ヤフオクでなんでも鑑定団級お宝ゲット!韓国で国宝とされている金製の金板経がヤバイ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 июн 2024
  • 【目次】
    0:00 ヤフオクでなんでも鑑定団級のお宝発見
    0:45 お宝は高麗の金製の金板経
    2:32 ネットを駆使し金板経の情報を得る
    5:19 届いた金板経が金製か調べる
    7:56 めくれた箇所の地金が白い
    11:00 ガチのお宝の可能性があるので鑑定依頼してみます
    やさぐれメタルです!
    ご視聴頂きましてありがとうございます。
    ハードオフやブックオフなどで購入したジャンクパソコンやゲームソフトから金を抽出し、インゴットを作る錬金術実験をしています。
    また、ヤフオクやメルカリに出品されている金銀製品や古銭・銀貨を落札して本物か鑑定したり、貴金属買取店に売却してみるなど、金銀でお金を稼ぐことができるかの検証もしています。
    どなたの家にもある家電やスマホには金などの希少金属が含まれており、都市鉱山は身近にあります。
    ヨードチンキを使った金の精錬や、古代から伝わる灰吹法、貴金属の溶解や鋳造、地金や金の延べ棒作りなど、金に関するあらゆることに挑戦してみるチャンネルです。
    面白いと感じて頂けた方は、ぜひチャンネル登録をお願いします!
    / @8390metal
    #なんでも鑑定団 #ヤフオク #金
  • ХоббиХобби

Комментарии • 670

  • @user-vc2sx5ny3n
    @user-vc2sx5ny3n 4 месяца назад +593

    やさぐれメタルさんがなんでも鑑定団に出演してるとこ観たいです!(笑)
    今田「もし偽物だったらどうしますか?」
    やさメタ「溶かします!」
    会場「どっと沸く👏👏👏」

    • @Tsubasa_game283
      @Tsubasa_game283 4 месяца назад +40

      このコメ好き

    • @user-or9oq4lr9m
      @user-or9oq4lr9m 4 месяца назад

      偽物なら溶かしてもいいけど…モノ本なら、まじで半島から略奪された~謝罪と賠償を…うんぬんかんぬん…w(まじに言ってくると思う 怖!)

    • @crownclown205
      @crownclown205 4 месяца назад +34

      これ、TVで流れたら伝説級にバズるw

    • @user-kj6dg8oj8l
      @user-kj6dg8oj8l 4 месяца назад +11

      今田さんは…

    • @user-bz1up6td8y
      @user-bz1up6td8y 4 месяца назад +7

      このコメは固定で良いと思います。

  • @user-hj1do5mf5o
    @user-hj1do5mf5o 4 месяца назад +288

    これ僕も入札してました。
    やさぐれさんが落札したんですね〜
    国宝逃しました‼️😂😂😂

    • @user-il8bt6rd7i
      @user-il8bt6rd7i 4 месяца назад +18

      それは惜しいことしましたなwww

    • @ALLTHINGS-world-kj7uf
      @ALLTHINGS-world-kj7uf 4 месяца назад +11

      まあ、国宝って言っても高麗の国は存在してませんが。

    • @user-uk2dw6ks6f
      @user-uk2dw6ks6f 4 месяца назад +11

      これの本物がヤフオクに出品されると思えないし
      これに15万円以上出すの勇気いるよね

    • @nanikorekun
      @nanikorekun 4 месяца назад +3

      151500円→いこいこーーーーーー😂でwww

  • @sin467
    @sin467 4 месяца назад +119

    溶かしたら仏罰がどうこう言ってる矢先に「数百万でお譲りいたしますよ」で草www

  • @user-gk6ky7pq2u
    @user-gk6ky7pq2u 4 месяца назад +48

    知人から数百万で譲り受けたもので~とか言って鑑定出したら偽物になるやつ

  • @user-vh8wq8xu1w
    @user-vh8wq8xu1w 4 месяца назад +32

    今回も面白かったです♪これからも楽しく頑張って行ってください。

  • @user-eg4ud3jf7g
    @user-eg4ud3jf7g 4 месяца назад +27

    金で作られてたとしても、複製の可能性は考えられますが、とても夢がありますね。鑑定動画楽しみにしております。

  • @PON_160
    @PON_160 4 месяца назад +9

    こういうのとてもおもしろいです!

