に帰ってくつろぎた〜いと思うことが多く、買い物や外食には興味がなくなりました^^; おかげでコロナ自粛生活も苦になりません😊
都営は、いつか当選するかもしれないくらいの気持ちで、気長に、でもめげずに応募し続けます。
いつも本当にありがとうございます🙇♀️
私夫の友人も広尾の都営アパートの生まれ育ちでした。
えー?○○くんって広尾なの?そんなにすごい資産家だっけ?と不思議に思ったらなんと都営だと。
いいなぁ、羨ましいと言ってたらうちも10年越しの夢が叶ってようやく都営アパートに当選(足立区)
新築で10階からの眺望も素晴らしく、ビックリするほどの低家賃で夢のようでしたが、結局15年ほどしかいられませんでした(子ども達が学業を終えて世帯の収入が規定をオーバーしたため)
子どもが4人もいて中学高校の頃は本当に生活が苦しかったので、すごく助かりました。
嫌なことも沢山ありましたが、今となってはただただ懐かしい思い出です。
よなたんさん こんにちは🤗コメントありがとうございます!
確かに都営とは知らず住所を見るとスゴ〜イとなりますね。
新築の10階、いいですね〜。10年!私も根気よくがんばります!
最後の可愛い文鳥さん達にホッコリしました💕
ありがとうございます^^
はじめまして、とっても懐かしいです。
私もこの近くに長く住んでいました。
都営団地の情報ありがとうございます。
赤坂図書館の一階にイオンのマイバスケットがあります。
青山通りのオリンピックに日用品や少ないですがDIY関係がありますよ。
いつか当選されるといいですね!
もじゃもじゃさん はじめまして こんばんは🤗
この近くに住んでいらしたなんて素敵すぎます〜。
ピーコックも無くなった今、マイバスケットの存在は助かります!
青山のオリンピックは食料品は扱っていないのですね。でも近くで日用品が揃うのはありがたいですね。原宿のIKEAも頼もしい存在になりそう。
とっ、まずは当選することが先でした😅
情報ありがとうございます!
この都営住宅のまさに1DKに友達が住んでいます。部屋の中も所々都営住宅っぽさはありますが、とても綺麗です。
私は他区の都営住宅3DK61㎡に3人暮らししていますが、建て替えで更新不可能になり、ポイントで通りました。
倍率高い所は本当に凄く高いですもんね……。
YUMI.Kさん ここに当選するなんて、その強運を分けてください^^ 都営も更新があるのですね。住まいの問題は悩ましいです。
@@yamaziska その人は職場がここの近くで、住んでた都営が建て替えたけど一人暮らしの部屋数が減ってそのまま住むのが微妙な事になったらしく、職場近くを希望したらここになったようでした。
私の話はわかりにくくてすみません。前の民間賃貸が更新不可能になり、ポイントで今の都営住宅に引っ越せた感じです。
今は亡き母も市営住宅に応募して
落選5,6回してやっと入居できました。yamaさんもきっと良い物件に出会えます様お祈りしてます。
トモ マーガレットさん 元気の出る優しいコメントをありがとうございます。
まだ落選3回、めげずにがんばります😊
可愛い❤️最後がメチャメチャ和みます。
倍率高いですねぇ…でもいいなぁ都会💕ふらふら歩くだけでも楽しそう🥰羨ましい限りです💓
riomana soさん こんばんは^^
都営は倍率高くてなかなか当たりません(T_T)でもこればっかりは、受験勉強のように頑張れば当選するというものでもないので、粘り強く しつこく応募し続けようと思います!
ありがとうございます🤗
775倍って💦小鳥さんじっと動かないのは眠いんですね(笑)ホントに可愛いです💛
かならず良い物件に出会えるはず!信じて待ちましょう!!
ebizoもぐさん こんばんは😊
文鳥たち バッテリーが切れたように突然動かなくなったと思ったら、みんなでウトウトしていました^^
ビックリの倍率ですよね。きっと 縁があれば自然とそちらに導かれると思って、根気よく待とうと思います。ありがとうございます🙇♀️
人生の半分以上は海外在住でしたが、帰国して離婚して大病して都営住宅に行くのも仕方ないかと最近思い始めています。
青山に住みたいとは思わないけど、外人多く治安悪い所だけは住みたくないな。
帰国してから気付きましたが、私が知ってた日本が溶けて無くなったようで。
動画主さんの応募の抽選が当たりますように、健康で幸せでありますように!