  • @yunyuki3789
    @yunyuki3789 4 месяца назад +24

    溶かして確認しましょうとコメントしようとしたら先読みされました😂
    本物だと良いですね!楽しみです🎉

  • @user-se9mt5nf9c
    @user-se9mt5nf9c 4 месяца назад +11

    とんでもないお宝の可能性ありますね!鑑定団楽しみにしています😂

  • @rokusuke74
    @rokusuke74 3 месяца назад +4

    いつも楽しく拝見させてもらっています。鑑定団普段は観ていませんが、楽しみにしていますw

  • @user-pc4ui4fy7d
    @user-pc4ui4fy7d 4 месяца назад +25

    面白い物を入手され
    ましたね‼️
    これからの展開が楽しみ
    です❤

  • @mn0114
    @mn0114 4 месяца назад +2

    鑑定楽しみ〜!!

  • @user-sz6xp3nd1f
    @user-sz6xp3nd1f 4 месяца назад +10

    めっちゃワクワクする!
    これだからヤフオク宝探しはやめられねえ!

  • @user-bv6si5fd2l
    @user-bv6si5fd2l 4 месяца назад +23

    あと、この時代は文字打ちでなく、片ごとの鑽打ちなので、へんや角の繋ぎがダブル打点ならかなり本物です。

  • @user-lz8zp8kg1o
    @user-lz8zp8kg1o 4 месяца назад +41

    常にヤフオクをチェックしてるととんでもないものが出てくることもあるんですね。鑑定の経過や結果楽しみにしてます

  • @yadamom1125
    @yadamom1125 4 месяца назад +16

    夢があっていいなぁ〜。本物期待!

  • @mneko1031
    @mneko1031 4 месяца назад +11

    こりゃ楽しみだ😊🎉❣️

  • @user-rl2hp6wg4r
    @user-rl2hp6wg4r 4 месяца назад +21

    お宝ゲットおめでとうございます~
    「美術品を素手で扱うなぁっ!」と謎の怒鳴り声が飛んできそうですw>6分辺り

  • @user-ze2ht7bq3u
    @user-ze2ht7bq3u 4 месяца назад +8

    金版経が気になったので登録しておいたwとにかく鑑定するまでの動画を楽しみにしてる。

    • @togesan3770
      @togesan3770 3 месяца назад +1

      動画収入で元が取れるまで続編来ないかもですね。

  • @user-rx3os3ct4r
    @user-rx3os3ct4r 4 месяца назад +9

    新たな展開、期待しています😊

  • @nateha7108
    @nateha7108 4 месяца назад +53

    11:15 『べ、別に15万円稼ごうとしてるわけじゃないんだからね!』
    からの数百万円でいつでもお譲りしますは草なんよ

  • @user-lc5tb3im9q
    @user-lc5tb3im9q 4 месяца назад +13

    真贋は別にして・・金にお経が書かれているなんて今まで知りませんでした。
    御朱印やお堂に興味があっても、存在すら知らなかった者には、いい経験です。
    結果が知りたいですね。

  • @user-nt1ob7mf3d
    @user-nt1ob7mf3d 4 месяца назад +7

    やさぐれさん、
    ぜひ何でも鑑定団に出てください!
    リアクションが楽しみですわ

  • @9-10-boy
    @9-10-boy 4 месяца назад +22

    バーナー期待してたのに溶かしませんよと先に釘を刺されてしまった

  • @onigawara1000
    @onigawara1000 4 месяца назад +1

    偽物でも鑑定まで楽しめますね!
    でも鑑定してもらって、結果を伝えられる前に溶かすのが一番楽しいと思います。

  • @4t961
    @4t961 4 месяца назад +7

    凄いです!価格も15万円超えてるし、ドキドキしました。
    鑑定結果が楽しみです。

  • @GolfandUFO
    @GolfandUFO 4 месяца назад +21

    これはすごい!!いいものゲットされましたね!流石の目利き!
    本物でも贋作でも、、、やさぐれメタルさん的には最高のお宝ですよね!?(笑)
    最初は素手で扱ってて、、、後から白手袋はめて鑑定してる「ビビリ姿」が微笑ましかったです。(^^)

  • @mochmoch1976
    @mochmoch1976 4 месяца назад +11

    続編楽しみにしてますよ!

  • @user-id4nk3ix9y
    @user-id4nk3ix9y 4 месяца назад +4

    やさぐれさん、偉い!!!
    ハラハラしてみてましたが、本物なら溶かさないと聞いて安心しました😸
    闇雲に金をコレクトするのではなく、ちゃんとそのものの価値を見てらっしゃるんですね!
    本物だったら良いですね。
    楽しみです。

  • @MrToracyan
    @MrToracyan 4 месяца назад +1

    素晴らしい!!