素敵な都営住宅ですね、私なら100回でも応募します。それだけの価値があるようです。
下田一郎さん こんにちは。
素敵ですよね〜。ダメでもともと、夢を追って応募する価値はありますね❗️
久しぶりの訪問です。
表参道大好き。青山。
最後に行ったのはいつだったか……電車で行けるのは良いですね。
原宿駅の昔の駅舎、素敵でした。
主さんはスタイルも良いしとてもアラ還とは程遠い。美しい😲
私は自分を甘やかせ過ぎなんですね。きっと。
昨日を持って退職。本日プー太郎一日目です。
すずらんさん こんにちは。コメントありがとうございます🙇♀️
青山から表参道あたりの雰囲気いいですよね〜。都会でありながら時間がゆっくり流れているようでリラックスできます😊原宿駅の旧駅舎は再現されるようですよ❣️この日も工事が行われていました。完成したらまた見に行きたいです。
お〜新しい人生のスタートですね❗️新たな門出が実り多いものとなりますようお祈りしています🙏
この都営、憧れですよね。コーヒー900円は高いですよねー
どんどん物価が上がっていて、皆さんどうしてるのかな?といつも気になっていましたが、
おうちカフェが素敵でした。体にいいものを召し上がっておられて、それも参考になります。
都心の一等地、便利な場所で、建物も都営とは思えないほど素敵でした。
お久しぶりです。場所柄、別格の都営ですね❗ ビックリです。昭和60年若かりし頃渋谷からあの辺りの学校に徒歩で通っていたのですが本当に変わりましたね、、、文鳥さんが元気出してと言ってますよ。気長にね~と
出口晃さん お久しぶりです^^
都心のタワーマンションのような都営住宅、私もビックリでした‼️
渋谷もすっかり変わってしまいましたね。小学生の頃、週末になると父と渋谷に行って、東急デパートの食堂でランチを食べたり、五島プラネタリウムを見て感動したりと、思い出がいっぱいありますが、もうどこにも面影はありません。
はい!元気にがんばりますよ〜‼️
コメントありがとうございます😊
都営住宅、応募した事無いけど、
かなり立派な建物何ですね圧倒されました。廻りの景色にも落ち着きがあって。当選出来るなら私も住んでみたいですね。この抽選にも何かしら抽選順位があるんでしょうね。目月に頑張って!
花田紀子さん こんにちは😊コメントありがとうございます。
公営住宅というよりは、どこから見ても都心の一等地の高級タワーマンションといったふうでビックリです‼️1Fにはオープンテラスのあるおしゃれなカフェもありました。応募が殺到するのも納得ですね。一度はこんな所で暮らして見たいものです😊
@@yamaziska
ここでの間取りと価格が気になるところです。私も是非とも一度は住んでみたいと思います。
やっぱり、都会の公営は凄いですねー!
私が住んでる地区は、県営、市営は車が無いと生活に不自由な
交通の便が悪い所にしか
ありません。
それも、立地が坂道の上とか、最寄りのバス停から20分とか、さらに
築40年近くとかです。
それでも、空家募集が少なくて
田舎は、悲惨です。
歳を取ると、不便な場所には住めませんね。
潤子さん こんばんは^^ コメントありがとうございます。
立地がイマイチな都営住宅もありますよ〜
北青山は格別、倍率も格別です^^;
確かに高齢になってから日常の買い物など不便だと厳しいですね。一方で都会は物価が高くて、悩ましいです。
yamaさんこんばんは🎶
おじゃましま~す^_^
立派なマンションのようですね…まぁ倍率だからすごいんですね~!
私も引っ越ししょうと考えています。別居のままなので、市営や府営は入居できないから(TT)
ur賃貸のお安い所へと
一歩先に進みます~💪
小鳥ちゃん達 アップ
めちゃかわいい💞
癒やされました~🍀
MaNA さん おはようございます😊
都心で最高の立地、そしてあの建物、高倍率も納得しました。
UR 私も検討中です。URは更新もないし、一度入居すると、家賃さえ滞納しなければ安心して暮らせそうですね。
ウトウト文鳥さんたち、見てくださりありがとうございます💕
@@yamaziska お互いに何だかんだ考える事ばかりですが、乗り越えていきましょうね~☺️
今一番に毎日…平穏でみんなが幸せな日を過ごせますように💦ಥ‿ಥ💦祈っています。
こんばんは😊
とてもアパートとは呼べないような立派なタワマン!😲
抽選、めげずに頑張って下さい✊‼️
文鳥ちゃん達も頑張れ~!って話し合ってたのかも😁
ロマンティカ東京さん おはようございます😊
アパートというよりは「北青山三丁目タワーマンション」が相応しいですね。
いつもありがとうございます🤗
yamaさん、表参道の都営住宅凄い倍率ですね、とても綺麗なところですが、今後年金で住むには物価も高く、普通のスーパーなどもなくお金がかかりそうですね。
ほとんどここで親しい友人は作れない気がしました。逆に孤独を感じてしまうというか、。
若い世代なら魅力的でしょう。
高層マンションは苦手です。仕事を選ぶ時も8階までのオフィスを選んで仕事してました。住むなら東京都下か埼玉、3階までかなぁ。地震とか怖いので。小鳥ちゃん3羽は仲良しですね💕本当に3羽でお喋りしてるみたい^_^
森智美さん こんにちは。人それぞれだけれど、人付き合いはほどほどにと考えている私には、都会の、適度な不干渉や寛容性は心地いいと感じるなぁ。都営住宅に入れば家賃は抑えられるとしても、たしかに都会は全てのコストが高い!
地震怖いですね〜、それに、津波に集中豪雨や台風の水害、火山の噴火に山林火災と何が起こるかわからない世の中ですね。大きな災害が起こらないことを祈るばかりです🙏
@@yamaziska
本当ですね、どこに住んでも昨今の災害は予測できないですね。
私は関西出身で夫の転勤で関東に来てこちらで育った子供2人もまだ結婚していないので、関西に帰りたいと思いながらどうなるのかと決める事も出来ない状況です💦
20年日本へ帰っていないし、原宿や青山には20年以上行っていないので、懐かしさと現在の表参道の動画がyamaさんのお陰で観る事ができて感激しています。現在の倍率が高い都営住宅は昔あった古い都営住宅の跡地に建てられたのでしょうか?OL時代は一人で会社帰りに246沿いを歩いてウィンドウショッピングしたりしたので懐かしさで一杯です。
macpanic117さん こんにちは。そうですそうです!北青山三丁目アパートは、以前あった青山北町アパートを取り壊し集約して建てられました。青山や表参道は街を歩くだけでも楽しいですね。
都心でも静かなところがあるんですね。抽選倍率凄いですね。びっくりです。
品木サンタさん こんばんは。
246の青山通りから少し入ったところなのにとても静かで環境が良いところでした。ホントこの倍率は宝くじみたいですね。
40年前に同潤会アパートを観に行ったことがあります。素敵だな~と思いました。
それにしてもいろいろとお高い( ˘•ω•˘ )
果物野菜は美味しそうでした🍋
原宿駅はまったく違った趣になっていてビックリ。
文鳥さん達は一緒に疲れてしまうんですね(^^)
TETUさん こんばんは^^
同潤会アパートがそっくりに再現されていてとても懐かしかったです。学生の頃ここに入っていたお店で買い物した思い出があります。
文鳥たち 思いっきり遊んだ後は一斉に充電切れするようです^^
コメントありがとうございます😊
こんばんは。
東京在住の時に、明治神宮に度々参拝しましたので、懐かしく拝見しました。良い立地は、やはり倍率高いですね?
本当に、タワマンみたいですね。素敵です。
文鳥さん、可愛いです💕
一等地にあの建物、人気があるのも納得ですね〜。
今日は文鳥たちの爪切りをしましたよ。
@@yamaziska さま🌷🍀
こんにちは。
文鳥さん達の爪切り、知りませんでした~。
もうお二人、yamaさんの文鳥さん達と同じように、文鳥を飼っていらっしゃる方がおられます。
可愛いですよね~🐦️
すみますん、色々読ませて頂いて、たくさんコメントさせて頂いても、ご迷惑かな?思います。
以前の動画を観させて頂いて、少しづつコメントをさせて頂いても、宜しいでしょうか?