  • @user-sr7gz4tf6b
    @user-sr7gz4tf6b 4 месяца назад +81

    こういう怪しいお宝シリーズも面白いですね笑

  • @morimoritaro
    @morimoritaro 4 месяца назад +10

    なんでも鑑定団ご出演おめでとうございます!(笑)

  • @fistofgrief
    @fistofgrief 4 месяца назад +4

    偽物でも制作方法とか、古いものなら贋作としての来歴など興味深いですね

  • @user-sv3rd8us6n
    @user-sv3rd8us6n 4 месяца назад +2

    おもしろい!
    ワクワクしますね~!

  • @user-fh5ns2cj1x
    @user-fh5ns2cj1x 4 месяца назад +31

    これが本物だったら...ワクワクしますね。

  • @user-yh5do4ru5w
    @user-yh5do4ru5w 4 месяца назад +38

    鹿野山神野寺、比叡山延暦寺、RUclipsr やさぐれメタル…で笑っちゃった( -᷅ -᷄ )𐑲𐑲✧

  • @user-bn7ok1ku9g
    @user-bn7ok1ku9g 4 месяца назад +33

    長年骨董やってる者ですが金製のレプリカも有りますよ?
    25年前までは金は1g千円だったので166gでも16万6千円(実際は不純物入れるのでもっと安い)で作れます
    本物として売ると数千万~数億(業者は中途半端な数百万で売る)ですので
    痛くありません…
    万が一金製ですと今は200万近くですか…
    昔100g純金ネックレス二本所有していましたが現在所有していたら200万以上…
    頭が痛くなりました

    • @zarigani-no-akachan
      @zarigani-no-akachan 4 месяца назад +11

      それ、よくわかるでちゅ。ぼくちんも骨董趣味なので後年のレプリカだと思うでちゅ。
      桐箱は日本のものでちゅが、底の貼り布が珍しいでちゅね。ああいうやり方は日本人は好まないでちゅ。
      ぼくちんも1000円/gの頃に金インゴット買わずにプラチナインゴットを選んでしまったでちゅ。
      その後の価格上昇幅を鑑みるとつくづく後悔。

    • @8390metal
      @8390metal  4 месяца назад +16

      落札しといてナンですが、半分本物じゃないんだろうと考えていますので
      金製のレプリカに期待したいですねw

    • @user-qz3qc6mr5b
      @user-qz3qc6mr5b 3 месяца назад +8

      純度にもよりますけど、レプリカでも金としての価値はあると考えると・・・爆益の予感
      それにレプリカならレプリカで遠慮なく溶かせるメリットがある

  • @user-cp5wf3qh1l
    @user-cp5wf3qh1l 4 месяца назад +11

    国宝級のお宝…本物だったら…鑑定結果が待ち遠しすぎる✨

  • @keroseneY
    @keroseneY 4 месяца назад +21

    鑑定動画が楽しみで夜しか眠れないw

  • @user-kp3tm6lt7b
    @user-kp3tm6lt7b 4 месяца назад +27

    これはめっちゃ面白い企画ですね~。
    本物でも、偽物でもとてもワクワクする投稿で面白いwww
    RUclipsrなら溶かしますよね ね!!(笑)
    (煽りはするけど、溶かすならニセモノとわかってからですよね。)

  • @akatuki-akatuki
    @akatuki-akatuki 4 месяца назад +4

    めちゃめちゃ気になる、いいお品ゲットしましたね。また楽しみに動画お待ちしております😊

  • @user-pm5oy5ex1b
    @user-pm5oy5ex1b 4 месяца назад +6

    すごいもの落札してる!
    なんか秋葉原で基盤買って実験してるやさぐれさんが懐かしい、、、
    また同じ実験でいいからやって欲しい!体験実験会とか開いて

    • @8390metal
      @8390metal  4 месяца назад +4

      いやー、ホントですよねw
      昔は平気でできていたことが、いろいろな事情でできなくなったりっていうのもあるんです。
      実験動画は私も楽しいので今度また撮りますね^^

  • @konopuka17
    @konopuka17 4 месяца назад +3

    ヤフオクは闇あり夢ありで楽しそうですね。

  • @rouhaku115
    @rouhaku115 4 месяца назад +7

    錬金ではなく骨董品好きでここに流れ着きましたwこの件の続報が楽しみです。
    もちろん、チャンネル登録をして他の動画も拝見させていただきます。

    • @8390metal
      @8390metal  4 месяца назад +5

      チャンネル登録くださったとのことでありがとうございます^^
      私もこれがどんなものなのか気になりますので、鑑定して今度動画にしますね!