私はまた、ショートを含め、41位しかUPしてません。どうぞ宜しくお願い致します。
@@pot-chan39 さん 迷惑などと思うはずないですよ〜。こちらこそ拙い動画ばかりですけれどよろしくお願いします。
倍率775倍に当選する事は相当に難関ですね。自分は昨年、都営桐ヶ丘に当選する事が出来ました。勤務が同区役所(臨時職員)と言う事も有ったので、都営住宅桐ヶ丘に試しに応募したところ間違って?当選しました。今年から入居して住んでいます。越す前は同区の古いマンションでした。入居した都営住宅の部屋の作りは越す前のマンションより遥かいにいいです。またチャレンジをしてください。
kitakuno akiraさん 当選おめでとうございます!お部屋も以前より良くなって本当によかったですね。私もその幸運にあやからせてください😊ありがとうございます。
今の青山の都営住宅は凄いことになっていますね。5年位行かないと街が大きく変貌しているのには驚きです。
歳を重ねるにつれ、なかなか斬新的な街には馴染めない自分がいます。
今日の動画また勉強になりました。
都営住宅のイメージを一新させられました。変化のスピードに追いつけない自分がいます^^
ご視聴くださりありがとうございます。
今年西が丘の都営住宅に補欠二番で繰り上げ当選し入居し早7カ月経ち騒音は救急車のサイレン位で静かな住いで終の棲家に巡り会えました🏠
十田ひとみさん 当選おめでとうございます!住まいが安定すると気持ちも穏やかになれますね。
私もがんばります!
あの建物にはビックリ‼️想像して居たぶっけとは大違いでした❗️正直、もっと古いかと?
やっぱり、東京はお金があるのかな❓東京生まれ育ちの私としては、素直に東京に住みたい❗️ましてや、あの場所‼️毎日、散策して刺激を貰いたい👍東京に帰りたいなぁ、、😩
ゆうさん おはようございます😊コメントありがとうございます。
ねっ!ビックリですよね‼️東京オリンピック開催が決まって、近くに競技場があることから、外国人がたくさんく訪れるだろうということで再開発されたようです。
都心でありながら静かで緑豊かで、最高の立地ですね。
青山の都営住宅。とっても気になっていたので動画のアップが有り難かったです。
都営住宅とは思えないキレイさで、これならこの倍率も当たり前ですね。
とはいっても宝くじに当たるよりは倍率低いから希望は捨てずにいきたいですね。
勝どきの都営住宅もとっても興味があります。
これからも今回のような動画のアップ、参考になるので楽しみにしています😃
ありがとうございます✨
当選をお祈りしています🍀
けろぽんさん こんにちは。コメントありがとうございます🙇♀️
北青山三丁目、毎回の高倍率も現地を見て納得しました。確かに宝くじに当選するよりは希望がありそうですね‼️勝どき、私も気になっています。青山よりは倍率低めのようですし当選確率は高いのかもしれません⤴️
またまたコメント失礼します。
独身時代(36年前)神宮外苑前の会社にちょこっと勤めていた時、同僚に家族で都営住宅にお住まいの方がいました。私の東中野のボロアパートより安くて会社迄徒歩通勤。良いなぁーと呟いていましたが…建て替えられたんですね。
結婚後知り合った年配の方も青山の都営住宅で育ち、ご両親が亡くなった後、娘である知人はしばらく青山の都営住宅に暮らしていましたが、住居費はバカ安いけど他の一般生活物価が高いしチマチマした品物購入が不便ということで郊外の都公社住宅に引っ越しました。
2DK で約5万とか…。
持ち家、持ち公団住宅売却しながら現在。
山手線内側居住は移動するには便利ですよね。希望の住宅に入居できる時が来ると良いですね。応援しています。
SSさん こんばんは。
青山あたりは立地も環境も抜群ですけれど物価が高いですね。若い頃 よく遊びに行って、こんなところに住めたらいいな〜と憧れていました。
応援ありがとうございます!
初めて拝見しました!文鳥3羽も♡我が家にも7歳になる文鳥が居ます。かわいいかわいい家族です!公営住宅当選しますように*
ボウズモッツァレラさん こんばんは😊
7歳の文鳥さん、大事にされているのですね〜。幸せな文鳥さんのお話を聞くと私もホッコリします♡
公営住宅は 根気よく応募してみますね。ありがとうございます🙇♀️
私は昨年、都営桐ヶ丘1丁目アパートに当選して、今年引っ越しをして住んでいますが、因みに当選倍率は80倍程でした。
倍率80倍を突破するとは!今ちょうど5月の定期募集に応募しようとしているところです。その幸運にあやからせてください😊
先日…明治神宮に行って来ました。原宿駅前はだいぶ変わりましたね。
昔トラッドスタイルが流行った頃…同潤会アパート近くに、「ボートハウス」(スペル忘れました笑)というアパレルがあり…トレーナーやトートバッグなどなど買ってました。母方の実家が池袋だったので夏休みなどなど長期の休みには東京に行ってました。なんか思い出したら懐かしい😀。
都営アパート…。
江東区は住みやすいのではないでしょうか?
長男夫婦(民間のマンション)が住んでます。都心へのアクセスも悪くないですよね。のんびりしてるイメージです。
我が家の裏山でウグイスが鳴き始めてました。鳥の歌声って癒やされます。「平和」って感じです😀。
古川佑美子さん こんばんは^^ コメントありがとうございます!
原宿駅周辺もずいぶん変わりましたね。旧駅舎を再現する工事が進められているようで完成が楽しみです。表参道のシンボル的存在だった同潤会アパートはそっくりに再現されていて、私も若かりし頃の思い出が蘇りました^^
今の住まいからのアクセスが少し不便なこともあって、今まで江東区にはあまり縁がなかったのですが、現代美術館があったり、自然豊かな木場公園があったりと環境が良さそうですね!ご紹介ありがとうございます。
穏やかな春に野鳥たちの囀りが聞こえると和みますね😊
こんにちは。
ボートハウス、シップス、フィラにミハマの靴にふくぞー。ハマトラしてました笑。同潤会APの近くの芦田淳のブティック(当時、こう言ってた)を外から覗いてこの品の良い憧れのスーツを、いつか着てみたいと思いました。
でも1着20万くらいでしたからねー。
憧れのまま終わりました😭
@@0813miurat さま。
ご存知でしたか!
mcSistarを読んで(笑)トラッド全開でしたねー😀。私は今もずーっとトラッドですよ!流行り廃りがなくてホントに「定番」です。McGREGORのリバーシブルの冬のコートは約40年近く着ています笑。
なんか嬉しい😄。
mcSistar? 初めて買った雑誌です😆そこからJJへ。
トラッドは本当に流行り廃れがなくてかっちり感があって良いですよね。
夫が高校時代に着てたマックやVANの冬のコートは今も断捨離せずにとってありますよ。
私もなんか嬉しい。
はじめまして。贅沢しなくても
わたしも楽しんで年齢重ねて行きたいです。
文鳥ちゃんがめちゃくちゃ可愛い♡
香織さん はじめまして こんばんは🙋🏻♀️
贅沢でなくても豊かな人生を送りたいですね。
コメントありがとうございます🙂
都営アパートとは思えぬ外観!
青山でこの家賃なら最高ですね❣️
一度はこんなところで暮らしてみたいです🙂
こんばんは〰️
東京〰️ステキやなぁ♪
yamaさん 今回 ハズレだったけど⤵️
きっと 素晴らしいお家が 当たりますよ✨ファイトです!
文鳥ちゃん達が 癒してくれますね♪
かわいい〰️🐤
ちかっちさん こんばんは^^
いつも元気の出る応援コメントありがとうございます😭
はい❗️文鳥たちのためにも元気出してがんばります‼️
さすが凄い倍率⁉️もはや宝くじレベルの当選確率ですね😅
そらまめさん こんにちは🤗
まさに宝くじ!くじ運アップのおまじないしないと😅
都営住宅の抽選残念でしたね。ひとつアドバイスが有ります。もし可能なら同じ物件で多数の部屋を募集している物件にエントリーするのが賢明かと思います。ただ住みたい地区や駅近等利便性にこだわる事は大事ですかね。
筒井俊貴さん こんばんは。今回は募集が少なくいつにも増して激戦となったようです。次回、物件選びの際は参考にさせていただきますね。アドバイスありがとうございます🙇♀️
いつも拝見しております。同年代です。
私は長年(今も)、仕事の関係で地方住まいをしておりましたが、3年半前に都内のマンションに転居し、そこを生活拠点としています。
仕事はなるべく長く続けるつもりなので、その間は東京と地方の仕事場を往復することになりますが、地方で老後を送るつもりがなかったので、早めに東京へ戻ることにしました。
地方の持ち家を売却処分した上で、都内の賃貸マンションを契約しましたが、仕事(収入)があるうちじゃないとそれもスムーズにいかないと思い、また年齢的な制約もあることを考えて決めました。
私は東京にいる方がなんだか気持ちが落ち着きます。
原宿は神宮前辺りにも都営住宅がありましたっけ…若い頃、表参道はよく行きましたね。
narita chiba さん こんにちは。コメントありがとうございます!