    • @user-qz3qc6mr5b
      @user-qz3qc6mr5b 3 месяца назад +1

      偽物なら偽物で遠慮なく溶かせるのがこのチャンネルの良い所です

  • @user-zg6if2ld7d
    @user-zg6if2ld7d 4 месяца назад +10

    腐食しない故に記録を残す物としての金もあるんですね。勉強になる。

  • @junhoshino55
    @junhoshino55 3 месяца назад +2

    早く続きが観たい!!

  • @user-ij9gq6qd8q
    @user-ij9gq6qd8q 4 месяца назад

    鑑定企画楽しみ

  • @mastermind2087
    @mastermind2087 4 месяца назад +3

    前回の「お裾分け企画」が この幸運を呼んだのか!?
    更なる リアルな展開が メチャクチャ待ち遠しいッ‼︎

  • @user-xw9wm5hh2n
    @user-xw9wm5hh2n 4 месяца назад +1

    箱がピッカピカ!
    保存状態が良かった証拠ですね!

  • @user-ij4fm8kd2m
    @user-ij4fm8kd2m 4 месяца назад +1

    想定される質問通りのことを思い、ドキドキしながら見てました。良かったです。

  • @user-dz3xb3rj3d
    @user-dz3xb3rj3d 4 месяца назад

    元素分析器なるものが在りますので購入してみたら如何でしょうか?。ハンディタイプもあり、今後も何かと役立ちそうです。

  • @fmym5493
    @fmym5493 4 месяца назад +4

    銀河万丈ボイスで「高麗金板経」の出だしでナレーション始まる番組構成まで見えた

  • @waru
    @waru 4 месяца назад +3

    凄い!!
    こんなんヤフオクで出品する人いるんだねー!

  • @KK-uf2rq
    @KK-uf2rq 4 месяца назад +2

    入札しちゃうんですよね~。気持ち判る😍😍😍

  • @user-sv5wk4li1d
    @user-sv5wk4li1d 4 месяца назад +1

    鑑定団出演楽しみに待ってますねw

  • @stoic6086
    @stoic6086 4 месяца назад +2

    凄いですね!
    流石にヤフオクをチェックしてる暇はないのですが、夢がありますね!

  • @user-bw3vi7by7d
    @user-bw3vi7by7d 4 месяца назад +70

    真贋を調べられるのであれば、国立博物館か、信用のおける古美術鑑定士に依頼されるべきかと思う。

    • @crownclown205
      @crownclown205 4 месяца назад +18

      そうして我が家の刀と器は保護のため帰ってこなかった

    • @user-ns1rw8ws2q
      @user-ns1rw8ws2q 4 месяца назад +2

      @@crownclown205それって強制買取ってことですか?それとも強奪(保護)でしょうか?

    • @user-ef8ic6tb5s
      @user-ef8ic6tb5s 4 месяца назад

      @@user-ns1rw8ws2q 国が買い取りするみたいですけど、強制かどうかはわかりません。

    • @user-ud9cw1id7x
      @user-ud9cw1id7x 4 месяца назад +1

      こういう品は贋作だとしても贋作なりの価値はありそうですね。信じる者は救われる😊

  • @user-ib3sj6cx8x
    @user-ib3sj6cx8x 4 месяца назад +2

    面白そう!

  • @zi-lowdj7852
    @zi-lowdj7852 4 месяца назад +1

    また家宝が増えましたね!
    羨ましいです!

  • @user-vg3zu8py7s
    @user-vg3zu8py7s 4 месяца назад +5

    ゆっ夢がある!トレジャーハンターになった気分。インディージョーンズ気分!たっ楽しすぎる!