東京にいると落ち着く、その心境すごくよくわかります。
私は、現役で仕事をしている頃、都会暮らしに疲れてたまに遊びに行く地方の自然が心地よく感じ移住を考えたこともありました。
でも今は東京にいてよかったと思っています。なんというか安心感があるというか。
もちろんどちらが良い悪いではなく、私にとって^^
青山や神宮のあたりは、オリンピック招致が決まってから再開発がされてずいぶん変わりましたね。
立地は最高ですが生活費は高くつきそうですね。通るたびにいつも思います。
確かに物価は高そうですね。
横ですが思いました、、庶民的なスーパーやドラッグストア ないですよね?おそらく
こんには。抽選なかなか難しいですね。私も何回か応募していますがだめです。あきらめないで応募してくださいね。
こんにちは〜。単身高齢者は特に厳しいですね。ありがとうございます。
ここも含めて、都心の一等地の都営住宅が多過ぎますね。赤坂TBSの裏だとか、
渋谷公会堂通りだとか、原宿駅前だとか、青山一丁目駅の近くだとか、何でこんな
ところに必要なのでしょうか。
そんなところに使う金があったら、足立区や荒川区、江戸川区や立川市や八王子市
などの土地代の安いところにもっと多くの住宅を建設すればたくさんの人たちが住
めるのに・・・。
都心だと物価が高くて生活も大変そうですしね。
ほんとそれ
庶民的な地域のほうが、業務スーパーとかダイソーとかあって暮らしやすいと思うし
私もあなたと同じ考えで持ち家❪集合住宅❫売却1年もあれば当たると甘い考えでしたw
府、市営住宅応募続けて3年~4年になりますが当たりません😩くじ運ないのですかね~
( *´艸`)
仮住まい賃貸に今も住みながら当選待ってますー☺️
m makiさん やはりなかなか当たらないのですね〜😓特に単身世帯は厳しいようです。気長に応募し続けるしかないですね。コメントをありがとうございます😊
都営住宅にマジで住むのが、ご希望なら
青山とかは倍率、高すぎ。
物価も高いし、現実的では無い。
カズ ウエストさん こんにちは。
青山は宝くじに当たるようなものですね。私はくじ運が全くないので尚更です😢
都営住宅特に単身のアパートの高齢化が結構進んでおり、私のアパートも平均年齢75歳前後だそうです。固定費の削減では都営住宅の選択もありですが、終いの棲み家として考えるのはよくよく検討した方が良いかと思います。メリットとデメリットあるので。
都営住宅に住まわれたことがある方々からデメリットのお話を伺うことがあります。あまり固執せず選択肢の一つとして考える、といった程度にして柔軟に考えようと思っています。いつも的確なアドバイスをくださりありがとうございます🙇♀️
ありゃりゃ~!、文鳥さんめちゃカワイイ!!!(*>.
ありがとうございます🤗
北青山アパート。ホント タワマンですね。僕が応募したいぐらいです(間取りもみてみたいですね)。因みにですがその近くに息子がお店を出してます。当人は富ヶ谷に住んでおり意外とすぐ近くには商店街なんかもあって暮らしやすいとの事。でも一般的には都内中心は家賃相場が厳しいですね。葛飾、足立、西部は練馬(西武池袋線)といったところは多少相場は低め設定かなと思いますし利便性からみれば所沢市、竹ノ塚(足立区)西東京市も悪くないと思います。住まいの環境については人それぞれの価値感もありますからじっくり腰を据えて検索された方がいいですよね。恐縮ですが個人的には豪徳寺。桜新町は住みたい街かなぁ。
産業道路さん こんにちは。いつもありがとうございます。
都営住宅とは思えない外観でビックリでした。間取りが「畳」となっているところが唯一 公営住宅らしいところでしょうか?
西東京も自然豊かで良いですね。世田谷で育ったので、今の大井町線(昔の田園都市線)沿線にも憧れます😊
世田谷ですか。幼少期に喜多見に住んでました(ギリ世田谷かな?)世田谷も庶民的な街から高級感ある場所もあり、なによりも地域としては広いですね。ご返信頂き有難うございます!
お洒落なモデルの様な食事ですね
ありがとうございます。恐縮です😌
すごい!こんな立派な物件あるんですね😅
住宅ローン払うのが嫌になりそう。。笑
なんてこと言わずに頑張ります!
色々行動されるうちにベストな方向に辿り着けそうですね☺️
Tomford Smithさん こんにちは。
都心の一等地にこの建物、高倍率になるのも納得しました。
住宅ローン、私はギブアップしましたけれど、完済の日を迎えたときは感無量だろうなと想像します。頑張ってください❣️
これからも、頭を柔らかくして色々な可能性を探っていきます。
ありがとうございます🤗
青山にあったスーパーマーケットのピーコックもなくなったと前に教えて頂きましたが、ブルックスブラザー(BBも閉店したと聞きました。)の近くに昔ながらの商店街みたいなのもありましたよね。その商店街も無くなったのでしょうね。それと昭和50年後半までには輸入スーパーマーケットのYoursもありましたよね。昔は青山でも庶民的なお店も沢山あって今より住みやすかったのではないでしょうか。
Brooks Brothersの青山店は閉店しましたけど、表参道店がオープンしましたね。Yours懐かしいです!当時Yoursは別世界のようで、輸入食品や輸入雑貨などを見て海外生活に思いを馳せていました^^
@@yamaziska さん 何度もコメントして申し訳ありませんが、ネットで見ましたがアンデルセンのパン屋さんも青山店は閉店していたのですね。青山で246沿いにウスェーデンのインテリアショップもあったと思います。今IKEAが有名ですが、当時も白木の家具等北欧は注目されていたと思います。今東京に帰ると浦島太郎状態になるでしょうね。
@@macpanic1174 さん 東京に住んでいても、しばらく行っていない街に行くと浦島太郎状態になります^^;
♡
yamaさん、今晩は♪
とってもおしゃれな”アパート”ですね~!それにしても、付近の賃料の高さには驚きました!バブル時代じゃあるまいし・・・。都心は今でもそんなに高いのか~とビックリです。
外出から帰宅してのシリアル、ホッとしますね~。
私も、いつも朝は食べずに出勤して、午後、パート就業後にシリアルを食べて一息ついて居ます。
良い物件が当たります様に!
NKさん こんばんは^^
タワマンのような都営住宅と抽選倍率、都心の賃料、変わりゆく街、と何もかもビックリでした〜^^;
シリアルはサッと食べられて、栄養バランスも良いし重宝しますね。
いつか当選できると信じて、気長に応募していきます
いつもありがとうございます🤗
福を分けていただいた感じです。
次の発表を楽しみにしています♪
ありがとうございます😊
@@yamaziska 人生の先輩〜応援しています。
さすが青山!上海駐在の頃にマンション19Fの2LDK部屋で上海体育館でコンサートやってるのが見えました。
都会は便利だけど家賃や物価がねえ!それと地震の恐怖がなあ?人生終わり善ければ全て良しだからそろそろ安全第一で災害の少ない田舎暮らしも考えてなあ?どこが良いだろうかなあ?鳥取も地震あったからね・・・?終の棲家ってどこかなあ?