  • @uniunikunekune
    @uniunikunekune 4 месяца назад +2

    いつもの溶かすノリでやると思いきややりませんでしたね~www本物なら文化財ですからね~www😳なんでも鑑定団期待してますwww😁

  • @user-df2ob1lz5v
    @user-df2ob1lz5v 4 месяца назад +2

    TV出演、楽しみにしています!本物だったらいいな~~

  • @SilverUriel
    @SilverUriel 4 месяца назад +9

    おつ狩り様です!
    これはガチトレジャーですかね?😁
    井島貴金属さんのX線ビームでは?
    物質的にしか分からないですもんねー😅
    続き楽しみにしてます!😊

  • @user-fy6mk2lc8b
    @user-fy6mk2lc8b 4 месяца назад +7

    紳助「それ、インターネットで買えますの?」
    メ「はい。ヤフオク!です。」
    紳助「素敵やん」

  • @kurosakm9483
    @kurosakm9483 4 месяца назад +2

    井島貴金属精錬さんで材質チェックとかラップに包んで比重見るとか、やっぱり溶かしちゃったテヘとか楽しみにしてますね。

  • @user-th6eb7yt7x
    @user-th6eb7yt7x 4 месяца назад +4

    鑑定結果、楽しみです‼️

  • @user-df9lb4pw3z
    @user-df9lb4pw3z 4 месяца назад +10

    途中から手袋つけてる笑

    • @michioaoyagi
      @michioaoyagi 4 месяца назад +3

      心境の変化があからさまで草

  • @user-re5pt6zg4i
    @user-re5pt6zg4i 4 месяца назад

    貴重な一品ですね😊

  • @toshiyae5038
    @toshiyae5038 4 месяца назад +2

    ロマンがあるなぁ~~❤

  • @zarigani-no-akachan
    @zarigani-no-akachan 4 месяца назад +8

    やさぐれさん、箱の紐を結ぶ手つきが「ズブの素人」じゃないでちゅよ(笑)
    バレバレ(笑)

  • @hirohiro849
    @hirohiro849 4 месяца назад +3

    桐箱は竹釘使った良い物ですが、古い物では無いですね。真鍮とかの合金か?

  • @noborukoyama6540
    @noborukoyama6540 4 месяца назад +3

    溶かすのかドキドキした😱笑

  • @user-il3qh9hh5v
    @user-il3qh9hh5v 4 месяца назад +2

    やはりエコマテリアルさんが持っているような、ハンドガンタイプの分析装置が欲しいですね。

  • @gachihm
    @gachihm 4 месяца назад +4

    やさメタさんには幸せになって欲しい!www

    • @8390metal
      @8390metal  4 месяца назад +2

      優しいコメントありがとうございます^^

  • @user-vn1kb2fe6c
    @user-vn1kb2fe6c 4 месяца назад +2

    溶かしません!😂笑った

  • @LTS-ht2ej
    @LTS-ht2ej 4 месяца назад +1

    硝酸反応見れたら金かどうかは分かりそうなんですがね…中々難しい品物ですねぇ

  • @user-fq4mu4fs7r
    @user-fq4mu4fs7r 4 месяца назад +13

    溶かしません!
    笑いました🤣

  • @user-gq9oy8gv7t
    @user-gq9oy8gv7t 4 месяца назад +2

    歴史にも詳しいんですね😊

  • @bookstore21
    @bookstore21 4 месяца назад +4

    文化・宗教・学術的価値と、金としての価値、両方を調べてみたいですね。

  • @user-vq3gc4ml3h
    @user-vq3gc4ml3h 4 месяца назад +2

    やさぐれさん鑑定団デビューは観たい🤗

  • @user-sk1rn8it5m
    @user-sk1rn8it5m 4 месяца назад +1

    鑑定団楽しみにしてます。

  • @user-zs9re3rd2z
    @user-zs9re3rd2z 4 месяца назад

    めっちゃおもろい

  • @biwa108
    @biwa108 4 месяца назад +14

    京都国立博物館の修理所で仕事をしていたことがありますが、観てもらうなら博物館でしょうね。学芸員の方が本気で調べてくれると思います。ちなみに私も国宝級の掛け軸などの修復作業をしたことがありますが、紙や布は時間が経つと劣化するので、端の部分は粉末化してしまい、ピンセットで順番に剥がす作業があったりします。そうした端の部分の劣化が見られないので素材的に見て純度のある金だと思います。話のネタとしては、なんでも鑑定団だとは思いますが😅

    • @spike6600
      @spike6600 4 месяца назад

      鑑定をしてもらうにも韓国は止めた方がいいと思います。倭寇に持ち去られたとか難癖をつけっられて即、没収となりそうです。

    • @8390metal
      @8390metal  4 месяца назад +3

      ええー!偽物じゃない?というご意見が多い中、少し元気が出ましたw
      素材が金だったらそれはそれでアリだと思いますw
      嫁さんがブチ切れない素材でありますよーにw

    • @user-lk1me2vd4t
      @user-lk1me2vd4t 4 месяца назад

      @@8390metal
      出てほしー

  • @user-gk9br5yo8s
    @user-gk9br5yo8s 4 месяца назад +2

    なんでも鑑定団大好きなので出演してほしいです。

  • @shirokuma1962
    @shirokuma1962 4 месяца назад +1

    非破壊試験(元素分析)で材質を調べてもらったどうでしょう。そこで金だと分かったら、なんでも鑑定団に出てみる価値はありますね。もし本物なら、それこそ国宝級ですね。後世の工芸品でも、かなりの価値がつきそうですね。

  • @user-jt1dx7uo1q
    @user-jt1dx7uo1q 4 месяца назад +3

    これ本物なら数百万では済まなそう✨
    夢がありますね😊✨💓

  • @user-qp9vd9ub7d
    @user-qp9vd9ub7d 3 месяца назад +2

    わあぁ~金板経の仏画が特に素晴らしですね!普段は金銅仏を蒐集してますが、金板経は中々見かけないのでへそくり30万で欲しいっすね(^^♪

  • @nekonoko4976
    @nekonoko4976 4 месяца назад +18

    凄いですね!文化的も超お宝ではないですか?博物館か美術館で学芸員にかたに詳しく調べてもらった方が良いかもしないですね。

  • @user-qf6qd2ut3w
    @user-qf6qd2ut3w 4 месяца назад +3

    こうやって出品すれば合法的に騙せるのか~💡ふむふむ😋

  • @nekokama2415
    @nekokama2415 4 месяца назад +1

    たとえ金じゃなくても相当丁寧に作られたものであるように見える。

  • @yskm8479
    @yskm8479 4 месяца назад +1

    先読みは流石です。
    溶かせ〜溶かせ〜ってコメしようとしました笑

  • @tohs142
    @tohs142 4 месяца назад +9

    夢があって素晴らしい動画でした。ありがとうございます。でも音がペカペカと薄いブリキのような感じですが(^_^)

  • @user-xi1fd4kh6o
    @user-xi1fd4kh6o 4 месяца назад +9

    ちょっと前に鑑定団で出た金の小判の鑑定結果が小判としては偽物だけど本物の金使ってるから金の価値として25万って結果でしたね
    本物の金で作られてるから本物というわけでもないから難しいですね

    • @8390metal
      @8390metal  4 месяца назад +1

      本物の金が使われていれば、それはそれで勝利な気もしますね^^

  • @user-uniuniuniuni
    @user-uniuniuniuni 4 месяца назад +5

    比叡山延暦寺の方と繋がりがあるのでその方にこの動画見せてみます

  • @user-ht8bw3jd6w
    @user-ht8bw3jd6w 2 месяца назад

    続き気になる〜〜〜

  • @user-gf5vn1gl6r
    @user-gf5vn1gl6r 4 месяца назад +11

    金で作ったレプリカと予想

  • @user-tw1he4ur6z
    @user-tw1he4ur6z 4 месяца назад +1

    何でも鑑定団の番組ホームページ見ると鑑定士の一覧出てくるので、そこから鑑定士のお店を探して依頼するのが一番手っ取り早いかもですね😅

  • @karakutisyokai
    @karakutisyokai 4 месяца назад +1

    面白いチャレンジですねb

  • @mori_mori_zo
    @mori_mori_zo 4 месяца назад +21

    本物だと思いたい!ただ木箱が後から作ったものぽいのと出品者が本当に知らなかったと思えないとこが引っかかります。今後楽しみです!

    • @novtaka4560
      @novtaka4560 4 месяца назад +2

      後年に手にした方が新しく箱を誂えるのはよくある話ですが、著名な方が箱書きしているとダブルネームで価値が上がったりしますね
      まっさらっぽいからそっちの方は無さそうかなー?

    • @sicopam
      @sicopam 2 месяца назад +1

      高麗は600年前の国です、廃仏毀釈で持つことすら許されなかったはずで仏像などは土に埋められていたりしたので古い箱は無くて普通です。
      明治時代にコレクターが日本に持ち込んで中身に関係無い箱を作っていたなら箱は新しくもなるでしょう

  • @ys2889
    @ys2889 4 месяца назад +1

    金は透かしたら青緑ぽくなるって聞いたことあります。薄くないと難しいかな?