H Kase1024さん おはようございます!いつもありがとうございます。
上海の高層マンション生活、夜景が美しいでしょうね〜。お部屋でゆったりとソファに座ってコンサートを楽しまれているお姿を想像しました😊
災害の心配がなくて、物価が安くて、便利で、安心して暮らせる場所、どこかにないかなぁ😊
チャンネル登録しました。食費は新宿や中野あたりまで電車でいって買い物すれば食費安くあがるとおもいます。また応募にチャレンジしましょう。
ご登録ありがとうございます!今鳥さんと暮らしていて、最近になって都営は鳥さんの飼育禁止とわかり、応募控えているんです😢URはOKみたいなのでUR検討中なんですが、やはり都営の家賃は魅力的ですね。
@@yamaziska さんそうでしたか。URも魅力的ですね。いろいろ物件あるので自分にあったものURの事務所もあるので聞いたり閲覧したりしてもいいとおもいます。鳥さんとお話するとリラックスできますよね。暑さ寒さ変化激しいので体調気をつけてけださいね。
ここは青山会館という教職員用宿泊施設があった場所?ではないでしょうか!?亡母が教員でしたので1970年代頃に上京の際利用していました場所がとてもいいと気に入っていました博多の女アラ古希
秋元文さん こんにちは。コメントありがとうございます。
青山会館跡地には「南青山第一マンションズ」という超高級マンションが建設されました。1970年代というと、この南青山第一マンションズの竣工が1970年ですので、こちらに宿泊されたのでしょうか。
@@yamaziska さま
私も1976年に宿泊しました
地方からの出張の先生方ばかりのようでした記憶ちがいもあるかもしれません有難うございました博多ばあさん
すごい、これは、都営住宅というよりも、タワマンですよ。利権でどっかの公務員とか住んでそう。
どんな人が住んでいるのか気になりますね。
何であんなイイ所に都営住宅作るんだろう・・・。
都心の一等地に住めるかもしれないという都民への微かな希望?それにしても倍率高過ぎますね。
初見です😃
都営北青山は確かに高倍率ですね😁頻繁に募集があるとは、驚きました。
なかなか空きがないと聞いてたので.....
大型スーパーは無いけれど、裏道を歩くと小さなショップあります✨
都営北青山にこだわる理由は?環境や築年数、家賃、色々....
次回も頑張ってください🙋
甘栗アンナさん はじめまして。コメントありがとうございます!
北青山、毎回募集はあるようですけど、とにかく倍率が高くて😓建物、立地、環境、家賃、どれも魅力的で人気があるのも当然ですね。
あの辺の裏道散策、楽しいですよね!
当選お祈りしています!\(^_^)/
青木義朗さん こんばんは。
応援ありがとうございます🤗がんばります!
yamaさんこんにちは( ╹▽╹ )
表参道はお洒落な建物沢山です🥰
安藤氏の建物は、私の地元香川県に世界的有名な地中美術館があります🤓
来月からは、瀬戸内国際芸術祭も始まります!とても良いところですよ🏵️
もりかさん こんにちは😊
お恥ずかしながら地中美術館を存じ上げていなくて検索しました。謙虚な美しさ❗️自然を尊重した建築、建築物というよりは、人間が自然の一部を借りて生きていることを思い起こさせてくれるような、とても素敵です‼️ぜひ行ってみたい場所になりました。
以前、父が、母と旅行で訪れた小豆島をとても気に入って、いつかみんなで一緒に行こうと話していました。死ぬまでに一度は行きたいです。
家賃、すごい。。。
ですよね(◎_◎;)
これがアパート⁉️💦
都心とは思えない都会のオアシスですね🐦
かわはらなお さん こんにちは^^
時間がゆったりと流れていました。一生のうち一度はこんなところで暮らしてみたいものです😊
住む場所ではないですよね!たま〜に買い物に行く場所ですよ!
メカブさん こんばんは。
最高の立地ですけれど、たまに遊びに行くのとは違って、生活するとなるとまた違った部分も見えてきそうですね。
買ったら億は軽く行く‼️
都会なのに自然もあってタワマン❗️
Ryuさん こんばんは。庶民が都会の一等地に住める(かもしれない)夢のタワマン‼️
23回目にして5月の応募で当せん。まさか当たるとは思わずパンフレットを例のごとくゴミ箱に抽選日の夜に何気なく見ていたら申し込み地区番号を発見。おそるおそるスマホでゆっくりじわじわ見たところなっなんと一番最後に2桁の数字を発見飛び起きて改めて見たところ申し込み地区番号
抽選番号一致 今月当せん(資格審査対象者)のハガキが しかし入居は年末年始なりそうです。11月に面接?見たいものがあるらしい 54才精神疾患 手帳3級
大五郎さん 当選おめでとうございます‼️新居へのお引っ越しが楽しみですね。
都心居住は魅力的、しかしながら物価とか高そー😅
スーパーも高級品揃い過ぎてる気がする😅